あら〜と思ったけど一安心。
個人的に鞍替え考えたけど、
やはり使い続けてレビュー出来ればな感じでやめた(笑)
そしてFX-9590国内販売の兆しが。
これは買わねば!
書込番号:16942690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これですね。
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/1211/53918
個人輸入しましたが、待っていれば良かったかも。
買ってもすぐOCするので保証は関係ないですが。
書込番号:16944857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AM3+ は電気代ばっかかかって嫌ですが、
FM2 or 1 の環境は、
省電力だし事足りるし描写も綺麗で素晴らしいと思います。
APU のラインナップだけは無くしてほしくないです。
書込番号:16945639
2点
Rider-Kさん
ゲーミング&OCなんで保証は考えてませんね。
現状より電圧効率よくなればいいんですが・・・。
越後犬さん
とりあえずAPUはAMDの主力になるんじゃないでしょうか?
メインストリームだったFXシリーズはたぶん次の世代にならないと変わらない気もしますが・・・。
書込番号:16946030
1点
我が家ではAMDのCPUが3台稼動してますが、待ちきれずに今回はメインにi7を導入しました。
PhenomIIがメインでしたが、FXシリーズに移行する気になれずにAMDは一旦休止です。
かつてPhenomでつまづいたけど、PhenomIIで返り咲いたAMDですから、またきっと復活してくれることを望みます。
今回はCPUに3.5万かかりましたので、AMDにはこれを超える性能とは行かないまでも同等レベルで半額っていうくらいのコスパの良い製品を出して欲しいですね。
APUに関してはグラボを追加するから不要といえば不要ですが、長く愛用することを思えば無いよりあったほうがいいですね。
書込番号:16946847
1点
ウチでは使用頻度でいえばAMDマシンが主力です。
APUとFX。省エネ汎用機とゲーム・イラスト描き・仮想環境。この二台で大抵はコト足ります。
Core i7?
あるよ、古いのから新しいのまでゴロゴロしてらぁな。しかし、ほとんど使わない。
なぜかって?
AMDじゃないからさ!
Intelマシンなんて飾りですよ。
エラい人にはそれがわからんのです。
次期FXはAPUになるんじゃないかと思いますが、FM系ソケットのハイエンドマザーが欲しいものです。
書込番号:16947408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キモノ・ステレオさん
軽部さん
8コアなAPUとか出てきたら面白そうですね(笑)
書込番号:16947769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>次期FXはAPUになるんじゃないかと思いますが、
それだと、現行APUが順調に進化すればいいだけの話なのでは。
AMDで、FXとAPUは別系統です。
よって、CPUにGPUが内蔵されていたら、FXとは呼べないしろものです。
まあ、APUにもいいところがあります。
ビデオカードがおかしくなったら、内蔵GPUで一時しのぎができます。
これはオンボードビデオ搭載のマザーボードと同じことなんですが。
890FXや990FXにはオンボードビデオが搭載されてないので、こんな芸当はできませんが。
こちらはFXにGeForceの組み合わせなんで、難しいところではありますね。
互換性をばっさり切り捨てて、AM4で新型FXを出してくれるとありがたいですがね。
もちろん、リテンションはそのままで現行CPUクーラーが流用できるように。
書込番号:16951222
1点
言うにゃ及ぶさんの考えているFXシリーズは終わりでしょう。
AMDはサーバーにもAPUを入れようとしています。
AMDの出荷数でコンシューマー用のソケットを分けると無駄が多いので、いずれAPUに統一されるでしょう。
FXシリーズを残しているのはAPUにFXシリーズを超えるCPUが搭載されていないからです。
取り敢えず20nmもしくはFinFET16nmか14nmに変わったときにコア数が増えるのではないかと予想しています。
6コアでも効率が改善されたら、8コアより若干劣る程度で済むと思います。
その時にはAMDのラインナップが全てAPUになると思います。
書込番号:16951736
0点
終焉はガセだったけど、
次の一手がないですからね……。
出ている情報だと、FM2+に一本化するみたいな記述も見かけましたが、
APUだけになるとは限らないし。
書込番号:16951903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単に上位のAPUが『FX』という商品名になるだけだと思うんです。
FXは別に単体CPUのブランド名ってワケでもないでしょうし。
HSA導入で内蔵GPUが本格的にコプロセッサ化するなら、その流れの中で性能向上させてゆくのがFXの正常進化だと思うのです。今でさえプロセッサ総体の演算性能としてはA10-6800のほうがCore i7 4770Kよりも上なのです。
ソフトがGPGPUを活用するようになれば、GPU偏重主義が効いてくるし、もはや覆すことの難しいCPU性能競争を続けるよりも、Intelの弱点であるGPUを主体にして競合するほうが現実的です。
GPGPUは一気にメインストリームに降りて来るような気がします。
3Dプリンタが結構「肝」かな?と思ってるんですが、今後はコンシューマ向けプロセッサの性能も『FLOPS』で表すようになるかもしれないという予感が…
書込番号:16953106
3点
>FXは別に単体CPUのブランド名ってワケでもないでしょうし。
ブランド名ではないけど、それに近いものは感じますよ。
今の主流はAPUです。ほとんどAPUといってもいいかな。
言っちゃ悪いが、FXは過去の遺物に近いところがあります。流れから外れちゃってるという意味で。
まあこちらとしては、使う分にはFXのようなCPUでもいいし、APUでもいい。どっちでもいいってこと。
FXを買ったのは、買い安かったというたまたまの理由によるもの。
AMDがハイエンド・デスクトップ用のAPUを出すのであれば、FXの名称は使ってほしくないね、個人的には。
まあ、AMDがどう考えているのかは知らんけどさ。
書込番号:16954607
0点
ちょっと訂正です。
>FXを買ったのは、買い安かったというたまたまの理由によるもの。
そのほかにGeForceを使ってみたかったという理由もあります。GeForceは初めてなので。
だから、AMDのAPUはちょっとまずいかなといったところ。
intelのi5にするかFXするかで、安いほうを選択しました。
だから、たまたまというよりも必然の要素のほうが大きいかな。
今はGPUにGeForceを使ってますが、将来またRadeonに戻るかもしれません。現段階ではまだ何とも言えないという可能性の話です。
書込番号:16954696
0点
言うにゃ及ぶさん
〉そのほかにGeForceを使ってみたかったという理由もあります。GeForceは初めてなので。
だから、AMDのAPUはちょっとまずいかなといったところ。
intelのi5にするかFXするかで、安いほうを選択しました。
だから、たまたまというよりも必然の要素のほうが大きいかな。
今はGPUにGeForceを使ってますが、将来またRadeonに戻るかもしれません。現段階ではまだ何とも言えないという可能性の話です。
これまさにAMD公式が提唱してたり……。
「FXを買い、そのぶん高価なグラボを買う。」みたいなニュアンスなインタビュー記事あったと思います。
自分はグラボのせるし、
APUは選択肢にないからなぁ。
内蔵だけならAPUって認識しかないですね。
書込番号:16955108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
真の意味でAPUとなれば、外部GPUはビデオ処理に統合GPUは演算と分業することも可能なので、統合GPUの意義というものは存在するでしょう。
また普段はビデオカードの電源を切り、統合GPUで表示させるという芸当も普及すれば。省電力にも貢献します。
とは言え最低でもCPUコアが6個は欲しいです。
私はFX-8350で当面を凌いで、DDR4が普及した辺りに移行することを考えています。
FX-9000番台は私のマザーボードでは正式に対応しないし、消費電力も限界を超えています。
そう言えばASRockからM2スロット搭載の変わり種が出ますね。
Gen.3のPCI-Expressもあるみたいです。
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20990FX%20Killer/
書込番号:16956143
0点
uPD70116さん
アスロックの新しいやつ、スペック表と一致しないんですよね・・・。
それに外部チップがあるわけじゃないから、
どうもスロットは排他的利用になるんじゃないかと分析する知人がいました。
書込番号:16956203
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > AMD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 | |
| 2 | 2025/10/18 20:08:47 | |
| 0 | 2025/10/17 23:20:32 | |
| 6 | 2025/10/12 10:27:22 | |
| 6 | 2025/11/02 6:02:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



