


夜分に失礼します。
オーディオはその昔、少しだけ凝っていた時期がありました。
いまはそれらのオーディオは手元にありませんが、最近沸々とオーディオ熱が再燃しそうで、
まずはお手頃価格の小さなスピーカーでの組み合わせを模索しています。
【予算】CDプレーヤー・プリメインアンプ・スピーカー(ケーブル類は勘定外)で総額10万円以内
【聴く音楽】ロック・エレクトリカ・オルタネイティブ ※クラシックは聴きません。
【候補機種】
・スピーカー:DALI ZENSOR1 または JBLコントロールONE
・プリメインアンプ:デノンPMA-390RE または パイオニアA-30
※JBLコントロールONEの場合、インピーダンス4Ωに対応のもので選ぶと、ヤマハのA-S300とかは外しました。
・CDプレーヤー:パイオニアPD-30 または 同PD-10 ※SACDに興味有り
とりあえず、上記機種を選んでみましたが、その他にも音質が良いなど、オススメの組み合わせがあれば、
メーカー・機種名とか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:17397951
2点

追伸)昔少しだけかじっていた頃のメインシステムは、
プリメインアンプ:ラックスマンL-570
CDプレーヤー:ソニーCDP-77ES ※アンプとはバランス接続
スピーカー:しょぼいですが、ビクターのSX-511
サブでアンプはパイオニアのA-717
スピーカーはJBLコントロール1とBOSE101MMでした。
今回の予算10万円の内訳は、
スピーカー3万円・アンプ3-4万円・CDプレーヤー3-4万円ぐらいで検討中です。
書込番号:17397973
1点

こんにちは。
PM5004は、中域から高域までフラットな音質で、ムリが無いので聴き易いです。またこの価格帯なので、低域の力強さは無いです。
10万円以上のモデルですと、聴き易い低域の音質のモデルがあったりしますが、それまでの価格帯の低域を出そうとしているモデルの低域は、低域は出ているけど籠った感じで、聴きにくい感じがします。
むしろ、ムリをしていない自然な鳴り方のPM5004の方が、個人的には聴き易い感じがします。
http://kakaku.com/item/K0000124550/
書込番号:17397995
5点

おはようございます。
PCかiPodなど→USB入力付きアンプでYouTubeや定額聴き放題はどうでしょう
聴き放題とはこんな感じでロック・エレクトリカ・オルタネイティブなどは得意かなと思います。
http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1883
書込番号:17398132
2点

SPに若干予算を多く振り分けてクリプシュのRB-51UとマランツのPM5004、CD5004辺りも面白そうかな。
書込番号:17398193
1点

みなさん、おはようございます。
早くに他の推奨機器を上げて頂くなど、レスを頂戴しまして、ありがとうございます。
マランツのPM5004、良さそうですね。
これから、仕事に出かけますので、あらためて今夜帰宅したら、
返レスさせて頂きます。またよろしくお願いします。(^0^/
書込番号:17398365
1点

家を出る前に追伸
実売価格3~4万円のアンプで多くを望めないかもしれませんが、
中高音も聞きやすく、低域もこのクラスとは思えない
鳴りっぷりをしてくれるアンプやスピーカーは他に何かありますかね?
私が、最初に候補に挙げました機種は、あまり良くないですか?
オーディオは重いものほど、音がいいんじゃないかと、昔の思い込みもあります。
視聴してくるのが一番だとは思いますが。。。
書込番号:17398419
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
>私が、最初に候補に挙げました機種は、あまり良くないですか?
いえいえ、いいセン行ってると思いますよ。スピーカーは他の機器より予算を食いますが、その点、超コスパのいいZENSOR1を持ってくると予算配分がラクになりますね。実は私も以前、自ブログの記事(以下URL)で、似たような趣旨のもとに「ZENSOR1とマランツ PM5004」の組み合わせを取り上げたことがあります。以下レビューです。何かのご参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-119.html
またトータル10万円以内で収めるなら、スピーカーはほかにDALIのLEKTOR 1もおすすめです。以下のレビューあたりご参考に。
http://review.kakaku.com/review/K0000003554/ReviewCD=652072/#tab
そのほか3万クラスのスピーカーなら、以下あたりもおすすめです。
■Klipsch RB-41 II
http://kakaku.com/item/K0000306556/
■TANNOY MERCURY V1i
http://kakaku.com/item/K0000575093/
一方、アンプは、やや予算オーバー気味ですがONKYO A-5VLあたりも、なんとか予算に収まりそうです。以下、レビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000036983/ReviewCD=652623/#tab
このほか、私自身は音を聴いたことがないので論評できませんが、トータル10万円以内で収めるなら、以下のアンプあたりよく話題にのぼりますね。
http://kakaku.com/item/K0000304566/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_3_text_2048
書込番号:17398653
1点

Dyna-udia さん、こんにちは。
予算オーバーですが、お薦め頂いたオンキョーのアンプとDALIのLECTOR1が欲しくなりました。
ありがとうございます。仕事帰りに見て来たいと思います。
書込番号:17399295
2点

http://kakaku.com/item/K0000309891/?cid=shop_o_1_kaden
アンプはAFー02この音は2万以下では絶対にありえない。ピュアオーディオ入門機として最高、最安値じゃないかな
パイオニアのZ-X7より音が良かった。まだアマゾンにー台だけ売ってます。
SPはFE108e狽フユニット ¥ 13,122×2 でエンクロージャーはバックロードホーン型エンクロジャー BW-1155 ロシアンバーチ(12cmフルレンジ)2本 ¥ 18,900 アマゾンで買えます。点音源の素晴らしさを体験してください。
これで100万円位の音がするかも
あとは蟹チップ内臓のパソコンがあれば最高です。
書込番号:17399464
3点

間違えましたパイオニアのZ-X7ではなくパイオニアのX-Z7でした。
書込番号:17399478
2点

みなさん、こんばんは。
本日の仕事帰りに、大型家電量販店に行って、見てきました。
結局、店員さんのオススメもあったのですが、いろいろな組み合わせで
視聴させて頂き、予算との兼ね合いで以下に決めてきました。
スピーカー:DALI ZENSOR1 ウォールナット 28,290円(+10%ポイント還元)
プリメインアンプ:DENON PMA-390-RE-SP 25,800円(+10%ポイント還元)
CDプレーヤー:DENON DCD-755-RE-SP 26,560円(+10%ポイント還元)
合計 80,650円(+10%ポイント還元)
このお値段のシステムとしては、かなり良い音だったので、納得です。
ただ、私が店頭で注文した時、どれもお取り寄せで、納期はGW後半です。
店員さんにこのクラスのシステムのおすすめRCAピンケーブル(Audio Quest EVER GREEN)と
スピーカーケーブル(ベルデン STUDIO 717EX)を教えてもらい、それらはポイントで買いました。
今から届くのが楽しみです。
短時間の間に、おすすめ情報を頂きましたみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
また、これからも宜しくお願い致します!
書込番号:17400300
4点

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
お決めになったアンプなら低音不足もなさそうですね。
ではよいオーディオライフを。
書込番号:17401463
0点

Dyna-udiaさん、こんにちは。
昨夜帰ったら、なんとスピーカーとCDプレーヤーの価格が値下がっていて、
今日レシートを持って相談しに行ったら、レジの打ち直しをしてくれました。
スピーカー:DALI ZENSOR1 ウォールナット 26,800円(+10%ポイント還元)
プリメインアンプ:DENON PMA-390-RE-SP 25,800円(+10%ポイント還元)
CDプレーヤー:DENON DCD-755-RE-SP 25,070円(+10%ポイント還元)
合計(税込み) 77,670円(+10%ポイント還元)
ポイント分も加味すると実質約7万円で、これだけ良い音の鳴るオーディオシステムが
買えるとは、、、消費税が上がる前は駆け込みでかなり売れたようで、在庫無しとの事でした。
ほんとに、早く納期の5月3日になって欲しいです。
お祝いのレス、ありがとうございます。
書込番号:17402358
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
少し辛口コメントになりますので、気に障ったらスルーして下さい。
オーディオ機器購入おめでとうございます。
と、言いたいところですが、果たして、これで良かったのか疑問です。
>オーディオはその昔、少しだけ凝っていた時期がありました。
>いまはそれらのオーディオは手元にありませんが、最近沸々とオーディオ熱が再燃しそうで、
>昔少しだけかじっていた頃のメインシステムは、
>プリメインアンプ:ラックスマンL-570
>CDプレーヤー:ソニーCDP-77ES ※アンプとはバランス接続
以前使われていた機器はミドルクラスの入口とは言え、それなりに鳴るシステムだと思います。
そんな方が、たかだか10万程度のシステムで満足出来るのでしょうか?
以前のシステムから推測すると、オーディオから遠ざかって20年近く経過しているので、最初はそれなりに感動?はあるでしょうが、数か月(早ければ数十日)で何かしら不満が出てくると思います。
技術の進歩は凄く早いので3万程度のCDプレーヤーでも20年以上前の機器をスペック上は上回っても、聴感上ではやはりそれなりです。アンプも同じことです。
プロフィールを見るとカメラも複数メーカーの高額機を所有しているぐらいに相当凝っている様なので、オーディオもカメラと同じ道を歩む様な気がします。
もう買われてしまったので、今更ですが、もう少しお金を貯めてから、もしくはクレジットを組んででもミドルクラスに行った方が、良い様な気がしますが…。
書込番号:17403646
1点

kika-inuさん、こんばんは。
いえいえ、親身なご意見をくださって、ありがとうございます。
今回は予算との兼ね合いもあり、割り切りました。
視聴させて頂いた時に、買えないですが、気になっていたYAMAHAのアンプA-S1000と
JBLのスピーカー4312EBKの組み合わせも聴かせて頂きましたが、正直、好みの音ではありませんでした。
オーディオから遠ざかって、かなり経つので耳がなまっているのかもしれませんが。。。
今回買ったDENONのアンプとCDプレーヤーと、視聴したスピーカーはZENSOR1ではなく、
B&Wの686S2Bでしたが、こちらの方が、価格の割りに良く鳴るなぁ、と割り切った次第です。
LUXMANのL-570を使っていた経験から、あの様な音は出ませんし、アンプのボリュームノブの造りなども、
全然比較にならない位にDENONのは華奢なので、確かにすぐ不満が出るかもしれませんが、
MacにiTunesでヘッドフォンで聴いているよりはいいかなぁ、という程度に考えました。
逆に、kika-inuさんやみなさんに今後の為に質問させて頂きたいのですが、
CDプレーヤー・プリメインアンプ・スピーカー(右・左)で、実売価格40万円ぐらいでしたら、
以前私が使っていたシステム経験でも、満足ゆくものが組めるでしょうか?
オーディオはピンキリですが、40万円ではきついでしょうか? 50万円ではどうでしょう?
仮に40〜50万円の予算があれば、どの機種がおすすめでしょうか?
書込番号:17403783
2点

こんばんは。
これをきっかけに是非オーディオ沼も復活されて下さい(笑)。
私も2度めの沼では最初は小さくて安いものを買いましたが、エスカレートして
2度めの方が深くハマりました。
オーディオにハマったのは80年台と2000年代ですが、造りの良さという点で
お勧めは中古ですね。売れた時代の製品はコストパフォーマンスが良いですが、
オーディオ衰退期は同じグレードの型番でも中身はどんどん格下の製品に
入れ替わってしまいました…。
昔は買ったら使い続けるしかなかったですが、あるときからオークションという
強い味方ができたので、中古を買う分には少ない差額でいろいろ試せるように
なったのが大きいですね。スピーカーは自作を含めていったい何組入れ替えた
ことか…(笑)。
特にアンプに関しては、あまり進化は感じないです。30年前のアンプでも、
元が良ければリレーの接点を磨くだけで素晴らしい音が出たりします。
A-717やTA-F555ESX2あたり、メンテさえ出来れば昨今のアルミ風塗装を
施した安いアンプより満足度が高いかと…。
(スイッチ類が多いので、確かにトラブルも多いのですが)
今でも手許に残してあるのは、KENWOODのLSF-777というスピーカーです。
それほど高級品ではありませんが、レンジの広さと音場、奥行き感は
最新のスピーカーに負けていない気がしてます。(TAOCの鉄スタンド含む)
では。
書込番号:17404245
2点

再オーディオ構築されたとの事 届くのが楽しみですね。
kika-inuさんが書かれた事も理解できますが、Digic信者になりそう_χさんが以前使っていらっしゃった機器はどちらかというとウォームトーン系でしたし、細かい事を思わなければスケール感以外 気にならないかもと感じました。
これを機にDigic信者になりそう_χさんがオーディオの沼に嵌るかどうかは神のみぞ知るって事で・・・楽しんでください。(小生は、沼から這い上がって畔で佇んでるけど)
書込番号:17404445
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
プロフィール/ホームページ写真を拝見致しました。
「素晴らしい!d=(^o^)=b」センスですね!。
オーディオとは関係ないけど、ついコメントしたくなったので、書き込みました。m(__)m
☆選択?されたデンオン(今は「デノン」か)セット、キット良い音色を奏でる事でしょう〜♪
書込番号:17404816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
新しいオーディオいいですね!
時代、時代の音というのがあるようですね。
ちなみにうちのVictorSX5はまだ現役です。
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17408774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんばんは。
注文していたオーディオシステムが今日の午前に到着しました。
つなげて聴いてみましたが、言葉では巧く説明できませんが、
この価格帯のバラコンの組み合わせとしては上出来ですね。
音場は広くはないですし、チャンネルセパレーションも決して良くはなく、
情報量も多くはないですが、限られた中で、そつなくまとめて鳴らしてくれる。
音像の定位もなかなかだし、中古音は綺麗だし、意外と低音もよく響き、気に入りました。
欲を言えば、もっと情報量が多く、音の分解能に優れ、高音など音の切れ込みもいいとよいですが、
そこはこのクラスに求めてはいけませんよね。
CDプレーヤーDCD-755REにオマケで付いていたと思っていた、iPodがつなげるUSB端子が
面白いですね。眠っていた初代 iPod Touch が生き返りました。
夜は、窓を開けて、スピーカーから鳴らすわけにはいかないので、
最近買ったばかりのゼンハイザーのANPERIORというヘッドホンで聴いています。
さすがに、プリメインアンプPMA-390REはお値段が安いアンプなので、
ヘッドホンアンプ部は、ひどいものです。一応、音が出ればいいでしょ、という感じですね。
設置場所が添付写真の通り、限られているので、これ以上のコンポに買い替えるつもりは
ないですが、同じDENONでも、上位のDCD-1650REや、PMA-2000REだと
どんな音を聴かせてくれるのだろうという興味は出てきますね。
逆にいうと、総額7万円後半のコンポで、これだけの音を聴かせてくれるんですから、
いい時代になったものです。
書込番号:17477533
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
>ヘッドホンアンプ部は、ひどいものです。
そんなものはついてないです。
スピーカー出力を抵抗で落としているだけです。
プリメインのヘッドホン出力なんてほとんどこんなもんですよ。
>ゼンハイザーのANPERIORというヘッドホン
HPA付きのDACを買った方が良いと思います。
DCD-755REはデジタルが光出力だけだから光入力対応のもの。
書込番号:17477983
1点

blackbird1212さん、こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
なりほど、CDプレーヤーDCD-755REのヘッドホン端子の理屈は分かりませんが、
プリメインアンプPMA-390REのは、スピーカー出力を抵抗で落としているだけなんですね。
そんなことも知らずに、お恥ずかしい限りでした。
光入力付きのDAC内蔵ヘッドホンアンプを少し調べて見ましたが、以下の製品とかが
いいのでしょうか?
TEAC(ティアック) UD-301-B [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000619722/
DENON(デノン) DA-300USB
http://kakaku.com/item/K0000607154/
書込番号:17479112
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
そうですねえ、価格から考えるとそのあたりでしょうか。
ですが、ヘッドホンの2.7万ってスピーカーに比べれば10万くらいでしょうか。
だとすると、もう少し上かなあとも思うんですが。
これは、ご自分で試聴してみてどこで妥協できるかでしょう。
ヘッドホンは耳元で鳴るんで、誤魔化しが利かないんですよね。
私は、細かな音の差などを聞き分けたいときなどにヘッドホンを使っています。
UD-501、HP-A8あたりまで考えても良いかもしれません。
書込番号:17481033
1点

blackbird1212さん、夜分にどうもです。
また、DAC内蔵ヘッドホンアンプのおすすめ、ありがとうございます。
ヘッドホンですが、ゼンハイザーの場合は、値段の2/3(3分の2)はたぶんブランド代ですね。(^_^;;;
…なので、スピーカーでいけば、ちょうど持っているDALIのZENSOR1(ペアで2.7万円)
ぐらいじゃないですかね。
あと、DAC部分は、進化が著しいところなので、後発で発売された新しいもの程、
特にDSD対応とか優れていそうで、先のTEACやDENONのものに目がいってしまいました。
でも、そのDSDですが、音源はまだ比較的少ないですし、ダウンロードにもお金がかかりますし、
DSDを扱えるPCのソフトもTEACは付属の専用物、他は適当なソフトウェアを見つけてこなくては
なりません。(ONKYOは自社のソフトを公開しているようですが・・・)
また、私はPCがMacなので、出来れば、iTunesとの連携が図れるソフト(有料ですが・・・)
がいいんですよね。
それにしても、正直、ハイレゾ音源・DSDとか、もう歳なので、なかなかついて行けませんね。(;^_^A
オーディオの世界で、割合安価に質の良い音源で楽しもうとしたら、勉強すべきなんでしょうけど。
その勉強代としても、そこそこで抑えたいと思っています。
書込番号:17481225
0点

解決済みのところに、段々、本スレの主題と外れてきてしまっているので、
DAC内蔵ヘッドホンアンプについては、また別スレ立てたいと思います。
主題の10万円で収まるエントリーオーディオの組み合わせは?については、
今回購入しました下記製品
スピーカー:DALI ZENSOR1 ウォールナット 26,800円(+10%ポイント還元)
プリメインアンプ:DENON PMA-390-RE-SP 25,800円(+10%ポイント還元)
CDプレーヤー:DENON DCD-755-RE-SP 25,070円(+10%ポイント還元)
合計(税込み) 77,670円(+10%ポイント還元)
で、十分目的を果たせたと思います。
特に、後から気付いたのですが、CDプレーヤーDCD-755REの、PURE DIRECTをオン
(CDプレーヤーの表示部をオフ)にしたら、中高音の分離が鮮明になり、
思っていた以上に、音がクリアになりました。
ポイント分差し引いて、7万円弱でこれだけの音が聴けるシステムは
そうないかもしれません。
それぞれ、価格.comの売れ筋ならびに注目機種のトップに近いのも頷けますね。
同じようにエントリークラスのオーディオを探している方には、
今なら同じシステムを推したいですね。では、この辺りで失礼します。
書込番号:17481241
0点

>欲を言えば、もっと情報量が多く、音の分解能に優れ、高音など音の切れ込みもいいとよいですが、
>そこはこのクラスに求めてはいけませんよね。
その後、オーディオアクセサリーを少しだけ買いました。そうしたら、上記の点もかなり改善されました。
・RCAケーブル:オヤイデ QAC-212R/0.7 [RCAラインケーブル 0.7mペア]
・スピーカーインシュレータ:サウンドケア SS1 [インシュレーター 貼り付けタイプ 3個入り]
・電源タップ:オヤイデ OCB-1 DXs [テーブルタップ]
・iPod用ケーブル:フルテック ID30PA/0.18 [iPod/iPhone/iPad Dock⇔USB ケーブル 0.18m]
以上、私のおすすめ お手軽アクセサリーでした。
まだ、オーディオシステムは購入して9日目ですが、今の環境下では、満足して聴けています。
オーディオって、面白いですね。(^-^
書込番号:17509119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 7:07:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





