『無知な質問ですが。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無知な質問ですが。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無知な質問ですが。。

2011/03/23 17:00(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 LOST*ANGLEさん
クチコミ投稿数:13件

こんな質問をするのがお恥ずかしいですけど…カテゴリーを見て思ったのですが『AVアンプ』と『プリメインアンプ』

どんな違いで、用途は何なのですか?

専門用語使われるとパニックになるので…分かりやすく教えて下さい(^_^;)

書込番号:12813598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/03/23 17:23(1年以上前)

プリメインアンプは2チャンネル(右と左の音)で、AVアンプは映画の5.1チャンネル(左右+後ろ3チャンネル+センター)に対応しています。
また、AVアンプは映像入出力端子があり、映像切り替えができます。
純粋に音楽だけを楽しむのがプリメインアンプで、映画の音を大迫力で楽しめるのがAVアンプだと言えるでしょう。

書込番号:12813664

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOST*ANGLEさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/23 17:35(1年以上前)

ホームシアターを構築するなら『AVアンプ』を購入するのが前提条件ってことですね?


変な安いシアターセット買うならAVアンプ…スピーカーなど揃えていくほうが良いのでしょうか?

書込番号:12813693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/23 17:44(1年以上前)

CDなど、音楽のみを追及する場合は、プリメインアンプを使用します。プリメインに接続するスピーカーは原則、左右2個です。一般に同価格のAVアンプよりも高音質設計になっています。

一方、AVアンプはたくさんのスピーカーを接続することができ、リスナーを取り囲むことで、サラウンド効果をもたらすことができます。一般に映像と共に使用します。

書込番号:12813718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/23 17:46(1年以上前)

ヤマハ・デノン・マランツ・パイオニア等の本格的AVアンプにスピーカーの追加で検討される事をおススメします。

書込番号:12813729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/23 18:13(1年以上前)

安物シアターセットでは主要なサラウンドフォーマットに対応しないこともありますし、アナログマルチ入力のみでデジタル入力を持たない機種もあります。

安物はともかく、ある程度のクラスの製品なら対応フォーマットも豊富で拡張性の高い機種もあります。
こういった機種なら入門機としてシアターセットを選ぶのも悪くないですよ。

書込番号:12813815

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOST*ANGLEさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/23 18:14(1年以上前)

ランキングではONKYO製品が上位に見られますが…やはり良い製品ですか?


それと…インピーダンスとは何ですか?
スピーカーを見ると4Ω 6Ω 8Ωなどありますが…

書込番号:12813818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/23 18:20(1年以上前)

価格コムのランキングは参考程度にはなりますがあまりあてにしない方がいいですよ。

インピーダンスはスピーカーの抵抗値です、アンプが対応するインピーダンスのスピーカーから選ぶことになります。

書込番号:12813834

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOST*ANGLEさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/23 18:32(1年以上前)

予算が3〜4万の範囲ではどんなアンプが良いでしょうか?

書込番号:12813870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/23 18:35(1年以上前)

>ホームシアターを構築するなら『AVアンプ』を購入するのが前提条件ってことですね?

そういうことになりますね。。
基本的にサラウンド再生はAVアンプ、もしくはシアターセットになります。。

>変な安いシアターセット買うならAVアンプ…スピーカーなど揃えていくほうが良いのでしょうか?

ホームシアターも含めオーディオの分野は奥が深いものなので、ご自身がどの程度の予算で、どの程度の音質を求めるのかが大事なことだと思います。

もちろんAVアンプと単体スピーカーでそろえていった方が、音質の向上・・ご自身が求める音質やサラウンドシステムにしていくことが可能ですが、最近のセット品は結構音質も良く、わざわざ高いお金を出さずに映画館並みの迫力や臨場感を出せるものが多いです。。

ただ、その迫力や臨場感にも幅や奥行きがあって、それらにこだわりが出て来た場合や、セットでは満足できなくなると、単体で好きなアンプやスピーカーをそろえていく・・って人の方が多いかな・・・

もちろん最初から良いシステムで構築するのも宜しいですけどね。。

また、サラウンド再生自体は安価でも高価でも 大まかにはどれも大体似たようなものなんですが、シアターセットやアンプ・・それぞれのメーカーごとに考えた最良のサラウンド・・つまり包囲感や細かな音質が違うので、展示などで聞き比べてみることが大事だと思います。。

セット品でも最近は2.1〜7.1(小数点以上はスピーカーの数、以下はサブウーファーの数です)に拡張できるものや、スピーカー交換とかも可能なものも多いので、とりあえずセット品などで試して、スピーカー追加や交換・・・その後AVアンプに買い替えるっていうのも宜しいと思いますよ。。

とりあえず、有名なメーカー品・・ヤマハ、オンキョー、デノン、パイオニア、ソニー、マランツなどでセット品、AVアンプのそれぞれがありますので、ちょっと調べてみてはどうでしょうか?

あと、先ほど書いた2.1〜7.1CHはスピーカー数ですが、3.1CH以上になると視聴場所の後ろ側にもスピーカーを設置する構成になりますので、ご自宅の環境も考えてく必要があります。。

>ランキングではONKYO製品が上位に見られますが…やはり良い製品ですか?

オンキョーは良い製品が多いと思いますよ。。
ただ、ご自身が好きな音・・音質っていうのがありますので、皆さんが良いと感じるからと言って、ご自身が同じように感じるということではないです。。
ですので、視聴されるのが一番良いですね。。

>インピーダンスとは何ですか?

インピーダンスとは抵抗値で、アンプやスピーカー毎に設定されています。。
セット品なら気にすることはまったくないですし、音質との関係も特にないと考えて良いです。

ただ単体購入の場合、アンプ側の抵抗値よ低いスピーカーを使用するのは基本的にはNGです。
NGというのは使用できないのではなく、過度な電流が流れた場合・・・つまり音量によってはアンプの電源が落ちたりしますので、メーカー保証外の使用方法となると考えてください。
一般的な考えでは、例えば6Ωのアンプに4Ωスピーカー程度であれば、常識的な音量であれば問題ないことの方が多いです。。
ただ、完全に大丈夫ともいえないので、そういう使用方法は自己責任で・・・ということになりますね。。

なんにせよ、音の評価は他人の意見は参考程度にして、ご自身で視聴などで試されることをお勧めします。。

書込番号:12813882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/23 18:50(1年以上前)

>予算が3〜4万の範囲ではどんなアンプが良いでしょうか?

先ほど書いたメーカーでのエントリークラスになると思いますが、その予算ではアンプしか買えないですよ。。
スピーカーも必要になるので、全体的な予算が3〜4万ならセット品になりそうですね。。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

もちろん2.1〜5.1,7.1CHなど、構築するスピーカー数に応じて予算は変わってきますので、まずご自身の設置できる環境でのスピーカー数を先に考えた方が良いですね。。

最終的に7.1以上にする予定なら、それに対応したアンプが必要ですので・・・
一般的には5.1CHが基本になる感じですが、それによって予算はかなり変わってきますよ。。

初めは2.1か3.1で後から追加するにしても、最終的にどのようにしたいのか・・・を考えて購入した方が、無駄がなくてよいと思います。。

書込番号:12813918

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOST*ANGLEさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/23 19:38(1年以上前)

スピーカーを追加しても5.1chが限界かと思います。。

当分はフロント,センターの3.1chで経過しそうですけどね^_^;;

書込番号:12814053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/23 19:53(1年以上前)

であれば、エントリークラスのAVアンプでも良いと思いますが、3.1CHスピーカーも考えると5〜6万程度は必要かと思います。。

5.1までならセット品でも可能になるので、とりあえずセット品で考えてもよさそうです。。

お勧めはオンキョーのBASE-V30HDX、デノンDHT-S511HDで、こちらは標準で2.1ですが、スピーカー追加で5.1まで可能です(511HDは外部アンプで7.1も可)

もしくはパイオニアのS535、またはS333やS737なら初めから5.1セットで良いかもしれません。。

スピーカー追加はいずれもオプション設定されてますが、他に気に入ったスピーカーがあればそちらに変えることも可能ですよ。。(抵抗値の制約はありますが)

これらのセット品は単体アンプと比べて特に音質が悪かったりするわけではないのでお勧めですよ。。
単純に使用スピーカーやアンプのスペック(出力など)が低いだけで、サラウンド的にもリビングなどで使用する分には全く問題ないレベルです。

今後のスピーカー変更や出力、機能にこだわるなら、AVアンプでも良いですけどね。。
この辺は音へのこだわりってことですね。。

書込番号:12814098

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOST*ANGLEさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/23 20:14(1年以上前)

セットから始めるのもいいですね☆

これだけメーカーがあれば音色も多種多様だと思うのですが…柔らかい(丸い感じ?)音に定評のあるメーカーってありますか?


シャープ・尖った感じの音だと疲れそうなので…。。

書込番号:12814178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/24 13:17(1年以上前)

>柔らかい(丸い感じ?)音に定評のあるメーカーってありますか?

その辺の感覚は人によってになるので判断は難しいですね。。
個人意見を言えば、ヤマハはどちらかといえば全体的に聞きやすい音だと思いますが、セリフなどの明瞭度で言えば、オンキョーやデノンの方が良いかな・・・

ただ、5.1CH以上を考えるならヤマハの現行セット品では不可なので、ヤマハならAVアンプになりそうです。。

音質に気になる部分があるようですが、そういうのがこだわり・・ってことなので、やはり時間を作って視聴はされたほうがよさそうですね。。

全体的なバランスから言うと、ヤマハは結構良いですし評価も高いので、予算があるならヤマハのAVアンプ 467(5.1CH)、567(7.1CH)とかと、取り合えずフロント2CH、もしくはサブウーファーで2.1、センター追加で3.1システムで考えてもよさそうです。。

ヤマハの場合はフロントのみの〜3.1CHまでの場合は、バーチャルサラウンドになりますので、フロントのみでも結構な臨場感や迫力は出ますよ。。
(もちろん他のメーカーでも同様なのはありますが)

このくらいのシステムなら4〜5万程度で可能ですからね。。

セット品で最終的に5.1を考えるなら予算的にも前に書いたように、オンキョーやデノン、パイオニアが良いと思います。。

書込番号:12816735

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング