自作を夢見る初心者です。
と同時にオーバークロックもちょっとやってみたいです。
あまり過激なクロックアップは最初のうちはやるつもりは無いのですが、
ハマッた時のことも少しは考えてMBを選んでおきたいです。
一応、安定思考なのでBXマザーで考えています。
皆さんのご意見を聞かせてください、よろしくお願いします。
書込番号:12088
0点
2000/05/31 02:49(1年以上前)
こんごはFC-PGAのCPUが使える(そのまま)
ATA100対応の物がいいかも!
で、CPUはセレ500Aかな(早く出て来い)
EP-BX6SEはいいみたいですが
EP-BX7+がちゃんとBIOSできれば一番かも!?
書込番号:12122
0点
2000/05/31 03:06(1年以上前)
EP-BX7+は問題有りでしょう。
マスタードシードの掲示板でも、
大変な事になってます。
その点、EP-BX6SEは私も使ってますが、
FSB(1MZ刻み)、電圧等をBIOS上で調整できるので、
使いやすいです。
書込番号:12127
0点
2000/05/31 07:35(1年以上前)
Epox のBX6SEがいいらしいですね。
CPUスロットとメモリスロットの距離も結構広いし、
でも、ご存知かと思いますがオーバ−クロックは
昔、単にCPUの倍率をあげればよかったのですが
最近はマザー自体、それを受け付けてくれないので
FSBを上げてオーバークロックすることとなります。
ですからマザーのほかにも
いろいろと注意してくださいね。
書込番号:12148
0点
2000/05/31 10:12(1年以上前)
EP-BX7+は確かに問題の発生している事は知っていますが
それがロッドの問題なのか、或いは基本設計なのかは分かりませんが
今後BIOSが、、ってことで!
全く問題ない人も私の回りの周りに3人います。
いろいろ苦しんで組みあがった方が自作やってるって感じで
楽しいと思うのは私だけ???
BP6はWin2Kでデュアルできるまで3週間かかりました(あほな俺)
書込番号:12162
0点
2000/05/31 22:16(1年以上前)
皆さんありがとうございます、皆さんの意見も取り入れて、
その他は、BE6−U、CUBX、あたりが候補かなと思います。
AGP、1/2ってBXでは存在しないんでしょうか?
810EはAGPクロックはどうなっているんでしょうか?
815はいつ頃出るんでしょうか?
出ても、初めて作る人には向かないかな?
こんなに聞いてすみません。
書込番号:12291
0点
2000/06/02 00:17(1年以上前)
始めての自作さん、字が思いっきり違いますよお。 「始めて」ではなく、「初めて」ですってばあ!
どうでも良い事でしたが。。。
書込番号:12641
0点
2000/06/03 00:21(1年以上前)
名前直しました!すいみませんでした>いちにい さん
ではBXMASTER(ATA66)もだめですね?
CUBXはメモリ非同期と聞きましたが、他にもありますか?
CUBXはATA33接続でも駄目なんでしょうか?
(物足りなくなったら、66のカード買うとして)
書込番号:12919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/26 17:35:18 | |
| 5 | 2025/11/25 10:52:26 | |
| 1 | 2025/11/22 22:08:15 | |
| 19 | 2025/11/23 0:56:39 | |
| 11 | 2025/11/22 1:05:09 | |
| 12 | 2025/11/21 2:57:06 | |
| 18 | 2025/11/20 16:59:50 | |
| 2 | 2025/11/17 14:58:28 | |
| 6 | 2025/11/21 18:31:05 | |
| 1 | 2025/11/16 18:47:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






