


題名のとおりですが、どっちが人気なんでしょう?
皆さんの個人的な意見を拝借♪
ですが、嫌いな方を中傷するのはご遠慮下さい。
書込番号:17167872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シグマの方が好きです。と言うかタムロンは使った事無いのでわかりませんが。(汗)
今は純正派です。(笑)
書込番号:17167918
3点

こんばんは。
見た目って大事だと思うのです。
ので、シグマです。タムロンは・・、って誹謗中傷、ダメなんでしたね(笑
書込番号:17167936
5点

両方使っていますので、どちらと言われても。
どちらにも酷いレンズがあり、どちらにも魅力的レンズがあります。
書込番号:17167992
5点

こんばんは。
どっちも好きです(笑)
シャープなシグマに柔らかいタムロンと
撮影用途によって使い分けるといいと思います。
書込番号:17167993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
画質的に、暖かみある色のタムロン、クールな色でシャープなシグマという感じを受けています。
今、シグマに活きよいを感じていますので、タムロンも頑張れ!という所でしょうか。
書込番号:17168052
2点

TAKtak3さん こんばんは
自分の場合 広角系は シグマの シャープでスッキリしている描写力が好きですし タムロンは マクロでの暖かく柔らかい描写が好きですので 目的により使い分けています。
その為 どちらが好きではなく 目的により選ぶレンズ変りますので どちらが合うかで決めています。
書込番号:17168075
6点

最近は何かとシグマが話題になることが多いですね。
私はシグマが好きです。
なんといっても保証期間外でもピント合わせが無料なところが良いです♪
書込番号:17168100
2点

TAKtak3さんこんばんは。
その時その時で変わるかもしれませんが、今はタムロンが好きですね。
D40しか持っていなかった頃はタムロンにはAFモーターが入ってませんでしたのでシグマが好きでした。
17−70mm F2.8−4.5 HSM
18−50mm F2.8 HSM
18−200mm F3.5−6.3 OS HSM
とかが自分のD40でもAF出来るんだよなぁ…なんてカタログを眺めてウットリしていたのを覚えています。
中でも、30mm F1.4 EX HSMは、当時純正レンズにすらモーター内蔵してなかった明るい単焦点レンズで、「友人の結婚披露宴で必要かも?必要だろ?必要だ!!」…と貧乏人が大枚はたいて買った初めての交換レンズです。
それから結構長い間はD40ダブルズーム+シグマ 30mmで撮っていたのですが、手持ち夜景にどうしても手ブレ補正が必要と感じ、シグマ 18−50mm F2.8−4.5 OS HSMを購入。
キットレンズより2/3段明るいのと手ブレ補正には満足したのですが、画質がキットレンズと比べてもあまり変わらないと感じモヤモヤ…
そんな感じで過ごしていたらタムロン 17−50mm F2.8 VCが52000円→37000円に大幅値下げ!
評価自体が少なかったシグマ 18−50mm OSと比べてタムロン 17−50mm VCは画質に関しては良好との評価が散見されましたので飛びつきました。これは今でもメインレンズです。
その後もマクロってどんなじゃろ?って思ったら60mm F2 マクロ、望遠が欲しいと思った時に70−300mm VCを発表してくれて好感度が上がっていき、更に既存のハイコストパフォーマンスレンズもモーター内蔵にリニューアル(A09、A14、A16、A17、A18、272E)してくれるものですから貧乏人のハートをガッチリキャッチです(笑)
マクロレンズもFマウント用最安値のシグマ 50mm F2.8 EX マクロを買って安価ながら素晴らしい画質に満足していたのですが、その後手に入れたタムキューは更に上をいくものでいつしかシグマの出番も少なく…
最近のシグマは画質の評価が高いものが多くて気になりますが、同時に高価格帯にシフトしてきているようで貧乏人には辛いですね。
それと、使い勝手の良い標準ズームや高倍率ズームのズームリングがニコンとは逆回転なのも購入を躊躇する理由になってます。(所持 18−50mm OSはニコン向き)
簡潔な質問なのに長くなってしまいすいませんでした。
書込番号:17168104
2点

皆さんありがとうございます。
もっとどちらかに偏ると思っていたら
どちらも好きという内容が多くて驚きました。
用途によって使い分けるという意見...いいですね!
事実、この二社があるおかげで、レンズ選びの楽しさは倍増していますよね。
キヤノンやニコンなどからすれば、どういう存在なんでしょうね。
ユーザー目線からすると、それぞれの一眼レフを更に魅力的な物にしてくれていると思いますが、やっぱり商売敵...邪魔なのかな?
僕は実はシグマを持っていません。
嫌いな訳じゃないんですが、たまたま持っていないのです。
シグマがシャープな絵...と言うのは、ここでも良く目にしますね。是非使ってみたいです。
トキナを外したのには、深い意味はありません(汗)
書込番号:17168285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかなかの田舎者さん
簡潔な質問に対し丁寧な回答ありがとうございます!
じっくり3回読み返させていただきました。
やっぱり二社に対する思い...深いですね!
書込番号:17168310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
うちはタムロンばかりですw
まぁ、主要なのは純正が占めてしまってますが、A005はニコン用とキヤノン用。
ニコンの純正のAFーS Zoom Nikkor70−300とキヤノン純正のEF 70−300L IS USMもありますけど、気軽に持ち出せるのはタムロンかな?
マクロレンズは定番のと思いきや、タムロン180mmマクロを、ニコン、キヤノン、ソニー用を持ってます。
このレンズは、手がかかるしAFは爆遅で一旦はずすと、いつもどってくることやらですが、出てくる絵は「そんな小さなことどうでも良くなる」という絵なので、使いやすいとはいえないけど、気に入ってます。
シグマもなにか考えなければですが、込み入った情報は地方には少ないですね。
ペンタックス用に、何かあるかな〜と物色してみますw
書込番号:17168398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には
タムロンは色味は好みだけどボケ味が安っぽく感じるのでダメ・・・
シグマは寒色寄りの色味と、ピントが合ってる部分の線がシャープすぎるのがダメ・・・
そんな私は純正ソニー(ミノルタ)派の変態ですヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
書込番号:17168697
2点

どっちもどっち?
書込番号:17168739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロンかな。シグマは互換性の問題が生じる可能性がある
のでちょっと躊躇します。
書込番号:17168828
3点

古いMFレンズはタムロン、アダプトールでマウント変更も簡単だし一本で各社に使える。
AFレンズは用途次第かな?デジだとボディ、ソフトでも弄れるから…
AF速度はシグマ優位、でもボディかニコンだと不安(~。~;)?
書込番号:17168886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TAMRONもSIGMAも好きですよ。
純正には無いレンズや、純正よりもお得な場合が多いので助かっています。
TAMRONのお気に入りは、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD です。
コストパフォーマンスも最高で、キヤノン&ニコンで使ってます。
SIGMAはα7用に、MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM 、APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM 、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM の手振れ補正付レンズ3本がお気に入りで使ってます。
書込番号:17169192
3点

ほしいレンズがある時は、
そのメーカーが好きです( ^)o(^ )
書込番号:17169566
2点

時代で違うかも。。
今だと、どっちでも良いかな。
書込番号:17169611
1点

どっちが好きとかは関係ありません。
両方のレンズを持っています。
自分にとって魅力なレンズかです。
それが、シグマであったりタムロンであったりです。
ボディもそうです。
なかなかマウントを考えるとマウント変更は難しいですが
いくつかのマウントのカメラを使っています。
どれが好きかというののでもありません。
しいて言うのであれば、写真を撮ることが好きなだけです。
書込番号:17169634
1点

シャープで抜けのいいシグマのほうが好きです。
質感もシグマのほうが良いし。
書込番号:17170255
0点

やっぱり、シグマですよ♪
『APO200-500mmF2.8』
知らない人が見たら“ヤバイ代物”と思われそうなレンズや
最小絞りが【f64】の、パンフォーカス望遠レンズ
『パンテルシリーズ』
逆に、f5.6までしか無い『135mmF1.8』を作ってしまったなんて逸話に
ロマンを感じてしまうんですよ(笑)
タムロンは、
高倍率ズームの『老舗メーカー』ってイメージしか…
トキナーは、
Kマウントを無視するから嫌いだったし(笑)
書込番号:17171349
1点

皆さんありがとうございます!
少しシグマが優勢のようですね。
書込番号:17171634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にわぁ
タムロンは色味は好みだけど外装が安っぽくて駄目・・・
シグマは寒色寄りの色味と、ピント問題が・・・
そんな私は純正canon派の変態ですヾ(≧ω≦*)〃ヾ(*≧ω≦)〃キャッ
書込番号:17172454
1点

持ってるレンズはTAMRONの方が多いですが
今はSIGMAの方に魅力を感じています。
APS-Cの18-35 F1.8くらいの画質基準で
フルサイズ対応の24-70 F2.8 OS付きが
10万ちょいくらいで出てきたらすぐに買いたい!
書込番号:17172561
2点

SIGMAです。
あの低価格でキレッキレの描写はほかにはないでしょう。
初一眼のころ真っ先にSIGMAの単焦点2本(30mm/70mm)を同時購入しました。
ズームである1680Zが発売されるまではそれですごしました。
やはりSONYレンズはTAMRONがOEMしてるものもそれなりにあるだけに別途TAMRONを買おうとは思わないです。
書込番号:17174672
0点

こんにちは(^-^ゞ
やはり使い分けになりますね
それぞれ性格が違うので・・・(^-^ゞ
でも東北復興の、ためにもシグマを推そうかな?
頑張れフクシマ!です^^
書込番号:17176626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全面的にSigmaに軍配。
シャープな解像をソフトに仕上げることは容易。
書込番号:17179282
0点

Σ(シグマ)より、
Λ(ラムダ)が好きだった…(>_<)
書込番号:17181182
2点

メーカーと言うよりそのレンズに魅力があるかどうかでしょうか
両方使います
スペックが近いレンズを選ぶ場合今は勢いのあるシグマかな
もし買うとしたらタムロン18−270よりシグマ18−250にするような気がします
書込番号:17181620
0点

Σ、Λ、 ギャランですね。懐かしい〜
ギャランドゥは、秀樹!
ギラン・ドゥは、重機動メカ♪
スレ主様、脱線事故スミマセン(笑)
書込番号:17183320
1点

SIGMAにλ(ラムダ)というレンズがありますけど(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110854/SortID=14562699/#14613747
アダプトールの頃は、TAMRONの方が高級感があって良いです(*^▽^*)
書込番号:17184900
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 23:26:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/03 21:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 22:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 9:34:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 15:52:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 15:20:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 21:04:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/10/03 23:41:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/02 6:00:03 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 13:10:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





