質問お願いします。
ディーラーさんでの社外部品の交換は、やはりやりたくないのでしょうか?
電話で問い合わせしましたが、電話口でもなんか嫌そうな対応でしたので。
その時はダウンサスを相談しました。
やはりディーラー社員の方も純正で乗らないといけないのかな?疑問がありカキコミしました。
どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12865696
3点
sea^^さん、こんにちわ。
別にディーラー社員だから、全て純正でと言う訳ではないと思います。自分の知人のディ−ラー社員は、ナビ・スピーカー・アルミも社外ですよ。アルミはBBSだったと思います。
しかし、やはり社外品をディーラーで取り付けを拒むのは、破損時の責任にあると思います。純正部品ならその会社が保証しましが、社外品だと製品側の責任か取り付けの責任かとなるからでは?
あと、その販売店の周り社員や店長の視線もあるのでは?取り付けする社員の世間体だと思います。
やはり、社外品は量販店等で取り付けて下さい。
書込番号:12865747
![]()
4点
メーカー系なら嫌な顔されないと思いますよ。
書込番号:12865780
6点
>ディーラーさんでの社外部品の交換は、やはりやりたくないのでしょうか?
やりたくないですよね。
故障し保証問題に発展した場合、部品が原因のトラブルか整備上のトラブルか曖昧になります。
よくあるトラブルとしては、ディーラーは「部品が原因である」と主張し、社外部品メーカーは「取り付けが原因」であると主張が対立するケースです。
ディーラーと社外部品メーカー同士で決着をつけてもらえればいいけれど、お互いに「どんな品質の部品であるか」、又は、「どんな取り付け方をしたか」がわからず擦り付け合いになる可能性が高いといえます。
ディーラーに限らず、品質が確認できていない持ち込み部品を好んで装着してくれる整備工場は少ないでしょう。
>やはりディーラー社員の方も純正で乗らないといけないのかな?疑問がありカキコミしました。
どうなんでしょうか?
どの部品かによります。
エレメント程度ならば黙認でしょうけれど、外装品やダウンサスになると判断が分かれますね。違法改造車の整備については、支局の指導が厳しいため、ディーラーに違法改造車が入庫してきても、一切、お断りしています。
社員が、(車検対応であっても)違法改造と間違われるような紛らわしい車は、そのようなお客様に示しが付かないため、認めていないところが多いですね。
ただ、どこの世界にも守らない人がいますから0≠ナはないでしょうけど、社則や社内の内規では認めているところは稀でしょう。
書込番号:12865785
![]()
2点
とある地方のマニアさん返答ありがとうございます。
社員の方でも社外部品をつけてる方がいらっしゃるんですね。
そう言われると納得出来ます。車を買ったところなので取り付け貰えると思ってました。
オートバックスなどで取り付けて貰います。
勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:12865883
2点
ようつべJAPANさん返答ありがとうございます。
メーカー系がよくわらないものですみません。
書込番号:12865894
0点
shimaty2000さん返答ありがとうございます。
現にトラブルがあってるんですね。取り付けをOKな所もあるですね。車メーカーの縦社会がわからないのですが不思議におもいました。
店長さん次第なんでしょうか。
勉強になりました。
オートバックスなど取り付けして貰えるかわかりませんが聞いてみます。ありがとうございます。
書込番号:12865952
2点
そうですね。オートバックス等なら、取り付けてくれつかも知れません。
また、ネット購入より値段は高いですが商品の無い場合でも取り寄せて取り付けをしれくれますよ。
色々な用事で来店すれば、店舗側も顔を覚えるまでになると様々な面で便利ですね。
書込番号:12865956
3点
とある地方のマニアさん度々ありがとうございます。
近くのオートバックスは小さいので出来るのか聞いてみます。
書込番号:12865988
1点
社外部品の取り付けはディーラーにより、かなり温度差があると思います。
私がお付き合いしているネッツ店は、社外品の車高調持ち込みで何の問題も無く取り付けてくれました。
しかし、社外品のパーツ取り付けは基本的にお断りというディーラーも多く存在します。
尚、ローダウンサスならアライメント調整まで求めなければ、大半のオートバックスで取り付け可能と思われます。
ただ、ネット等でローダウンスサスを購入して、オートバックスに持ち込んだ場合は工賃が高くなる可能性があります。
書込番号:12866062
0点
※メーカー系
自動車メーカーは本体とは別に、モータースポーツ活動及びアフターパーツの製造をする関連会社を持っています。
それら関連会社から発売されるパーツは、純正部品と同様に扱われ勿論ディーラーでイヤな顔をされません。
因みに所有のクルマは?
書込番号:12866079
2点
ABとかより近所の整備工場をタウンページで探して当たった方が安いかもよ
それか全国規模でそういうのを取り次ぎしてるサービスがあった気が・・
うちのディーラーは社外だろうがなんだろうが車検に通るならOKってスタンスですね
今回はボンネットフードを、前回はリアハーフバンパーとかマフラー付けてもらったかなぁ
ちなみにそこの社員さんはHID交換とかバンパー交換は当たり前
車高調も数個持ってるって人がいたりするようなお店
サーキット行く人もいるみたい
それとABとかYHは持ち込みNGってとこもあるからねぇ
うちの近所の店がそういう感じ
書込番号:12866442
2点
自動車メーカー(正確には都道府県単位の販売会社)と提携しているパーツメーカーもあります。関連会社なのかな?
私が購入したディーラーには車外製品のカタログが置いてあります。
結構種類が豊富ですよ。
書込番号:12866492
2点
スーパーアルテッツァさん返答ありがとうございます。
取り付け貰える所が羨ましいです。地域で違うとは何故と思いましたが、今は理由がわかり納得しましたのでオートバックスなどで工賃など聞いてみます。
書込番号:12866664
0点
部品には、自動車メーカーが設計製造(外注)する純正部品とアクセサリーパーツのような用品と呼ばれるものがあります。
わかりやすく言えば、オプションカタログにあるような部品は、一部の部品なものを除き、用品に分類されるものが多くなっています。
このような用品は、アクセサリーパーツともいい自動車メーカーの一部署が担当する場合もありますが、以前は別会社にしていたこともありました。
それと、トヨタのTRDだとかモデリスタ、スバルのSTIのようなものもこれに準じます。
今回のお話は、このアクセサリーパーツのお話しであると認識しています。上記のようなものを自動車メーカー又は子会社が採用し品質保証をして全国に展開しています。
それ以外は、販売店責任で採用しているものですから販売店単位で異なり、品質については、当該販売店が確認し品質保証が担います。
すなわち、純正部品との違いは品質保証、又は責任の所在です。
話は戻りますが、販売店が嫌がるというのは、自社が品質を確認していないものを装着すると、後々に不具合トラブルにつながるからです。
書込番号:12866696
![]()
1点
ようつべJAPANさん度々ありがとうございます。
関連会社なんですね。車名を出すと良くないかなと思いますのですみません。軽自動車なんですが…
関連会社があるのかも含めオートバックスなどにも聞いてみます。
書込番号:12866697
0点
Birdeagleさん返答ありがとうございます。
地域によって出来る所があるんですね。
買ったところでとこだわってましたがオートバックスなど近所の整備工場にも聞いてみます。
書込番号:12866750
0点
Berry Berryさん返答ありがとうございます。
メーカー名の後に都道府県名の〇〇店です。ディーラーで合ってるのかも怪しいですが。
買った時はダウンサスなど取り付ける予定はなかったので全くカタログがあるのかも分かりませんかオートバックスなどに聞いてみます。
書込番号:12866814
0点
shimaty2000さん返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆さんからしたら断られて当たり前の事を相談したんだなと思い知りました。
これからは教えて貰った事をいかしてディーラーさんに相談しようと思います。皆さんありがとうございます。
書込番号:12866923
1点
当然ディーラーによっても変わると思いますよ。
昔ホンダに乗っていたときには、かなりそのディーラーのメカニックさんたちはサーキット等を走っている方が多くて、車外品のデータも多数持っていました。要は合法製品を合法で扱うならOKということでしたね。
そのため、車外品も純正品と同じように扱ってくれて、近くのカーショップ等を通して仕入れてディーラーにて作業してくれるような感じでした。当時は私もサーキット走行やジムカーナを始めたばっかりなので、データが豊富なのは車造りで助かりましたね。アライメントとかも独自に数値がありましたし、運転技術についても教われましたし。
逆に、みんないじってるのに建前があって・・・というのはスバルでありました(笑)
会社の方針で建前と本音があるのはしょうがないと思います。
あくまで自己責任ではありますが、ディーラーはメーカーを背負っているわけですし。
あと、ディーラーとの人間関係でもそれは変わってきますしね。
私個人としては、相談してみて乗り気でない、嫌がるそぶりが見えるのでしたら
無理にそこで扱ってもらわないで、他のカーショップ等に頼むと思います。
本当はディーラーがその車のことを一番詳しく知っていなければいけないわけで、そこでいじってもらうのが一番安心なんですけどね。
ディーラーの場合、メカニックも新人から玄人まで幅広くいますから作業品質という意味でも難しいかもしれません。
書込番号:12866950
1点
>ディーラーの場合、メカニックも新人から玄人まで幅広くいますから作業品質という意味でも難しいかもしれません。
これには反論させていただきますね。
新人からベテランまでいるのは、ディーラーに限ったわけではありません。
そして、ディーラーにおいては、整備する台数が多いので分業制にしていて、決まった整備となる車検などは新人が担当し技術を養成し、経験と技術力に応じて、一般整備などを担当するようになります。
すなわち、技術力があるベテランは一般整備など高度な整備を担当しますので、ご指摘の心配はありません。
もう少し言うと、自社の限られた車輌だけを整備していますから、自社の車輌に精通しているといえますし、反対に応用力はあるけれど、全メーカーを扱う整備工場は、広く浅くになりがちといえます。
当然、平均的なお話しをしておりますから、個々には非常に優れた整備工場があることは否定しません。
少々、ディーラーの信頼を落とす表現に感じたので反論させて頂きました。まるで技術力がないような、、、言い方が、、、
書込番号:12867001
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/25 17:44:36 | |
| 1 | 2025/11/25 16:34:25 | |
| 19 | 2025/11/25 17:39:52 | |
| 0 | 2025/11/25 11:45:56 | |
| 3 | 2025/11/25 12:06:37 | |
| 2 | 2025/11/25 8:07:15 | |
| 17 | 2025/11/25 16:56:53 | |
| 3 | 2025/11/24 20:46:56 | |
| 14 | 2025/11/25 8:49:58 | |
| 35 | 2025/11/25 8:24:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






