


デスクトップPCが故障したためHDDデータを移動させるためUD-505SAを購入したのですがうまく認識しません。
USBデバイスはインストールしデバイスマネージャを見ると認識されてるのですが、
肝心のHDDが認識されてないようでコンピュータを開いてもHDDが出てきません。
つなぎ方などはまちがっていません。
HDD自体が故障しているのでしょうか?
データ抽出は不可能でしょうか?
書込番号:13564894
1点

ディスクの管理は見ましたか?
通常はそこでフォーマットしないとコンピュータに表示されません。
書込番号:13564917
4点

ありがとうございます。
管理を開くと、ディスク1 不明 初期化されていませんと記載されてます。
そして右クリックでディスクの初期化を選んでMBRを選択すると
論理ディスクマネージャ デバイスの準備ができていませんというエラーが出て出来ません。
書込番号:13564983
0点

故障したPCでは,AHCIモードで動いており,
データーを吸い出すPCのそれがIDEモード等で,
OSから認識されないのでは?
書込番号:13565082
1点

フォーマットするとデーター復旧が面倒かと。
>論理ディスクマネージャ デバイスの準備ができていませんというエラーが出て出来ません。
HDDの管理領域エラーでWinで認識しないんでしょう。HDDの復旧はデーター復旧を考えなければ簡単ですけどね。
書込番号:13565151
2点

沼さんありがとうございます。
ちょっと沼さんのアドバイスが高度すぎて私にはわからないのですが
流れとしてはデスクトップPCが故障したので別のノートPCにUD-505SAで接続してもHDDが認識されないという状態です。
そのデスクトップPCのHDDにはOSも入っています。
もうデータはあきらめてリカバリディスクでリカバリするしかないのでしょうか?
正常にリカバリされるのかも不安ですが・・・
書込番号:13565158
1点

ニックさんありがとうございます。
リカバリするのが一番確実でしょうか?
データはもうあきらめます・・・
書込番号:13565286
0点

ノートパソコンでしたか!
デスクトップPCの故障とは,HDDが原因でしょうか,
であれば,データーの救出は困難かと思います。
他にHDDをテストする環境(友人のPCに繋いでみる等)はありませんか?
書込番号:13565316
1点

電源アダプタ繋げていますか?
接続ミス、また正しく接続されている場合はハードディスクの故障かもしれません。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
書込番号:13565384
1点

沼さんありがとうございます。
HDDが原因だと思います。
ノートだとだめなんですか?
他にテストする環境は今すぐは無理ですね。
う〜しぇさんありがとうございます。
きちんとつなぎましたし再起動もしましたがだめでした。
HDDが故障してるということはリカバリディスクでリカバリもできないのでしょうか?
メーカーPCのためOSディスクはありません。
新しいHDDに交換してリカバリディスクを入れれば正常にOSは起動するものでしょうか?
書込番号:13565433
1点

衝撃などで物理的に破損しているとダメですが、そうでもなさそうですから、UD-505SAで繋いで EaseUS Partition Recovery(無料)で復元できるかも。リカバリはマニュアル読んだほうがいいです。
http://www.easeus.com/resource/partition-recovery.htm
書込番号:13565498
1点

デスクトップはもしかしてWindowsが起動しなくなったとかですか?
OSが起動しないだけなら、HDDをデスクトップに戻して、ubuntuとかの
CD用isoイメージファイルをダウンロードしてCDから起動すれば
HDDのデータは救い出せると思います
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-378.html
ご参考までに
書込番号:13565596
1点

ヘタリンさんありがとうございます。
そのご紹介いただいたソフトは、http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.htmlに記載されてるDataRecoveryやFat32Formatterとは別物なんでしょうか?
DataRecoveryでも同じように復元ができるのであればマニュアルがわかりやすく書いてあるのでそれでやろうかなと思うのですが。
書込番号:13565661
0点

熟女マニアさんありがとうございます。
起動するとHDDが見つからないというようなエラーメッセージが表示されます。
なのでwindowsが起動しません。
書込番号:13565668
0点

DataRecoveryはゴミ箱から削除したデータや、フォーマットしたHDD内のデータをHDDをスキャンして、読めたものを別のHDDに書き込んで復元させるソフトです。
EaseUS Partition Recoveryは、パーティションが消えたり構造が壊れてデータが見えない場合に、パーティション構造とデータを元の位置に丸ごと復活させるソフトです。
いろいろ試せば、うまくいくのがあるかも。
書込番号:13566832
2点

HDD自体が壊れている場合はUSB変換アダプタを使ってもHDDは使用できません。
また、Vistaが特定条件下にある場合にフォーマットができないという事例もあるので
HDDが正常だという確信があるならネカフェか知り合いの人にPCを貸してもらってフォーマットして下さい。
というかデータ救出をしたいHDDをUD-505SAに接続しているんですよね?
それだとフォーマットしてはいけませんしフォーマットする必要も本来はありません。
その場合、使えない理由としてHDDが壊れているという可能性がかなり高まります。
書込番号:13566845
1点

ヘタリンさんありがとうございます。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100730_384474.htmlを見てみると特別むずかしい操作はなさそうでよかったです。
これからやってみたいとおもいます。
甜さんありがとうございます。
知人にきいてみましたが来週でないと会えないとのことでとりあえずヘタリンさんにおしえてもらったソフトで復元チャレンジしてみたいとおもいます。
書込番号:13567572
0点

みなさんありがとうございました。
ヘタリンさんに教えていただいたソフトも認識されず、リカバリディスクを入れてもだめでした。
どうやら物理的にHDDが壊れているようです。
なので、データは諦め新しくHDDを購入しリカバリしようと思っています。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:13568788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





