


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先週太陽光パネルの工事が終わりました。
工事もスムーズにいっていたようですし丁寧に説明もしてくれました。
屋根に穴を開けることはやはり心配でしたので工事後の屋根裏を確認したのですが、屋根の板からネジがいくつも飛び出ています。カタログの図を見るとネジは貫通していないようですが、これは問題ないのでしょうか。
書込番号:17144759
0点

私は工事については詳しくないですが、メーカーや工法などを書かれると返信しやすくなると思います。
写真を撮ってアップしてみるといいかも知れません。
書込番号:17147142
0点

>カタログの図を見るとネジは貫通していないようですが、これは問題ないのでしょうか。
ネジがコンパネを貫通している写真をカタログに掲載するメーカーは無いかもしれませんね。
垂木固定が標準施工のメーカーでしたら問題かもしれませんが、メーカーの窓口に直接聞かれるのがベストです。
書込番号:17147440
0点

ジャックバウアーさん、ありがとうございます。
メーカーは東芝で設置方式は多様性アンカー方式となっています。これでいいでしょうか?
屋根の板の厚みはわかりませんが貫通しているのが普通なのか気になりました。雨漏りしそうで。。。
写真は撮ってありますがアップの仕方がわかりません。勉強します。
書込番号:17147617
0点

湯〜迷人さん、ありがとうございます。
メーカーに聞いても教えてくれるんですね。上手く説明する自信がないですが電話してみようと思います。
書込番号:17147626
0点

ウチも同じ状況だったので気になって東芝に聞いてみました。
結論から言うと「ちゃんとメーカー基準で防水しておれば、ネジが出ていても問題ない」そうです。
カタログの設置事例で金具ねじが貫通していないように見えるのは垂木があるからで、東芝のアンカー方式では垂木でないところのねじ貫通は架台の位置に合わせて打っているので普通のことみたいです。もちろん防水シートやコーキングがしっかりされていることが前提ですが、「野地板からねじが出ているから基準外施工」と言うわけではありません。
そもそも野地板は12mm程度の合板なので貫通なしでは架台のしっかりした固定は難しいのではないかと思います。
書込番号:17147993
3点

ジャックバウアーさん、わざわざ調べて頂いたんですね。
ネジが出ているのはこれでいいんですか。何か工事の方を疑ってしまったみたいで恥ずかしいです。
防水をしてあるからネジ穴から雨漏りすることはないと聞いて安心しました。
でもわかっていても屋根裏を見るのは精神衛生上良くないですね(笑)
ありがとうございました。業者さんを信頼しないとだめですね。
書込番号:17148349
0点

横槍スイマセン。
個人的には、野地板からネジの足が出ているのはNGですわ。
「こういう工法です」とか「防水しっかりやってます」とか
ナンとでもいえるんですが、実際に「雨を防ぐ部分に穴を開ける」
わけですので、技術者の腕(人間の技術)に大きく左右されます。
10人が10人ともコーキングの量や位置が同じわけではありませんので。
湯〜迷人さんがおっしゃるように貫通している写真を
カタログに載せるお茶目なメーカーはないでしょうし、
ジャックさんが問い合わせられたように、「貫通はダメです!」
という窓口もないでしょう。
(あれば大きな問題になりますから)
前述ですが、技術の差は防水の耐久性の差でもあります。
そして、防水のシートやコーキングもやせてきたり
変質したりというリスクはあります。
カナディアンと三菱、京セラは必ず垂木固定です。
野地板と比較して10倍(正確には10.125倍)の強度があるのも
含め、やはり後のリスク(雨漏れ)も考慮しているのではないでしょうかね。
以上は私の意見です。
メーカーさんによってはその辺の保証も付けていますから
万一でも対処してくれると思います^^
書込番号:17155528
0点

関西の監督さん
少しお聞きしたいのですが、
>個人的には、野地板からネジの足が出ているのはNGですわ。
垂木固定であっても金具の取り付けの関係で全部が垂木には止められないのではありませんか?
たとえば金具を止めるねじ穴位置が四隅にあれば、1辺の穴はどうやっても垂木に止まらない。
だからそっち側は野地板から出てくるのが通常かと思いますが。
(ツーバイの垂木なんて4cm位です。)
私はメーカ基準で施工されていればネジが出てようが気にしません。時々屋根裏を見て、雨漏りしたら
それなりの補修を要求しようとは思っています。
→1年半ほど経ちましたがとりあえず雨漏りはしてません。
書込番号:17157258
1点

みゆきーさんのところはツーバイ材の40なんでしょうかね。
先の文章の一番最後に書いてあるように、
保証とかそういったものがあれば
それはそれでエエですね。と書いてますが、
これだと説得力に欠けるんでしょうか・・・。
どこかしら垂木に絡んでいたら強度は持つと思います。
メーカーが「大丈夫!」と言っているのに、
専門家でもなんでもない私が「いや、違う!」というつもりはありません。
せやから「個人的に」とはじめにことわりを入れたんです。
書込番号:17157810
0点

関西の監督さん、ありがとうございます。
工事の方もメーカーも大丈夫だと言っているけれどあまりよくない工事だったということでしょうか。
もう工事は済んでしまっているので今から垂木にしてくださいとは言えないですよね。
先にお願いしておけばよかったのでしょうか。
書込番号:17158201
0点

晴れhareさん、ありがとうございます。
メーカーが大丈夫だと言って工事した場合は、万が一雨漏りがあってもメーカーが修理費用を出してくれるのですか。
工事をした業者さんが直してくれると思っていました。
書込番号:17158219
0点

関西の監督さんがおっしゃることは間違っていないとは思いますが、個人的意見とはしながらも「NG」だと言われると人によっては不安になるでしょうね。
前回書きましたが、東芝での「野地板固定」はメーカー基準で認められた方法ですしメーカー保証もおります。「垂木固定」を保証の条件にしているメーカーは架台が(屋根によって異なる)垂木の間隔に合わせられるようにビスの位置が調整できると聞いたことがあります。
晴れhareさんの言われるように全ての架台を垂木のみで固定するのは難しい気がしますね。それによってパネル位置がキレイにならないと逆にメーカー保証がおりない可能性が出てくるのではないでしょうか。スレ主さんの屋根で垂木と野地板の混合固定となっているかはわかりませんがパネル枚数が多いとそれなりにネジも出るでしょう。繰り返しますが東芝の場合「野地板固定」の工法自体は手抜きでも何でもなく、ネジが出ていたらダメということはないです。それを言い出すと全国で多くの施工が問題ありとなってしまうと思いますよ。
ただし以上のことは「しっかりコーキング(防水)等が行われている」ことが大前提なので「雨漏りしない」とは限りませんし、コーキングなどは経年劣化でいずれ効果がなくなってくるものですから「ずっと安心」でもないです。業者の善し悪しとは別なので。
そして関西の監督さんがおっしゃる「野地板固定は垂木固定に比べて強度が劣る」というのは事実のようです。10倍ほどの差があると聞きました。そういう意味で「垂木固定に難あり」だと言われているのだと思います。
垂木固定でも防水が不十分なら雨漏りはします。ネジが露出していない分すぐには表面化しないので垂木に雨が染みこみ木材が腐るなんてこともあるかもしれません。
どちらにせよ防水がきちんとされていることが大事でこれは業者を信頼するしかないですが、雨漏りが発生した場合は(東芝の保証は雨漏りに対応しないと思うので)保険か業者の施工保証から補修費が出ることになるのかなと思います。
最後にこの話題は過去スレにもいくつかあるようですのでリンクを張っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16487368/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16152469/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14927305/
私個人の意見より参考になるかも知れません。
書込番号:17158518
1点

私が書いた個人的な意見で不安をあおってしまったようで
すいません・・・。
ただ、「意見」と前もってことわれば好きかって書いてもいいとは
思っていませんので誤解のないようにお願いします。
私の書いたものに晴れhareさんがご指摘をいただき、
ジャック・バウアーさんがまとめてくれた・・・
と思います。
何せ屋根屋でも設計屋でもないもんで…くらい知識の中
変なことを書いてしまって反省してます。
スンマセンでした。
書込番号:17159051
0点

ジャック・バウアーさん、ありがとうございます。
とりあえず工事に関しては一応安心してもいいんですね。垂木のことは業者さんに聞いてみます。
いろいろ調べてくださったりとても参考になりました。
書込番号:17160644
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 13:57:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)