


超素人です、教えてください。
地デジとスマホの買い替えを機にサイバーか楽ナビの購入を考えてます。Iphone(ソフトバンクかAU)とmz07かmrz09とか(未定)でプローブ(渋滞情報)のやり取りは出来ますか?
出来ない場合は、スムーズにやり取りが出きるにはどの携帯機種(ソフトバンクorAUで)とどのナビなら渋滞情報が取得出来ますでしょうか。
教えて下さい、宜しくお願いします。
書込番号:13829817
0点

ご質問の機種(AVIC-MRZ07、AVIC-MRZ09で合っていますでしょうか)では、Bluetooth接続したスマートフォンや携帯電話などの端末からの接続が必要で、スマートフォンや携帯電話などの端末が「DUN(Dial-up Networking)プロファイル」に対応している必要があります。しかしiPhone端末は上記のDUNに対応していませんので、そのままBluetooth接続をしてもハンズフリー通話の機能くらいしか使用できません。
ナビの機種による物ではなく、iPhone端末がDUNに対応していない事が理由となりますので、基本的にカーナビであれば全ての機種がiPhoneでのデータ通信には対応していないとお考え頂いた方が宜しいかと思います。
※iPhone以外のスマートフォン端末であってもDUNに対応していない機種は「結構たくさんある」と言える位あります。また、携帯電話(3G携帯電話、ガラケー、フューチャーフォン)の場合はDUNには対応していてもBluetooth機能が搭載されていない機種もありますので予めご確認ください。
※現行のカロッツェリア製のカーナビは以前のモデルのように携帯電話等の有線接続は出来ません。
同社のアプリユニット「SPH-DA09」「SPH-DA05」の場合は別売りの接続ケーブルでiPhoneを接続し、渋滞情報の取得が可能です。ただし、ナビ機能の利用には別途月額350円の専用のカーナビアプリをiPhone端末にインストールをする必要があり、またiPhone端末の通信電波の常時受信可能エリアでのみナビ機能の利用可能となります。(トンネル内や、民家が近くに無い山間部や海辺などではナビ機能を使用できない可能性があります※自車位置の移動に伴う地図表示のスクロールが停止すると思います)
※iPhone/iPod用接続ケーブル「CD-IUV220」(3,150円)
※スマートループ渋滞情報の対応道路はサイバーナビやAVIC-MRZ009/007は70万kmですが、これ以外の機種の場合やSPH-DA09/05では33万kmとなります。また、上記以外の機種では別売りオプション品のVICSビーコンの接続にも非対応です。
2012年モデルのサイバーナビと楽ナビシリーズの一部の機種(AVIC-MRZ007・AVIC-MRZ009)ではデータ通信モジュールを付属もしくは別売りのUSB接続ケーブルに接続する事にスマートループ渋滞情報やウェザーライブ等の情報が利用できます。
※データ通信モジュール「ND-DC1」(26,250円※初回接続日から3年間分の通信料金込み)
※USB接続ケーブル「CD-U120」(3,150円)※接続先はナビ本体背面になりますので、後から追加される場合は作業工賃が必要になります。最大2本まで接続可能です。
※楽ナビLite2011年モデル(AVIC-MRZ07/AVIC-MRZ09も含みます)や、「AVIC-MRZ0*U」品番の2011年モデルのマイナーチェンジ機種は上記のUSB接続ケーブルは使用できません。
※「USB/AUX接続ケーブルCD-UV020M」、「iPod用接続ケーブルCD-I022」、「iPod用USB変換ケーブルCD-IUV51M」などは、オーディオデータ関係ファイルの通信のみに対応していますので、データ通信用としては使用できません。
iPhoneなどの標準でDUNに対応していないスマートフォン端末(Android端末も含む)であっても、DUN接続アプリをお使いのスマートフォン端末にインストールする事によってDUN接続が可能になるようですが、データ通信料が定額料金内に含まれるのかどうかや、そもそも携帯電話会社の利用規定上グレーゾーンのようですので、念のため携帯電話会社などにご確認ください。また、将来どうなるか分かりませんのでご注意ください。(規定外通信の為に別請求になる可能性も無きにしも非ずです)
書込番号:15491192
0点

通信モジュールにつきまして追記させて頂きます。
2011年モデルのAVIC-MRZ07、AVIC-MRZ09につきましては、データ通信モジュール「ND-DC1」に対応していないため接続できません。
この2機種に対応した通信モジュールは、WILLCOM(ウィルコム)「WS022IN」になります。
※それぞれの通信モジュールの利用可能エリアは、「ND-DC1」はdocomoのFOMA利用可能エリア、「WS022IN」はウィルコムの通信可能エリアとなりますので、「WS022IN」は「ND-DC1」と比べて利用可能エリアが狭く、特に人口密集地域以外の高速道路や山間部などではエリア外となる地域がありますので、よく利用されるエリアがサービスエリア内であるかどうかを事前にご確認ください。
(docomoサービスエリア http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/)
(WILLCOMサービスエリア http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html)
※通信料金は月額1,050円固定(12ヶ月分一括払いの場合は11,550円/年※ただし中途解約時の返戻金なし)の使い放題プランと、通信データ量によって月額525円〜1,575円になるライトプランが選べます。
上記の「WS022IN」につきましては、接続先がUSBポートになります。(ナビ本体同梱品の「USB・AUX変換ケーブル」のUSBポートに接続します)
ただし、AVIC-MRZ07、AVIC-MRZ09にはUSBポートが1系統しかありませんので、iPod/iPhoneやUSBメモリーなどもご使用される場合はその都度差し替えて使用する必要があります。
また、「WS022IN」はパイオニア/カロッツェリアでは取り扱っておりませんので、オートバックスの店舗またはネットショッピングなどで購入する事になるようです。
通信モジュール説明ページ(カロッツェリア) http://pioneer.jp/carrozzeria/products/willcom_ws022in/
通信モジュール説明ページ(WILLCOM) http://www.willcom-inc.com/ja/service/carnavi/smartloop/index.html
書込番号:15513126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > パイオニア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 11:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 7:58:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 22:10:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 7:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
