


低燃費、低コスト化の影響で
無いのが普通になりつつある『スペアタイヤ』ですが
8割以上が、女性ユーザーとも言われる
『ミラココア』に、なぜか標準装備されている。
個人的には、あった方が安心ですけど
なんで、女の子向けのクルマに?
と、不思議でした。
で、ふと思い出したのが
浦沢直樹の『パイナップルARMY』の、第3巻だったかな?
パンクした、タイヤの交換を試みたけども…
途方に暮れている女の子。
そこへ、スッと現れ
ジャッキアップして、交換してあげる主人公。
そんな、シチュエーションでの
男女の出会いを想定して、あえて『スペアタイヤ』を設定しました。
なんて、粋な会社やったなら
伝統の【Dマーク】を、とっくに何とかしてるでしょうねぇ(笑)
書込番号:16628175
7点

そういう見方も面白いですね。
私は作業の難易度かなと思います。
スペアタイヤなら外して付けるだけ。修理剤なら取説の熟読が必須。
スペアタイヤならバーストにも対応出来ます?
ぶっちゃけ、タイヤ交換出来ない人間が修理剤を使えるとは思えませんし、その逆も然り。
そういう意味ではドッチでも同じでは?
書込番号:16628254
13点

お嬢さんどうかしましたか?と、さりげなくタイヤ交換してあげるからですよ。
貴殿がイイ男ならね!
書込番号:16628322
2点

男は、技術的善し悪しで判断するが、女は損得で判断する人が多い。
『スペアタイヤ』を付けた方がお得感があり、車がよく売れるなんて事では?
書込番号:16628388
1点

>『スペアタイヤ』を付けた方がお得感があり、車がよく売れるなんて事では?
そんなわけはない。
「スペアタイア?何それっ?」っていう女性だっているだろうし、
「今どきパンクなんてしないから(という思い込み)、別にどっちでもいい」っていう女性も多いでしょう。
自宅と会社の往復や、週末のショッピングなどにしか車を運転しない女性で、
下手すりゃナビだって「私は遠くまで運転しない(できない)からいらない」っていう人もいます。
車に興味があったり詳しい分、ある意味で男のほうが損得で考えるでしょう。
書込番号:16628498
3点

タイヤローテーションをする時にスペアタイヤがある車って便利ですよね(って…女性はローテーションなんかしないわなぁ…)
パンクした女性ドライバーが困ってたらもちろん交換してあげますよ(ビクビクしながら>_<)
書込番号:16628542
1点

自作自演でパンクさせ交換を装い女性に近づく行為してたバカが以前新聞に載ってましたねw
先週の新聞ではアスファルト地面でパンクしたタイヤを交換しようとしてジャッキアップし、
ジャッキがめり込んだ事で車体に挟まれて死んじゃった人も居ましたね。
しかし、パイナップルARMYとは渋いですな。
これで浦沢直樹の書く漫画が好きになった自分が居ますw
書込番号:16628787
2点

パイナップルアーミー なつかし!
ミラココアは燃費重視の車じゃないから重いけど安いスペアタイヤにしてんじゃないですかね?
補修材+電動空気入れ>スペアタイヤ
書込番号:16629731
1点

付いてるのってテンパータイヤみたいですね〜
FF車だからフロントがパンクしたらリアタイヤをテンパーと交換して、
外したリアタイヤをフロントと交換するんですよね〜
無料ロードサービス付きの自動車保険なんかもあるから、
非力な女性だったらパンクごときでもロードサービス呼んじゃうのかな〜?
書込番号:16632825
0点

タイヤ交換できない人がわかんない免許取る時練習するでしょ?
JAFもしてくれるみたいだけど・・・・
書込番号:16632911
2点

家族にホイールナットを緩めさせたら(車載工具じゃ)出来ませんでしたよ^^;
書込番号:16633073
1点

免許取る時練習する=免許持ってる人は全員出来る
では無いでしょうね〜
非力な人がホイールナットを緩めるのに、
注意しながら足で踏んじゃうのって、
ありですか〜?無しですか〜?
ハブボルト曲げちゃいそ〜だから無しとは思うけど、
非常手段としてはありかな〜?
書込番号:16633133
3点

家族には踏ませました♪
ただ、ナットからレバーが外れるかもしれないから注意してね。と伝えてます。
怪我したりナットが舐めたら…
多分、JAF呼ぶと思いますが(笑)
書込番号:16633183
0点

○stitch_mk-Uさん
踏ませて交換する前提ならレンチの柄が入る太さの鉄パイプを準備するのはどうでしょうか?
柄を長くすれば踏まないでも手で緩められます。
長さは50〜60cmってとこでしょ〜か?
外す時には使っても、締める時には使わないでねって!
書込番号:16633237
0点

車内に鉄パイプ…検問引っかかったらチョット面倒です(笑)
一回緩めて適正に締めたので後は手で緩められると思います。
デラがインパクトで思いっきり締めるからいけないんだ〜(>_<)
書込番号:16633286
1点

>デラがインパクトで思いっきり締めるからいけないんだ〜(>_<)
いいかげんなデラですね〜
トルクレンチで締めないんですか〜?
拙者、年2回のタイヤ交換の為だけにトルクレンチ購入しました〜
締め過ぎ危険〜!
書込番号:16633400
1点

>タイヤ交換できない人がわかんない免許取る時練習するでしょ?
やらない。
座学で話は聞くけど、実地は無い。周りでも、やったという話を聞いたこともない。
パンクの経験はあるけど、ゆっくりと空気が抜けてる状態だったので、車屋でタイヤ交換してもらって解決。
だから、未だに交換の体験はなし。
出来なければ、JAF呼ぶなり保険屋さんに電話するなり、無理はしないのが良いと思ってる。
書込番号:16633554
0点

つまらないマジレスで失礼いたしますが、ミラココアがテンパースペアタイヤ仕様なのは、初代が2009年(2011年〜のミラ・イースのコンセプトモデルが出たあたり)〜であるだけで無く、そのベースが7代目ミラ(同じく現テンパースペアタイヤ仕様)の2006年〜で、それなりに企画や設計が古いからという理由だと思います。
ミラ本体とも単純に取っ払ってもいいかもですが、スペーサ追加やフロアのリフォームなどの変更が必要になることもあって、成り行きでそのままにしているのだと思います。
<余談失礼>
> デラがインパクトで思いっきり締めるからいけないんだ〜(>_<)
冗談抜きに注意しないとやられるカモですね。
本来なら車載工具で外れない整備はおかしいのですが。。。
人のことを言っていられない極端に酷い事態に遭遇した経験があります。
パンクで外そうとしたら、どうしても1本だけナットが外れない。。。
日産の正規ディーラ整備でありながら、何と斜め締めでねじ切られていたんですよね。
最初にほとんど手回ししないでインパクトで行くから失敗するのでしょう。
JAFを呼ぶこととなりましたが、「ねじ山を壊していいですか?」と言われました。
書込番号:16633698
3点

>タイヤ交換できない人がわかんない免許取る時練習するでしょ?
でもボンネットを開けても冷却水の量もどこでそうすれば良いか解らない車も多い
あとスペアタイヤが載っているかどうかする知らない人も多い
書込番号:16634078
4点

>タイヤ交換できない人がわかんない免許取る時練習するでしょ?
確かに,私の免許取得時は,全員ではないですが,教室で何名かは実際に
やらせていましたね。
けど17インチとかのタイヤだとホイール込みの重さはけっこうなものになるので,
物理的に無理!という人は多いのではないでしょうか。
私の車のタイヤは205/55-16ですが,腰を痛めてからは自分でタイヤ交換をしていません。
幸いパンクしたことはありません。
また,車載工具ではナットが緩められない,という方には十字レンチをお勧めします。
結構長い車載レンチよりはるかに楽に力が入ります。
書込番号:16635030
0点

DYI派なら作業性が良い十字レンチはほぼ必須でしょう。
それこそ手際良く見える作業姿がカッコいいかも?
スタットレス交換時のみとかで携行しないとしても、倉庫とかにしまっておけば良しですし。
書込番号:16635329
0点

ダイハツの場合は燃費重視モデルかどうかの違いです。
(スペアタイヤより電動空気入れと補修剤の方が軽いと言うだけ)
書込番号:16635495
1点

たとえそうであるとしても、スレ主さんがお尋ねなのは何ゆえミラココアが採用しないかということでは?
書込番号:16635713
0点

たくさんの御意見、ありがとうございます。
>スピードアートさん
お陰様で、疑問が解けました。
が、出来ることなら
ダイハツさんには
「そんな、シチュエーションでの…」
を、公式コメントとして採用して頂いて
女性客に“ラパンには無い”アピールポイントとして、説明してあげて欲しいなぁ〜
※そんなんで、クルマ買わない?(笑)
仕事で日野や、いすゞに乗りますが
乗用車は、家族のも含めると5台目の『ダイハツ党』です。
ですが、あのエンブレムだけは…
MONSTERも、
MASTERキートンも、20世紀少年も読んでませんが
浦沢直樹作品、大好きです(笑)
懐かしの『パイナップルARMY』、探してみよ
書込番号:16635786
1点

スペアタイヤの利点を説く前に、自分の車のスペアタイヤの空気圧チェックしてみた方がいいよ。
テンパーなら空気圧高いんで、履いてるタイヤより高頻度で空気入れなきゃいけないんだけど知ってる?
書込番号:16652831
2点

知りませ〜ん♪
妄想好きの、
メカ音痴なオジサンですから(笑)
>ムアディブさん、情報ありがとうございます。
前の車、
5回もパンクしてタイヤ交換してますんで、気を付けますね。
会社の駐車場が、工場跡地の荒地なもんで…
書込番号:16654383
1点

いやー、もうスレ主さんの最初の投稿が何より粋ですな笑
スペアタイヤは皆さんおっしゃるように、どんな形でパンクしても交換できることですよね。
ただ困るのは外したタイヤ。
外から見ると小さいタイヤも外して見ると意外と大きい!
車内に入れるのはサイズ的にも、汚れ的にもためらいそうです、特に女性は。
教習所で習ったのと、実際出来るは違いますね。
それを言うと、極論、事故は無くなります笑
書込番号:16948533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

norimonobakaさん、ありがとうございます。
どぶろっくの、
“もしかしてだけど”
に共感してる、妄想中年なもんで(笑)
調子に乗って、第2弾
『この車に、なんでタコメーター?』を考えたんですが
粋なシチュエーションが思いつかず、頓挫しております
クルマは好きだけど、メカ音痴なんで
こんな話題でしか参加できません…
ありがとうございました♪
書込番号:16952254
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > ダイハツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 22:26:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 22:12:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 9:06:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/21 0:19:44 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/10 10:50:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/25 21:03:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/15 0:40:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/11 22:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 13:13:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/31 10:55:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





