


家族6人がロングドライブできるようにミニバンを探しているのですが、その車持ち込みで深夜の送迎ドライバーのバイトを考えています。
よく手入れされた黒い車はかねてからの憧れでしたが、いくら安全運転を心がけても、ぶつけられるという事もあります。
今晩も2台の軽自動車が接触事故をおこし、側道に止まっていました。
2台とも黒でした。
やはり事故回避には白がいいんでしょうか。
書込番号:14419748
0点

黒色が憧れでいいというのなら、その色にした方がいいのではないでしょうか。
事故の事をお考えのようですが、事故に巻き込まれる可能性はゼロとは言えませんが、その時々の状況や相手によって異なります。
大抵の人は事故を起こさないよう、また巻き込まれないように注意をして運転をしています。
たまたま黒色の車の事故を目撃しただけのようですし、サスケとイタチさんが注意をして運転をしていれば防げる事故も多々あるはずです。
現にタクシーの運転手さんでがいつも同じ人が事故を起こしているなんてないに等しいと思います。
事故はお互いの不注意、スピードの出しすぎ、運転の過信等が原因に挙げられます。
黒色だからといって事故が起こるなら、みなさん嫌がって乗っていないはずです。
色は関係ありません。
夜間はライトを付けていれば、黒色でも分かりますし、好きな色を選べばいいと思います。
書込番号:14419834
1点

夜間、黒は闇夜のカラス状態となり見えにくくなるのは事実です。
ただ、走行中ならライトを点灯しますので、黒の事故率が多くなるような事は殆ど無いと思います。
暗い路上に駐車を行うとしても、テールには反射板が付いていますので、黒でも発見されると思います。
ただ、フロントにはヘッドライトはあっても反射板はありませんが・・・。
書込番号:14419839
1点

ケロリンさんさん、さんご回答有難うございます。
そうですね、テレビなどでよく見る、東京のタクシーが派手なのに比べ、自分の住んでる大阪のタクシーは、どの会社もほぼ、まっ黒ですね。
おばちゃんは派手なのに、昔から不思議に思ってました。
ようは、常に安全運転を心がける、という事ですね。
書込番号:14419927
1点

スーパーアルテッツァさん、こ回答ありがとうございました。
運転していて夜間、黒い服装の人の視認が遅れるのとは、車の場合、全く違うという事ですね。
これで解決いたしました。
書込番号:14420002
0点

>その車持ち込みで深夜の送迎ドライバーのバイトを考えています。
白タクみたいな扱いにはならないのだろうかとちょっと心配。
それと、運転代行業者ですら2種免許が必要な時代
そういうアルバイトっていいの?
タクシードライバーなら事故は会社が負担するだろうけど
アルバイトだと、完全に自己負担だろうし
事故の危険性を考えても
そういうアルバイトって簡単にしないほうがいいと思う。
平日昼間は普通に仕事をお持ちなんでしょう?
>走行中ならライトを点灯しますので、黒の事故率が多くなるような事は殆ど無いと思います。
>暗い路上に駐車を行うとしても、テールには反射板が付いていますので、黒でも発見されると思います
まぁ、理論的にはそうかもしれないけど
実際は白の方が発見しやすいですよ。
書込番号:14420954
1点

>まぁ、理論的にはそうかもしれないけど
>実際は白の方が発見しやすいですよ。
理論と実際が異なるってどういう事?
書込番号:14420956
1点

みなみだよさん、いろいろご心配していただき有難うございました。
仕事の内容は夜のお勤めのおねいちゃん達の送迎です。
法的な事は分からないのですが、資格に普通免許とあっただけなので電話してみました。
若い頃は道が空いてて、渋滞なしでどけにでもるって理由で、ほとんど深夜のドライブデートでしたがもう10数年前の話です。
歳と共に動態視力や反射神経も、そうとう落ちている事でしょうし、事故だけは、起こさぬよう十分気をつけたいと思います。
書込番号:14421056
0点

スーパーアルテッツァさん、ご返信有難うございます。
たしかに理論と現実は違う、という事は実際、多々ありますものね。
自分は、くじ運というものがなく、確率5割のはずなのに、表、裏などの場合も必ずはずします。
娘の公立幼稚園の抽選の際も確率92%にもかかわらず、ハズレくじをひいてしまいました。
くじ運のなさは、よくわかっていますので、パチンコ、競馬などのギャンブルには、若い頃から全く手をださずにいます。
書込番号:14421112
1点

外国のある調査によると、事故率の高いボディカラーは青で(人は青色を見ると神経が
弛緩してしまうらしい)、その他の色は大差ないそうです。
ただ、黒も収縮色なので実際の距離より遠くに見えてしまうし、
夜間うっかりミスで無灯火で走ってしまうと「ステルスカー」になってしまうので、
やはりある程度のリスクは背負う事になると思います。
ちなみに自動車評論家の徳大寺氏などは、「危険な黒のボディカラーを売るとはけしからん」
と怒っていた事がありました。
書込番号:14421705
1点

当たり前田のおせんべいさん、貴重なご意見有難うございます。
若い頃、徳大寺さんの、間違いだらけの…シリーズよく読みました。
イメージですが、サングラスかけて、黒いスポーツカーに乗ってる絵が浮かぶのですが、違ってたんですね。
大先生みたいに思ってた人が、そをな発言してたんですね。
書込番号:14421901
1点

現行セレナの黒乗っています。
試乗車が白だったので、ボンネットがちょこっと見えて、車両感覚が掴みやすいと思っていましたが、黒が納車されていざ乗ってみると、黒だとボンネットが目に入りません。
あと、ステップワゴンだと、左ドアミラーに左前輪を見る、合わせ鏡がついてますが、これがボデーカラーが黒だと見えなくなる(ボデーが地面と同化する)そうです。
はじめての黒ですが、予想以上に手入れが面倒です。
まぁ、高く売るために黒を選んだのですが。
書込番号:14431630
1点

3日前、向かいの貸し工場(グランドツーリングカー、メンテ作成の車屋、フェラーリの爆音は、仕事中でもお腹に響きます)前に、ピッカピカの黒いミニバンが止まってて、黒いスーツを着た人も、よく見るとセレナのエンブレムが、どう見ても3000ccクラスの車格にびっくり。
これ買ったの?と聞くと、お客さんのって返事。
黒い新車の輝きって、まるで宝石みたい。
これを維持するのって女性のスキンケアより難しいでしょうね。
友人で、1960年代のVWアーリーバスを買って新車みたいに、ピストン までバラして磨く、病人(そういうクラブの隊長さん)がいますが、車磨きにかける情熱は凄いものです。
自分は中古車なんで、そこまで神経質にならなくもいいんですが、ズボラな性格なんで、アフターケア大変だろうなって思います。
書込番号:14432146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 21:00:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 20:46:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 20:54:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 20:42:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 20:51:21 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/04 20:31:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 21:16:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:12:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 17:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





