『スバル インプレッサのデザインについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『スバル インプレッサのデザインについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スバル インプレッサのデザインについて

2011/12/27 21:27(1年以上前)


自動車

スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

皆さん、インプレッサのデザインについてどう思いますか?
妻は、10年以上にわたる、自称スバリスト(?)です。
インプレッサ一筋です。でも、高速道路は「スピードが速いので運転できない」というくらいのアンチスピード派ですが、他の車の流れにはしっかりとあわせる運転をします。軽自動車はすべてにおいて不安なので嫌がっています。

実は、レガシィB4を購入して、我が家には2台のスバル車が並ぶことになりました。

今日、スバルから分厚いアンケートが送られてきまして…、新車を買うのも10年以上ぶりなのですがこんな経験もないので少々驚いていました。

ボクはメーカーのとらわれずに、自分が目的と一致した車を購入してきたので、今まで乗ってきたメーカはマチマチです。今回レガシィを購入したのは、400万以内でGT(ゆったりとした乗り心地で、走ろうと思ったらキビキビ走れる)を感じられる車を探していたらレガシィがピッタリだったので購入しました。

アンケートをみながら「どうしていつもスバルの車なの?」と聞いたところ、「デザインがすばらしいから」という返答…。

まあ、デザインの好き嫌いは個人の好みの問題ですから、感じ方はいろいろだと思いますが…、皆さんがどう思っているのか聞いてみて!ということになり投稿しました。

率直なご意見お願いいたします。

忌憚のないご意見をください。

書込番号:13948736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/27 21:28(1年以上前)

追伸:あっ、ちなみに妻は2006年のインプレッサをこよなく愛しています。

書込番号:13948742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2011/12/27 21:39(1年以上前)

レガシィからの乗り換えならいいかもしれないが、インプのデザインとしては「?」って感じです。

書込番号:13948804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/27 21:52(1年以上前)

先代?の5ドアのリアコンビランプが死ぬほどセンスが無かったかなと。

クリアテールだけど、赤い丸と縦縞と横縞のぐちゃぐちゃさが見ているだけでイヤになりました。

それ意外は、好きですよスバルのデザイン。

書込番号:13948872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/12/27 21:55(1年以上前)

インプレッサG4は私の中で現在、購入候補2(1は86)となっています。

購入候補2となった理由はデザインでは無く、足回りと小ぶりなボディサイズだからです。
価格も安く、今すぐにでも買えそうです。(まだ、買いませんが・・・)

デザインについてはヘッドライトの形が好きになれませんが、それ以外は良いと思います。
後姿なんか、かなり好印象です。

書込番号:13948884

ナイスクチコミ!1


スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/27 22:04(1年以上前)

新型インプレッサ、実車もみてきたけどかっこいいですよね(^^)

書込番号:13948917

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/27 22:24(1年以上前)

初代レガシィRS-Rと初代インプレッサWRX最終型のデザインは
気に入っているけれど、それ以降はビミョーに好みから外れています。
気に入っていたレガシィB4でも、リヤデザインが当時のライバルだった
三菱ギャランに似ていて、思わずディーラーに文句言っちゃったし。

現行型は、ディーラーで現物見たらそんなに悪くなかったです。
デザインとしてはちょっと落ち着きすぎじゃないの?って気もしますけど。

書込番号:13949034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/12/27 22:24(1年以上前)

せっかく記入したのに飛びました・・・。
気を取り直して、記載し直します。

>2006年のインプレッサをこよなく愛しています。

スプレッド・ウイング・グリル
賛否両論がありました。
R2が最初に採用し、私のまわりの誰もが「あぁ、やっちゃった。」的な雰囲気だったのを覚えています。
その後、丸目で失敗したインプレッサが涙目になり、最終的にこのスプレッド・ウイング・グリルで登場しました。
北米で展開されているトライベッカも、スバルB9トライベッカ時代にはこれで登場していました。
当時はこれがスバルのアイデンティティだと、今後どの車両もこれでいく、そう聞いていました。
しかし、世の中の受けが悪く、R2はマイナーチェンジで、インプレッサとトライベッカはフルモデルチェンジでこのデザインは消滅しました。
現在ではヘキサゴングリルがその役目を果たしています。


>インプレッサのデザインについてどう思いますか?

先に個人的に嫌なところを記載します。

セダン(G4)は1点のみ。(ハッチバックと共通なので後述します。)
ハッチバック(スポーツ)はリヤのコンビランプです。
あの形のおかげで、バックゲートがえぐられたようになっています。
もう少し直線的に(緩やかな曲線)処理できなかったのかなと・・・。
それでデザインが崩れるというのであれば、ガーニッシュやリフレクター・ポジションランプをバックゲートに付けて補正をするということもできたのではないでしょうか。

それから共通して言えるところは、フォグランプまわりのブラックパネルですね。
後付け感丸出し。せめてボディ同色。できればGCやGF時代のようにもう少し内側に設置。そしてさりげなくが理想です。

(人それぞれですので、突っ込まないでください。)



良いと思うところは、ドアミラー付近の三角窓のところで、見えにくくなるのを上手く処理していますね。
それから、実用の理にかなっているところ。例えばリヤドアの開口。乗りやすいです。
4枚のドアには、アクセントとしてラインが付いており、フロントバンパーからリヤバンパーまでの一体感(統一感?)があります。

ときどき、他車でのっぺりとしたドアの車を見ますが、それは嫌です。


ちなみに本日、2.0i-S Eyesightを試乗してきました。
BRレガシィの時に見られた、40km/h付近でのリニアトロニックのギクシャク感がなく、とっても好印象でした。
ハンドルは少し重たい気がしました。
路面の余計なうねりや凹凸を上手くいなしていたと思います。
パワー感・トルク感も必要十分です。高速道路の追い越し加速がどのくらいなのか知りたいですが、現在ターボや大排気量車に乗っている方でなければ、心配いらないと思います。

書込番号:13949038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/27 22:40(1年以上前)

インプレッサの先々代やフォレスターの先代はころころ変わりすぎでしたよね。

こないだまで現役のインプレッサのデザインについては、コンパクトカーより上、ミッドクラス
より下としては、それなりにまとまっていたデザインだと思います。ハッチバックよりは、アネ
シスのほうが、他社のエントリーセダンに比べてもまとまってはいたかなと。
決して、「凄くかっこいい」「デザイン的に優れている」とは思いませんけど・・・
このインプレッサベースで、WRXになると値段の割に見合わない安っぽいデザインに感じます。

新型インプレッサのデザインは、先代のレガシィツーリングワゴン・レガシィB4のデザインを
うまく組み込んでおり、一段セグメントをあげたという事で、レガシィに近いイメージで、
個人的には非常に好きなデザインです。

歴代レガシィを乗り継いで参りましたが、現行のレガシィはでかいです、マッシブなデザイン
で大きく、分厚くなりすぎだと思います。カッコよさで選んだわけではなく、雪道や凍結路に
限らず、常に安心して運転できるという車だから乗り継いでおります。
先代の2リッターNAは力不足でしたが、現行の2.5リッターはNAでもターボでも必要十分な加速
と性能がある上に、どちらも癖がない下手糞でも非常に乗りやすい車に仕上がっていると思い
ます。

デザインに関しては、
 新型インプレッサ>先代レガシィ>現行レガシィ>先代インプレッサ
中の居住性や小物入れの多さなど実用性は
 現行レガシィ>先代レガシィ=新型インプレッサ>先代インプレッサ
です。

書込番号:13949134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


謙♪さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 04:54(1年以上前)

夏暑く。冬寒いです。

プロの写真は切れがいいですね。

スレ主様
板ズレを少々失礼します。

スーパーアルテッツァ様
次期購入候補車No1は86ですか・・・・。
ロードスターは見捨てられたのですね。涙。
ハハ。勿論ジョークです。
86のロードインプ楽しみ待たせてもらいますね。
しかし僕の記憶だと・・・スーパーアルテッツァさんがスレ主になった記憶が過去にないような・・・・。HNは変更なしでしたね。
特例スレ主になること期待しています。

書込番号:13950028

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/28 06:45(1年以上前)

初代B4に7年乗り 現在BPワゴンに4年乗っています。

総じてスバルはデザインテイストの波が激しいような気がします。

現行レガシィについてはBP時代にあったような走りの凝縮感をフォルムに表現できず
北米ユーザーが好みそうな大味なものになった感があります。

いい例がフェンダーアーチのプレスライン 
これはないほうがすっきりするし同じように余計なプレスラインが多すぎるような気がします。


同様なことが新型インプにも言えます。
先代はスバルにしては珍しくまとまった良いデザインだったと思いますが、新型はガラっと変わって
今のレガシィと同じ方向です。同じように余計なプレスラインが多すぎるし、全体の造形は?ですね。
特にスポーツのリアテール部分や無理矢理定着させようとしているのかと思えるようなヘキサゴングリル。
G4はまあまあ 特に濃いカラーは落ち着いていていいと思います。

ただスバルノリの方にスバルデザインは無骨でなくっちゃと言う人がいらっしゃいますが あれどうなんでしょ?

書込番号:13950098

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/28 07:08(1年以上前)

思い切り言うけどスバル車のデザインは国産車でもダントツにカッコ悪い。
幾らインプレッサが高性能でも欲しくありませんね。

書込番号:13950121

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/28 08:31(1年以上前)

どう思うと聞かれたら・・・
とてもかっこ悪いね。

どこが良くないかと聞かれたら・・・
フェンダーアーチの蚊にかまれたような不自然な「ふくらみ」。それに伴う、タイアの小ささからくる足元の安定感の無さ。
スバル独特の腰高感からくる走りなさそうなデザイン。羽を付けてセスナ機にするならかっこいいかもしれないが。
あと、安定感の無いリアコンビランプの処理かな。

スバルはどれもかっこ悪いかと聞かれたら・・・
そんなことは無い。先代のインプレッサはフレアフェンダーの処理も含めてとてもかっこよいと思う。あと、最終のアルシオーネも良かったですょ。

まあ、好きな人は買えば良い訳で、どうかと聞かれたら「わたしは買わない」というだけですが。

書込番号:13950286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/28 12:43(1年以上前)

デザインは好みの問題だから独断で書くと・・・

現行レガシィのデザインは、ワゴンもセダンもダメ。(ごめんね。好みじゃないのよ。)
現行インプは、ハッチバックは微妙。G4はカッコいいと思う。

ただし、G4は歴代インプレッサ・セダンの中で 「 インプの名 」 が一番似合わないインプだとは思う。
いっそのこと、インプの冠を外して 「 SUBARU G4 」 って名前にした方がシックリくるような気が・・・

書込番号:13951006

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/12/28 15:59(1年以上前)

 スバルの純血度が多い車について述べさせて頂きますと、

「好き嫌いがはっきり分かれるデザイン」

だと思います。

 私はレガシィB4(BM9)に乗っていますが、獣チックなフロントマスクがとても好きです。
 先代のレガシィのフロントマスクはワゴンとランカスターにはとても似合っていると思いますが、セダンは今の方がかっこいいと思っています。

 新型インプレッサのフロントマスクも猛禽類チックで好きですが、リアはG4の方が好きです。

 総じて最近のスバルのフロントマスクのトレンドはヘッドライトの形に特徴が出来てきたのかなと思います。



 スレの内容から外れて申し訳無いのですが、スバルは

「技術的には素晴しく凝り過ぎているメーカー」

だとも思っています。

 それがためにユーティリティーや外観が万人受けしない車が多かったとも思っています。

 でもそんなスバルが好きです。

書込番号:13951476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/12/28 16:30(1年以上前)

先代インプレッサはエンジンルーム設計を先代レガシィからキャリーオーバーした事もありフロントオーバーハングが少々長すぎる感はありますが、当時のデザインスタジオのボスがアンドレア・ザパディナス氏であった事もあるのかジュリエッタや1シリーズなどルーフラインやショルダーのキャラクターラインの処理など世界的に影響を与えたかもしくは共通するモチーフの造形でした。
前から見るとライトとグリルの間のメッキパーツが浮いて見えるのが難点で、ライト類が中央寄りで全体に丸っこいスタイルから実際より小さく見えますね。

