『いい意味で戦国時代ですなぁ。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『いい意味で戦国時代ですなぁ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

いい意味で戦国時代ですなぁ。

2011/06/04 20:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

主にイヤホン業界のことなんすけどね。

Creative Aurvana In-Ear3 14800円(ダブルアーマチュア、もうすぐ発売)
Ultimate Ears UE700R 11325円 サウンドハウス送料込 (ダブルアーマチュア)
オーディオテクニカ ATH-CKM99 11494円 アマゾン(D型)
ソニー MDR-EX600 14697円 アマゾン (D型)

比較的新しい感じのモデルを適当に4つ。
・・随分と一万円前半だけでも選択肢出てきたなと。
一万円に届かないモデルでもケーブル着脱式のSHUREのSE215とか。
最近だと3000円程度でもマクセルのHP-CN45の音を聴いてから値段を見直して
「マジか・・( ̄∀ ̄;)」と思ったりで低価格帯の質も上がってきてます。

5年くらい前までソニーのEX90SLとかゼンハイザーのCX300とか、
選択肢があまりなかった時代が懐かしく思います。
5年振りに来たりする人がいれば浦島太郎になるでしょうねぇ。

ああ、スレ立てましたけど特に目的や深い意味はないです。
「なんでドブルべ仲間はずれなん?」とか「おいおいこの機種忘れてんぞ」とか
「この機種話題にならないのはなんで?」とか話し合うのもおkです。

書込番号:13091132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/04 20:41(1年以上前)

懐一層軽くなってしまう時代ですなぁ。
野口さん,樋口さん,諭吉さんに羽根が生えまくり。(^-^ゞ

処で,ドブルベTは,参考出品されていたカラーモデル,緑ハウジングが見た目が好さげですね。

書込番号:13091223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/04 20:59(1年以上前)

確かに良い時代ですね〜
一昔前は3万代と1万代では明確な差がありましたが、今では少しの違和感だけで聴けますからね。
CN45に関しては10分の1なのに、殆ど違和感を感じないのが凄いです。

あとUE400とかUE500とかはどうなんでしょう?
クチコミを見る限り良さげなんですが…

書込番号:13091292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 21:37(1年以上前)

グリーンハウス の
デュアルBA機もその位の価格帯ですね タイミングが
アルバナ3と微妙に被ってしまっているので
話題にはなりそうもないですが…

書込番号:13091459

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/04 21:39(1年以上前)

本当によい時代になりましたな。
今じゃ1万円以下のイヤホンは強者ぞろいで、ヘッドホンよりも選択肢が多くて良いね。

因みに私の1万円以下のお勧めはズバリSE215かな。
ちょいと低音が多いですが、よい機種ですよ〜

書込番号:13091466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 21:44(1年以上前)

UE500はとてもバランスのとれた良い機種ですね
特定の帯域に偏る事なく そこそこの解像度で定位よく鳴らします。

書込番号:13091493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/04 22:05(1年以上前)

>ダユリアチナさん
情報ありがとうございます。
それだと一度聴いてみたいですね。

最近は日本橋に行けてないので、最新機種を一気に聴いてみたいです。

書込番号:13091563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/04 22:09(1年以上前)

UE500は個人的に低音過多かなと。
低音に他の音がマスキングされてないとか書いてる方がいますけど、
CN45聞いた後だと音が色々低音に隠れている印象を受けます。
宇多田ヒカルの曲(this is love)なんかをCN45の後UE500で聞くと、
「別物だろこれ( ̄∀ ̄;)」ってくらい印象変わりますね。
フラット傾向と低音寄り比較するのもあれですけど、
友達に貸してるSE215がかえってきたら比較レビューでもしようかなと。

高〜中域より分離がいいイヤホンの使い分けと考えれば、
ピアノの量感とかあって、音が全体的にふっくらとボリュームあっていいかもしれません。

後で満足度5点が並んでるUE400のところに、
満足度3か4くらいのレビュー書いて、
参考にならなかったって評価があふれるレビューを書くつもりす。

書込番号:13091581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/04 22:22(1年以上前)

>ディープリズムさん
異なるご意見ありがとうございます。
人によって感想は変わりますからね。今度試聴して確認してみます。

書込番号:13091641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/04 22:30(1年以上前)

コピン=コピンさんへ
視聴で聞く曲にもよるとは思いますが、
CN45で慣れた耳で聞くとビックリすると思いますよ( ̄∀ ̄)
音の傾向から広がり方まで違いますからね。
自分以外の人がCN45とUE400(UE500)を聴いたらどう感じるか、
ゆったりとレビュー待ってます(´ー`)

書込番号:13091690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/04 23:14(1年以上前)

諭吉一枚前後な品で,海外メーカの方が前方への押し出した印象が弱いですょ。
で,此の様な出方をするモデルは,ボーカルイメージ因りも後ろへ遅れた様な出方をし,音に音が被った様な印象へ来ますょ。
beyerdynamic機辺りも遅れた印象へ来ますからね。

処で,フィリップスの9000もデビュしましたかね。
フィリップスの,今回モデルのケーブルは,共通線がナイロンメッシュが付いて,分岐部分からの分かれた部分はエラストマ素材のハーフ仕様で,ortofonのケーブルと似てますね。

書込番号:13091902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 23:26(1年以上前)

UE500はイヤーピースの吟味や 上流の環境整備で
結構印象を変える事の出来る 力のある機種かと
CN45も所有してますが
確かにガガ様辺りを聞くとCN45のがスッキリ聞けますね
しかしツィメルマンのラフマニノフなんかで聞き比べると
明らかにCN45では聞こえない音がUE500では聞こえるように私には感じます
両機とも所有してますし好きですが UE500のが出番が個人的には圧倒的に多いですねぇ

書込番号:13091955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/05 00:07(1年以上前)

どらさんへ
フィリップスの方は個体差がありそうだったり、
昔あっさり断線してしまってから手が伸びないす(−−;)
出来が結構いいんですか?質感はよさげですね^^

ダユリアチナさんへ
分析すると使われてる楽器や音の種類が少ない、
低い音が多く使われている音楽を好むのであればUE500、
使われてる楽器や音の種類が多い、
ボーカル主体、高い音が多く使われてる音楽を好むのであれば
CN45ってとこでしょうか。(違ってたらすいません(−−;)

ちなみにイヤーピースは僕はハイブリット使ってますが、
ダユリアチナさんのオススメとかありますか?

書込番号:13092134

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/06/05 00:23(1年以上前)

 フィリップスは初期のロットを押さえておくべきって印象なので興味ありますね。
 Aurvana In-Ear3 は値が落ち着いたら欲しい一品です。
 9wの新作は高いモデルに成るんでしょうかね。。。

書込番号:13092224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 00:28(1年以上前)

基本的にはデフォルトのものが良いと言う主義ですが UEのシリコンピースと丸っこいコンプライはお気に入りです
あと どちらかと言うと楽器数が増えるとUE500のが有利な感じが私はします

書込番号:13092249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 00:32(1年以上前)

9Wの新作は6千円前後だとか だそうですよww

書込番号:13092261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/05 00:38(1年以上前)

意見分かれますねぇ、おもしろいです。
コピン=コピンさんの視聴の意見が来ると更に楽しくなりそうです。
コンプライの方はまだ使ってなかったんで試してみます^^

書込番号:13092294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 00:50(1年以上前)

通常の形状のコンプライは
個人的には
あまり好きではなかったのですが
UE付属のコンプライは
e-q7に付けたら とても良かったです
最近e-q7の高音の響きが耳について苦手な印象になっていたのが 適度に落ち着き タイトに低音が張り出して とても好みな感じになりました

書込番号:13092344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/05 01:02(1年以上前)

>楽器数が増えるとUE500のが有利な感じが私はします

把握しました、UE500の方が空間が前後に立体感がある分、
特定の方向から重ねて出てくる音がわかりやすい(離れて聞こえる)。
また視野が広がりました、どうも。

書込番号:13092401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/05 01:15(1年以上前)

いえwあくまでも主観です 低音過多と言われれば
低音過多かなあ
とも思いますし
なんで自分は CN45よりUE500の方が多く使うか
理由を無理矢理聞き比べして付けただけですから
人それぞれ印象や好みは違うものだと思いますので…

書込番号:13092455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/05 12:03(1年以上前)

ダユリアチナさんへ
好みというか、なんでそうゆう評価になったのか?
っていう理由がわかって勝手に納得してるだけすから、おきにせず(´ー`)

書込番号:13093828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/06/09 15:05(1年以上前)

遅くなりましたがUE400の試聴感想です。

僕はどちらかというとディープリズムさんよりの感想ですね。
CN45と比べると低音も多く締まりが無いです。そのため高音のキレも悪く、電子音系の曲とは相性が悪かったですね。ノリは良いのでロックとかには合いそうかな。
ただダユリアチナさんのはUE500なので、国内版と海外版では音が違う可能性がありますね。ネット上でも違うという感想がちらほらしてますし。
音の広がりとか立体感に関しては、まだまだ自分の中で理解しきれてないので、今回は音色だけの感想に止めておきます。

それにしても久々の試聴でいろいろ聴きましたが、SE215、EX600は良いですね。ヘッドホンもそうですが、1万円代で良い機種が増えてます。

書込番号:13110618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件

2011/06/09 18:26(1年以上前)

自分の感想も実はUE500だったり^^;
UE400と同等品ってことだったんで一緒みたいな書き方しましたとさ(−−;)

SE215いいですね〜
SHURE掛けやケーブルの長さを気にしない。
高域にキラキラとか鮮明な音を求めていないんでしたら、
ケーブル交換できますしオススメ度高いです。
初期ロットは不良が多いとのことでしたが、
今のロットは不良はあんま聞かなくなったので、オススメ度は更に上がります。

低音寄りといわれるSE215なしで考慮すればUE500の評価ももっと高かったかもですが、
SE215を聴いた後にUE500を聴いてしまうと、サウンドハウスで5500円で買えますが値段なりで
ポップスやバラードなどは低音過多と思ってしまう。

書込番号:13111085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング