


お世話になります。現在、大型二輪を取りに教習所に通っております。
バイク歴は一昨年前に普通自動二輪を取得して125スクーター、250スクーター、400ネイキッドと二年間乗り継いで来ました。
街中でリッターバイクに会う度にやっぱり大型に乗りたいと言う想いが(笑)思い切って大型自動二輪取得に乗り出した訳です。
まだ通い始めたばかりなのですが既に新しいバイクの事で頭がイッパイに(苦笑)
乗りたいのズバリ隼です。しかし自分の年齢を(現在44歳)考えると長く付き合うには不向きかと…後は金額ですね。
ツーリング等の事を思うとネイキッドが無難な選択かと。候補はホンダCB1300SF、スズキ バンデッド1250、カワサキZRX1200、少し小さくなって
スズキGSR750。思いつく処でこんな感じなのですが皆様はどう思われますでしょうか?アドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:17165625
2点

私も、5年前に教習所で大型二輪免許を取りました。
のぶ郎様と同様に、ハヤブサに乗りたいがため、大型の免許を取りにきた人がいて、
「免許ないけど、ハヤブサ購入して店に置いてある」という話でした。
ハヤブサ、素晴らしい性能だけど、日本の公道では性能を発揮できないじゃん。
免許がすぐになくなるか、事故るのでは、と心配しましたw。
教習車のCB750の車重が重くて、引き起こしに苦労したので、今はCBより少し軽いヤマハTDM850に
乗っています。
それでも最初のころは坂道で倒して、引き起こすのに苦労しました。
体力が落ちてきたせいか、ホンダNC750XかヤマハMT-07(まだ販売なし)に買い替えたいと思っています。
タイヤやチェーンを交換したばかりで、まだ買い替えしませんが。
最初の大型は、絶対倒すので、引き起こしが楽な、軽いバイクが良いです。
車重210Kgぐらいまでのものが、扱いやすいと思います。
カワサキW800、ホンダNC750、ヤマハMT-09、フェザー800、スズキGSR750あたりが扱いやすいでしょう。
エンジンがツインかトリプル、マルチで、それぞれ好みの機種が選べます。
なお外車は、部品代や工賃が高く、維持費が国産よりかかりますので、薦めれません。
書込番号:17165773
0点

のぶ郎さんの好みはどのバイクでしょうか?
ツーリングのルートですが下道と高速の割合はどうでしょうか?
下道が主体ならネイキッドで良いと思いますが、高速の割合が多いならカウル付が楽だと思いますよ。
書込番号:17165980
0点

電動サイクリスト様、早速のご意見有難う御座います!
隼に関しましてはやはり…と言った感じでした(苦笑)色んな口コミを見ると立ちゴケされる方は沢山いらっしゃる様ですし、1コケ○万円だとか。後は置き場にも苦労されてる方も…この間まで乗ってたのがCB400SF VTEC REVOで凄く乗りやすかったので隼以外の第一候補がCB1300でした。ただ5速でしたので6速のバンデッド1250も良いのかなと。カワサキに関しましては最近街中でよく見かけると言うだけの理由です。
1度だけ近所のスズキワールド守山(名古屋市在住なので)へ隼を見に行った時に何気に目に飛び込んで来たのがGSR750ABSでした。しかもブルー…何だコレ!カッコイイ(笑)
年齢の事を考えると750位が丁度良いのかも知れないですね!
書込番号:17166098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の大型バイクは、ミドルクラスと言われる600〜900ccぐらいの排気量の機種を選んでおけば、後悔しないでしょう。
高速道路を使い、長距離を走ることが多ければ、マジ困っています様が言われるカウル付バイクが楽です。
NX750のようなアルプスローダーは、長距離が得意な旅バイクですw。
一度この種のバイクに乗ると、他の機種に乗り換えれれない。
街の郊外や山間部をちょっと流すなら、GSR750や MT-09が面白いでしょう。
GSRで長距離も走れますが、カウルをもう少し大きいのに変えたほうが、疲労が少ないでしょう。
リッターバイクは、走っている時は大船に乗った感じで楽ですが、停止時の取り回しはしんどいです。
TDM850ですら、車庫から出すときは、気合が入ります(笑)。
書込番号:17166233
1点

>一候補がCB1300でした。ただ5速でしたので
新型CB1300からは6速になってますよ。
大型バイクはCB400のように街のりからツーリングまで全部バランスよくこなせるわけではないので、まずは使用目的をはっきりさせてから購入されたほうがいいかとおもいますよ。
やはり軽さは様々な面でメリットがあるので750クラスで軽そうなモデル(GSRやMT09)をチョイスするのもいいかもしれませんね。
書込番号:17166316
1点

のぶ郎さん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010438/SortID=17157408/
このスレで、隼に乗るために大型を取りに行かれている同年代の方がいますが、40代なら大丈夫でしょう。
隼も国内販売されるようになって、国内仕様では、ETCの検知をメーターパネルで出来るようですので、興味をそそられます。
書込番号:17166328
0点

のぶ郎さん、こんにちは。
バイク選びの基準は人それぞれですが、大型バイクへのあこがれで買い換えを考えられているのなら妥協はしない方がよい気がします。
隼にあこがれて大型へステップアップされるんなら、やはり隼を狙われるのが後悔しないのではないでしょうか。
立ちゴケは250クラスでもするときはするし、立ちゴケを心配して中途半端なところで妥協するのは本末転倒な気がします。
初志貫徹、予算が許すのであればあこがれのバイクをお薦めしときますね。(^^)
書込番号:17166671
2点

私なら先ずは欲しいバイクを買いますね。
どこかで妥協すれば、もしそのバイクの不満な所があった場合、『あぁ隼にしとけばよかった…』なんて事になりそうな気がします。
私の場合はいつもそうでした。
なので、先ずは隼に乗って それを基準にしてそれから先の自分はバイクのスタイルを見つけていけば良いのでは。
書込番号:17167187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見逃してた。
>乗りたいのズバリ隼です。
はい。隼で決まりですね。乗りたいバイクがあるって事はある意味幸せだと思いますよ。
免許を取ったものの、乗りたいバイクが決められなくて、ここの住人に決めてもらう人も居ますからね。
隼で気になるのはハンドルの切れ角が少ないのと前傾がネイキッドモデルに比べるとキツイです。
その点だけは実際に取り回したり跨って確認した方が良いと思います。
その問題がクリアー出来たなら隼で良いと思います。
>自分の年齢を(現在44歳)考えると長く付き合うには不向きかと…後は金額ですね。
年齢を考えると体力があるうちに乗る方が良いと思います。
金額の件は気合でクリアー(笑
書込番号:17167253
2点

皆様、本当に有難う御座います!
隼を目指して教習も貯金も頑張ります!!
この場をお借りして皆様にもう一つアドバイスを頂きたいです。それはバイクの値段です。自分は愛知県に住んでいるのですが、関東や関西に比べると価格(新車価格)が30万程安いです。金額だけ見ると安い方に傾いてしまいがちです。安い買い物では無いので通販はちょっと怖いです。自分が見たお店が京都市南区のお店で2013年式モトマップ正規モデルが乗り出し価格で144万円程、名古屋で買うと170万程します。目先のお金で決めない方が良いでしょうか?1ヶ月点検や半年点検するのにも150キロ離れた店まで行かないとダメですし…ツーリングと思えば楽しいとも思ったりもして。しかしながらバイクにトラブル等が有った時は京都まで持って行かないとダメですよね。
書込番号:17167560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内モデルが発売されたので、近くのスズキで良くないですか?
書込番号:17167604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30万も安いなら私なら京都で買いますね
簡単な点検などはツーリング気分でいいんじゃないでしょうか
BLOGで結構遠い店で買ってツーリングがてら家に乗って帰るってよく見ますよ
走行不能の故障なら、軽トラでもレンタカーするか業者に運んでもらう、でいいかと
書込番号:17167958
1点

こんばんは
ワタシなら・・・・ですが、京都では買わないと思います
ワタシは埼玉在住なのですが、一度だけ東京の上野のバイク屋さんからホンダのバイクを買いましたが、新車の引き取りに一度行っただけで、それ以来行ってません
ある程度は、自分で何とか出来る環境もあったので、それはそれで何も問題はありませんでした。
電話は、しょっちゅうしてた憶えが在ります
その後、地元のカワサキのバイク屋さんと知り合ってからは、そちらでお世話になってます
とはいえ、買ったカワサキ車は3〜4年前に1台だけで、スズキもホンダもそこで買いました
友人のヤマハもです。
流石に外車の時は・・・との事で、その時は知り合いのお店を紹介して貰いました
それでも、片道30〜40分の所です
今でも、タイヤやオイル交換位なら、カワサキのお店でやってます
今、乗ってらっしゃるバイクを買ったお店では、手配とか紹介とかは出来ないんですかね〜
肝心のバイクの方ですが、私が44歳の頃は1000ccのSSに乗ってました
全くの2輪初心者でも無いんだし、好きなバイクで良いんじゃないですかね〜
一度だけ、初期型の隼を借りましたが、前傾もそんなにはキツくないし、足つきも良くて、小回りも悪くない印象でした
もっとも、隼のオーナーはワタシのバイクに乗って、絶句してましたがねσ(^_^;)
書込番号:17168162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入は150キロ離れた安いお店で良いのではないでしょうか。
車種やオプションが決まっていれば電話&メールで価格交渉までできますし、納車時と1ヶ月無料点検だけ購入店まで出向き、後はお近くのSBSで良いのではないかと。
実は私がそうしています。というか、そうする予定なんです。(^^;)
クルマの場合ですが、以前購入した三菱の中古車を普段から利用しているトヨタの系列店で面倒見てもらっていましたが、喜んで引き受けてくれていました。
バイクの場合も同じじゃないでしょうか。
書込番号:17168924
0点

ツーリングはカウル付きの方が断然いいですよ
ネイキッドは風が直接ライダーに当たるので、高速道路だと特に疲労感が違いますし、風が強いと100km/hで走ること自体しんどいです。
値段で店を決めるのもいいですが、車両本体が安くても、諸費用が高いことや整備に難ありなことがあります。
自分でなんでも整備できるなら遠方のお店でもいいと思いますが、そうではないなら近所のお店を勧めます。
書込番号:17169063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CB1300の2014モデルは6速です。
書込番号:17169070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様!本当に有難う御座います。感謝しております!すぐには買えませんがハヤブサに向け突っ走ります!
書込番号:17172196
0点

自分も平成17年に失効してしまった免許を自動車ともに鮫洲で取りましたけど どうせ取るならと大型で技能受けました。
自分が好きなの乗ればなんでも排気量は何でもいいと思いますよ。
街中でリッターバイクに会う度にやっぱり大型に乗りたいと言う想いで始めたのならスズキのGSX-R1000とかCBR1000R
或いはヤマハのクロスプレーンタイプでも一度経験するのはいいかと思います。
800cc以下の回しきれて面白いなんていうのは それらワープ感をもったバイクを経験してからでも遅くはありません。
書込番号:17172866
0点

スズキがハヤブサを国内販売することになったので、わざわざ割高な逆輸入品より、国内仕様を購入したほうが
良いのではと思います。
馬力は、海外仕様と同様みたいですので。
逆車は騒音や俳ガス規制を国内に合わせる必要があるため、車検等も割高です。
国内仕様の価格は、以下を参考に。
http://www.goobike.com/bike/stock_8200566B30140209004/
ETC付きでこの金額なら、割安です。
近くのSBS店でも、同様の価格になるのでは。
もっとも豊川なら、東三河方面のツーリングの途中で寄れそうですね。
書込番号:17173322
1点

のぶ郎さま
少々勿体ないように思われるかも知れませんが…契約前に隼をレンタルして高速と緩い山道含めて300q程度走ってご覧になることをお勧めします…
見た目で惚れたバイクを買うことには賛成ですが…乗ってみてツーリングが苦痛になったら仕舞い込んでしまいかねませんので…
書込番号:17196418
0点

アドバイスを下さった皆様、本当に有難う御座いました!大型免許も無事に取得することもでき、いよいよ目標に向かいたいと思います。バイク自体は隼にしたいのですが、やはり金額が…(苦笑)中古でも良いかな?とも考える今日この頃です!
まだバイク購入まで時間がありますので色々と勉強したいと思います。
毎回ですが本当に感謝しております。
書込番号:17261308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
購入までに時間があるのなら、可能な限り試乗とかレンタルなどで、色んなバイクを乗り比べてみたら良いと思いますよ
個人的には、ツーリング主体だからネイキッドって事はないと思います
書込番号:17261674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VTR健人様、そうなんですよ!確かに乗りたいバイクは隼なのですが色々調べてみると良いバイクが沢山ありすぎて…最近ではインプレをよく見てるのですがGSX-Rも良く見えてきてしまったり、ホンダドリームで新型CB1300SFの話を聞いたりすると(苦笑)スズキのバンディド1250ABSもコストパフォーマンスが良さそうなので…
書込番号:17261863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

免許取得おめでとうございます<(_ _)>
隼程のパワーになるとタイヤを路面に喰い付かせるのに絶えず気を遣います…日常速度域では殆どスロットル開けること無いので…たまにはワイドオープンしてみたいと思うかも知れません…自制心を求められるということは乗っていて急き立てられる感じがするかも知れません…
所有なさるのはバンとか比較的楽に乗れるモデルにしておいて…たまに隼借りるというのが無難な選択かも…
書込番号:17268571
1点

ViveLaBibendum様、有難う御座います!隼レンタル…その選択も有りだと思います。
自分の身の丈に合ったバイク選びをしなきゃ駄目ですね。
免許を取りに行き始めた時は隼の事で頭がいっぱいでしたが教習を重ねる度に
大型バイクを運転する難しさ、それに重さを実感しました。
隼は1番乗りたいバイクではあります、でもそれだけでは駄目だと思いました。
前回も書き込みしましたが、まだ時間はありますので実際に見て触って試乗やレンタル
出来る物は1度乗ってみて最終的に決めたいと思います。
バイクが決まった暁には改めて皆様にご報告したいと思います!
書込番号:17269483
1点

ご無沙汰しております!いよいよ隼購入…と言いたいのですが、諸事情により新車→中古車になりそうです。
そこで皆様のお力添えが頂きたく投稿いたしました。
高年式モデルは無理なので2008年式辺りを狙って探していた処、丁度1台気になった車両がありました。グレーM、価格は120万程で走行距離は9千km、バイク自体はキレイとの事です。
スライダーとETC、それにワイバンのチタンフルエキが装着されています。
ただ6年落ちと言う事もあり、サスペンションのヘタレやオイル漏れ等が心配でしたので問合せした処、全く心配ないとの事でした。
ネックになっているのは遠方なので通販になってしまうんです。ショップは東京の国分寺…住まいは名古屋です。
バイク乗りの知り合い達は遠くで買うと何か有った時に大変だからやめた方が良いと言ってます。
確かにトラブった時は凄く面倒な事になりそうな事は想像が付きます。
隼に乗りたくて大型免許を取った訳なので出来れば隼!って気持ちは有ります。
ただ、今更なのですが自分は高速があまり好きではないのでネイキッドも有りかな…とこの半年近くの間考えていたりもします。
皆様はどう思われますでしょうか?ご意見を頂けましたら助かります。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:17802652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東なら新車で130位からありますよ
6年落ちで120は高いような気がします。
書込番号:17802747
1点

通販で買った場合、メンテナンスはどうなさるご予定なのでしょうか??
書込番号:17803154
1点

jjm様、有難う御座います。
新車で130万位からとは安いですね!
それに比べると120万は高い気がします…
書込番号:17803251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忘れてました、乗り出し価格(自宅までの送料込み)です。
書込番号:17803276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PF4様、有難う御座います。
メンテは近くの量販店でやって貰う予定です。定期的な点検等もディーラーと近い料金でやってくれる様です。
書込番号:17803298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名古屋まで迎えに行って差し上げましょうか?
土日しかムリですが納車希望日を3日ほど挙げて下されば対応出来ます。中央道走って帰られれば体の馴らしにはなりますでしょう…
ただ試走出来ない中古車をパワーユニットの音も聴かずに通販するのは初心者にはリスキー過ぎますので先輩諸氏が仰せの通り然程の差が無ければ新車ご購入をお勧めしておきます…
それでも遠距離通販を本気でお考えなら小生のブログにコメントして下されば内容秘匿のまま個人情報を共有することが可能です…
最寄りのスズキワールド店にメンテナンスの相談をしておけば問題無い筈です…今時車輛本体売っても利益は見込めませんのでオイル交換ですとかで通えば充分良い客になれます…
ネイキッドと迷っていらっしゃるとのことですが…タイプは別として…バンディットやGSR750も検討なさった方が良いかも知れませんね…購入費用を節減しようと思われた訳ですが…昨今の燃料価格高騰や走れば走る程交換する必要の生じるオイルタイヤチェーンスプロケット…殊にタイヤは4輪の比でない程高価ですので…高いバイクを買って走る資金が底をついたら盆栽確定…この辺りのこともご家族と相談の上で充分検討なさった方が良いと思います…バイクを中心に生きている小生からの提案では説得力稀薄でしょうけれども…
書込番号:17857321
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 21:00:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 16:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 19:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/07 12:56:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 20:31:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/02 7:27:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/31 17:12:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 23:50:19 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/31 23:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





