『APS-C専用50mmは何のためにあるのですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『APS-C専用50mmは何のためにあるのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C専用50mmは何のためにあるのですか?

2010/10/12 21:57(1年以上前)


レンズ

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

基礎中の基礎に疑問がわいてきたので質問させてください。
銀塩一眼、つまり35mm判のころは、まず最初は50mmの単焦点一本で修行したものです。
人の目の見え方に近い標準画角レンズで修行するのが基礎中の基礎でした。
時代は変わりカメラがデジタルに移行した今も、単焦点レンズはまず最初は50mmというラインナップになっています。
しかし画角が1.5倍になるAPS-Cでの50mmは換算75mmになりますから、標準画角にしては長過ぎます。
ポートレートに最適といわれる85mmにもちょっと足りないし、50mmはなんというか中途半端な画角になってしまっています。
フルサイズ対応レンズならまだわかるのですが、APS-C専用の50mmは一体何のためにあるのでしょう?

書込番号:12050699

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/12 22:09(1年以上前)

>APS-C専用の50mmは一体何のためにあるのでしょう?

フルサイズと共用(共生)できる便利な単焦点レンズ?

だって、50mm以外のF1.4って高価でしょ?

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
中望遠派なんでAPS-Cサイズでも重宝するわ♪

>50mmの単焦点一本で修行〜
※近ければ、下がる。
※遠ければ、寄る。

やぱりAPS-Cでもやることは一緒なのよ。
ワタシは拘りませんよ。

40D+50mmF1.8ってお気軽セットで軽快ですよ♪

書込番号:12050772

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2010/10/12 22:11(1年以上前)

APS-Cで35o判換算で50o前後が欲しいのであれば、
30oや35oを買えば済むこと。
50oの必要性を感じなければ買うことは無いと思います。
必要と思う人が買うだけではないでしょうか・・・
別に、気にすることではないのでは。

30oや300oでポートレートを撮影しても良いのでは。
型にはめる必要はないと思います。

書込番号:12050784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/12 22:31(1年以上前)

こんばんは。

APS-C専用の50mmって、このレンズの事でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000035098/

確かに、おっしゃりたいことも分かりますが、新たな焦点距離で新たに光学設計をしなくても、
50mmという焦点距離なら、昔からの技術の蓄積もあり、光学設計がしやすいこと。

さらに、APS-Cのイメージサークルだけに限定することにより、過剰な品質
(フルサイズまでカバーしたものになると、広いイメージサークルでの周辺描写性能も
求められるので。)を抑え、コストダウンも図れるなどメリットが多いからではないでしょうか。

APS-C専用で、ペンタックスのDA★ 55mm
http://kakaku.com/item/10504512031/
がありますが、こちらは、超音波モーターということもありますが、値段もお高いですよね。

書込番号:12050949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/13 04:22(1年以上前)

>APS-C専用の50mmは一体何のためにあるのでしょう?

入門用の安価な単焦点レンズを望んでいる人用のレンズだと思います。
85mmがポートレートに最適かもしれませんが、入門用レンズとして考えると換算75mmでも十分にポートレート用として役立ってくれますし、背景ボケも結構楽しめます

ソニーの50mmが登場した背景はキヤノンの撒き餌レンズ対策かもしれません
キヤノンの撒き餌レンズと言われるEF50mmF1.8IIは値段の安さとその描写力で人気で、単焦点レンズ沼への道案内ともなっているレンズです
ソニーもそのような安くて描写の良い50mmをユーザーになんとか供給したいと考えたんでしょう(ユーザーも安価な単焦点を欲していたと思う)

ただ既存の光学系を利用し鏡胴、マウントをプラ化したキヤノンEF50mmF1.8IIは1万円を切ってますが、新設計のソニーのはなんぼAPS-C化でコストダウンを図ったとしても1万円を切ることは無理みたいですね

書込番号:12052374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/13 10:22(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

 DA☆55mmF1.4SDMのイメージサークルはAPS-Cよりも大きく、ぎりぎりフル
 サイズあります。
 もしpentaxがフルサイズのデジイチを出してくれたら、フルサイズにも
 何とか使用できると思います〜。

書込番号:12053065

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2010/10/15 02:25(1年以上前)

>50mm以外のF1.4って高価
たしかに。
でもAPS-C専用50mmでF1.4はないような気が。

>DA★ 55mm
これはさすが単焦点の雄というか、フルサイズをラインナップしてないメーカーならではの製品ですよね。
55mmなら換算82.5mmでF1.4だからポートレートを撮ることを前提にしたレンズですよね。

>EF50mmF1.8II対策
けっきょくこれですかね、APS-C専用50mmが登場した理由。
SONYのDT50についていえば登場したときから、後から30mmが出ることも決まってたのになんで55mmじゃないんだろうと不思議でしたけど、キヤノンEF50mmF1.8IIが大人気だから同じような製品をラインナップさせるという狙いだったのかなと。で価格を抑えるためにAPS-C専用になったと。

私が知らないだけで35mmではなく50mmだからこそ! という理由があるのかな、と思っていたのですがそうでもないみたいですね。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:12061869

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング