


PC何でも掲示板
ノートPCに性能の限界を感じたのでこれを機に自作PCにチャレンジすることにしました。用途は主に動画エンコ、その他にはネットサーフィン、ネトゲ、DTM、動画編集などです。予算はモニタ、キーボード・マウス含め10万円前後にするつもりです。OSはVistaが1つあるのでそれを使います。地デジチューナーを後に増設するつもりです。またCPUを水冷でオーバークロックも考えています。さらにCUDAに興味があるのでGPUはNVIDIA社製のものを使う予定です。要望としては、各パーツの相性とオーバークロック耐性がサッパリなのでそこを重点的に見てもらえると助かります。ワガママな自作初心者ですが、腹をくくってトラブルを楽しむ覚悟はできています。どうかアドバイスよろしくお願いします。
考えたPCの構成↓
モニタ :G2220HD
キーボード・マウス :Wireless Desktop MK320
メモリー :Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
ビデオカード :GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)
マアーボード :P7H55-M PRO
CPU :Core i5 750 BOX
PCケース(600W電源付属):AC600-11B (←安かったので衝動買いしてしまいました…)
CPUクーラー :CWCH50-1
光学ドライブ :TS-H663B+S
HDD :WD10EARS (1TB SATA300)
合計金額:\ 98,100
先ほども言いましたが、後に地デジチューナーを増設して録画ライフを計画しているので、HDDは2TBにしようか悩んでいます。
もしテンプレートがあり、それに則っていないような書き方をしていたらすみません。
書込番号:11222689
0点

Core i5 750に1万円の水冷クーラー付けてOCするより、i7 860にサイズの空冷クーラーかCWCH50-1を付けた方が楽しめそうだけど。
オーバークロック耐性と言うより
「H55マザー + Core i5 750の組み合わせ」と
「600Wの付属電源」はOC向きではないようです(ちょっとコワイ)。
P55マザーと電源は初自作なら無難にENERMAXあたりをお勧めしておきます。
書込番号:11222933
1点

>yamayan6さん
返信ありがとうございます。
やはりi7のほうがいいですかね?検討してみます。
電源付属のPCケースを購入してしまい、予算的にもキツイので電源はこのままで行こうと思います。でもマザーボードは替えたほうが良さそうですね。ご指摘通り、P55にします。
書込番号:11222986
0点

はじめまして。
HDDは記録用とシステム用で分けたほうが良いと思いますよ。
2TのHDDは地デジ追加と同時に増やせばいいと思いますよ。
ちなみにOSはノートのリカバリーじゃないですよね?
それだとライセンスの問題があります。
各パーツの相性は分かりませんので相性保証は付けたほうが良いと思います。
書込番号:11223078
0点

>Lacus Clyneさん
返信ありがとうございます。
なるほど。システム用と記録用とで分けたほうがいいのですね。勉強になりました!
OSはノートのリカバリではないですから大丈夫ですよ。
相性保証なんてあるんですか!知りませんでした・・・どうすれば受けられるのですかね?調べたところ、同じショップでパーツ購入すると受けられるという事らしいのですが、これで間違いないんでしょうか?
書込番号:11223342
0点

相性保証について有償と無償のお店があります。
購入前に確認しておきましょう
ちなみにここは、無償
http://www.1-s.jp/doc/service/#menu_all_one_a
OC常する場合は、パーツにお金かけないと厳しいと思います。
現状の予算なら、i7にして定格運用される方がいいように思います
書込番号:11223514
1点

>インステッドさん
返信ありがとうございます。
有償と無償の相性保証があるのですね。勉強になります。初心者なのでぜひ利用したいです。
やはりOCは厳しいですか。ならi7での定格運用のほうが結果的に安上がりになりそうですね。この場合、水冷は導入したらどれほどの効果が期待できるでしょうか?何分、ノートしか弄ったことがないのでCPU付属のクーラーで十分に思えてきました。
書込番号:11223639
0点

OCしなければ、付属品で十分冷えます。
動作音が煩いと感じるなら、静音性の高い物に交換したらいいと思います。
水冷のメリットですが、負荷が少ない時、ターボブーストの効きがよくなる程度かなぁと思います。
書込番号:11224409
0点

>インステッドさん
またの返信ありがとうございます。
そうなると水冷にこだわる必要はないですね。付属のCPUクーラーを使いたいと思います。
マザーボードの件ですが、私にとってP7P55DーEは少し高いように感じます。なのでほぼ同等の機能を持ち、もう少し安い製品はありますかね?メーカーには特にこだわりがないので (故障が頻発するようなメーカーのはイヤですが) なにかオススメの品があったら紹介してもらいたいです。
書込番号:11224532
0点

そういうことなら、マザーはUSB3.0とか無視でP7P55Dですませてしまう、とか。
USB3.0とかSATA3とか飾りですから。
あったらいいかもだけど、必須といえるモノじゃないし、チップセットに機能が内蔵されたらマザーを買い直せばいい話。
そういうことをやりやすいのが自作のいいところなので。
書込番号:11224741
1点

同スペックだとP7P55DーE安い部類にはいってますね
GIGABYTE GA-P55A-UD3
http://kakaku.com/item/K0000067944/
どうでしょうか
さらに落とすならUSB2.0の物でもいいように思います。
BIOSTARとかなら1万前後でもあります。
GIGABYTEを選択したのは、日本語のマニュアルが付属してるからです。
他のメーカーでは、BIOSまで日本語表記のマニュアルは、ありません
適当な比較表w
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000073240.K0000067944.K0000057064.K0000057030.K0000057209
価格COMのマザーボードでP55を検索すればいっぱいでますw
書込番号:11224757
0点

>八景さん
アドバイスありがとうございます。今までノートPCを使っていた自分にはUSB 3.0は魅力的でしたが、自作PCでいくらでもHDDを増設できることを考えると確かに飾りになってしまいますね。SATAも同じようにいらない機能になってしまいそうです。買い物の仕方についてとても参考になりました!自分はまだ自作の深みを計りきれていないのですが、パーツの吟味は楽しそうです。金銭に余裕が出来たら色々やってみたいと思います。
>インステッドさん
再三の返信、及び親切に比較までしてもらい大変恐縮です。本当に助かります。
マザーボードは紹介していただいた GIGABYTE GA-P55A-UD3 にしたいと思います。日本語マニュアル付きというのはとても安心できます。
話は変わりますが、途中アドバイスを頂き、システム用のHDDと記録用のHDDに分けるという方針に転換しました。そこで疑問に思ったのですが、システム用のHDDに1TBもの容量は必要なのでしょうか?個人差はあるにせよ、少々やり過ぎな気がします。このことについてアドバイスや体験談を頂けると助かります。
書込番号:11224926
0点

システム用なら80GBのSSDでも容量は十分足りてますけど。
書込番号:11224984
0点

八景さんの言われるとおり80GのSSDでいいと思います。
といってもお勧めは、Intel X25 なので2.5万円ほどします。
予算厳しいのでは、ないかと…
HDDだと、速度的に7200rpm、500Gプラッター、容量500GBでいいと思います。
書込番号:11225052
0点

>八景さん
またの返信ありがとうございます。
80GBでも十分なのですか!でもSSDは予算的にキツイですね。思ったのですが、容量の小さいHDDを2つ買いRAIDを組むというのは賢い選択になるでしょうか?
書込番号:11225055
0点

動画編集などで使うなら、RAID0にするより読みと書きを別ディスクにする方がいいらしいです。
SSDは確かに安くない(でも体感速度では結構効果的なパーツと思う)ので、僕も500GBプラッタの7200rpmのHDDをシステム用にするのがいいと思います。
データ用は5400rpmのHDDでもいいかな。
書込番号:11225124
0点

>インステッドさん
500GBのHDD辺りが私にとってちょうど良さそうですね。これでまた節約できます。
GPUについてですが、9800GTとGTS250ではどちらがオススメですか?性能差は価格ほど離れていないように思えるので。
書込番号:11225161
0点

ベンチマーク見るとGTS250の方が、15%ほど早いようです
どっちか選ぶならGTS250です。
理由は、より新しいのと性能が高い
これなら、オンラインゲームでもそこそこの描写で動きます
動画編集にCUDAは、魅力的ですね
CUDAなしでいいならお勧めは、RADEON HD5770ですね
書込番号:11225272
0点

どうもスレ主さん。
OSはそうでしたか失礼しました。
一応参考程度に私の構成を・・・!
[CPU] Core i5 750 BOX
[Cooler] KABUTO SCKBT-1000
[MEM] CFD W3U1333Q-2G(2G×2)
[M/B] MSI P55-GD65
[HDD] CFD CSSD-SM32NJ
CFD CSSD-SM30NJ (RAID0)
WDC WD1001FALS-00J7B0(1T/SATAU 7200rpm)
WDC WD10EADS-00M2B0(1T/SATAU)
[Drive] HL-DT-ST BD-RE BH10NS30(BD/SATA)
[VGA] SAPPHIRE ATI Radeon HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
[CASE] Antec ThreeHundred
[PSU] GOUTAN-600
[Monitar] LG W2600V
MITSUBISHI TFT RDT193WM
[OS] Windows7 Home Premium 32bit
これでエンコ・ネットゲーム等快適に出来ています。
あくまで参考程度ですよ!?
書込番号:11225721
0点

>インステッドさん
GTS250のほうがお得そうですね。RADEON HD5770は少し考えましたが、GPGPUのATI Streamがまだまだだなと思ったので今回は辞めにします。今後に期待したいですね。
>Lacus Clyneさん
ハイスペックなPCですね。特にBDが乗ってるのはすごく羨ましいです。私もいつかはBDに!(笑)
みなさんのおかげで予算内での高性能PC構成の形が見えてくるようになりました。本当にありがとうございました!
しかし、実はパーツを購入する店がまだ決まってない状態です。考えているのは「PCワンズ」「ドスパラ」「Faith」「TSUKUMO」の4店舗です。
書込番号:11226274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:13:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)