『量販店のPBタイヤは、買わない方が良いか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『量販店のPBタイヤは、買わない方が良いか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

先月、旅行先で、左側後輪がパンク。
緊急処置で、近くの全国チェーンの自動車用品店で、PBのタイヤを4本購入。
手持ちのお金で買えるので選びましたが、とても安くて驚きました。

使用してみると、ややうるさい感じがする程度で、他は特に気になる点はありません。
一応、国産品。今年4月の製造です。

タイヤは重要な部品なので、安ものを購入するべきではなかったでしょうか。
因みに、車はアコード(01年式)セダンです。

書込番号:13534214

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/09/22 19:46(1年以上前)

大手タイヤメーカーが製造しているから、品質的には問題は無いでしょう。

ただ、コストダウンを要求されていると思いますので、今回のように静粛性が
多少悪い等の欠点はあると思います。

書込番号:13534247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/22 20:19(1年以上前)

オートバックスのマックスラン(住友ゴム)や
イエローハットのモビシス(トーヨータイヤ)とかありますが
PBだからダメとか言ったら
もとのタイヤメーカーにクレームがいくから
元のタイヤメーカーも、きちんと品質管理はしたうえで
納品しているはずです。

自社ブランドで販売していないとはいえ
製造メーカーとしての責任はあるはずなので
全くダメなタイヤを、PB先に販売するということはないと思います。

書込番号:13534376

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/09/22 20:45(1年以上前)

生活用品でも、イオンの「トップバリュ」やセブン&iホールディングの「セブンプレミアム」のようにPBが存在します。

普段の通常使用でしたら、お得感がありますね。
他の方が仰るように、大手に委託して生産されてますので、一定の水準をもっています。

下手に海外廉価メーカーを選ぶより、良いと思いますよ。

書込番号:13534493

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/23 00:08(1年以上前)

以前、マックスランのスタッドレス使っていましたが・・別に不満はありませんでした。

設計は少し古いのかもしれませんが・・製造年は古くありませんでした。

PBよりも・・・アジア製の方が格段に怖いです。
特にアジア製スタッドレスは外れクジだらけのようです。

書込番号:13535520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/23 05:57(1年以上前)

8月にハンコック(韓国)からオートバックスのマックスランに交換しましたが
明らかにグリップが良くなりましたし、ロードノイズも改善しました。

これで寿命に問題が無ければ、もうアジアンタイヤには戻れませんね。

書込番号:13536096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/23 09:08(1年以上前)

少し古い技術や旧モデルや海外モデルの金型を流用してコストを抑えているのがPB
タイヤや新車用タイヤの正体です。新製品に比べて静粛性や燃費が劣るかもしれま
せんが、新品の製品ですから安全性に問題ありません。

10万本の新車用タイヤを100円安く自動車メーカーに収めれば、自動車メーカーは
1000万円利益が増えますが、店頭に並ぶタイヤよりも性能は劣りますから納車後に
市販タイヤに交換してヤフオクに「新車外し」として出品する人もいます。

書込番号:13536481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/23 09:26(1年以上前)

「新車用タイヤが性能的に劣る」と言うのは間違っていると思います。
車種とのマッチングが主目的なので、それによって無理やり安い仕様にさせている訳ではありません。

標準装備のタイヤ装着状態で燃費も、走行安定性や乗り心地も評価されます。

書込番号:13536527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/23 09:39(1年以上前)

>じんぎすまんさん

確かに新車装着のタイヤは、性能的に物足らなく感じますね。
自分の車が履いていた、ファルケン・シンセラSN831は
グリップが悪いし走行音もうるさくて、正直お話になりませんでした。

性能的にはグリップが

マックスラン・エクセラEZ>ファルケン・シンセラSN831>ハンコック・センタムK708

静粛性は、エクセラEZ>センタムK708>シンセラSN831といった印象です。

乗り心地は走行距離が26,000kmを超えていて、新車時よりサスが柔らかくなっているため
単純にタイヤのみの比較は困難かな。

>ささいちさん

新車のタイヤはコストの制約が厳しいので、マッチングが取れているといっても
低レベルでバランスが釣り合っているだけでは無いでしょうか。

書込番号:13536558

ナイスクチコミ!1


TOM'S36さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 09:51(1年以上前)

皆様が書かれているように、PBタイヤはアリだと思います。

アジアタイヤを選ぶより、値段以外ではメリットが多いです。

PBタイヤもコストダウンを強いられている為、リップレスタイヤに比べると性能は若干劣る部分は有りますが、街乗りする分には必要最低限は確保されています。

ただ、タイヤを持った時の印象が「軽い」ので、剛性感やロードノイズに多少不満が出るのも納得できます。



「新車用タイヤが性能的に劣る」ですが、新車装着タイヤは一部の車種を除いてコストダウンを強いられている影響で性能的には劣ると考えられます。

しかし、最近の新車装着タイヤにつきましては、転がり抵抗AA程度のタイヤが装着されている為、燃費性能のみを考えると性能的には劣らないとなります。

ヨーロッパでは交換タイヤも新車装着タイヤを選ぶ文化が有りますが、日本では交換=リップレスタイヤですね。
乗り手の好みで、乗り心地の良いタイヤや静かなタイヤ安いタイヤ選べますから。

書込番号:13536589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/23 22:00(1年以上前)

ケムシトリーさんへ

標準装備タイヤは安価なタイヤなのでバランスと言っても低レベルというのはごもっともです。
やはり価格の差は性能の差でもあります。

例えば、私の車のタイヤは標準装備のヨコハマdbですが・・これが普通のヨコハマdbに明らかに劣るような事は無いと思います。
しかし・・これがBSレグノに勝てるとは思いません。



書込番号:13539052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/09/23 23:58(1年以上前)

こんばんは。
>ささいちさん
こんな感じと思いますよ。

http://www.murakamitire.co.jp/insider/insider1.html

>例えば、私の車のタイヤは標準装備のヨコハマdbですが・・これが普通のヨコハマdbに明らかに劣るような事は無いと思います。
標準装備のデシベルって、何ですか?(E70辺りかな)
市販のアドバンデシベルの方が一段上だと思いますよ。

>しかし・・これがBSレグノに勝てるとは思いません。
以前、親父のクラウンにデシベル501を履かせてました。(レグノより履き替え)
当時はデシベル501の方が上に思いましたよ。(静粛性、乗り心地等)
現在のレグノ、デシベルで履き比べてないので、近況は分かりませんが。

カミンスキー旅団さん、横スレ失礼しました。

書込番号:13539583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/09/24 00:04(1年以上前)

すみません、こんな感じと思いますよ。ってのは、一番下の部分についてです。(型落ちタイヤの項)

書込番号:13539614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/09/25 20:53(1年以上前)

別の掲示板で以前、量販店のPBタイヤは、従業員割引が利用できる
従業員ですら、購入しないとあったことを、思い出しました。

高速道路で先日、追い越し車線を走行した際、少し不安定な感じがしたのと、
峠道のカーブでも、やや不安な思いをしました。

普通に走る分には、皆様が仰るように、不満はありません。

書込番号:13547325

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング