


運転中の携帯使用は違反ですよね。
運転中にタバコを吸ったり缶コーヒーを飲むのは何故違反ではないのでしょう。
書込番号:12297146
0点

携帯だと夢中に電話をしたり、メールをしたりするので携帯は違反なんだと思いますよ。タバコを吸ったり缶コーヒーを飲むというのはあまり夢中にはならないでしょうね。
書込番号:12297180
4点

たしか、携帯電話で通話しながらの運転だと注意力が散漫になり、事故が増えたから規則が追加になったと記憶しています。
タバコや缶コーヒーでは注意力がそれほど薄れないので、それが原因での事故はすくないのでは?
う〜ん、でも注意力だったら、ハンズフリーなんかでも事故がおこりそうですね。
書込番号:12297223
0点

運転に支障をきたすと判断されたからだと思います。
ひろジャさん の言われる、携帯だと夢中に電話をしたり、メールをしたりするので、周囲への注意散漫になります。
書込番号:12297240
0点

本機で通話だと耳元で保持し続けなければならないし、
メールでも片手が完全に塞がってしまう。
ハンドル操作が疎かになり易いのも差の一つでは?
集中度合いの差で注意が散漫になるのも大きいと思いますが。
書込番号:12297267
0点

>携帯だと夢中に電話をしたり、メールをしたりするので、周囲への注意散漫になります。
じゃあ何故ハンズフリーは違反ではないのですか?
ハンズフリーで夢中に会話している人なんていくらでもいると思います。
携帯を持ちながらの運転はNGだけどハンズフリーはOK。
なら缶コーヒーやタバコを持つのはNGなんじゃないの?
もっと言えばステアリングから片手を外すのは違反なんじゃないの?という疑問なのです。
書込番号:12297282
0点

そうですね、たばこ吸いながらハンズフリーで話していると、携帯で直接話しているのとほぼ同じですよね。
でも、不条理なのは世の常です。矛盾なんて掃いて捨てる程ありますよ。
書込番号:12297376
0点

まぁ、ハンズフリーがダメなら同乗者との会話も一切ダメになっちゃうね・・・
書込番号:12297432
1点

>じゃあ何故ハンズフリーは違反ではないのですか?
ハンズフリーで夢中に会話している人なんていくらでもいると思います。
携帯を持ちながらの運転はNGだけどハンズフリーはOK。
なら缶コーヒーやタバコを持つのはNGなんじゃないの?
もっと言えばステアリングから片手を外すのは違反なんじゃないの?という疑問なのです。
確かに言われるとおりですね。
tree25さんが言われる不条理なのは世の常です。
納得できないことは多々ありますが、それが法律なら違反になります。
書込番号:12297501
1点

不条理ですね。
特に交通法規は不条理なものが多すぎます。
たいして危険な行為でもないのに違反条項にされているものも多くあります。
書込番号:12297547
0点

ミスターカイトさんこんばんは
不条理わたしもその通りだとおもいます。
ただミスターカイトさんはその不条理を疑問に思われたのでしょうから不条理に納得せず突き進んでみてくだされ!
書込番号:12297583
0点

>ただミスターカイトさんはその不条理を疑問に思われたのでしょうから不条理に納得せず突き進んでみてくだされ!
やめておきます。
安全上問題ないと判断したなら、際限なく違反してしまいそうなので。
書込番号:12297612
0点

あっ携帯の安全上という話でしたら単純に自分が思っているより目をとられるからでは!?
どこで携帯なってる?ってさがしたり・・・
不条理に納得いかずみんなどう思うっていうスレだと思いました。失礼しました。
書込番号:12297723
0点

事故を起こした人で、直接携帯電話を使用していた人が非常に多かったから禁止される様に
なったのでは?
携帯電話は直接見たり操作したりすることが多いですね。それだけ運転の安全性が低く
なります。
今でも運転中に携帯電話を使用している人を多く見かけますが、こう言う人は警察に
見つからなければ自分は事故を起こさないので問題無いと思っているのでしょうね。
つい先日も携帯電話使用中の車に横断歩道上でぶつかりそうになりました。
いい加減携帯電話を持ちながらの運転が危険なことを自覚をしてほしいですね。
スレ主さんは運転中に携帯電話を使えないことが不満で、携帯電話以外のものにまで
転嫁している様に見えますが、今までの事故の結果から違反扱いになったということを
忘れていませんか?
通話に関しては、携帯をほとんど触る、見る必要のないハンズフリーでは認められています。
メールでの使用は論外です。
書込番号:12298123
1点

>スレ主さんは運転中に携帯電話を使えないことが不満で、携帯電話以外のものにまで
>転嫁している様に見えますが、
私は携帯電話を使えない事を不満に思った事もないし、使った事もありません。
運転中にかけるのはもちろんの事、かかってきた場合でも必ず側道にクルマを止めて使います。
単純に法規に矛盾を感じただけです。
>今までの事故の結果から違反扱いになったということを>忘れていませんか?
数年前、オーディオの操作をしていて登校時の園児の集団に突っ込んだドライバーがいましたね。
オーディオの操作は未だ違反じゃないですよね。
走行中、オーディオの操作が出来ないような構造にもなっていませんね。
結局、警官が外から見て判別しやすいかどうかだけの問題でしょう。
法規というのは不条理で抜かりだらけという事です。
>通話に関しては、携帯をほとんど触る、見る必要のないハンズフリーでは認められています。
通話に関しては、ハンズフリーでなくても見ないでしょう。
せいぜいON/OFFのスイッチをチラッと見る程度です(中には運転中に自分からかけるバカタレもいますが)。
携帯の弊害は本体を見る事触る事ではないですよ。
本当の危険は通話そのものなのです。
同乗者との会話とスピーカーからの携帯での会話では音声に対する耳の集中度が全く違うのです(同乗者との会話も度が過ぎれば危険を感じる事がありますけどね)。
会話で集中力が途切れるという意味では、ハンズフリーであろうがなかろうが同じはずです。
だから私は運転中は携帯(ハンズフリーも含む)を使わないのです。
ハンズフリーが認められているという事も大いに疑問です。
書込番号:12298228
2点

>運転中にタバコを吸ったり缶コーヒーを飲むのは何故違反ではないのでしょう。
取り締まる法律が無いからでは?というか、そこまで規制したら何処かの独裁国家みたいになりそう?私はどちらもやりませんが。
>法規というのは不条理で抜かりだらけという事です。
会期中に眠りこけてるような議員がいるようじゃ当たり前ですね。しかも我々の税金で賄われていると思うと非常に腹が立つ!(関係ありませんね)
書込番号:12300370
0点

これさ〜 僕も思ったんですけど〜
メール、ガン見して打ち込んでる人 結構多かったからだと思うんですよ〜
そのうち 自転車でアイポット使用禁止になるかも これも気になる
書込番号:12300681
0点

マニュアルミッションは構造上 片手ハンドルを強いることとなりますので、片手ハンドルが危険と言うのは言い過ぎでしょうね。
で、車内で話をしながら走行するのも今まで一般的に行われ続けたことなのでこれも危険だとは言い難いことです。
ただ、この二つの行動を合わせたときに危険かどうかと言うことですよね。
まあ、何を言うにしても技術的に未熟な人ほど携帯電話の危険性などを理解していないのが一番問題。
携帯電話片手に若い男の子が大型トラックの運転をしているのも自分の運転している自動車というのが危険かどうかの認識が解っていないだけ・・・
法律で違反だとか言うよりも、自分自身で危険かどうかを判断させるようなシステムを持たない今の免許制度のほうが道交法以上の不備の固まりでしょ。
まあ、バカにでも免許を持たせて違反は違反として違反金をふんだくる方が警察としては優先される部分だから不条理に見えようがどうだろうが目に見える違反項目が多い方が警察としては楽だよね。
免許取得システムを下手に変更するよりも自動車教習所や交通安全協会などは警察官の天下り先として非常に重要な場所だから、これを何とか維持するほうが優先だとかね。
そう言った影響のほうが大きいと思うよ。
書込番号:12300824
0点

>マニュアルミッションは構造上 片手ハンドルを強いることとなりますので、片手ハンドルが危険と言うのは言い過ぎでしょうね。
>で、車内で話をしながら走行するのも今まで一般的に行われ続けたことなのでこれも危険だとは言い難いことです。
先にも述べたように、同乗者との会話と携帯の会話は明らかに異質だと思います。
今でも運転中に携帯を使っている輩はごまんと居ます。
そういう奴は明らかに遅いのです。
携帯での会話中は通常のスピードでは対応できていないのです。
冒頭の文章の書き方が悪かったですね。
私は運転中は携帯を使わないうえに、ヘビースモーカーでコーヒー好きです。
片手ハンドルに大きな問題があるとは思っていません(もちろん肯定もしません)。
「携帯で片手になる事が問題ではなくて、会話をする事に問題がある。ハンズフリーも禁止にしろ」と言いたかったのです。
我々ドライバーにすれば、お上の都合なんかより「違法行為ではない危険行為」を行なっているドライバーによって
迷惑をこうむる事のほうが重大な問題なのです。
書込番号:12300957
1点

以前、スカイラインに乗っていた時に
信号停車をしていたら、後ろからぶつけられました。
あぁ、あの車、ぶつかってくるなぁと思って構えてましたので
首とかに影響はなかったのですが・・・。
理由は携帯を探してたんだとかで・・・
やはり危ないですよ。
以前、まだ禁止されていないときに
携帯使って話をしてたことがありましたが
何というか、ハンドルを取られるような気がしました。
というか、まっすぐに走らせることに注意がいかなくなってるんだと。
メールも、よそ見しますし危ないですよね。
運転中のナビ操作も、禁止事項のはずです。
書込番号:12301247
0点

特に通勤時間帯だと運転中に運転以外の「生活行為」をしているドライバーを見かけます。
携帯電話、髭剃り、食事。
はっきりいって入浴以外全部なのでは?と思います。
器用なのか居間と勘違いしてるのかそれとも何も考えてないのか。
ながら運転は事故に繋がる危険な行為です。
書込番号:12301346
0点

まあ、違反じゃないからやってもよいというのは、ルール自体が不条理である以上無意味ですよね。
大人なんですから、他人に迷惑をかけない様、自己判断で行動する、これしかないです。
それで他人に迷惑をかけたら、社会的制裁を受ける。
被害者になんかはなりたくはないですが、現状はそういう事です。
書込番号:12301858
0点

不条理やらお上の都合やらがまかり通るようでは、こんなスレは無意味かもしれませんね。
この板に徘徊している荒らしがこのスレに来なかった事が幸いです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12302001
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 8:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 10:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:00:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 22:21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 15:14:23 |
![]() ![]() |
50 | 2025/09/24 11:57:47 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/24 10:23:17 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 8:02:29 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/24 8:35:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 20:10:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





