


時々、キックダウンで7500回転以上回してしまう時があるのですが、時々、エンジンルームから何か焦げたような強烈な悪臭がするときがあるのですが、これは一体何なのでしょうか?
とにかく色々な車種で悪臭が発生するのですが、エンジンはすこぶる絶好調です。
新車納車時の段階で何回かキックダウンした記憶がありますが、最初から臭っていました。
それから5年以上経過して特に何も問題はないですが、時々臭うのが気になります。
書込番号:16077482
0点

異臭は多分オイルの焼けた臭いだと思いますよ
まあオーバーレブはさせないのが一番だと思いますよ、キックダウンと言う事でAT車だと思いますので制御的にオーバーレブはしないギリギリの所だと思いますが・・・・・
下手にダウンシフトしてオーバーレブさせると一撃でエンジンブローする場合がありますから
書込番号:16077806
1点

キックダウンでオーバーレブするクルマはありません。
書込番号:16079486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーバーレブではなく、レブリミットでした。
漫画の読み過ぎですね。失礼しました。
書込番号:16080038
0点

オートマで7500回転以上も回るんですか?
凄げっ!
RX-8でも7500回転までしか回らないような気が・・・
ちなみに車種は何です?
書込番号:16081087
0点

>オートマで7500回転以上も回るんですか?
いや、CVTっすね。
CVTだと時々変な回り方してレブリミットまで当たっちゃうことがあるんですよ。
ちなみにアナログメーター読みです。
タコメーターの7と8の間にメーターの針が入っていたので単純に7500回転と言ったんですが・・・。
車種はH22年式のアクシオですよ。
ちなみに、PまたはNの位置でアクセル全開にするとやはり、7500回転まで回ります。(近所迷惑なので人通りの無い農道みたいな場所でブン回しました。)
書込番号:16082022
1点

エンジンは1.5Lの1NZエンジンです。
とにかく昔から1NZは良く回りますよ。
良いエンジンです。
書込番号:16082057
1点

あのう・・・
メーター狂ってません?
アクシオは6000回転で最高出力だから、
CVTで7500回転まで回るとは思えないんですが・・・(そこまで回すと遅くなるから)
CVTなら、6000回転付近でギア比を変えた方が速くなります。
実際、レブリミット(レッドゾーン)が6500回転くらいになってません?
アクシオGT(ターボ)でもレブリミットは6400回転だったような・・・
※現行トヨタ車でレブリミット7500回転だと、86&BRZ くらいしか思いつきません。
私が知っているカローラアクシオとは違うのかな?
書込番号:16084839
1点

>メーター狂ってません?
アナログは多少、誤差はあると思います。
ただ7と8の間の中間位置にちょうどメーターの針が入ったのでアナログメーター読みで7500rpmと言っただけですよ。
>私が知っているカローラアクシオとは違うのかな?
多分違うと思います。アーシング、プラシング等、電気系統がバリバリにチューンナップされた車両です。まぁ巷で言うオカルトグッズの寄せ集めみたいなものですがね。
オイルもこだわってモービルの化学合成油、そしてエンジンコーティングプレミアムとかの添加剤も入ってます。
それらが影響してるのかは全く不明ですが、確かに回りすぎのような感覚はありました。
書込番号:16085300
1点

イメージとしてはこんな感じです。
スカイラインジャパン搭載中 タコメーター7500rpm頭打ち?
http://www.youtube.com/watch?v=SGfzoScjWKQ
私のはここまで排気音は良くないですが、まぁこんな感じですね。
(動画の人も農道?みたいな場所でテストしてます。)
書込番号:16085322
0点

ジャパンって、それ、
レブリリミッターなんて付いてないし・・・
カム交換してあるし・・・
空ぶかしだし・・・
MTだし・・・
そもそもカローラアクシオじゃないし・・・
あっ、いや、
それでも、そんな感じなんですね。
オカルトチューン恐るべし!・・・ってところでしょうか。
書込番号:16085981
2点

高回転で時々、エンジンルームから何か焦げたような強烈な悪臭がするときがあるならクーラント漏れが疑われますが他のフルードやオイルだと発火の恐れがあるので早目に原因を特定した方がいいですよ。
何か焦げているなら焦げ跡がある筈なので排気管周りを中心にチェックしてみては。
書込番号:16086088
0点

悪臭の件ですが、私が今まで乗ってきた車種全てにそのような現象が発生していました。
ディーラーでの点検でも異常ありません。おそらく車の特性?かと思われます。
書込番号:16086127
0点

原因不明です。ただ私の場合、全てトヨタの車だったので、トヨタ製の車を高回転で走らせた時は臭いに注意した方が良いです。絶対なんかありますよ。
まぁ、平地で7000回転近く回す人なんて滅多に居ませんが。。。
書込番号:16086148
1点

ごめんなさい!!エンジンルームじゃ無くて、マフラーから悪臭がしてました。(笑)
マフラーの口元が真っ黒で、すすだらけになってました!
書込番号:16086158
0点

あ、そう言えば、マフラーをフジツボの新品のものに変えたときも1週間くらいずっと変な臭いがしてましたね。
窓開けて走行してると、やっぱり臭かったです。
今は臭ってませんが、あれは一体なんだったのでしょうかね。
書込番号:16086172
0点

>今は臭ってませんが、あれは一体なんだったのでしょうかね。
生産する時に塗る薬などの溶けた匂いですよー、新品の状態の場合中の消音用のガラスウールが全く焼きが入っていませんので排気熱により焼かれる匂いですよ
ある程度焼くと匂いはしなくなります、ついでに音も良くなります・・・・・・・
書込番号:16086895
0点

レブリミットは電気系のチューンで変わるものではないんですが。
もちろんコンピューターチューンで純正の安全マージン分詰めることは可能ですが。
そんなに回してもほとんど速さ変わらないし、車に負担かけてる気がします…
書込番号:16087102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レブリミットは電気系のチューンで変わるものではないんですが。
変わったんですよ。きっと。
信じられないことに、変速プログラムも変わったようですから。
まさにそこが!
オカルトチューンです。
書込番号:16088687
2点

オカルト・・・
不可解な体験や謎な話、怖い話などこの世は未知な世界でいっぱい溢れてます。
書込番号:16088718
0点

>不可解な体験や謎な話、怖い話などこの世は未知な世界でいっぱい溢れてます。
未知とは、未だ知られざることですから、それは沢山ありますね。
しかし、
結果があれば、原因もあります。
レブリミットが、6400回転から7500回転に上がったのなら、何かしら原因があるでしょう。
変速プログラムが変更されたのも、何かしら原因があるでしょう。
原因不明で結果だけ出るからオカルトチューン。
それだけの話だと思います。
ちなみに
私が今まで所有したクルマでは、
ROMチューンしない限り、レブリミットも変速プログラムも勝手に変わったりはしませんでした。
あっ、そうか! オカルトチューンしてないからだ。
書込番号:16088896
0点

>マフラーの口元が真っ黒で、すすだらけになってました!
それなら燃調が狂っているか燃焼室でオイルが燃えている量が多いのでしょう。
>そしてエンジンコーティングプレミアムとかの添加剤も入ってます。
テフロン等のフッ素化合物を含む添加剤だとオイルの燃焼によってフッ素ガスが発生する可能性もあります。
フッ素ガスは
>常温常圧では淡黄褐色で特有の臭い(塩素のようとも、きな臭いとも称される)をもつ気体。非常に強い酸化作用があり、猛毒。
です。
書込番号:16089552
0点

オカルトチューンが原因がわからず、回転数が1000回転高くなる?
アーシングにプラシング?で、パワーが上がる?
アホらし。
エンジンルームが臭いX
マフラーが臭いO
オーバーレブX
レブリミッターO
7500RPMも6500RPMの間違い?
メカチューンの高回転型エンジンと同じ?
道で空吹かしで7500まわす?そりゃ焼けるだろうよ。
トヨタ車は注意X
フジツボのマフラーでしたO
あのさ、まったく車もわからん奴がさ、バカな事言ってんなよ。
書込番号:16093902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カローラアクシオ、1.5か。
7と8の間。
完全にレッドゾーン。
すごいな。100%ないわ。
得意の写メがみたいな。
書込番号:16093939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すごいな。100%ないわ。
有り得ないことが起きるからオカルトチューンな訳で・・・
何が起きたと言われても、大概のことには驚かなくなりました。私は。
だって、
シールを張っただけで燃費が良くなったり、パワーupしたりするんだから、
レブリミットを超えて7500回転まで回り続けるカローラのエンジンくらいじゃ驚きません。
※拓海くんのトレノは、1万1千回転までキッチリ回るし。(笑
火星までワープできました!とか、
タイムスリップで未来を見てきました!とかだと、
さすがに怖くなるけど、
7500回転くらいじゃぁ、まだ平気です。
書込番号:16094406
0点

それジョーク?
それとも本気でいってるわけ?
書込番号:16096570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ15Fさん へ
>それジョーク?
>それとも本気でいってるわけ?
マジレス付けても、しょうがないよ。
・・・ってことだよ。
書込番号:16101257
4点

それなら安心したけど、本人はそうですよね。って思ってますよ。
はやく写真お待ちしております。
書込番号:16105823
0点

>本人はそうですよね。って思ってますよ。
マジっすか。
そりゃ困った。
じゃぁマジレスを・・・
アクセル全開加速なら、
空ぶかしと違い、エンジンに負荷が掛かっているから、
タコメーターが大げさな回転数を示すことは無い。
なので、
タコメータが狂っていなければ、
レブリミットを超えて1000回転以上もエンジンが回り続けるハズがない。
そもそもCVT車で、
勝手に1000回転もオーバーレブしちゃうのなら、
何のための無段階自動変速機なんだ?・・・って話だよ。
自動で変速しろよ!この野郎。・・・って話になるハズ。
要するに、
タコメーターが壊れていなければ、
ECU や変速機が壊れていることになる。
見間違いとか、思い込みとか、その類ではないかと。
書込番号:16109574
1点

実際にアクシオに乗っている友人が居ますが、外部モニターで6830rpm、純正アナログメーターで7500rpmまでは確実に回ります。ただ、停車中のベタ踏みの空ぶかしなので、走行中は今のところ未確認です。純正メーターは少し大げさに表示するようです。
書込番号:16114431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 23:56:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:25:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 22:38:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 0:26:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 21:42:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:29:17 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/11 0:39:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 18:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:59:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:30:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





