『単体ヘッドホンアンプ(DAC機能なし、または使わない)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『単体ヘッドホンアンプ(DAC機能なし、または使わない)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

こんにちは。

DAC機能なしの単体ヘッドホンアンプを買おうと思っています。

しかし、自分で調べても、かなり多くのものがDAC兼アンプであり、単体でのアンプのみという機体は結構少ない気がします。


単体の据え置きヘッドホンアンプとして使えるものでお勧めのものはありますでしょうか?

使用ヘッドホンは、Edition8、AH-D7000、PRO900、SRH1840です。低音が強いものが多いかもしれません。
使用DACはBabyfaceかDSA192(PURE SPEED)です。


また、価格が高額なもの(10万〜25万など)になった場合、上記の低価格帯?のDACと一緒に使用するのと、DAC兼アンプの高額モデルと一般的にどちらが音質がいいのでしょうか?

例)5万のDACと10万のアンプ  と  15万のDAC兼アンプ  など。

書込番号:15576179

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/05 21:18(1年以上前)

>単体の据え置きヘッドホンアンプとして使えるものでお勧めのものはありますでしょうか?

ご予算とどのような音調の物をお好みか分かりませんが、個人的なお勧めを。

Nmode
X-HA1

http://kakaku.com/item/K0000336971/

ORB
JADE casa

http://kakaku.com/item/K0000430181/

Nuforce
HAP-100

http://kakaku.com/item/K0000446746/


真空管ヘッドフォンアンプなら

TRIODE
TRX-HD82

http://kakaku.com/item/K0000320470/

山本音響工芸
HP-03

http://www2.117.ne.jp/~y-s/HA-03-news-J.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15174075/#tab

>Babyface

単体ヘッドフォンアンプを使わなくても、Babyfaceもヘッドフォンアンプとしてもパワーもあるし音質も優秀だと思うので、特段単体ヘッドフォンアンプが必要ない気がしますが?

書込番号:15576518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/05 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。

Babyfaceよりも実はDSA192のほうが気に入っていて、メインで使用しています。

グレードアップを・・・と思って、さらに値段の高い高額部類に入るものに手を出すか、
その資金を半分ほどヘッドホンやケーブルなどにまわして、低〜中級のヘッドホンアンプを買うかで迷っていました。

個人的にどちらもDAC部分がいいように思えるので、それならアンプのみを追加してみようと思った次第です。

音の好みは濃いタイプが好きで、繊細で音が細すぎる、音が軽いものはあまり好きではありません。 どちらかといえば低音寄りが好きで、音が硬質すぎたり、高域が耳障りなものは苦手です。

NmodeのX-HA1、ORBのJADE casaは現段階で候補に入っています。
他にお勧めしていただいた商品もチェックしてみます。
真空管はまったく考えてませんでしたが、これもよさそうですね。DACついてますが。

予算はアンプ単体であれば15万以下ですが、値段より音重視です。


前にオーディオショップの店員に同じようなことを聞いたのですが、そのとき質問してみた人は、個人的には別々のほうが音的にはお勧めだと言われました。電源やケーブルなど金はかかるとも言われましたが。

書込番号:15576715

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/05 22:31(1年以上前)

>個人的には別々のほうが音的にはお勧めだと言われました。

ハイエンドモデルのアンプやプレイヤーは、セパレート化していきますから音質を追及していくと別々になっていきますね。
ORBも以前は、兼用型でしたから単体機の方が設計上の制約や音質を追及すると単体モデルの方が良いとは営業さんも言ってました。

>音の好みは濃いタイプが好きで、繊細で音が細すぎる、
>音が硬質すぎたり、高域が耳障りなものは苦手です。

そうなるとORBやnmode辺りは、方向性が違うかな?
真空管アンプ辺りがいいかも知れません。
貼り付け忘れたトライオードのレビューです。参考までに。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/05/news047_2.html
http://www.ippinkan.com/Triode_trx-pm84_trx-hd82.htm


ニュートラル嗜好ですが、ラックスやTEAC辺りの方が使用するサヤのDACの個性を活かすかとは思います。

P-200

http://kakaku.com/item/K0000005250/
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/25984999.html

P-1u

http://kakaku.com/item/K0000158999/
http://www.phileweb.com/review/article/201008/13/173.html

TEAC
HA-501

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000419318/#tab


>電源やケーブルなど金はかかるとも言われましたが。
>どちらかといえば低音寄りが好きで

低音は電源ケーブルで補えると思いますが、お安く済ましたいなら通販サイトをお勧めします。

http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=12
http://procable.jp/power.html

プロケーブルは、扱っているケーブルはまともなのですが、言っていることはおかしいので真に受けないで下さい。

書込番号:15577004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/05 22:38(1年以上前)

余談ですが、低音でお馴染みオヤイデの電源ケーブルがフジヤさんで特売されてます。

http://www.fujiya-avic.jp/products/detail14636.html
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail14635.html

レビューは、以下参照。

http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page22

ケーブルが硬い為、取り回しに苦労しますがオヤイデは誇張された感じな音なので、お勧めはしませんが紹介まで。

書込番号:15577056

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/05 23:05(1年以上前)

お得情報までありがとうございます!

やはり P-1uあたりがきますか。

思い切って買っちゃおうかな。P-1uは試聴したことがあります。
DA-200とセットでの試聴だったと思いますが。 悪くなかったです。

ヘッドホンがそもそも低音寄りが多いので、フラット系や無難なもので、ヘッドホンの個性を生かす方向でもいいかもしれませんね。

HA-501も結構注目してるんですけど、検索してみると音に関してはそれほどではないんですよね。

あとはフェーズメーション
のEPA-007だったかな?あれもかなり気になってます。

やはり単体アンプで探すと、候補はかなり絞られてくるものなんですね。

DAC付アンプはすごく多いのに。

書込番号:15577227

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/01/07 02:19(1年以上前)

>音の好みは濃いタイプが好きで、繊細で音が細すぎる、音が軽いものはあまり好きではありません。 どちらかといえば低音寄りが好きで、音が硬質すぎたり、高域が耳障りなものは苦手です。

ということでしたら、個人的には真空管アンプは非常に相性がよろしいかと思います。
現在私が使用しているものはValveX-SEで、低音寄りの真空管アンプとよく評されます。
真空管も交換が可能で、好みの音を真空管で合わせていくのも楽しいです。が、かなりノイズ対策をされているものの、
やはり電源特有のハムノイズ(50hz60hzのブーンという音)や電気系ノイズに悩まされる可能性もあり、
真空管の寿命でガサゴソノイズが走ったりと、少しアフターケアが要ります。それを含めても真空管特有の音は勢いがあり、
楽しませてくれるのでとても好きです。ポタアンも現在は真空管モデルしか所持していないくらい真空管が好きです。

ちょっと面倒だな・・・と感じるようであれば、JADE casaは視聴した中でお勧めです。
DAC性能が良くないと薄味に感じてしまいましたが、Baby Faceクラスであればだいぶ濃い味になるのではないかと
思います。非常にS/N比が高く、スーッと音が引っ込む様、出てくる様が分かりやすいです。

価格帯としては5万クラスですが、予算が豊富なので、ここを買うのはちょっと惜しいと感じるのですが、
よろしければ是非視聴してみてください。

ちなみにValveX-SEの初期の真空管はエレクトロハーモニクス製(多分・・・)で多少ドンシャリです。

書込番号:15583651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/07 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。

なかなか試聴できるところが少ないので迷うところですが、
ちらほら真空管のアンプもお勧してもらって、かなり気になっています。

私の音の好みの傾向からもいいんじゃないかと思っています。

特にトライオードのアンプはデザイン?や仕様もめちゃ気になりますね。
価格も程よい感じですし。この価格ならjade casaも一緒に買っちゃうという手もありますね。

ただし、トライオードのアンプこそ試聴するのが難しそうです。

覚悟を決めて買っちゃうか・・・無難に高額人気商品にいくか・・・考えます。



書込番号:15586532

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/01/07 21:34(1年以上前)

>ただし、トライオードのアンプこそ試聴するのが難しそうです。

トライオードこそ全国に販売網が確立されたメーカーはないですから、試聴機がない場合はメーカーから試聴機を販売店に貸し出してくれると思いますから、ご相談されてみたら如何でしょうか?


http://www.triode.co.jp/sales/index.html

余談ですが、トライオードからはもう一つヘッドフォンアンプが出てくる予定です。
多分、そろそろ発売すると思います。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/28/31860.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15260455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15170216/

書込番号:15586596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/10 06:50(1年以上前)

結局トライオードを待ちきれずJade casaを購入しました。
まだ、聴き始めたばかりですが、なかなかよいです。
DSA192UT、Babyfaceのどちらとあわせても、予想していたよりも濃密な感じになります。


予算よりもかなり安かったので、新製品の様子も伺いながらトライオードも買おうかと思ってますが、DDCの購入も検討してます。
安くX-DDCかそこそこ出してラステームもよさそうですね。ラステーム知らなかったですが、圭二郎さんが別で書き込みされているのなどを見ていいなと思いました。DAC、DDC部分の性能が高そう。


みなさんありがとうございました。

書込番号:15597080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング