『最近の軽自動車のエアコンの効き具合は良いでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『最近の軽自動車のエアコンの効き具合は良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:592件

家族が軽自動車の購入を考えております。
連日暑い日が続きますが、最近の軽自動車のエアコンの効き具合はいかがでしょうか?
先日プレオとモコを試乗しましたが、エアコンについてはよく分かりませんでした。
真夏でも良く冷えますでしょうか?

エアコンを心配する理由は以下の通りです。
ずいぶん昔ですが、まだ軽自動車のエンジン枠が550CCだった頃、ダイハツミラターボを使用しておりました。
エアコンは、新品不良かと思えるぐらい効きませんでした。
ディーラー点検後にご近所の同型車をお持ちの方に聞きましたが、やはり「効かない!!」と言っておりました。

プラス110CCで、エアコンの能力は向上したのでしょうか?
最近の軽自動車はさっぱり分かりませんので、メーカーによって冷房能力に差があるとか、どこも一緒だとか程度の情報で良いのでご教示願います。

主な使用用途は街乗りで、エアコンが良く冷えれば燃費や加速性能は2の次で構わないと考えております。
オススメの軽自動車がありましたら、これも教えていただけるとありがたく思います。

書込番号:11679922

ナイスクチコミ!3


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/26 17:39(1年以上前)

現行型の三菱トッポの場合、気温37度だと走っていれば結構効くけどアイドリングだと全然効かない。
気温30度くらいならアイドリングでもほぼ問題なし。

10年くらい前の三菱の軽トラ(660cc)だとエアコンなんて全く効かなかったけれど、
昨年買い替えたダイハツの軽トラや三菱の軽バンはびっくりするくらい良く効くので進化しているなぁと思ったよ。

エアコン重視なら室内容積のなるべく小さな車を選ぶといいんじゃないかな?
メーカーごとの差はそれほど無いと思うよ。

書込番号:11680276

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件

2010/07/26 23:45(1年以上前)

ども井様。

レスありがとうございます。
本日スズキワゴンRに乗りました。
今の時期では、室内が広いとちょっと冷房は苦しいようですね。
おっしゃるように、信号待ちでは冷えないようです。
走り回ればビンビンに冷えましたが。

書込番号:11682126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/27 00:10(1年以上前)

WISHに乗っていますが
炎天下に止めていた状態でエアコンかけて走った場合
エアコンからの冷気と
ダッシュボードが持っていた熱気と
両方の風が顔にあたってきました。

ダッシュボードの熱を冷まさないと
いくらエアコンが効いていても
体感としては厳しいのかもしれませんね。

書込番号:11682276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/07/27 00:37(1年以上前)

みなみだよ様こんばんは

前に乗っていたのは7人乗りのミニバンでしたが、室内が広いためにリアクーラーまで点けないと真夏は冷えなかったですね。

昔は「夏は暑いのは当たり前」などと言って、エアコン無しの車に乗っていましたね。
贅沢を言っているとは思うのですが、運転するのは若い女性ですので「汗はいや」という話になっております。

書込番号:11682421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/27 09:13(1年以上前)

15年式のムーヴに乗っています。運転席と助手席は
大丈夫ですが後部座席の人には我慢して頂いています。

書込番号:11683174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/27 10:15(1年以上前)

たこうじさん
嫁の車はモコ
嫁の子供の車はムーブです。
20年前の三菱のトッポはエアコンは全然でしたが、今の軽自動車のエアコンは良く効きますよ。
無論プリウスと比べたら駄目ですがね。
エアコンの効きだけなら、背の高いモコやムーブより、エッセやアルトがいいですが、使い勝手や後の下取りを考えるとムーブやワゴンRがいいと思います。
値引きはモコが良くしてくれて
モコEショコラティエを
ETCと電子キーと希望ナンバーをサービスで
2アンテナ2チューナーのナビとマットバイザーで
トータル130万円でした。
ちなみにムーブは
XVSをマットだけで、バイザーと希望ナンバーをサービスでトータル130万円でした。

書込番号:11683352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/07/27 19:04(1年以上前)

元トヨタ党様

レスありがとうございます。
ムーブは室内空間が広いので、後部座席があまり冷えないのかもしれませんね。
運転席さえ冷えれば大丈夫です!
情報ありがとうございました。

書込番号:11684821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/07/27 19:17(1年以上前)

ひごちゃん様

情報ありがとうございます。
近日中に知り合いのモコに乗せていただく予定です。
モコちゃんモコちゃんと言ってマイカーを溺愛している知り合いは、「エアコンはビンビンよ!」と言っております。

ワゴンRや、タントのような形は本人が好きではないようです。
ココアやアルトなどの乗用車っぽいのが好みのようで。
時間はまだありますので、じっくり検討したいと思っています。 

書込番号:11684876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/27 20:29(1年以上前)

たこうじさん
今日の暑さでもオートエアコンなので良く効きました。
CVTではなく4ATなので、好みもありますが、遠出はプリウスがあるので、近場はこれで十分です。
モコはスズキのMRワゴンのOEMですが、値引きは日産の方が多い傾向です。

書込番号:11685132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/27 21:12(1年以上前)

たこうじさん、こんばんは。

>プラス110CCで、エアコンの能力は向上したのでしょうか?

向上したと思われる点
.一般的に排気量が大きいとエアコン作動時のパワーロスも少なくなり、
 容量の大きいエアコンを搭載することが可能になる。
.軽自動車の排気量が660ccになってから20年ぐらい経つので、その間の技術進歩があった。
.断熱ガラス搭載車が多くなった。

昔より条件が悪くなったと思われる点
.フロンガスがR12からR134aに変わったため冷却性能がやや劣る。
.安全性の要求が高まった他各種装備も増えていることから、エンジンルーム内の設置場所や
 配管取り回しなどに制約が多くなり、受熱並びに放熱という点からは厳しくなった。
.最近の車は室内や荷室が広くなっているので、車内が冷えるまで時間がかかる

相殺してどちらになるかというところでしょうか。
その他では黒っぽい色は熱を吸収しやすいので、温度が高くなると言われますね。


ちなみにご購入後、どうしても冷えが悪い場合の対処方法を上げておきます。
私はどちらも効果がありました。

エアコン配管を断熱材で覆う
http://ameblo.jp/kurumayasan/theme4-10000426026.html#main
http://minkara.carview.co.jp/userid/167443/car/61673/145248/note.aspx

断熱フィルムを貼る
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/index.html

書込番号:11685322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 10:29(1年以上前)

初めまして。 こちらにお邪魔します。私は今年登録のダイハツエッセに乗っていますが日中外気35°で内気と外気の中間部分にレバーを合わせ、スイッチ2で寒いぐらい冷えます。ただ一人で乗るので複数ですとまた違うかもしれません。ただ数年前より格段に進歩はしてると実感しました。

書込番号:11687473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/28 16:39(1年以上前)

軽自動車から普通車に乗り換えました、

エアコンの比較は
つまみが5段階で表すてすれば、
軽自動車のエアコン全開が
普通車の2あたります。

冷たさは3℃は違う気がします。

書込番号:11688489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/28 16:44(1年以上前)

前席だけなら、夏だけだし大丈夫だと。

書込番号:11688508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/07/28 22:01(1年以上前)

ひごちゃん様

本日モコに乗せてもらいましたが、運悪く?夕立で外気温が低く、炎天下のエアコン能力は不明でした。
知人女性の「エアコンはビンビンよ!」の言葉通りもの凄く冷えました。
OEM関係は、供給を受けている方が値引きするという噂がありますよね。


佐竹54万石様

いつも詳細なレスに感謝します。
この数日で660CCの軽自動車に複数運転したのですが、私が乗っていた550のミラターボ5速よりずっとパワフル&トルクフルな印象を受けました。
冷房能力も格段に進化しているなと思いました。
ミラがさっぱり冷えなかったので、断熱フィルムを貼りまくった事を、懐かしく思い出しました。


バリス、ウォーク様

レスありがとうございます。
エッセはダイハツの軽自動車の中でも、かなり値引き幅が大きいという話を聞いたことがあります。
冷房については、運転席さえ冷えれば問題ありません。
オーナーの方の詳しい話を聞けて満足しております。


あまねのパパ様

レスありがとうございます。
軽がまだ360CCだった頃は、エアコンなんてありませんでしたから、あまり贅沢は言えないですよね。(笑い)
全開にしなければ冷えないとしても、冷えればOKです。

書込番号:11689847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 02:11(1年以上前)

現行前期型のムーヴカスタムで月曜日昼間に外気温41度で
1時間ほどはエアコンの風全開でした23度の設定で
又、先先代のムーヴはエアコン駄目ですねガス入れても弱すぎます

書込番号:11690931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/07/29 12:55(1年以上前)

ナルよわよわ様

レスありがとうございます。
もしかしたら、昔の軽は走りや燃費を考慮してエアコン能力が低かったのかもしれませんね。

多数の軽自動車オーナー様の書き込みで、ガンガンというほどまではいかないまでも、ちゃんと冷えますと言う事が分かりました。

書込番号:11692094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 13:22(1年以上前)

ディーラーの方が言ってました
最近の軽は以前より能力が高いそうです
また年式も新しいので元気かな?

書込番号:11692179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/07/30 15:08(1年以上前)

皆様多数の情報とご意見ありがとうございました。


皆様の情報を元に考察すると、軽自動車の冷房能力は過去と比較すると確実に進化している。

しかしながら室内容量の大きいタイプは、それが長所である反面、冷房効果が低い。

乗用車タイプは比較的よく冷えるが、後部座席までの強い冷房効果は望めない。

といったところでしょうか。

いずれにせよエアコン能力が進化していることは間違い無いようで、この点がハッキリしただけでも大変参考になりました。 

書込番号:11696879

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング