


MAZDA RX-8?の後継車両が登場するらしいですね。
ロータリーエンジンの、低回転時のトルク不足の解消・燃費向上をするためのHVとなって登場するらしいです。
HVの技術はもう基礎は強固なモノになった現代では、スポーツカーがHVになっても個人的には違和感がありません。GT-RもHV化の話は前からありますしね。
ただし、トヨタから技術提供を受ける可能性が高いと思いますが、発進はエンジン+モーターなのでしょうか?それとも、トヨタ方式でモーターのみになるのでしょうか?いずれにしても、楽しみです。
個人的には、ロードスターもこの勢いでHV化して欲しいです。ガソリン型・HV型と2ラインアップなら、既存のファンの皆様も納得いくでしょうし。
既出なら、すみません。
書込番号:13048781
1点

確か2013年頃発売?だったような・・・
非常に楽しみな情報ですね。
以前FCに乗っていましたが、ロータリー特有の加速フィールに低速トルクがプラスされたらとても楽しい車になるのでは?とわくわくしています。
書込番号:13048858
2点

>MAZDA RX-8?の後継車両が登場するらしいですね。
RX-7の後継車だと思います。
FDに乗っていましたが、RX-8が出た時は「観音開き」など斬新さがありましたが
ターボ無しでスポーツから離れて少し残念でした。
車名は「RX-9」の様な事が書かれてますが、
大まかな、デザインは「shinari」になるのでは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12901144/
書込番号:13048868
1点

RX-7ハイブリッドになるという話を聞いたことがありますが
眉唾ですよね?
書込番号:13051115
1点

マツダRX-9かあ? なんか凄そうだ!
ルマン24時間レース総合優勝から20年、何かやって欲しい。
書込番号:13051275
1点

ロータリーエンジンってアイドリング燃費が悪いのですね。
そうすると、ハイブリにした場合の充電時にかなりのガスを消費する事が想像できます。
また、トルクの薄いロータリーとバカみたいなトルクのある電気モーターのマッチングに成功するとは考えにくいですね。
極端に、ポート径を絞ったロータリーにモーターってのは考えられますが、これだとロータリーエンジンではなくて単なる電気自動車のようになるでしょう。
雑誌ではさも発売されそうに書いているのでしょうが、この組み合わせは難問が多いように思いますよ。
書込番号:13051443
0点

新型ロータリーエンジン、16Xと呼ばれているモノですよね。
何か違和感を感じるのですが。
HVもいいですけど、メタリングオイルボンプを電磁式にしたように、ロータリーエンジン単体での技術革新は望めないのですかね。
車格も現行RX-8程度でいいと思います。
スカイアクティブ技術の中にロータリーエンジンに関する記述がないのが残念です。
しかし、マツダはきっと何かやってくれる。
いちロータリーファンとして待ち続けます。
書込番号:13055332
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 16:27:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 15:43:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 12:53:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:44:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/07 15:11:29 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/07 14:44:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 12:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 12:45:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 15:17:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/07 15:31:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





