皆さん始めまして。
早速ですが質問をさせて頂きたいと思います。
現在、住宅を新築するにあたり、リビングシアターを設置しようかと思います。
その際、液晶テレビの前へ電動スクリーンを設置し、プロジェクターで
映画鑑賞などを行いたいと思います。
そこでAVアンプも購入し、リビングシアターを設置したいと考えています。
用途としては、テレビは普通に地デジ放送を視聴。プロジェクターは映画や気分が向いたときにゲームや、パソコンをつないで動画の視聴。また、音楽(ロック)の試聴。
そこで、皆さんへ質問です。
テレビ、BDプレイヤー等は現在使用中のものを使用します。ともにHDMI端子有り。AVアンプは出来れば9.1chでHDMI出力が2系統(液晶とプロジェクターへ出力のため)を希望。
入力は今のところBDレコーダー、PS3、パソコン(HDMI)、PS2(D4端子と音声の赤白の線)、ビデオデッキ(黄赤白の線)をつなごうと思います。
@予算300万以内(機材代のみ)でプロジェクター、スクリーン、AVアンプ、パワーアンプ、スピーカーを設置したいのですが、お勧めがあれば教えて頂けないでしょうか?
A上記でパワーアンプと記載したのですが、どこかの口コミでAVアンプはHDMIなどのバージョンがあがることがあり、数年たつと過去の遺物になってしまうので、安めのAVアンプを購入し、そこからパワーアンプへ出力してスピーカーへ出力したほうが良いということが書いてあったのですが、音が悪くなったりすることは無いのでしょうか?
Bその他、こんなものがあればいいというものがあれば何なりとお書きください。
何卒皆様のお知恵を拝借したく存じますので、よろしくお願いします。
書込番号:11666457
0点
>1
自宅で電動スクリーンとなればキクチのStylist ESあたりでしょうか。
プロジェクターはスクリーンと合わせて好みに合うものとあわせればいいと思います。
(個人的にはソニーのプロジェクターがお勧め)
>2
予算が300万円もあるとするならこだわる必要もないでしょうね。
AVアンプに各社の最上位+アキュフェーズなり、ラックスマンなりをあわせてみれば。。。
というかHDMIのバージョンと音が悪くなる話は別物です。
音の良し悪しではなく、HDMIでサポートされるロスレス音声がという話ならBDに取って代わる次世代光学メディアの登場ないしはBDXL(現行BDの3層/4層拡張メディア)で新たに新技術が採用される音声フォーマットでも出ない限り現行となにも変わらないと思います。
>3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11653653/
同一の話題で他の方の意見が出ているのでご参照ください。
新築でリビングシアターをご計画する際は配線用の配管、コンセントなどにこだわらないといけません。
話が変わりますが、各部屋の配線計画(コンセントの数など)は要らないだろうと思っても余分に多めにしておくと後々助かります。
http://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/concent/
このアタリは家を建てられた人ならわかると思いますが、要するに「後の祭り」になることが多いので・・・。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/mms_08_top.html
とかもあるのでパナホームのモデルハウスで(LANコンセントが配置された物件があれば)一度見てみるのもよろしいでしょうね。
同僚や先輩後輩で新築される人が出ると毎度勧めていますがおおむね好評です。
宅内有線LAN配線はしておいたほうがいいです。
設計士さんとよくよく相談しながら進めましょう。。。
特にシアター関係の知識が乏しい設計士さんだとトンチンカンな配線されたりしますのでご注意を。
書込番号:11666927
0点
へなたれっくすさん
>予算300万以内(機材代のみ)・・・
良いですね、この御予算額。スクリーン/プロジェクターの設置は初めての方には難しいかも知れ
ません。まずスクリーンとプロジェクターから決めましょう。こちらはAVアンプなどと違い、一度
購入すると簡単に買い替えはしない(出来ない)と思います。
スクリーンの大きさは何インチ(当然16:9ですね)にしますか?。通常はスピーカーの前を遮らない
大きさにしますので80〜100インチでしょうか?。大きさを重視されるならサウンド・スクリーン
という手もあります。当方130インチサウンドスクリーンです。この大きさは感覚的?には6畳間の
長手方向の壁がスクリーンという感じです。スクリーン実幅2.8mで電動収納部等を入れると3.2m
くらいの幅になります。6畳間は長手方向は約3.5mですのでこれがほぼ最大です。当方の部屋は約
14畳です。このスクリーンだとスピーカーの前に降ろせます。目を瞑っていてスクリーンを降ろし
て来ても、いつスピーカーに被ったのかほとんど分かりません。映画館はサウンドスクリーンは常
識ですね、スピーカーが見える映画館は無いでしょ?。・・・欠点は少々お高い事ですね約90万円。
プロジェクターは今でしたら、ビクターのD-ILA方式のHD-950でしょうか。(私のプロジェクターは
未だにHD-1)HD-550でも直接見比べしなければ遜色ありません。十分満足得られるはずです。
問題は距離ですが(部屋の大きさ)ビクターに分かりやすい物がありました。
http://www.victor.co.jp/projector/calculator/calculator.html
書込番号:11667006
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 2 | 2025/11/24 2:07:59 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






