『上海問屋 SUPER BASS HP-X6 レビュー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『上海問屋 SUPER BASS HP-X6 レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上海問屋 SUPER BASS HP-X6 レビュー

2013/11/25 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件 twitter 

左右非対称なので判別できますが、左側のみヘッドバンドに突起があります

音場<解像感重視形状でドライバーが迫り出ています。長細い穴はバスポート

上海問屋で販売している
メーカー不明 SUPER BASS HP-X6(販売先品番DN-10049)のレビューです

販売先HP
ttp://www.donya.jp/item/25815.html

【デザイン】★★★★☆
質感はやや良いが
ハウジングのクローム塗装部分に水跡のような物があった
拭き取れば問題ないが、品質管理体制が悪い

付属品は1.3mステレオミニケーブルのみ

【高音の音質】★★★☆☆
線の太さ、レンジ供にふつう
歯擦音はややある

【低音の音質】★★★★☆
量感はかなりある、レンジはやや狭い
篭もりはある、制動はやや良い

【フィット感】★★☆☆☆
側圧はふつう
イヤーパッドの厚さは20mm
表面の人工皮革の質感はやや良いが、特殊形状なので汎用性はない
またその形状ゆえ、人によってはオンイヤーになるかもしれない
入手性が低い機種で恐縮だがCalifornia Headphone Laredoのような
小ぶりなオーバーヘッド形状でオンイヤー扱いといった方が正しいのかもしれない
ヘッドバンドの調整幅は上下30mmの10段階、左右の角度調整は出来ない
アクの強いデザインがフィット感に影響している部分もある印象
好みの分かれるところである

【外音遮断性】★★★☆☆
オーバーヘッドとして使用できれば普通

【音漏れ防止】★★★☆☆
同上

【携帯性】★★★★☆
片耳モニター×、折り畳み○、スイーベル×
ケーブルは外径φ3mm
シリコンっぽい質感で柔らかく、クセがつきにくい
本体側は脱着可能な3.5mmステレオミニプラグ
最細部φ7mmx5mmのプラグであれば装着可能

【総評】★★★☆☆
音のバランスはかなり低音より
音場はかなり狭い
解像度は普通


購入動機はフラっとドスパラに立ち寄った先で試聴したら
好みではないものの珍しい音色だったからです
...と言うのは建前で
好き嫌いは別として、なかなかポテンシャルが高いと思わせたヘッドホンのOEM先を
"付属のマニュアルから詮索し、他のモデルを購入する事は出来ないか?"
というヨコシマな思いが本当の購入動機で、ワクワクしながら開梱したのですが
中に入っていたのはステレオミニケーブルのみで
ペラ1のマニュアルも同梱されておらず、外箱からも目ぼしい情報は得られず
思惑は空振りに終わりました

加筆事項としてこの製品はインピーダンスが低くイヤホンの並に能率が高いため
ノイズを拾いやすいです
それから接合部のネジは全て特殊な1.5mm以下のヘックスで止められており
手持ちの工具で分解は行えませんでした
もしかしたら楽器用の0.05インチかもしれません

音色に関して特筆すべきところは
通常、バスモデルというと重低音の再現性を主しているため
制動は多かれ少なかれ悪いのですが
製品名にもある"SUPER BASS"というのが
通常のバスモデルと捉え方とちょっと違って
低音のレンジは特にバスモデルをうたっていない普通の物と大差ないし
むしろ標準的なモニターの方が再現性が高いと思うほどなのですが
バスドラ帯域の量はかなり多く
この事を理由にバスモデルをうたっているのだと判断しました
なので通常のバスモデルだと思って購入してしまうと
まるで想像と違い、とてもガッカリした印象を受けると思いますが
重低音の量感は少ない代わりにバスドラの量と制動はよく
解像度と高域レンジも許容範囲確保されていると感じるので
以上をまとめるとクラシック、ジャズ、映画鑑賞には向かないけど
ポップス、ロック向けなコンシュマーサウンドといった感じです

またデザイン優先で設計されたと思われるこの製品は
独特のフィット感を持っています
耳周りが大きい人はぜひあそこに寄るついでに確認した方がいいと思います

ドスパラでは上海問屋で取り扱っているヘッドホンの試聴が行えます
一応、全機種試聴しましたが
これ以外にいい印象を受けたものはありませんでした
残念ながらイヤホンのサンプルはないようなので確証はないですが
DNSB-18705は以前から海外でコスパが良いと評判で
最近では国内でも徐々に注目され始めたアレと
同じドライバーを搭載していると海外の記事で見かけました
あそこの製品なのは店頭で確認済みですが果たして,,,

書込番号:16880649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング