『星景写真用に買うとするならば。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『星景写真用に買うとするならば。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真用に買うとするならば。

2011/11/08 13:06(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6件

初めまして、lovely-days_lolと申します。

以前から挑戦してみたかった星景写真を撮りに行こうと思い、新しくレンズを新調しようと思います。

そこで、皆さんが星景撮影する際のオススメのレンズを教えて戴けませんか?

カメラはPENTAXのK200Dで、所有レンズは

シグマ APO 70ー300 F4-5.6 DG MACRO

シグマ 50 F1.4 EX DG HGMです。


普段は風景撮影が8割、ポートレートが2割です。

書込番号:13738564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/08 13:49(1年以上前)

星景写真は通常の風景写真と違い開放付近での撮影になるので、レンズ性能の差が
でます。
一般的には明るい単焦点かズームがいいです。
特にコマ収差が目立つレンズは使いにくくなります。
シグマの50mmF1.4はHPの記載によると、コマ収差対策をアピールしているのでいいのだと
思います。50mm*1.5=75mmで少し望遠よりで、フルサイズがペンタにないのが残念です。
望遠レンズはピントあわせがシビアなので星景写真では苦労があります。

その他のレンズでは日本カメラ誌のテストレポートでスターテストという項目があり、星景
写真向けなので注目してください。
ペンタックスのレンズではDA35mmF2.4ALが高評価でした。

僕が使っているレンズはペンタ純正の16-50mmF2.8と14mmF2.8ですが、これもいいと思い
ます。

書込番号:13738705

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/11/08 14:28(1年以上前)

しばらく前のPENTAXのセンサーは高感度ノイズ耐性が弱いので、星が日周運動で動かないよう止めて撮ろうとするとレンズの明るさに頼るしかなくなります。

また、焦点距離が長くなるほど日周運動も拡大されてしまうので、露出をますます短くしなければなりません。

APS-Cであることや星景メインであることも考えると、15ミリ前後で解放F2.8より明るいレンズというのが使いやすいと思います。

PENTAXは詳しくないので、お使いのカメラにライブビュー機能があるかどうかもちょっと分かりませんが、広角での星撮りとなるといずれにしてもAFはほぼ当てにならず、星景でも地上の前景メインでそこにAFするという場合でも、暗い対象であればこれまたあまり当てにはなりませんので、MFでかまわないということであればまずお勧め出来るのはSAMYANG14ミリ、

http://kakaku.com/item/K0000161429/

これになります。

日本製ではないので当たり外れもあるようで、国内販売されていなかった時ははずれレンズであった場合に調整や交換を頼むにも大変だったようですが、そうまでして個人輸入する人がいたほど当たりレンズなら星撮りに関して最近評価の高い一本です。

PENTAXにも同じスペックのレンズがありますが、

http://kakaku.com/item/10504510814/

このレンズの星適正に関してはよく分かりません。

他に魚眼でもいいということであればSIGMAの15ミリ対角魚眼、

http://kakaku.com/item/10505011486/

これもフィルム時代から星野撮影に評価の定まった一本です。

探しているとおそらくSIGMAのF1.8三兄弟の一本、20ミリF1.8も目にとまると思いますが、このレンズはさすがに設計が古く、周辺のコマ収差や周辺減光も大きく、結局ある程度絞って使うことになりますので、今買う一本としてはあまりお勧め出来ません。

なお、星が日周運動で動いてもかまわないということであれば焦点距離も露出時間もある程度自由になりますので、上に上げたようなスペックにとらわれる必要もなくなります。

一般的に広角レンズになるほど諸収差の補正は難しく、レンズの性能が試されますし、ピント合わせも星そのものが小さく点のようになって望遠よりはるかに難しくなりますが、最初は出来るだけ遠くの人工光などで合わせてあとは試写しながら調整するなど、工夫してがんばって下さい。

書込番号:13738799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/08 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございます<(_ _*)>

難しいですねー…目移りします(((^^;)

焦点距離10mm〜20mm前後でこれしかないでしょ!みたいなレンズはないものか(*_*;

書込番号:13739294

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/11/08 19:38(1年以上前)

APS-C機で使うのなら、トキナー AT-X 116PRO DXがいいんじゃないですか?

書込番号:13739749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/09 13:58(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました!
魚眼も視野に入れてもっと悩む事にします(笑)

どれも良いので迷います(((^^;)
また報告します!

書込番号:13743023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シグマ20−200対タムロン25−200 1 2025/11/13 21:04:05
24-70gm2に纏めるか迷う 12 2025/11/13 18:38:40
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 4 2025/11/13 19:24:26
レンズフードについて 7 2025/11/13 16:15:04
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 8 2025/11/13 9:12:22
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22

「レンズ」のクチコミを見る(全 939989件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング