『自分の耳の悪さにショックを受けました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自分の耳の悪さにショックを受けました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自分の耳の悪さにショックを受けました。

2010/08/24 20:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

今日秋葉原に行き、いろいろなヘッドホンを視聴してきました。

普段は2500円くらいで買った SONYのMDR-EX50LP → ipod で曲を聴いています。

そして今日初めて ゼンハイザー HD595 → オーディオテクニカ AT-HA20 → ipod で聴いてみました。(店員さんが勧めてくれました)

どのくらい音が違うのかとわくわくしながら聞いてみると、はっきり言ってしまうと音の違いがよくわかりませんでした。

ちょっとクリアになったのかな〜???というくらいでした。

私の耳はダメなんだなと実感し絶望しました。

そこで質問なのですが、ゼンハイザー HD595 → オーディオテクニカ AT-HA20 → ipod の組み合わせを使い続けたら、音の違いがわかるようになると思いますか?

お答え・アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:11807307

ナイスクチコミ!0


返信する
itawasaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/24 20:44(1年以上前)


>私の耳はダメなんだなと実感し絶望しました。

逆に幸せですよ。

安物で事足りるんですから。

書込番号:11807375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 20:47(1年以上前)

装置間の繋ぎは??ですが,主さんの音源品質は忘れてしまいましたが,判り易く(此れ重要なです)体感するには,上流から極力質好く出してあげなくてはです。

で,今回試聴の繋ぎは,どの様なルートで上流の音源は如何程でしたか。

書込番号:11807394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/24 21:08(1年以上前)


>itawasaさんの言葉にイラッときましたが、反論できないです(泣)

>どらチャンでさん
ピットレート320kbpsの曲を ゼンハイザー HD595 → オーディオテクニカ AT-HA20 → iPod Dockケーブル → ipod と繋いで聴きました。

こういう説明でよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11807521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 21:27(1年以上前)

アップルとアンプの手繋ぎは,マルチコネクタからでしたか。
で,此処で足を引っ張るのは音源レートで,濁った上流を極力清くです。

で,準備が出来たなら,音空間を意識して聴いて下さい。
今までは出せなかった低いポジションの音空間が,顔面前方付近まで現れて来ますから。

書込番号:11807648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/24 21:30(1年以上前)

こんばんは

ウォークマンだと、もう少し判り易かったかも・・・?
肝心の701は聞かれたのでしょうか?

HD595は解像度タイプではないので、それほどショック受けられる事も無いと思いますよ
ちょい聞きだと、メリハリのあるドンシャリタイプが良く聞こえますので
長く聞いてると全然違うな と、感じる可能性も高いです

最初のスレにも書いたのですが
聞かれてるアーティストは、残念ながらそれほど録音良くないのです ^^;
なので、最初はゼンお勧めしましたが、iPod使用との事と女性の綺麗な透き通った高い声との事で
解像度高い701の方をお勧めとしておきましたが、このままiPodで行かれるなら
感想から見ると、ひょっとして601の方が良さそうかも?

書込番号:11807669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 21:50(1年以上前)

そうそう。
今度試聴する時ですが,鼻声アーティストを聴いて視ると好いかもです。
鼻声がすっきりして爽やかな傾向に感じるならば,好い傾向へ来てます。

書込番号:11807824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/24 21:57(1年以上前)

>どらチャンでさん

音楽を聴くコツ教えていただきありがとうございます。

今度また秋葉原まで行き意識しながら聴いてみたいと思います。

>ゆっこんさん

こんばんは。

そうだったのですか。

詳しく説明していただきありがとうございます。

ちょっと元気が出てきました。

K701・K601どちらも聴いてきました。

女性の綺麗で透き通る高い声が音割れせず、聴こえたと思います。

とてもいいヘッドホンだと思いました。


ーー

今日初めてアンプを通して聴いてみたのですが、 iPod Dockケーブル がなかった場合、 ipodの音量とアンプの音量をいじくって聴きますよね。

その時は、ipodの音量をMAXにしておいてから、アンプの音量で合わせた方がいいのですか?

またまた質問してしまいすみません。

なお引き続き先ほどの質問のお答え・アドバイスもお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。


書込番号:11807875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/24 22:29(1年以上前)

更にですが,ボーカルは複数ユニット曲(デュオ含め)を聴いて視ると好いでしょう。
複数のイメージに,上下方向の高さ違いが出難い方が好い傾向ですょ。
で,小生が好く聴く複数ユニットは,チキンガーリックステーキ,ザ・エキセントリックオペラ,男女デュオですね。
オマケで,シングルアーティストは,面白い処で丹下桜(少し前にアルバムを出したので・・・)かな。(^^ゞ

其れから,K701とK601は基本的展がり方が違います。
K701はボーカルイメージが低く近く鳴りますので,K601との空間違いを意識して聴いて視て下さいです。

書込番号:11808091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/24 22:43(1年以上前)

試聴方法は、どらチャンでさんにお任せするとして

> 今日初めてアンプを通して聴いてみたのですが、 iPod Dockケーブル がなかった場合、
> ipodの音量とアンプの音量をいじくって聴きますよね。
> その時は、ipodの音量をMAXにしておいてから、アンプの音量で合わせた方がいいのですか?
ここは断言出来そうです
アンプ使用するなら、iPod Dockケーブルは是非用意してください
フォンアウトから出力するとおかしな聞こえ方&音質はDOCKに劣ると思います

> K701・K601どちらも聴いてきました。
> 女性の綺麗で透き通る高い声が音割れせず、聴こえたと思います。
聞かれたけど、今回のスレの内容に出されなかったと言う事は
多分、思ったほど感動できる訳でも無かったのかな?
もしそうだと、ドンシャリで迫力があるタイプが好みなのかも?

音の違いが解るようになるか ですが
どらさんの言われるように空間も想像?して全体で聞くようになると、より解りやすくなるとは思います
他には、録音の良いCDを聞いてみるのも手だと思います
後は、元がiPodですよね、、、PCをお使いでしたら
ノートならフォンアウトで聞いてみるとか、PCからアンプを通して聞いてみるとか
そちらの方が違いは感じやすいのではないかなと思いますよ ^^

書込番号:11808199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 00:09(1年以上前)

そうそう。
主さんの表題ですが,他のリスナさん,小生も最初は同じですょ。

皆さん,体感して学習して来たからこそ知って居るので在って,悲観しなくてもです。
で,俺らは違うと言うのは居ないですし,体感学習した時間軸が違うだけですから。

知って居るリスナさんが,知らないリスナさんに教える。
知らないリスナさんが体感学習して覚える。

覚えたリスナさんが,次の知らないリスナさんへ教えて,知らないリスナさんは体感学習をして知る。

書込番号:11808808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/25 08:00(1年以上前)

まぁ最初はそんなもん!
というか、経験や前知識なく、いきなり聴いてバッチリ評論されると、みんなタジタジ?(笑)

気負わずに沢山聴いたほうが良いですね。
今度秋葉原行ったら、まずイシマル本店に行きましょう。
沢山ヘッドフォンが置いてあるので、まずはお店の試聴環境で片っ端から聴きましょう。で、実はここの環境ってヘッドフォンのプラグは抜くことが出来るのですよ。ヘッドフォンアンプが下に置いてあるので差し替えはすぐにできます。
お店の人に了解を得れば自分のDAPを繋いだり、お店のヘッドフォンアンプをちょっとお借りすることも可能です。
結構親切ですよ。

つまり、片っ端聴いて候補絞る、持ち込み環境で試す。が、できます。

まぁ、片っ端に聴いて絞り込みできなくても、店の環境でじっくり聴き比べは出来るので、耳を肥やすのには聴くだけでも良いかも。

あとは、お店の人にアンプ等ををお借りしたら、そこで購入するのがマナーです。

書込番号:11809712

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 08:12(1年以上前)

試聴一回で,低音〜高音,音空間を聴いても判り難いでしょうから,数回通い,今回は低音〜中音,次回は中音〜高音,三回目は音空間,で,最後に全てひっくるめて聴いて視ると好いかもです。
但し,この場合は,試聴環境は同じ環境でです。

書込番号:11809744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/25 19:53(1年以上前)

ポタアンでヘッドホンを時々試聴してます。
自分の場合は、据え置き環境で使う予定が無いので。
今のところ、良いと思うのはHD25-1 IIだけです。

機種によって音の違いは色々ありますけど、
買って使いたい。と思うかどうか。

気がついたら長く試聴してしまった。なんてことになったら候補に入るでしょう。
そう思わない物は、買っても使わなくなりますよ。

聞こえ方の違いを知るための試聴なら、
ドライバ径が40mm以下の機種がわかりやすいです。
ポータブル環境でも鳴らしやすい機種が多いので。

HD595の音は好きですが、ポータブル環境では鳴らしにくいかな。

書込番号:11811864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/25 21:06(1年以上前)

ゼンハイザーのHD25は,基本的展がり方が逆なタイプですから,始めは音空間が広く出るタイプから入った方が好いですょ。

で,先ずは,頭内定位と言われる狭い部位を,極力広く展開する方をです。(脳みそ付近の頭内定位と,顔面付近の頭内定位を有効に使う方)

書込番号:11812257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/25 21:58(1年以上前)


皆様返事遅れてしまいすみませんでした。

>どらチャンでさん

視聴方法詳しく教えていただきありがとうございました。
デュオ曲ですか!!
なるほど!!!
今度聞いてみたいと思います。
私は聞き比べの時、癒し系の曲で絢香の「三日月」・YUIの「goodbye days」ロック系の曲でYUIの「again」などで試していました。

K701の件で、どらチャンでさんが言っていたボーカルイメージが低いという事はどういうことなのでしょうか?
近くで歌っているように感じるということですか?

それと始めは音空間が広く出るタイプから入った方が好いですょとのアドバイスなのですが、どのようなヘッドホンがそのようなタイプになるのでしょうか?
また2つも質問してしまいすみません。

それと励ましありがとうございました。
元気出ました!!
早く皆様の様に違いがわかる耳になりたいです。

どらチャンでさんの言葉に優しさを感じましたです。

>ゆっこんさん

ゆっこんさんも視聴方法詳しく教えていただきありがとうございました。
今度はノートパソコン持って行ってみたいと思います。

K701・k601確かによかったと思います。
でももう少し耳が育ってからまた聴きたいですね。
その時には違いがわかるといいですが・・・

ドンシャリがオススメとのアドバイスありがとうございます。
ここでまた質問してしまうのですが、ドンシャリのヘッドホンでオススメなんか教えていただけると助かります。何から何まですみません。

>毒舌じじいさん

最初はそんなもんという言葉に救われました。
アドバイスありがとうございます。
気負わずに沢山聴きたいと思います。

石丸ですか!わかりました。今度行ってみます。
この前はヨドバシとダイナミックオーディオ5555で視聴していました。

マナーは大切ですよね!!
嫌な客にならないよう心がけます。

>サンライズ・レイクさん 

アドバイスありがとうございます。

オススメのヘッドホン教えていただきありがとうございました。
HD25-1 IIですか!!
今度視聴してみようと思います。

ーーー

チャットが苦手でここまで書くのに30分かかってしまいました(笑)


なお引き続き質問のお答え・アドバイスをお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:11812595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/26 00:40(1年以上前)

低い音空間を創るのは難しい。
一方,音空間が高い音,脳みそ内に留まる音って創り易いのです。
基本的展がり方が違うモデル同士にて聴き比べて,空間高さ違いが判り難いのは,既に上で挙げた音空間を発して居るのですょね。

因みに,ポータブル装置がスタミナ競争をし出したら,高い音空間へ行ってしまった。
また,音源の質を落としたら,同じく高い音空間へ行ってしまった。

で,元々高い音空間を創るヘッドホン&イヤホンでは,元々ですから低い音空間は出せないのです。
このタイプにて低い音空間が出ると言うのは,リスナさん自ら意識して下げて居るのですょね。

意識して下げるは,正直疲れます。
自らの神経を使って,集中させて下げるのですから疲れますょね。
其処で,意識しないでも下がる,下がり易いヘッドホン&イヤホンを使うのです。
すると,低く近い音空間を出せる鳴るモノは,自然と低い近い音空間を,リスナさんの耳へ届けてくれる様に鳴ります。
で,この時のボーカルイメージは,リスナさんの口元付近へ,自然と来易くなります。

但し,低い近いタイプのヘッドホン&イヤホンを使ったからとて,希望するポジションへ来ない場合も在ります。
この場合が,鳴らす環境がイマイチ悪いとなります。

書込番号:11813569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/26 00:51(1年以上前)

もう一つ追加します。

小生がよく,音の変化する方向は単純で簡単Easyと言います。
ツボを掴めば,凄く簡単で単純と判る様になります。

単純に例えると,丁か半かで,高いか低いかです。

書込番号:11813621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/27 12:00(1年以上前)

>どらチャンでさん

お答えありがとうございます。

アドバイスをもとに近いうちにもう一度視聴に行こうかと思います。

その時には違いがわかるといいのですが・・・


ーーー

なお引き続き質問のお答え・アドバイスをお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:11820541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/28 00:07(1年以上前)

こんばんは

> なお引き続き質問のお答え・アドバイスをお聞きしたいので、皆様是非答えていただけますと助かります。

今の質問ってナンダロ?
いつもより少し音量上げてみるのも、違いが分かりやすくなるかもしれないです

書込番号:11823702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/28 05:46(1年以上前)

>ゆっこんさん

アドバイスありがとうございます。

この前、ドンシャリがオススメとのアドバイスをゆっこんさんから頂いたのですが、ここでまた質問になってしまうのですが、ドンシャリのヘッドホンでオススメなんか教えていただけると助かります。何から何まですみません。


書込番号:11824516

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/08/29 18:10(1年以上前)

ドンシャリか…DENONなんかどうですか?

まず低音に力が欲しいなら開放型より密閉型がいい。

デノンは全般に低音寄りのドンシャリで低音に力がある、かつ、中高音も広く高解像度に出して来る傾向だから、AKGには劣りますが女性ボーカルの綺麗さや透明感も出すことは出来る。

低音と女性ボーカルを両立するのは難しいですが、両立するとしたら低音に力があって中高域にも見通しが良いのを使うしかないかな。

音の変化が解り辛かったですか?要因はいくつかあります。

・聞き慣れてない
・周囲が静かではなかった
・繋いだ機器がしょぼいと上位ヘッドホンと下位ヘッドホンの差が小さい
・再生したソースの録音が悪いと差を感じにくい
・圧縮音源では差を感じにくい
・他にもソース由来で解り難いソースもある

などですね。試聴されたのは開放型ですから、周囲の音の影響を非常に受けますから、極めて解り難くなりやすい。さらにそれがポータブルからで、圧縮音源だったりとか条件が重なれば、聞き慣れない状態では解り難い…は充分有り得ますよ。

書込番号:11832077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/08/31 00:49(1年以上前)

返事が遅れてしまいすみませんでした。

air89765さん、詳しくアドバイスしていただきありがとうございます。

要因まで詳しく説明していただいてとても勉強になったと同時にとても助かりました。

DENONですか!!!

なるほど!

また秋葉原に行って聴いてこようと思います。



書込番号:11839100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング