『E-M5への移行について悩んでます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『E-M5への移行について悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5への移行について悩んでます。

2013/03/06 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件

こちらでは初めましてです。

私、カメラ歴は17年ほどです。その間、銀塩時代のEOSからずーっとキヤノンのEOSを使い続け、今メインで使用しているのはEOS 5D mkUです。それ以外には、EOS40D、EPSONのR-D1s、RICOHのGRD4、オリンパスのXZ-1、XZ-2を使っています。
主な撮影対象は、家族、空、風景、花、虫という感じです。その中でもほとんどが家族(4歳児)とペットの猫です。

それで、今何を悩んでいるかというと、EOSのシステムをE-M5へ置き換えようかと考えているのですが、フルサイズへの未練なのか一歩を踏み出すことができずにいます。

なぜシステムを置き換えようと考えたかというと、旅行や出張の際の重さです。この2月に関西から横浜・東京までcp+に参加がてら小旅行に出かけ、5Dmk2とレンズ数本を持って行ったのですが、その重さに辟易し、肩が辛くて思ったほどうろうろできなかったことがきっかけです。初めてのオリンパスとなったXZ-2がきっかけで、初めて参加したcp+でオリンパスブースに入り浸り、すっかりオリンパスファンになってしまったこともあり、重さという困難を解決できそうなE-M5に乗り換えようかと考え出したのです。

OVFとEVFの特性や映像素子の大きさによる写りの違い、得意分野、不得意分野などは皆さんの書き込みなどを拝見してそれなりに理解もしているつもりです。E-M5もカメラ店でずいぶんいじっています。ただ、カメラ店では動体があまりなく、動体追従性などはしっかり確認できていません。

やはり気になることは、運動会や発表会での使用感(いける・いけないのどちらの意見も多くあるので判断できずにいます)と、明るい単焦点で室内撮影時の使用感(合焦速度やボケ味)です。

あと、申し上げておくことと言えば、買い増しができるほど資金はありません(泣)

おそらくは同じような悩みがきっかけで、キヤノンやニコン等のフルサイズ一眼レフを手放して、E-M5へ移行された方が他にもいらっしゃるのでは?と思い、ご意見や移行された後の感想などを賜りたく質問いたしました。やっぱりフルサイズだ!と思われた方、フルサイズでなくても大丈夫だ!と思われた方、移行して良かった!失敗だった!など、忌憚なくご意見や感想をお教えください。
長々と失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15855965

ナイスクチコミ!5


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/06 12:14(1年以上前)

写真歴も長い方なので、フルサイズが必要なのか
写真を撮るのに、画素サイズは関係ないのかは、ご自身で判断されること。
ただ、写真を見て、画素サイズを言い当てられる人はほぼ居ないということ。

と言う事がわかっていても、私はフルサイズ、APS-C、m4/3を使い分けてます。

完全移行するのでなく、まずサブとしてm4/3を導入されてはいかがでしょう
OM-Dは高いので、ファインダーが必要なら中古でパナG1,G2,G3あたりを
ファインダーが必要ないなら、GF-3,E-PM1辺りから使われるのが宜しいかと思います。
Mマウント、Lマウントのアダプターもあるので、R-D1sのレンズで使われたレンズも使えます。

面白いと思いますよ。

書込番号:15856091

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/06 12:36(1年以上前)

逆に、E-M5からマウント追加で中古の
EOS 5D2と40Dを手にいれました。

E-M5ですが、M.ZUIKOレンズと合わせて、素晴らしい画像を生んでくれます。本当に良いシステムです。

ですが、なぜEOS 5D2を追加したか?

それは表現の幅を広げたかったから。
やはり135判で無いと表現出来ない世界もあります。画質的にはE-M5の方が上のケースも多いんですが、それでもです。

その点を手放し出来ないなら、マウント追加で対応したほうが良いかと。
40Dで出来ることは 5D2でも出来ることが多いので、40DとAPSレンズを処分して、E-PM2など追加したらいかがでしょう?

書込番号:15856173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/06 12:47(1年以上前)

今、EM5メインで3台7本のセットを携え、暑い国にいます。それらすべてが中型(小型)バッグに収まっています。それでいて、文句なし(問題なし)の高画質ですからm43は有難いです。家に帰れば、5d2の他EFレンズが10本ほどありますが、実際のところ「安心料」としての意味しかなく、とんと出番はありません。

マウント移行には悩みました。が、EM5が発売なって、これならいけそうと思い、最終的にはEOSmの不甲斐なさを確認してm43のレンズを本格的に買い揃えました。NEXはどうも肌が合いません。また、最近は富士ががんばってますが、大きさに加えて速射性の点で難があります。

基本的にAFCは使いません。でも、m43機のafはオリもパナもすこぶる速く、AFSでも動きものは撮れます。まあ、歩留まりという点では多少ハンディーはありますが、動きものばかり撮ってるわけではなく、それより、軽快に行動し、撮影できることの方が、よほど重要だと思います。

書込番号:15856224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/06 12:49(1年以上前)

レンズ整理して、とかならいいですけど完全移行はやめておいたほうがいいですよ。

フルと4/3で補完しあえるシステムが理想です。

買えるまで頑張ってお金貯めましょうよ。


書込番号:15856229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/06 13:07(1年以上前)

ざく1973 さん

私の現在のラインアップはNikon D600+OM-D+RX100です。
OM-Dは最近入手したもので、今まで使ってきたD5100とDXレンズ一式を処分し購入しました。

使い分けは、結婚式などの一発勝負時、車での旅行などはフルサイズ。
車を使わない旅行、海外旅行は従来はAPS-CでしたがこれをOM-Dにしました。
カバンの片隅に入れておくときはRX100、という感じでしょうか?

フルが大きく重いというのはよくわかります。
私自身、小柄なもので、これを担いで旅行などとても無理です。
でも、大事な時の撮影はやはりフルで行きたいです。

非力な私でスレ主殿ほど若くもないので、そのうちは小さく軽いm-4/3と思っていましたが、CP+に行ったら、レンズはたくさんあるし、OM-Dもレスポンスよくいい感じで、すっかりはまってしまいました。それに比べ、APS-Cはサイズ的に中途半端かなと感じ、思い切ってAPS-Cは処分しOM-Dに移行した次第です。
OM-Dはまだ使い始めたばかりですが、軽いですね、本体もですがレンズの軽さがまた感動的です。
写りもAPS-Cに比べ遜色ありません。

スレ主殿、とりあえずAPS-Cの機材を処分され、フルサイズはとりあえず保留ということで移行されたらいかがでしょうか?

書込番号:15856302

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/06 13:08(1年以上前)

追加。m43で小手調べするならPM2です。それ以前の機種は、本気で使うなら機能的に問題ありです。m43に悪い印象をもたれないよう、あえて発言します。また、釈迦に説法かもしれませんが、合理的な設定をしないと最近のカメラは使い物にならないことを申し上げておきます。

書込番号:15856303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/06 15:36(1年以上前)

2歳の娘を撮っているデジイチ歴1年半の者です。

EOSは5DのUとVを、m4/3は、PL5とG5を所有しています。
m4/3はよく写りますよ。あのレンズの大きさと価格で、よく解像するなぁwwと関心します。

ただ、EOSの色ではありませんから、同じ被写体(お子さん)を撮り続けてらっしゃるならば、そこだけはご注意を。

書込番号:15856695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/06 15:45(1年以上前)

これから運動会など有る中で、OM-D一本ではかなり厳しいのではないでしょうか?

実際に5DMk2とOM-Dを併用していていますが、普段はOM-Dで十分ですが動き物に関しては連写が遅くとも5DMK2の方に分があると感じています。

私ならEOS40D、EPSON R-D1s、RICOH GRD4、オリンパスXZ-1を処分してOM-Dの購入資金へ化けさすかなと。

書込番号:15856720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2013/03/06 16:06(1年以上前)

ざく1973さん こんにちは

急に フルサイズから移行するよりも まずは 今安くなっている マイクロフォーサーズ購入してみて 実際に使ってみることを 勧めます

自分も 一眼レフと ミラーレスどちらも使っていますが どちらも良い所があり どちらかに決められず 両方使っています

書込番号:15856760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/06 16:35(1年以上前)

銀塩時代から写真を撮られているほど写歴が長く、それなりの機材を使われてきている方だと思いますので、
フルサイズが必要かどうかはご自身で判断出来ると思います。
ただ、OM-Dの実力がどの程度なのかは実際に使ってみないと分からないと思いますし、
いきなり全部現在のEOSシステムをM4/3に移行するのは止めた方がいいと思います。
所有のEOSシステムを全部売ってM4/3の機材に買い換えればそれなりの機材が一気に揃うとは思いますが、
もしM4/3に不満が出た場合、またフルサイズの機材を買い揃えるのは大変です。
買い増しは出来ないとのことですが、EOS以外の必要ない機材を売ってでも頑張ってOM-Dを買い増し、
その上で判断した方がいいです。
おそらくフルサイズも必要という結論になると思いますので・・・

小生はいまやOM-D(M4/3)が完全にメインシステムになっています。
普段使いや旅行などの持ち運びに小型軽量のボディとレンズは大変魅力的ですし、写りにも不満はまったくありません。
M4/3を使うようになってからAPS-Cの機材は全て売却しました。
しかしフルサイズはずっと残しています。
使う機会はあまりありませんが、フルサイズにしか出来ない表現が確実に存在するからです。

このあたりをどう思うかは人それぞれですから、フルサイズは必要ないと結論が出れば完全に移行すればいいだけです。
なので一気にシステムを移行することは考えず、
要らない(使っていない)機材を下取りに出して少しずつM4/3の機材を買い揃えた方が良いと思います。

書込番号:15856826

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/06 17:11(1年以上前)

普段フルサイズで旅行用にマイクロフォーサーズ併用がいいんじゃないかな
VF−3も値下がりするしPM1あたりでもいいと思う

明るい条件ならちょっと古いのでもなんら問題なし(笑)

14、20、45の単焦点だけで撮るとかなら超軽量システムの出来上がりだ♪

書込番号:15856913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/06 17:30(1年以上前)

自分はAPS-CからE-M5を追加でAPS-Cを処分しました。

自分も今後、運動会等(現在3歳児)の撮影が控えてます。
ですのでAPS-Cを置いておこうかと思ってましたが、使わないまま中古価格が下がるのもアレなのでボディーと不要レンズは処分しました。
もし、今後APS-Cのボディーを追加するような可能性があるかもしれないので、最低限のレンズ(単焦点1本、ズームレンズ1本)は残してます。
数年後、ミラーレスの動体追従性の進化を期待します。

必要な物を厳選して、E-M5資金を捻出してはどうでしょうか?
現在の所有物を処分して購入資金を捻出するのか、とりあえずの購入金額はあるので購入してから不必要な物を処分して、購入資金を補填するのかどっちなのでしょうか?
後者なら、とりあえず使ってみて合わなかったら処分しても人気があるので差額はレンタル料金と考えれば良いんじゃないですか。

カメラ暦が長いので、どのような機材でも使えるんじゃないですか?
個々の使用感は個人差があるので賛否がありますしね…

やはり、迷って質問してるので、E-M5に傾いてるのでしょうかね。

自分は、気軽に持ち出せる方を選びました。
今後APS-C処分資金をM4/3のレンズ資金にします。

書込番号:15856982

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/06 19:49(1年以上前)

スレ主様
>EOS 5D mkUの重さに辟易し、肩が辛くて思ったほどうろうろできなかったことがきっかけです。

私も全く同じで、3年前に体力の衰えの影響も有り軽量デジ一眼レフに乗り換え現在E-M5で撮影しています。

私の経験から結論を申し上げます。乗り換えは後悔しますので多少財政面で無理でしょうが、あえて追加の方をお勧めします。私は現在でも追加の方が良かったかなと後悔しております。

確かにE-M5はOM-1を彷彿させ、防塵防滴ボディ、また5軸対応メカニカル手ぶれ補正その他現在のオリンパス設計陣が誇る素晴らしい機能を搭載したミラーレス一眼レフではありますが、コントラストAFの欠点(動体撮影)などまだまだ未完成てす。
フルサイズにはフルサイズの良い面がたくさんありますので、出来ればE-M5後継機が出てからでも買い替えは遅くないと思います。

書込番号:15857493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/03/06 20:38(1年以上前)

5D2とOM-Dの双方を持っていますが、整理&追加ならともかく、完全移行は並行期間を置いてからの方が良いです。後悔先に立たず。表現できる画が違います。あと、レンズもキヤノンのフルサイズ用に慣れてしまっていると、失望することがあります。価格帯が違うので許容できますが、全て手放すのは考えられないです。フットワークと画像表現をバランスさせるのであれば、OM-Dでズームを、5D2で単焦点を使うなどすればコストも抑えられるのではないかと思います。

書込番号:15857735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/03/06 21:58(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>E-M5へ置き換えようかと考えているのですが・・

スレ主さんに限らず、誰しも「体力の限界!」の千代の富士コメントがいずれは
出るんでしょうね〜。
私も最近は軽いEOS・M専門になってきております(笑)

損に決まっている内容をあえて投稿したと言う事は、決意は固まりつつある・・と思って
しまいましたし、今、決断せずとも、今後ますますその方向に気持ちが傾きますしね〜。

まあ、後悔したらしたで又買い直せば良いんであって、その時は5DWでもXでも
Uとは比較にならない高画質機になっているかもです。

写真への情熱がEM5で途切れなければ良いのでは?

書込番号:15858199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/06 22:21(1年以上前)

私もフルサイズの重さが苦手です。私はどうしてもフルサイズが必要なときはライカM9を使っております。

じつはお話を伺って返信さしあげますのは、私もエプソンR-D1を所有しておりまして、日々かわいがっております。お手持ちのライカレンズを資産とされて、エプソンR-D1とともに、この際値下げとなったフルサイズライカのMEなどを導入されて、5Dを処分なされても宜しいかも知れません。

それでメイン機種はOM-Dというのも大いにあり得る選択ではないでしょうか。
(エプソンR-D1、可愛い奴であります。どうぞお手元に残してあげて下さい←結局これか申し上げたいことだったのでした)。

書込番号:15858350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/03/06 23:01(1年以上前)

私はD700、5D2、E-5からやはり重さが負担になってE-P3、E-M5に移行しました。
5D2は残していますがもう1年間も一度も使っていないのでそろそろ処分しようかと思っています。

M4/3であってもレンズが良ければ十分フルサイズに負けない写りだと思います。
ズームでは12-35mmF2.8、35-100mmF2.8 単焦点では20mmF1.7、45mmF1.8、75mmF1.8を使っていますが、このクラスのレンズで撮られてから判断されたらいいと思います。

上記レンズの中でも75mmF1.8の写りは素晴らしく、5D2+L単に十分対抗できると思います。

書込番号:15858560

ナイスクチコミ!5


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/07 00:13(1年以上前)

すでに5DM2というフルサイズ機をお持ちですので、
これから乗り換えてm4/3に移行するということは考えなくても良いと思います。
フルサイズとm4/3はお互い補完関係(場面の使い分け)でとらえた方が良いのではないでしょうか。

スレ主様もお感じになったように、私もフルサイズカメラとレンズを持ち出して持ち歩くのは重いです。
従って、日常の気軽な撮影はm4/3(E-M5)、
本格的な撮影(とくに風景写真で作品を意識するとき)はフルサイズカメラ(5DM3など)と使い分けています。
つまりm4/3をサブ的に考えて使っていますが、圧倒的にE-M5の持ち出しの方が多くなってしまいました。
E-M5はファインダーもありますので、従来のフルサイズ一眼レフカメラ感覚でも撮れるのが気に入っています。
やはり気軽に持ち歩けるということは、それだけシャッターチャンスに多く出会えますので、すごく意味があります。

スレ主様の機種保有形態から見ると、
今の私なら、5DM2(及びレンズ)、R-D1s(及びレンズ)とXZ-2以外は処分して新規購入の資金に加え、
E-M5をサブで追加すると思います。
ちなみに、私はR-D1xGを持っていますが、今は時代遅れの600万画素機をどうしても処分できません(笑)。
スローライフカメラというか、なんか味があるんですよねぇ〜。こだわりがありましたら是非R-D1sは残して下さいませ。

なお注意しなくてはいけないのは、
m4/3とレンズの持ち出しはフルサイズに比べて重さもサイズもすごく楽になり撮影も快適ですが、
m4/3のレンズ沼に入り込むと意外にお金がかかります(涙)。
とにかく単焦点やらいいレンズが最近は揃っていて魅力的です。

従って、E-M5のレンズキットレベル(12-50mm)でしばらく使ってみて、満足のいく撮影ライフが得られそうでしたら、
魅力的な単焦点レンズや他のズームレンズを加えていくという順序を踏むと良いと思います。
その場合は、金策として残した機材の中から必要度の低いものを順次処分していってもいいような気がいたします。
長文失礼いたしました。

書込番号:15858922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/07 00:26(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのご意見ありがとうございます。

hiderimaさん
ご意見ありがとうございます。
私の本音は使い分けが出来るなら、共存させたいところです。。。
んーーー、悩ましいです。。。

かづ猫さん
やはりそうですよね、「表現の幅」。これが5D2を手放せてない原因だと思います。
現状、40Dは子供の運動会でしか稼働していませんし、まず40Dは不要かなぁと。
5D2を購入したときにAPS-Cのレンズはすべて処分したので、今は本体のみです。
まー、売値を考えるとちょっと悲しいですけどねぇ。

てんでんこさん
いろいろ情報ありがとうございます。
5D2をメインにしていて気になるのは重いことによる稼働率の低さです。
ひょいと持ち出すのが億劫になり始めてますのでね。。。
私もNEXは肌に合わず、EOSmは未熟に感じ、富士のXは気になる、そんな感じです。感覚が似ている気がしますw

さわるらさん
ごもっともな意見、ありがとうございます。
その考えとも行ったり来たりを繰り返していますw
レンズ整理で、、、このあたりがポイントですね。
たしかに稼働してないレンズもありますし。。。

ととべいさん
ととべいさんのラインアップが理想ですよね。
大事なときにE-M5だけで後悔することにならないかが不安で不安で。。
40Dの本体と、稼働していないレンズを処分して。。。
その辺が妥当な気がします。
ありがとうございます。

不比等さん
確かに色味は変わりますよね。。
二人目計画中なのですが、二人目が生まれたとして、
二人目が大きくなったときに写りが違うと文句を言われないか、
それも気になっているところでもあります(笑)

貴方のお茶さん
確かに動体に関しては、連射は遅くとも5D2の方がいいとは感じますよね。
現状、手放しても問題ないなあと思っているのは40Dのみなんです。
GRやXZは日によって通勤の友として日替わりで楽しんでますし、
R-D1sは非常に気に入っていてとても手放せないのです。
(最も写真を撮っている気にさせてくれるのがR-d1sです。稼働は低いですが)

もとラボマン2さん
やはり場面で両方使うのがお互いを補完できていいのでしょうね。
ありがとうございます。

書込番号:15858973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/07 00:29(1年以上前)

プジョ雄さん
ほんと、おっしゃるとおりだと思うのです。
たぶん、E-M5を手にしてもフルサイズが忘れられなかったりして
フラフラしそうなのが怖いところです。
フルサイズにしか出来ない表現があるような気はしています。
だからこそフルサイズに移行したんですしね。
とりあえずは稼働していないレンズと40Dを資金にするか、、、
そんな感じで考え始めてます。

あふろべなと〜るさん
そうですね、ほんと旅行用にミラーレスというのが理想かもしれません。
おそろしく軽量なシステムになりますね。それが魅力です。

メラリーさん
いろいろご意見をいただいて、今の気分は40D本体と、稼働の低いレンズで
資金を捻出しようかと考え出しています。
ご意見、ありがとうございます。

sarsanさん
やはり後悔されましたか。それが一番の恐怖です。
もう少し様子をみて、それまではフルサイズを持ち出す体力をつけるというのも
1案かもしれません。ありがとうございます。

ぱぱ55さん
素直にご意見ありがとうございます。なんとかマウント追加の方向を探ります。

ミホジェーンVさん
後悔したら後悔した時。それもそうですw

まさかわさん
ここの掲示板でR-D1の良さをわかっていただける方がいらっしゃるとは!
R-D1s、とても手放す気にはなれません!めっちゃ気に入っていますからw
ただ、ライカレンズなんて高いものは持っていません(泣)
もっぱらオールドレンズです。
ついでにcp+でEPSONの方に「スピードブースターのMマウント−Mマウントを
作ってほしい!そうすればR-D1シリーズの復権だ!」と懇願した男ですからw
画素数なんぞ気にしていませんw
不思議にR-D1sだけは時間がたっても陳腐化しないのですよね。
話がそれましたが、ご意見ありがとうございます。

OM1ユーザーさん
やはり、しばらく平行で使用してからの判断が良さそうですね。
ご意見、ありがとうございます。


なんとなく方向性が見えてきました。
稼働の低い機材を資金源にするとして、もう少し考えてみます。
皆様、ありがとうございました。
おそらく、仲間入りするような気がしますがw
本当にたくさんのご意見、ありがとうございました。

書込番号:15858989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/07 00:35(1年以上前)

blocsさん

ご意見、ありがとうございます。
こちらにもR-D1シリーズをお使いの方がいらっしゃいましたかw
まさかわさんの返信にも書きましたが、
R-D1sは絶対に手放す気はありませんのでご心配なさらないでくださいね。
XZ-2以外のコンデジにもそれぞれ強い思い入れがありまして。。。。
稼働の低い機材を資金源にして、マウント追加。
これが今考えている方向性です。
ありがとうございます。

書込番号:15859014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/07 00:42(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見、本当にありがとうございました。

本当にありがたいご意見が多くて、Goodアンサーを3つまでしか
選べないのが心苦しいですが、最も心に響いたご意見を選ばせていただきました。

本当にありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:15859035

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング