家の頭金を貯蓄する為と結婚後に車を1台にする予定でいます。
自分は18年式(2000cc)車に乗っており、これといった不具合などは無く、
今の車自体気に入ってるので手放すのに躊躇してます。
グレードを落として1500ccにするか悩みどころです。
タイヤ代が馬鹿にならない、燃料代の高さ、来年結婚予定で彼女がMTには乗れない・・・など
車検も近く、16,7満はかかりそうでタイヤも来年には新品を買わないといけません、
元々純正のホイール18インチでがBSのタイヤで4本11万(他のメーカーだとまだ安くなります)、消耗品も出てくるだろうし、今後お金ばかりかかりそうなのは間違いですが。
そこで今の車が同じ距離、同じグレードで検索すると160満前後であり売る場合120万前後?
でしょうか?
コンパクトカーで外観がスポーティーなので候補としてスイフト、フィット
外観がちょっと好みではないですがデミオ、マーチあたりをになると思います。
税金もそこまで安くならないようで、消耗品類、燃料費は下がると思うので売れるときに売って次の車を長く乗るほうがいい様な気もしてきました
(もちろん妥協する部分が多いいですけど)
それとも今の車を消耗部品が高くても乗り続けた方が費用の観点からして良いですか?
家電しか質問できないのかと思い車の質問が出来るようで質問しました。
書込番号:13512138
0点
>来年結婚予定で彼女がMTには乗れない
この時点で、今の車の乗り続けるのは不可能なのではないですか?
交通の便の良いところのお住まいでしたらいいでしょうが。
子供ができればスライドドアがいいとか、別な欲求が出ると思います。
彼女が車をお持ちではないのですか?
私の場合、一時しのぎで嫁の車を家の車にして、自分のを処分した経験があります。
彼女の車がない、彼女がMTに乗れないのなら、買いかえるしかないかと。
ただ、前述の通り結婚後はいろんな用途への希望が出てくると思いますので、
新車だけでなく「つなぎの中古」もありかと思います。
よくご検討なされて下さい。
書込番号:13512172
2点
erfdseさん、こんばんわ。
私が意見出来る年齢ではないですが、子供が出来たらやはりスライドドアへの欲求が出てくるかもしれません。
ただ、2人の生活にミニバンは必要性は皆無だし、所有されている車両では彼女が運転不可能+維持費の高額さはキツイですよね。
私もとりあえず、「つなぎの中古」で良いと思いますよ。新古車だったら、純正品OPは装備出来ませんが社外品・程度・走行距離も考えるとちょうど良いのではないでしょうか。
走りの楽しさを残した車両で1.5Lなら、HONDA:フィットRS・MAZDA:アクセラスポーツ・SUZUKI:スイフトなどは定評がありますよ。TOYOTA:ヴィッツRSの話はちょっと知りませんが・・・。
私も親戚の関係で、フィットRSを試乗しましたが車両自体は好感を持てました。とても良かったです。ただ、私の趣味の釣りではあのトランクはちょっと小さいので残念ながら却下。
私の好きなMAZDAではアクセラスポーツを試乗しました。トランクの大きさの良く、走る楽しさを存分に残した車両で好感を持ち、第一購入候補です。
まあ私ごとですが、フィットシャトルHVを親戚が乗って来たので試乗しました。デザインがフィットより好きで、作りも良かったです。
書込番号:13512218
1点
こんにちは
彼女が車を持っているかどうか?が問題ですね。
お持ちなら、しばらく共用させて頂くのもいいでしょう。
しかし、今お持ちの車を処分しても、更に小さい車の新車登録には新たな費用がかかることも
現実です。
奥様となられる方が車を毎日必要としてるかどうか?も問題です。
書込番号:13512241
1点
結婚後に車を1台にするということは
今は2台あるということですかね。
仕事に車で行くならば
その間車がないと彼女さんが困りませんか?
2000tの自動車税が¥39,500
1500tの自動車税が¥34,500
重量税が車検時に
1.5トン未満なら2年分で¥30,000(新車なら3年分で¥45,000)
1.5トンを超えるなら¥40,000(新車なら3年分で¥60,000)。
今の車がお気に入りなら
彼女さん用に、中古の軽自動車とか・・・
書込番号:13512342
1点
みなみだよ さんの考えが良いと思います。
田舎のほうですと、交通も不便です。
いずれ2台必要になると思います。
都会なら1台で良いと思います。
2000ccの車を、軽自動車が良いと思います。
年内ならイースが良いと思います。
来年は、軽自動車や新しい車が続々と出てくるみたいですね。
書込番号:13512387
1点
erfdseさん、こんばんは。
車好きならではの悩みですね。お車はインプレッサWRX STiでしょうか?
>タイヤ代が馬鹿にならない、燃料代の高さ、
>それとも今の車を消耗部品が高くても乗り続けた方が費用の観点からして良いですか?
月間とトータルの走行距離や月間のガソリン代、任意保険の金額、タイヤの交換サイクル、
通勤にも使用するかなども書いたほうがアドバイスを受けやすいと思います。
書込番号:13512427
![]()
1点
自宅の取得・結婚・・・日本人が人生の中で経験する一大エベントですよね。
ちょっと、ポイントはズレテますが・・・
わたしは、結婚の直前は、マークUの1G−GHKSボルトオンターボに乗ってました。結婚後しばらくして手放したのは、バカほど維持費が必要であったことと、1G−Gの柔なブロックがパワーでよじれて悲鳴を上げていたためです。
結婚を期に、都心に近い賃貸マンションに住まいしたため、妻が嫁入り道具で持ってきた日産テンゴATに乗るも、すぐに飽きたりずにロータリーターボMTにしばらく乗って、日産2リッターインタークーラーターボAT(妻の強い要求でATへ)へ買い替え・・・。
結局、過激な加速に慣れた身体にテンゴはかったる過ぎましたね。やはり、クルマ好きは、理想に近い車に乗るのが本当でしょうね。自分をごまかして、クルマなんてと見栄張ってみても、二十半ばの若者には走りたい気持ちを抑えられませんでした。
まあ、ミッションについては、妻のATに乗って楽チンでそこそこ走る事に気づいてからは、MTにはこだわらなくなりましたょ。ただ、今でも趣味のクルマは「面倒くさいことを楽しむ」MTですけどね。
書込番号:13512661
1点
旦那も奥方の足として2台必要な環境なら減らすのはその時まで待ちましょう。 必要になって買うことが生じれば出費は半端な額では無いはず?
自分は乗らない、奥方メインの使い方ですなら・・・1台でも良い。まあ、軽でも有り? 自分の好みは捨てる。
奥方も普段乗らない環境なら・・・全部手放せば? 自分の趣味と生活費で天秤掛ければ相談しなくても結論はでるはず。
維持費? ガソリン代?半分になって、負担がかなり減るとかなら車に乗らない生活を考えた方が良いかも?
結婚前に買いたいものを買い揃えるのも手ですが、結婚を目標としてれば余裕あるのですか?
子供が産まれたら、子供が増えたら・・・どうなるのかな? 選択する車も変わらないかな?
ところで、未来の奥方の意見は?
書込番号:13512855
1点
皆さんこんばんは回答有難うございます
正直軽自動車はまったく考えてなく単なる足代わりではないので、完全に外してますので。
>とある地方のマニアさん
セカンドカーで走り重視なら迷わずスイフトスポーツ6MTになりますが(まだ出てませんが)
総合的なこと考えるとフィットになってしまいますね〜
ほんとガンなのは維持費です。
>佐竹54万石さん
そうですそのインプですね、おっしゃるように車好きの悩みです、
細かくは出ませんが月に800`前後、年間だと13000`くらいですね。
金額は月車検とか保険とか、消耗品、タイヤ、燃料代入れてもろもろ月4万くらいになる計算でした。
他にも通勤で80cc、125ccも検討してます。
>32N1WHITEさん
理想に近い車が今の車なので乗りつぶすつもりで買い、ホイールにフルエアロ、
高級ナビにまでつけて愛着はあるのですが、
維持費用の高さ・・・よく車は財産にならないと言いますがほんとそのとおりです。
自己満足の車は妥協してとも考えるのですが
唯一の趣味でストレス解消、タバコも酒も辞めてギャンブルする訳でもないので、
車くらいはでも維持費考えると・・・
でもやっぱり乗って楽しい車はMTですし、MTはまだ諦めきれ無い自分が居たりして。
職場の軽トラもMTですし別に苦ではないんですよね、MTが当たりまえですし・・・
(逆にAT車はボーとしてても動きますし、中学生でも運転で来てしまうので恐ろしいです)
>カメカメポッポさん
ん〜・・・質問の趣旨をが完全にずれていて、2台は不必要、1台は要る、
通勤が同じ市で、彼女と話した結果を言ってるのですが・・・
買いたい物をを先に買う?意味不明ですし?
買わなくて済むならという現状がいいというのに
聞いてもない事まで書かれてしまうと・・・ですが。
あと彼女が2年前に病気してるので、子供とかの話は予定はありません、
車に結びつける回答はご遠慮ください。
書込番号:13513328
1点
車と関係ないけど妊娠確率は病院でしっかり調べてもらいましょう。
素人考えで様子見して手遅れになっても知りませんよ。
医者に診断してもらってすぐ作った人もいれば
素人判断で子供が出来なくなった人両方知ってます。
書込番号:13513677
3点
やはりミッションの車が一番運転して楽しい車だと思います。
昔、大衆車ですけど5段ミッションでした。
1500ccの車で十分だと思います。
1500以上の車はとてもとてもです。
車の維持費は年間、60万ほどはかかると思います。
家は、その倍はみないといけないと思います。
さらに大学は家と同じだと思います。。
父は30代の終わりにバス停の近くに住みました。歩いて5分です。
愛車は、なんと自転車です。
父の運転は定年過ぎてからでした。
近所の方がよくクラウン何故?乗らないのですかと聞いていました。
乗せてもらうからいらない。
分不相応と良く言っていました。
やはり懐にあった生活が一番だと思います。
だけどミッションが一番楽しいと思います。(^^
書込番号:13515145
1点
>AS−Pさん
事情知らない方が言われる筋合いでもないと思いますが、手術して医者から言われたことですが(医者でもない素人が他の事を持ち出して何の意味があるのですか?悩んだ事もない素人が言うべきことではない)
不用意な発言する政治家、芸能人の行動をいちいちツィッターでつぶやく
常識の無い人間がと同じレベルですね。
質問には回答してない、車の事には関係ないことをわざわざ書いて・・・情けない人で。
書込番号:13515220
2点
6万km以上は走行か、もしくは5年以上は所有する見込みでご検討中ならば、トヨタのアクアはいかがですか。
フィットHVよりも俊敏で燃費性能も良く…ただ、MTはありませんが。
0〜400m発進タイム比較も、400〜700m加速タイム比較もフィットHVより速くて、坂道もパワフルで、車両軽量化でスイスイだから、将来的に、家族構成が一人増えての乗車でも大丈夫な動力性能を満たす良きパートナーと想われます。
エサを沢山食べさせなくてもメッチャ働く新人サンで、10月20日あたりからは予約受付も始まりそうです。
1500ccですが加速力とかも含めパワフルだと言われていた2代目プリウスの心臓をリチューンして、身軽で小柄なヴィッツ級に載っけたようなクルマだから、爽快な走りなのも想定の範囲内でもありますし、若年層とか女性までをも含めた幅広いユーザー層でも乗れる外観らしく、長く乗る愛着の分だけ維持費に優しく、速くて身軽な街の遊撃手になってくれそぅなクルマのようで書き込ませて頂きましたが、ご関心の無いクルマにふれて大変失礼いたしました。
おじゃましました。
m(_ _)m
書込番号:13633566
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/27 7:50:55 | |
| 0 | 2025/11/27 0:25:28 | |
| 6 | 2025/11/27 8:27:07 | |
| 2 | 2025/11/27 6:08:09 | |
| 7 | 2025/11/27 5:34:16 | |
| 3 | 2025/11/27 1:37:47 | |
| 3 | 2025/11/26 21:10:44 | |
| 5 | 2025/11/27 2:48:57 | |
| 18 | 2025/11/27 5:48:00 | |
| 3 | 2025/11/27 5:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






