『創作 鉄板イヤーチップ (コンプライ逆挿しを超えた!!)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『創作 鉄板イヤーチップ (コンプライ逆挿しを超えた!!)』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

SHUREフォームとコンプライTx

DN-1000への装着例

左からIE-HF300、DN-1000、GR07、AX60

従来コンプライの逆挿しを推奨してきましたが、AX60やXBA-H3への装着では、ノズルフィルタを除去することで、抜けの改善が見られたため、ノズルフィルタ付きのフォームチップの改造へ取り組み、金網など試したあげく、加工難易度もそれほど高くない一定の汎用性のある創作チップに辿り着きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569298/SortID=16924813/#tab

今回、これを拡張し、色々なイヤホンへ応用してみたところ、一様に、
・抜けの改善(空間の拡張)
・低域の締まり・沈み増強
・遮音性強化
へ繋がりましたので報告します。
AX60やXBA-H3の様に、ノズルフィルタを除去した後の耳垢防止にも使えますし、一石二鳥ですね。
是非お試しください。

恐らく、コンプライの逆挿しといえど、コンプライの材質が音波に触れていることで、イヤホンから出る音を吸収し、高域の劣化、低域の輪郭ぼやかしに影響があったものが、SHUREのフォーム素材に変わった&接触面積減らしたことで、こういった音質の改善に繋がったものと想像しています。

<製作方法>
@コンプライTxシリーズとSHUREフォームチップを1セット用意します。
 ・耳に合ったサイズを使ってください。(私はどちらもL・・・コンプライの方はサイズは関係ないですね^^;)
 ・Txシリーズの軸は、微妙なサイズと材質の違いがあります。
  Tx200=ビニール素材、内径が一番小さい
  Tx400=ビニール素材、内径が一番大きい
  Tx500=ゴム素材、内径が200と400の中間だがゴム素材のため伸び幅があり、より大きい内径まで対応出来る
 ・ちなみに、実験したイヤホンでは、下記でピッタリ来ました。
  Tx200=AX60、GR07
  Tx500=IE-HF300、DN-1000
 ・AX60やXBA-H3の様に耳垢防止機能が不要な場合は、通常のTシリーズやTsシリーズの軸でもOKです。

Aそれぞれの軸とフォームを分離します。
 ・Txシリーズは非常に簡単に分離できます。
  親指の爪で根元からしごきながら先端の方へ徐々にフォーム素材を寄せていくと、簡単に外れます。
 ・SHUREのフォームの場合は外れやすいものと外れにくいものがあります。
  Txと同じように根元からしごいていきますが、Txの様に簡単には取れません。
  ある程度根元からしごいたら、今後は先端の方からしごいていき、根元の方へ寄せて、最後はむしります。

B軸とフォーム素材を合体します。
 ・DN-1000、AX60の場合は、Txの軸をイヤホンのノズルにまず被せ、その上からSHUREフォームをやんわり被せていきます。
 ・IE-HF300、GR07の場合は、Txの軸にフォームを被せて馴染ませた後、イヤホンのノズルにねじ込みます。

C整形します。
 ・重要なのは、Txの軸を被せたノズルの先端がフォームの先端と同じか突き出すようにすることです。
  これにてノズルから出た音がクリアなまま鼓膜まで伝わっていきます。


この創作イヤーチップにて、写真のイヤホン達は一皮剥けて、臨場感バリバリで迫ってきます。
一番化けたのが、IE-HF300のsong's audio UNIVERSE PROリケーブルです。
次は甲乙付けがたいですが、AX60は更に聴き疲れする結果に(笑)
DN-1000は更に全域に渡って濃くバランスが良くなっています。
Vsonic GR07も実力を更に発揮してくれて見直してしまいました。



尚、中華製ハイブリッドトリプルの新作として、来年1月にはDunuのDN-2000、2月以降にVsonicのV7007(GR08改め)が発売されそうです。
特に、Vsonic V7007はAX60と形状がクリソツ(ということはK3003ともクリソツ)で、リケーブル出来るモデルですので、相当期待は高いです。
海外ネットでもK3003を超えたか、という会話がされています。
私の個人的観測では、上記どちらの機種もAX60は軽く超えているだろうと予想しています(笑)
マジに、今度こそK3003を超えるんじゃないか、って期待が(^_^;;)
とりあえず、両方突撃は決定していますが、eBayかDMRか、早い方で逝かせていただきます!!


では〜

書込番号:17017857

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2013/12/31 01:54(1年以上前)

追伸です。

Tx100が合う細いノズルのイヤホン(SHURE SExx、Westoneなど)は、そのままSHUREのフォームチップを使ってください。
最近のSHUREのフォームチップには、耳垢防止用の網が付いています。

書込番号:17017886

ナイスクチコミ!3


露草色さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 08:49(1年以上前)

koontzさん、おはようございます。
このイヤーチップ改造は、かなり興味をそそられます。
様々なイヤホンで応用ができそうですね。
耳垢ガードをコンプライ以外につけられる事で、今までコンプライしか選択肢がなかったイヤホンが、チップの選択をすることができます。私の場合、粋でこの恩恵を受ける事ができます。
また、特別な道具や技術が不要なのも、真似をしやすくて、私のようなものぐさな人間にはとてもありがたいです。
以前、金網を調達されてのチップ改造のスレも拝見して、とてもおもしろいなと思ったのですが、やはり真似をするには少し敷居が高くて、今回のような長期連休の時とかじゃないと、完成させられないんじゃないかと躊躇していました。
ちょうど手持ちのコンプライが傷んで買い替えのタイミングなので、2日か3日あたりにでもオペアンプの調達の用事と抱き合わせて、秋葉原に行って買ってきますw
新年早々から、楽しみがひとつ増えましたwありがとうございます。

書込番号:17018448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/31 12:02(1年以上前)

Koontzさん

こんにちは♪
V7007はもう聞かれたんですよね?
BA臭かった?とか、でもK3003越えちゃてますか〜゜(´O`)°゜
コリャ来年大変だ…

H3私には聞けば聞くほどEX1000に近い空間になって来てるんですが、イヤピの曖昧さが 更に空間を広くしてるんですかね?

しかしこのイヤピの状況をメーカーが見てちゃんと作ってくれないですかね。
私のH3は中の発泡素材限りなくちっちゃくしました。
もうとちゃいたいんですがね┐( ̄ヘ ̄)┌
Sonyさんもつめがあまいですね。

書込番号:17019102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/31 15:15(1年以上前)

Koontzさん

昨日は、ありがとうございました。

確かに、AX60はさらにクッキリシャッキリに!!(笑)

聴き疲れ感は、増してましたねぇ(笑)

私は、とりあえずフィルター無しTs500逆差しAX60で行きます(笑)




書込番号:17019707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング