


車の購入で電動スライドドアを片側だけ付けるか、両側を付けるか悩んでます。
「片側で充分だった。」、「両側にしておけば良かった」等の意見があればお聞かせ下さい。
私は既婚者ですが親とは別居なので、三列目は年2〜3回程度を想定してます。
書込番号:11516087
2点

今時のスライドドアは進化してて車種によりますが割と軽い力で開け閉め出来ます。
年配者、小さい子どもさんを除けばノンパワーでも大丈夫でしょう。
一度実車で確認される事をお勧めします。
ただ後で後悔すると思われるなら最初から付けといた方が良いでしょうね。
出来れば両側が便利ですが、特に左側は同乗者が閉め忘れた時に運転席側から閉めれて便利ですね。
書込番号:11516337
1点

返事、ありがとうございます。
自分で開け閉めするなら要らないんですよねぇ・・・
書込番号:11518381
0点

@荷物を運び出して、後でリモコンで閉める。
A同乗者が、リモコンと信じて閉めようとしない。(意外とある)
Bばぁちゃん達を乗せる時、便利
上記理由で、両側電動スライドドアがお勧めです。
しかし、使わない人には必要ないです。(素)
書込番号:11526823
1点

僕の経験談ですが
前の方も書いてありましたが最近は軽自動車でも電動が普及しているのでスライドドア=電動 と言うのが当たり前になって来ているので手動にしてあると一瞬 『えっ電動じゃ無いの』、と思う人が多い
短所は開閉動作がゆっくりなので雨の時とかはじれったいです
短期間で乗り換えるのでなければ、いずれは付いているのが普通になるかもしれないので付けておいた方のがいいと思います
書込番号:11529902
0点

みなさん、返事をありがとうございます。
結局、嫁さんの希望で両側スライドドアになりました。
自分で開け閉めするなら絶対不要ですが、男女で価値観の違いですかね・・・
書込番号:11532140
0点

初めてスライドドア車を買いました(片側電動)。2週間の感想。
・子供3歳では親が一緒に付き添うから電動要らない。
・電動無い方はさくさく開け閉めできる。
・電動の方は電動OFFにすれば手動だけど、糞重い。
・電動遅いし、シフトN時はブレーキスイッチON時じゃないと開け閉めできなかった。
・乗り込むときにキーレスで開けるのおもろいけど、離れて操作するからドア開口部後ろの安全が確認できなくて気になる。また、自動で開けてあげると、自動で閉めてあげないといけない。
・親は電動スイッチの”ONの感触”が分からないので、操作レバーを引っ張ってすぐ動かないともう一回引っ張る。運悪いと一時停止モードになる。
両側手動でよかったかなと思っているけど
・自動で使った方が衝撃が無いのでガタが遅いかな。でも重いから変わらない?
・両側手動だとマニュアルエアコンになるので仕方ない。
書込番号:11837144
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 23:05:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 1:19:04 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/23 3:40:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 23:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 21:58:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 21:23:59 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/22 22:46:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 22:32:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 22:04:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 23:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





