こんばんは。
普段、標準域の撮影では5DII+24-105を使用しています。
現在修理に出しているため、久々に17-85を7Dにつけて撮っているのですが、
ピントが迷うのと、逆光でのフレアがきつい場合が多いので、
もう少しましな APS-C 用の標準(または高倍率)ズームを入手したいと思います。
おすすめのレンズがあれば教えて下さい。
純正でない、タムロンなどレンズメーカー製でもかまいません。
比較的安価なレンズが希望です。
よろしくおねがいします。
書込番号:15260110
0点
こんばんは。
主な撮影用途は何でしょうか?
とりあえずタムロンB005をオススメしておきますね。
書込番号:15260129 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんばんは。
意外とよさそうです。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388424/#tab
書込番号:15260300
![]()
2点
さっそくのアドバイスありがとうございます。
B005 比較的安価で評判もいいレンズのようですね。候補に入れてみたいと思います。
問題は85mm と 50mm と望遠端の長さだけで、他はかなり改善されそうな気がします。
わたしの場合、用途はスナップです。たまに集合写真を撮ることがあります。
本格的なポートレートや風景写真などには使用しません。
書込番号:15260313
1点
アドバイスありがとうございます。
18-135STM 新しいレンズなんですね。X6iは所有していませんが、新機能目白押しで魅力的なレンズのようです。
価格は想定より少し高いのですが、コストパフォーマンスとして見ればすばらしい感じです。
候補に入れてみたいと思います。
書込番号:15260367
0点
返信ありがとうございます。
例えは広角があまり必要ないとしたら5D2でも使えるタムロンA09もご紹介させていただきますね。
書込番号:15260472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふたたびありがとうございます。
今は広角がけっこう好きなので、28mmはじまりのA09はちょっと厳しいようです。
あまり贅沢は言えませんが、18mmでもあと少しと思うかもぐらいで。
ただし、EF28mmF1.8は40Dで好んで使ってはいました。まさに標準レンズ感覚でした。
書込番号:15260527
1点
返信ありがとうございます。
> あまり贅沢は言えませんが、18mmでもあと少しと思 うかもぐらいで。
EF-S15-85ISは予算的にアウトですよね…。
書込番号:15260552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Green。さん たびたびありがとうございます。
おっしゃるとおりで、EF-s 15-85は残念ながら予算オーバーです。
prime1409さん アドバイスありがとうございます。
シグマ18-125 は価格が魅力的です。画質やAFについても評価が高いようなので、候補に入れたいと思います。
書込番号:15261617
1点
ひょうたんなまず さん、こんにちは。
あまり参考にはならないと思いますが、7D+SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM で撮影した画像アップします。
庭先で手持ち撮影です。
風が強くブレもありますが、色合いが参考になればと思います。
JPEGで絞り優先、ピクチャースタイルはスタンダードです。
書込番号:15262541
1点
お勧めというより情報ですが…
15-85は、キットレンズのため多く流通していると思います。
ヤフオクでは、新品55000〜60000円でキットバラシ商売をされている個人の方が数多くいますし…
フジヤカメラさんなどでも安価で美品中古が出てますね。
予算が理由で15-85除外であれば、上記ご一考くださいませ。
私は、ヤフオクで落札しました。
書込番号:15263711
1点
こんばんは。
EF−S18−55 ISなどコンパクトで軽くて安くて
いいかと思います。
ただ、自分もこのレンズが大好きで酷使していたところ、3年ほどで
故障してしまったので、耐久性の低さが気にはなりますが、
自分の使い方が悪かったのかもしれないなと
最近は考えています。
書込番号:15264044
1点
prime1409 さん キレイな作例ありがとうございます。
けっこうしっかり色が乗るレンズだとわかりました。それから、ボケ味の感じも。
不比等 さん 情報ありがとうございます。
たしかにレンズは中古という手もありました。
写真を撮り始めたころ、オークションでレンズを買ったこともありましたが、
そのときはレンズの曇りのある個体を買ってしまい、
(初心者で最初は気づかなかったのです。あとでわかりました。)
それからオークションは敬遠していました。
しかし、今回は考慮に入れてもいいかもしれません。ちょっとサイトを覗いてみたいと思います。
書込番号:15264066
1点
一生勉強 さん お礼が遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
EF-S 18-55は、17-85よりも価格が安いのですが、倍率が低い分画質やAF性能がよくなるのでしょうか?
(両方は使っておられないでしょうから、はっきりしないでしょうが……)
USM なしのほうが新しいようですが、そちらですか?
書込番号:15265777
0点
ひょうたんなまずさん、おはようございます。
自分が使っていたのはEF−S18-55IST型で、USMがついていないレンズです。
kissFのキットレンズを購入した際一緒についてきました。
17-85は使ったことがありません(一度は使ってみたいレンズでもあります)。
EF−S18-55IST型は、軽くて小さくて、スナップ撮影の際に
大変お世話になっていました。AF性能や写りなどは
今使っているタムロンB005と同等だったと思います。
AFスピードは、他にUSMがついているレンズを持っておらず、このレンズも
AFが壊れてしまった後、そのままなので比較することができず
はっきりとはいえませんが、やはりタムロンB005と
同等だったと思います。
ただ、お勧めしておいて今更なんですが、高品質な日本製ではないのが
残念な点だと思います…確かに値段はその分安いのですが…
あと、AF音はB005と同じく、じっじっと音がしたと思います(懐かしいです)。
書込番号:15266270
1点
EF-S17-85とEF-S18-55でしたら、あまり変わらないかもしれませんね
私は特に違いは感じませんでした。
ただ17-85の方は24mmくらいからが本来の性能のような感じはします(それ以下は歪曲も
周辺解像も絞らないとイマイチ)
でもどちらも、ASP-Cで使う分には優秀だと思いますよ。
中古ならEF-S18-55は数千円、EF-S17-85は2万円程度ですから、その分の価値は十分にあるかと。
ところで17-85は決して悪いレンズではないと思うのですが
逆光で撮る頻度はとても多いのでしょうか?
それとAFの迷いは多分、不調になっているのかもしれません
・合焦付近でカタカタと小刻みに迷う
・カタカタ迷った末にえらく外れた状態で合焦する
・特定の焦点域で症状が出やすい
上記の中で思い当たるフシがあるとすれば、十中八九内部のフレキケーブルの一部が
切れているか、切れかかっている状態です。
そのまま使うと断線が進みErr01がでて使えなくなる可能性があります。
修理で1万円くらいなので、使い続けるなら一度見積出して見ると良いかもしれませんね。
書込番号:15266393
1点
一生勉強 さん 重ねて情報ありがとうございます。B005と同等との感想も参考になりました。
オミナリオ さん 17-85 と 18-55 の比較、故障の可能性について教えてくださり、ありがとうございました。
故障のことは考えなくもありませんでした。実は、17-85はエラーが出てから1度修理に出し、その後ほとんど使用せずに久しぶりに使っていたので、まさか故障ではないだろうという思いもあって、質問したという経緯でした。
ご指摘を受けて、冷静に考えてみると、40Dで使っていた頃に比べ、AFの迷い、合掌しないなど、症状がひどすぎるようにも思います。(明るさなど条件が良いとピタリと合掌するのは不思議な感じです)
そもそも 24-105 を修理に出して、そのバックアップとしてのレンズを探しているわけなんですが、
一度修理した後なのに動作の信頼出来ない 17-85 を修理してでもそのまま使い続ける気にはなれない気がします。
最後に、コメントいただいてからお礼が大変遅くなり、お二方とも申し訳ありませんでした。
いただいた情報そのものとともに、カメラやレンズという機械と長く付き合っていくことについて、
改めて考えるところもありました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:15273850
0点
これまでアドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
いくつかレンズを比較していると、どんどん欲張りになって決めかねていました。
しかし、最初の動機を思い出し、いくつか妥協点を決めて予算内で決めることにし、
タムロンB005を使ってみることにしました。 http://kakaku.com/item/K0000065674/
理由は、1度レンズメーカー製を使ってみるのもいいだろうと考えたこと、
B005は画質や逆光性能の評判が良いこと、
安価すぎず、期待感が持てること(これは使うまでですね)、
そして、最大の理由は F2.8 通しであること(この点は EF-s 17-85を上回る)でした。
妥協点は、AF速度とテレ側の焦点距離です。
みなさんのお陰で、自分なりにしっかりと考えて結論を出すことができました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:15313571
1点
みなさん、先日はアドバイスありがとうございました。
24-105L が、修理から戻って来ましたので、今回購入したB005と一緒に使ってみました。
わたしの購入意図が、5DII+24-105L が使用できない時、7D+B005 がどれくらい代用になるかということですので、
その組み合わせで似たような写真を撮り比べてみました。
ほぼ同じ時間に撮影してはいますが、曇天で光の状況も刻々変わる条件でしたので、
実験室のような厳密な比較ができるわけではないのは当然です。
ピントは中央1点。手持ち撮影。露出はAVモード(±0)でカメラなりに決めていますので、画像の明るさは異なります。
1つ目の比較は、焦点距離50mm どうしで 開放の場合のボケの比較。
2つ目は、広角側の画角の比較です。(テレ側も比較すればよかったのですが、忘れていました。)
わたしの結論としては、7D+B005 はボケの面では、5DII+EF24-105L を量で上回り、質でも互角かそれ以上が期待できること。
広角側は、17mm☓1.6=約27mm と数値通りやや足らないものの、思ったよりは違和感が少ないと感じました。
今回は動くものを撮影していないので、AF速度については特に遅いとは感じませんでした。
みなさんはご覧になってどう感じられたでしょうか?
写真の質の点での違いを見分けるのは、わたしにとってとても難しいので、
「このへんに違いがある」などの細部の指摘などしていただけるととてもありがたく思います。
(よくある「比較自体に意味が無い」という、無意味なコメントはノーサンキューですが、
それ以外は、ツッコミなども歓迎します。)
書込番号:15327423
0点
Tamron17-50/2.8(私のはA16)はニコンで使ってましたけど、描写については優れた
レンズだという印象です。24-105と比べてもなんら遜色はないと思いますよ。
ただボケ量比較のカットについては、ちょっと不公平かなと。
焦点距離を揃えるのではなく、フレーム(と撮影距離)を合わせて比較する方が良いと
思いますよ。
でも実際、B005の方が寄れますし1段余裕があるので、近距離ならばボケを生かした表現は
しやすいという事はありますね。
書込番号:15327572
1点
オミナリオ さん
コメントありがとうございます。
ボケの比較の仕方なのですが、
わたしは、ボケ量は、絞り値以外では、焦点距離(画角でなく)と撮影距離(そして、撮像素子サイズ)に応じて変わると思っていました。
それで、ごの比較では、焦点距離と撮影距離を揃えて撮ってみたわけです。
フルサイズとAPS-Cとの違いで画角が変わっているだけです。
わたしの認識違いであれば、再度ご指摘いただければ幸いです。
最短撮影距離の違いについては、あまり意識していませんでしたが、たしかに B005 のほうが寄れるんですね。
使ってみれば、いろいろ魅力が引き出せそうに気がします。いい示唆をいただきました。
書込番号:15327854
0点
>わたしは、ボケ量は、絞り値以外では、焦点距離(画角でなく)と撮影距離(そして、撮像素子サイズ)に応じて変わると思っていました。
そうですね。ボケの絶対量(最大にボケている所での量)を比較するならスレ主さんの作例で良いと思います。
ただそれならば、同じ場所を同じ大きさに見えるように切り出した方が比較しやすいかと。
(無断拝借済みませんが、そのようにしたものを貼っていきます。)
個人的には、フォーマットが違う場合は「同じ作画をした時にどのくらいボケ具合が違うか」の
方が重要と思うので、それならばフレームを揃えないと意味がないのかなと思った次第です。
同じ焦点距離なら「フレームが揃うように撮影距離を変える」か、撮影距離を揃えるなら
「焦点距離を変えてフレームを揃える」ようにしたほうが、より実際の使用感に近いのかなと感じた次第です。
書込番号:15329414
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/19 16:07:28 | |
| 1 | 2025/11/19 12:25:50 | |
| 5 | 2025/11/19 14:17:13 | |
| 10 | 2025/11/19 15:32:44 | |
| 16 | 2025/11/19 17:25:13 | |
| 5 | 2025/11/19 1:47:41 | |
| 29 | 2025/11/19 16:59:42 | |
| 1 | 2025/11/18 15:50:15 | |
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















