こんばんは。
いつも こちらの書き込みを参考にさせていただいています。
今、α57のダブルズームキットを使用しているのですが
付属のキットレンズでは 使用用途を満たされないので
新たに購入を検討していますが
レンズにしてもたくさんありすぎて、困っています。
みなさまの アドバイスをお聞きしたいので
よろしくお願いします。
(使用用途) 使用目的の多い順
1.中学の野球(練習〜試合)
2.日常のスナップ(被写体は子供中心)
3.学校の行事(運動会・発表会)
4.旅行
購入しようと思ったきっかけが
* 子供の野球を撮影していて、グラウンドでのレンズ交換は
好ましくないので、18oー200oを一本で済ませたいと思ったこと。
* 望遠がもう少しあったらいいなと思った点
* グラウンド上で、外野から内野の選手を写そうとしたときに
手前の選手がもう少し広角よりに撮影したかったこと
55oー200oを使用していました
レンズ交換を省きたいと思ったので18o〜200oを1本でカバーできれば理想かなと思ったので
18o〜250o 18o〜270oの(ソニー・タムロン・シグマ)レンズで検討しています。
レンズの重さは軽いに越したことはないので
手軽に持ち運びをと考えています。
また、家の中用で 明るいレンズを考えていますが
30o 50o どれがベストなのか ???です
もし、望遠レンズ・明るいレンズ2本そろえた場合に
付属のWズームは手元に残したほうがいいのか
下取りに出したほうがいいのかでもまよっています。
望遠レンズは 携帯性>写り で考えています。
ちなみに、予算は安いに越したことはないです
中古も視野に入れています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17156186
0点
こんにちは
タムロン18-270は、持ってますが・・・
この中でスポーツ撮りに向いているのは
シグマ18-250が、フォーカス駆動モーターに
超音波モーターを採用していて
フォーカスが早くオススメです(^O^)/
ソニーのはちょっと古いし・・・((+_+))
とにかくシグマがスポーツにオススメ!(^_^)/~
書込番号:17156277
1点
かなきぃさん こんにちは
コンパクトな 便利ズームでしたら シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM が 便利ズームの中では性能好いですし コンパクトなレンズでお勧めです。
後 単焦点ですが 室内の場合 50mmだと長すぎると思いますので純正の35mmF1.8やシグマの30mmF1.4が良いと思います。
使わなくなったレンズ 余り高く取ってくれないと思いますが それでもいいのでしたら 下取りに出してもいいと思いますよ。
書込番号:17156368
0点
明るい単焦点は、
30oが使いやすいと思います^^
シグマ
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
http://kakaku.com/item/K0000255785/
なんかは安くていいかな?
書込番号:17156413
1点
1.中学の野球(練習〜試合)
高倍率…
シグマ18ー250かなぁ?…高倍率は余り関心の無い分野でして(;^_^A
ただ…18ー200だと、もっと望遠!…で、選択肢から外れそうです
ただ…250mmと200mmの差は小さいです
望遠を強化!…なら300mm以上は欲しいかもしれません
2.日常のスナップ(被写体は子供中心)
35mmか50mmか…なら35mmかな?
両方使いますが、家の中だと30mmマクロや35mmが多いです
3.学校の行事(運動会・発表会)
運動会は
シグマAPO70ー300を選んでいます
…が、シグマの50ー500か150ー500を悩んでいます
発表会は
(ペンタックスで)タムロン70ー200F2.8を選んで良く使います
4.旅行
一本だけ持って行くならば…
16ー50F2.8かな〜?(安く…だとタムロンやシグマの17ー50F2.8かな?持ってませんが…)
シグマの17ー70F2.8ー4も良さそうですが持ってません(/ ̄∀ ̄)/
場所に応じて、だと思います
ダブルズームは…吾輩は残しておきます
書込番号:17156650
0点
まず、一番要望に沿えるのは
タムロンの18-270かシグマの18-250ですかね。
でも一本に済ませたい時の便利ズームであって万能ではないかと
あれもこれもというと難しいかと。
ある程度妥協も必要ではないかと思います。
野球であれば最低70-300ですかね。
でなければシグマの50-500。
広角側は、コンデジで対処する方法もありかと。
パナソニックのPZ200も良いのでは。
室内に関しては、
DT35mmF1.8がよいのでは、安い割に画質も良いですよ。
室内で常用しています。
ご自身で今持っているレンズでどの辺の焦点距離的に使いやすいか確認して
買うのがよいかと思いますが…
書込番号:17156792
1点
こんばんは、α57ユーザーです。
1本で済ませたいなら、シグマの18−250HSMということになるでしょうか。
純正は、ボディ内モーター駆動になり、AFが遅いですね。
最も、SAL55−200でもDCモーター駆動なので、速くはありませんが。
また、内蔵スマートテレコンを活用すれば、250mm以上が必要なときでも画質は落ちてきますが、なんとかなります。
×1.4くらいまでなら、大きく落ちることもないでしょうか。
室内でしたら、はじめてレンズシリーズのSAL35mmF1.8が定番です。
書込番号:17157377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かなきぃさん おはようございます。
あなたの選択されているレンズは高倍率なのでどちらを選択されても1本で広角から望遠まで撮れますので、大きな販売店などで実際に取り付けてみられるのが一番だと思います。
但し高倍率は望遠ズームに比較して動きものに関してのストレスは多くなるかも知れませんが、野球は予測して撮る事が出来るスポーツなのであなたが1本でとコンパクト差を最優先されるのであれば良い選択だと思いますが、キットズームは下取りでも二束三文ではもったいないし用途が違うので持っておいた方が良いと思います。
単レンズに関しては当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしか解りませんので標準ズームのズームリングを回されて固定するなどして確認されたら良いと思います。
書込番号:17157679
0点
ご使用の用途から判断すると、パナソニック LUMIX DMC-FZ200(「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/#tab」)ではいかがでしょう。
35mm判換算で25〜600mm、しかもズーム全域F2.8なのです。
A3ノビのサイズまでの写真用紙への印刷なら、画質の破綻はないと思います。
添付した写真の、青い法被の子の脇の下の向こうに見えている、白い運動帽の質感にご注目下さい。
書込番号:17157918
0点
予算的には厳しいかもしれませんが、待つことができるなら、今回発表されたタムロンの16-300は使用目的にはかなり合致しそうです。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_2.html
日常のスナップには、シグマの17-70なんてのも、キットレンズよりは明るいですし、カバーする焦点距離もそこそこあるので面白いかも。
http://kakaku.com/item/K0000522467/
単焦点は人によって好みが違うので、お手持ちのズームレンズでdのあたりをよく使うか確かめて選んだほうが間違いないと思います。あと、純正レンズは万一の事態に備えて一本は持っておきたいところです。
書込番号:17160593
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/22 8:57:21 | |
| 4 | 2025/11/22 8:16:41 | |
| 19 | 2025/11/22 11:22:29 | |
| 2 | 2025/11/21 21:26:11 | |
| 0 | 2025/11/21 0:27:23 | |
| 6 | 2025/11/21 14:23:25 | |
| 4 | 2025/11/22 8:33:37 | |
| 0 | 2025/11/20 13:46:55 | |
| 4 | 2025/11/20 17:35:08 | |
| 1 | 2025/11/19 16:07:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