新型はレガシィが上のクラスに移行した穴を埋める為に外形寸法を維持しながら車格感の向上を図ったのがポイントでしょう。また車体の四隅にエッジを作り空気を剥離させるのは空気抵抗軽減に効果があるのでライトの間隔が拡がったのは外観と性能の両面から合理的だったと言えます。
またAピラーを前に出してルーフを延長したのも居住感の向上と空気抵抗軽減の両方に効果があったと言えるでしょう。

室内は着座高がかなり低かった先代から17mm高くし車高全体を10mm低くした事で相対的に床面が27mm低くなりホイールベース延長に伴って前後シート間隔を25mm広くした以上の居住性を稼ぎ出しており広さ感と共にクラスのベンチマークを超えていると言っていいでしょう。
ドア開口部の拡大で乗降性も改善しており機能面では全体的に正常進化していますのでスタイリングで些細な文句を付ける気にもなりませんが、出来ればFR化によってフロントオーバーハングを切り詰めた姿を見てみたいです。

書込番号:13951567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/28 17:53(1年以上前)

私は、フロントのデザインが好きです。
レガシーと言われても受け入れたかもしれません。

ただ32N1WHITEさんが言われていたので確認してみると
確かに、フェンダーアーチの張り出しとホイールとの隙間を見ると、足元がスカスカのような気もしますね。
(写真でしか確認していないので、実際はどうなのか見てみないと何とも言えないかもしれませんが。)

書込番号:13951819

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/29 11:19(1年以上前)

親戚にヌシ様の奥様と同様のスバリストがいます。
かれこれ30年以上、スバル一筋です。確か最初は・・・  レオーネ?
今はヌシ様同様、レガシィB4 だと思います。。。

何がそんなに良いのか? と過去に聞いたところ、確か「ボクサーエンジン」と答え、
デザインについては何も言わなかったような・・・

でも、今のインプレッサはカッコイイですね〜

私も、今から10年前くらい前に、彼からツーリングワゴンというのを借りて、北海道を
走りましたが、ボクサーサウンド? 運転の感覚・・・ 忘れちまった。。。

でも、インプレッサは私の憧れの1台であります。

買うなら、やはり2000ccなんでしょうかね〜

書込番号:13954356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/31 01:33(1年以上前)

レックスからはじまりBE、BP、現在ディアスワゴンに乗っているスバル好きですが、今まで乗ったスバルの中でホントにカッコ良いと思える車はBPだけでした。
個人的に思うのですが、総合的に野暮ったいデザインの車が多いなかで、たまにとんでもなく魅力的なデザインの車を出すイメージがある。(アルシオーネSVX、R1、R2、BD、BPレガシィなど)

新型インプレッサは、大きくなりすぎたレガシィを補完するような位置付けだと思いますが、悪くないデザインだと思います。少なくとも現行レガシィが発表された時のようなガッカリ感はない。(スレ主である旦那さまが乗っておられるとのことですが、私はどうしてもBL、BPからはデザインは劣化したと思い代替え出来ませんでした)
5ドアもG4も内外装ともまとまりがあるし、先代インプのような安っぽさも感じられません。昔と比べて大きく重くなりましたが、軽快さを感じさせるデザインから、ある程度高級感を感じさせるデザインに振ってきた感じがします。

私が軽1BOXの中でも一番不細工だと思う(そのかわりリヤビューはカッコ良い)サンバーディアスを3台も乗り継いでいるのは、その不細工なデザインよりも、他車にはない魅力が勝っていたからです。メーカーの不器用だけど真面目そうなイメージも好き。

スバルの車ってそうゆうトコがほかのメーカーと違うのでしょう。
デザインが好きでスバルの車を乗り継いでいるといわれる奥さまは、大変失礼な言い方かもしれませんが、「あばたもえくぼ」的な「好き」なのかも。

かくいう私がそうなので。

失礼な書き込みとは思いますが、奥さまと同じスバル好きとしてお許しください。


書込番号:13961444

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング