『ミラーレス一眼でオススメのカメラを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレス一眼でオススメのカメラを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

デジイチを使用した事のない、初心者です。
(10年以上前に購入したコンデジ、DSC-T7を所有しています。)

明日か来週末に時間があれば、家電量販店へ出向いて、ネットで調べて気になっている
「Nikon 1 J4」と「LUMIX GM」を中心に触れてみようと思っています。
この他、オススメがあればそちらも触ってみようと思います。

今のところ、「Nikon 1 J4」と「LUMIX GM」が購入予定の候補なのですが、
この2個でしたら、どちらがオススメでしょうか。

Nikon 1 J4 ダブルズームキットは、キャッシュバックのキャンペーン
(7/31までに応募で\10,000)をやっているので、
コスト的(望遠レンズが付属している分)にお得かなと思いますが、
ボディの性能はLUMIX GMの方がやや上なのかと思い、悩み中です。

[用途]
旅行先での記念撮影、建物や風景、動物が好きなので動物を撮りたいです。

[動機]
コンデジやスマホより、より綺麗な写真を撮りたい。
フォトブックを作成したり、写真を部屋に飾りたい。
(大きくてもB5ぐらいのサイズで)

宜しくお願い致します。

書込番号:17647997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/06/20 22:35(1年以上前)

ミラーレスということですが、普通の一眼レフは候補にないのでしょうか?

「コンデジやスマホより、より綺麗な写真を撮りたい。」とのことですが、私もそのような理由でデジイチを導入しました。
ミラーレスは一時候補にありましたが、普通の一眼レフよりもあまりに使いづらいので却下しました。

ですが、ミラーレスは軽くて使いやすいという利点はありますよ。だが、撮影する楽しみをみつけたいのならファインダーのある一眼レフが断然おすすめです!
なので、この候補2機種以外に、他のものやミラーレス以外(キャノンのEOS KissシリーズやニコンのDシリーズの4ケタ機あたりを)実際に触って試してみてくださいね。
私は当初冒頭にも書いたようにミラーレス(機種はフジのX-A1)を候補にいれていましたが、使いにくさでミラーレス機は候補から外れ、次にキャノンのEOS Kissシリーズ(X7)とニコンのD5200/D5300が候補に入って結果、D5200を買いましたんで(^^)

書込番号:17648064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/20 22:38(1年以上前)

当方レフ機がニコンユーザなので、ニコ1をお奨めしたいですが、
コンパクト機はm43のパナユーザでもありますので、結局GM1推奨。

理由はもう一つ、レンズが豊富に選べます。画質は多少優位です。
なお、B5(ほぼ2L?)サイズだと高級コンデジでも十分いけますよ。

書込番号:17648082

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/20 22:40(1年以上前)

GMの方が良いかと思います。

理由は簡単。レンズが充実しているから。

マイクロフォーサーズはオリンパスとパナソニックの2社が提供しています。
今後買い替える時も、ボディ、レンズとも2社から選べます。

一方のNikon1はニコン1社で、フルサイズ、APS-C、Nikon1と3つのラインナップがありますので、どうしてもリソースが分散してしまいます。

その点マイクロフォーサーズは、他マウントとの競合だけでなく、同じマウントの中でもオリンパス、パナソニックでしのぎを削っており、そういった面も魅力です。

書込番号:17648090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/20 22:46(1年以上前)

こんばんは

候補外ですが、フジのX-T1やXシリーズを薦めたいと思います。
赤ちゃんの素肌をとても奇麗に撮れると思います。僕は一番気にいってます。

まだまだレンズは少ないですが、用途に適した明るい単焦点は豊富に揃っています。
室内でも問題なく奇麗に撮る事が出来ると思います。

書込番号:17648117

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/20 22:49(1年以上前)

白犬.netさん こんばんは

レンズの選択肢の多さや 充実振りを比較すると マイクロフォーサーズは充実していると思いますので この2択でしたらGMが良いと思います。

書込番号:17648133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/20 23:12(1年以上前)

その中ならGMでしょう。

パナソニックとオリンパスのレンズが使え、パナソニックGHー4やオリンパスOMーD EーM1などのパワーアップが可能です。

書込番号:17648222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/20 23:13(1年以上前)

追記
実際、GMとキットレンズ…コンパクトでいて、本当によく写ります!

書込番号:17648227

ナイスクチコミ!3


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/20 23:29(1年以上前)

俺の焼きそば 5sさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

一眼レフの特徴につきましては、先々週に無知な私に家電量販店の店員さんが凄く熱心に教えてくださり、多少?は知識が付きました。
本格的に撮影をやる方向でしたら、店員さんからも一眼レフをオススメされましたが、ボディを手にとってみると重くて。。。
中には、軽い物もあったと思うので、EOS KissシリーズやニコンのDシリーズを参考に手にとって見てみようと思います。

俺の焼きそば 5sさんのようにハマれば、今後どんどん欲しくなると思います。
今回はとりあえずミラーレスから入って、腕を磨いていこうと思っています。

書込番号:17648277

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/20 23:48(1年以上前)

うさらネットさん
gngnさん
もとラボマン 2さん
松永弾正さん

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
纏めての返信、失礼させて頂きます。

恐らく私も例外にはならず、今後レンズを追加する事になるでのしょうね。
そう考えますと、LUMIX GMは適用できるレンズが豊富なのですね。
なんだか、LUMIX GMの方が良さそうな感じが、、、
一応、NIKONの方も触ってから、購入を決めようと思っています。

書込番号:17648334

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/21 00:00(1年以上前)

旅行で使うならやはりGMですね。

マイクロフォーサーズには最強の高倍率ズーム14−140o F3.5-5.6 POWER.OISがあります。

今日発売の月刊カメラマンを立ち読みしていたのですが、その中のレンズ特集で、このレンズは他マウントも含めもっとも良い高倍率ズームではないかと評されていました。

他にもレンズの充実ぶりはすごいですよ。これについては今のところ他の追随は許していないと思います。
(ミラーレスの中では、ですが。)

書込番号:17648371

ナイスクチコミ!2


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/21 00:09(1年以上前)

t0201さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

FUJIFILM X-T1は高級ですね。。。ちょっと今回は手が出せません。。。
FUJIFILM X-A1とX-M1は家電量販店で頂戴したカタログが、今手元にあります。
こちらの機種は、気にはなっていました。

イメージセンサーが大きいので、フォーサーズより良く撮れるのですよね?
撮影した物を液晶で見る分にはどの機種も良さげに見えるのですが、
実際に現像して比べられないのが、機種選びで悩む点でもあります。

X-A1とX-M1も触って見てみようと思います。

書込番号:17648395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/21 00:14(1年以上前)

GMは付属のレンズが12mm(換算24mm)から始まるのが魅力です
アーティスティックに撮るためのアートフィルターも充実しています
レンズ交換式では今最もお勧めできる一台です

書込番号:17648408

ナイスクチコミ!3


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/21 00:21(1年以上前)

gngnさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

やはり、適用できるレンズが豊富な点が1番である事から、LUMIX GMなのですね。
うーん、、、なんだか購入する機種が決まりそうです。(笑)

書込番号:17648420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2014/06/21 00:26(1年以上前)

白犬.netさん、こんばんは。

GM1と同じ、マイクロフォーサーズマウントのパナソニックGX7は検討されたでしょうか?
キットレンズの20mm/f1.7は単焦点レンズなのでズームは出来ませんが、写りには定評があります。

また、パナソニックの本体では唯一手振れ補正機能が本体に内蔵されていますので、レンズ側に手振れ補正の付いていないオリンパスのレンズでも手振れ補正が効きます。

そして、ファインダーも内蔵されているので、日中まぶしくて液晶が見えにくい時でも、ピントが確認出来ます。

さらに、6月中に購入されれば、今ならば1万円のキャッシュバックがあります。
GMも小型で良いのですが、こちらの方が全部入りなので初めて選ぶならば便利だと思います(*^^*)

量販店にも置いてあると思いますので、是非一度触ってみたらどうでしょうか?

書込番号:17648428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/21 00:27(1年以上前)

白犬.net さん
よかったやん、エンジョイカメラライフ!

書込番号:17648433

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/21 00:35(1年以上前)

むさのマントさんに同意です。GX7のほうが良いかもしれません。

マイクロフォーサーズはコンパクトさがウリですが、最近は大きめのレンズも増えてきました。

さすがにGMだとバランスが良くないので、GX7の方が良いかも。

EVF内臓ですし、EVFがチルトするのも魅力です。

他にもオリンパスのE-M5やE-M10もありますし、ボディの種類もものすごく豊富なので、いろいろ見てみるとよいかと。


あと、フジですが、画質はすごく良いという評判ですが、レンズが大きいですよ。コンパクトにするには向かないです。特に高画質のF2.8通しズームなんてマイクロフォーサーズの同等レンズの2倍は重さがありそうです。(まだ発売されてませんが。)
あと、AFが遅いという評判です。風景には大変良いと思いますが、動きものには向かないようです。

書込番号:17648455

ナイスクチコミ!2


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/21 00:42(1年以上前)

ogb83-sbx7さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

アートフィルターというのは、ジオラマとかモノクロとかの機能の事ですよね。

ここまでLUMIX GMに偏ると思っていませんでした。
なんだかNIKON 1は候補から外れそうです。。。

書込番号:17648474

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/21 01:34(1年以上前)

むさのマントさん
gngnさん

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
纏めての返信、失礼させて頂きます。


手振れ補正が、機種によって本体側とレンズ側の別々にあるのですね。
何も知りませんでしたので、良かったです!
液晶画面の事も考えてませんでした!
昼間に屋外でスマホで写真を撮る時が、そうでした!
あと、この機種のキャッシュバックの事も知りませんでしたので、
有益な情報で助かります。

GX7は、価格コムのプロダクトアワード銅賞の優秀な機種なのですね!
かなり高機能なのに、価格もギリギリ予算内(キャッシュバック含めて)ですし、
良いかもしれないです。
購入するなら、来週までには決めないとダメという事ですね。
大きさや重さなど、実際に触ってみて考えたいと思います。


> さすがにGMだとバランスが良くないので、GX7の方が良いかも。

カメラ全体の重心の位置の話で合ってますか?
レンズ側に重心が持っていかれると構えにくいという事ですか?
カメラの重心についても全然考えていなかったので、触ってみた時に気をつけてみたいと思います。

大変有益な情報ありがとうございました。

書込番号:17648564

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/21 01:47(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん

既にGMユーザーさんなのですね?
浜松屋飲兵衛さんもエンジョイ♪

書込番号:17648586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/21 02:03(1年以上前)

自分はファインダー付のミラーレスをお勧めしますよ。
日中の屋外などで液晶を使っての撮影は結構きつかったりします。(見づらい)

ちょっと癖があるのですが、フジのXシリーズがお勧めです。
発色が非常に良いです。

もし、機械として優秀なカメラが欲しいならば、オリンパスのOM-Dシリーズが完成度が高いと思います。
5軸手ぶれ補正付のE-M1やE-M5は、こんなにシャッター速度遅くても手ぶれしないのかとびっくりしますよ。

書込番号:17648606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/21 02:21(1年以上前)

パナユーザーだからパナをおすすめするところだけど、
ニコ1の動画、連写性能は最強じゃないの?

初めて買うなら、ニコ1のほうがいいような気がする。
パナのレンズ持ってなければニコ1買うと思う。

ニコンのサイトで御覧ください。
なお、ニコンにしてもパナにしても、発売3ヶ月くらいで値段がガクンと
下降するので、発売直後の購入はやめておきましょう。

書込番号:17648630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/21 06:10(1年以上前)

僕もGM1がオススメです。コンデジに慣れている場合、ファインダーが無くても問題なし。それよりもサイズと重量の方が重要だと思います。


GX7は素晴らしい機種ですが、付属のレンズが単焦点なのが人を選びそう。
この単焦点レンズ(20mm/F1.7)は、写りは最高ですがAFは遅めなので、動物の撮影では厳しいかもしれません。

書込番号:17648786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/21 08:15(1年以上前)

GM、小さくていいですよね。ただ自分の手には小さ過ぎました。実機弄った方がいいです。
候補にないですがオリンパスのPENシリーズは。チルト出来る液晶が便利です。

書込番号:17649026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/21 11:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012389_J0000010861_J0000012677_J0000008194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

オリンパスのE-PL6のFZレンズキットがレンズも小さいし、チルト式液晶が便利です。外づけEVFも使えます。
尚、ロックスイッチ式の標準ズームがOKなら、E-PL5のレンズキットが安くていいと思います。

書込番号:17649475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/21 12:48(1年以上前)

昼間 外での撮影があれば、EVFファインダーは必ず欲しくなります。

ミラーレスに限らず、これからの時期は特に必須です。
あとで外付を購入としても、つけられない機種を選ぶと多いに後悔することもあろうかと思います。

しかも、外付は以外に嵩張り、収納時などにも扱いにくいので、内蔵型をお薦めします。

ニコン1でしたら、Vシリーズもあります。
他、GX-7、O-MD、NEX-6,7、α6000、X-T1などが他の昨日も含め、良いと思います。

また、あくまでもこれは未確認なので、責任は一切持てませんが、
時期PENシリーズの計画として、E-PL7には内蔵型が出るらしいです。
EP-6には、まだ決定していないとの情報がありました。??

書込番号:17649764

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/21 20:07(1年以上前)

こんばんは

FUJIFILM X-A1とX-M1でもフジの色味はX-T1等、XF1等と比較しても
ほとんど、いや僕の目では変化を感じません。

書込番号:17651122

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 01:15(1年以上前)

こんばんは。
返信が遅くなりました。

本日、家電量販店でオススメで、皆様に教えて頂いた機種を色々と触ってきました。
(先々週と違うお店へ行ってきました。)

全体の感想として残念だったのが、盗難防止のためレンズのズームさせる捻りの部分
がテープ等で固縛されて動かせなかった機種が大半でした。
仕方なし・・・。

店員さんに伺ったところ、
フォーサーズ規格での売れ筋は、GMで一番でファインダー付の物ではGX7やPENが
そこそこ出ているという話でした。
GMはファインダーが後付できないので、どうしても必要なら後付できる機種もあ
りますが、初めから内蔵の物を買う方が無難ですよと言われました。

ファインダー付の物となしの物、大きな分かれ目ですね。。。
考え中です。。。

書込番号:17652361

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/22 01:31(1年以上前)

コンパクトが絶対条件でないのであれば、ファインダーあったほうが良いですよ。

日中の屋外だとどうしても露出や色の確認がうまくできなくて、EVFがないとちょっとしんどいです。

無いのに慣れていると気にならないかもしれませんが、あるのに慣れているとちょっと耐えられない。

候補外ではありますが、E-M10などはいかが?

この方がすっごく力を入れたレビューしてます。すっごく長いですが、たぶん読んだらすっごくE-M10が欲しくなるような気がします。
http://mikio.hatenablog.com/entry/2014/04/04/012311

書込番号:17652402

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 01:32(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

OLYMPUS OM-D M10を触ってきました。

両手でも持った感じ、凄くしっくりくきます。
手にした物に望遠レンズが付いていて、筒の太さ?というのが手にピッタリという感じで。
シャッター速度の変え方が判らなかったので、細かな操作はできませんでしたが、ファインダーの位置がレンズ中央なので、構えた感じ違和感が少ないかもですね。

書込番号:17652403

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 01:51(1年以上前)

デジタル系さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

お目当てのNIKON 1 J4が何故かなく、J3しか置いてありませんでしたので、
そちらを触っての感想ですが、小さくて軽いというのは、大きなメリットですね。
ボディの表面はツルツルなので、ストラップは絶対ですね。

レンズの手振れ補正有無とボディ内手振れ補正有無が、メーカーによってゴッチャなので、
どっちもどっちという感じがしてます。。。
ただ、量販店の店員さんに伺ったところ、ボディ内よりレンズ側に補正が付いていた方が
より効き目が良いと聞きました。

また、動画や連写性能はGMより性能は上という事で、その機能に拘るとこっちの機能が・・・
みたいな感じで、カメラ選びは難しいですね。

他の皆様のご意見と自分が思うに、今回はフォーサーズ規格で考えてみようと思います。

書込番号:17652438

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 02:14(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

本日、GMを触ってきました。
小さいと思っていましたが、想像してたより更に小さかったです。
大きさ軽さもコンデジに匹敵します。
これまで、コンデジやスマホしか使ってこなかった私としても、
ファインダーは無くても問題はない気がしています。

後で、やっぱりファインダー付を買っておけば良かった、、、
とならないか悩ましいです。

GX7も隣に置いてあったので、見比べたり触ったりしました。
オートフォーカス遅目なのですか。
置いてあった物そのままの設定で動かしたので参考にはならないですが、
感想としましては、非常にキビキビ動くぞと思いました。上位機種だなと。
また、フォーカスはGMと変わらない感じもしました。

店員さんも同じく、上位機種ですが単焦点レンズが少し残念と。。。
こちらはLUMIXですけど、本体内補正。

書込番号:17652471

ナイスクチコミ!1


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 02:58(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
じじかめさん
レスノートさん

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
纏めての返信、失礼させて頂きます。

PENシリーズ、他SONY系の機種などは、本日は他の機種を触ってきたため時間がなくなってしまい、外観を少し見た程度で触れませんでした。
折角のアドバイスでしたが、すみませんでした。
自宅に帰ってきてから、じじかめさんのリンク先の製品比較を見つつ、どんな機種なのか確認しました。

液晶画面が動くというのが、自分にとってどれくらいメリットがあるかどうかが、ちょっと想像がつかないです。。。
それよりもファインダーですね、後付できるタイプなので、欲しくなったら足せるというのが良いかも。
弱点は、Wi-Fiが内蔵されていないので、スマホやタブレットと連携してシャッターが切れない所でしょうか。

GX7、O-MDは触ってみて、凄く高性能な機種だ!というのが、初心者でもすぐ実感できました。

書込番号:17652529

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 03:22(1年以上前)

t0201さん、こんばんは。
何度もご返信ありがとうございます♪

FUJIFILM X-A1とX-M1を触ってきました。
どちらも、形や操作方法もほぼ一緒だそうで、M-1を見てきました。
APS-C規格なので、全体的にやや大きめのサイズにも関わらずGX-7やOM-Dより軽いという、
変な感覚でした。凄く軽量化が施された機種なんですね。

なんだかFUJIFILM系の機種に詳しそうですね。
私の目など悪い方なので、t0201さんが上位機種と比較しても遜色ないと仰るのなら、
私が見ても全く判らないほど発色が良いんでしょうね。

書込番号:17652546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/22 08:20(1年以上前)

E-M10とNEX-6 ほぼ同じ大きさとレンズ

奥行もほぼ一緒位

他社レンズで遊んでます。(E-M10へも)

EFマウント、タムキューで撮影

スレ主さん おはようございます。

今月、NEX-6とE-M10を購入しました。
両方共、とても気に入っています。

価格がリーズナブルで、EVFが236万画素とトップレベルの機種、SONYのNEX-6もお薦めです。
α6000が発売され、製造中止になったので在庫限りですがレンズキットで55000円くらいです。

この機種は、そもそも高性能な割にNEX-7の影で存在が薄かったので、割安でした。
新しい6000よりは色調が強いですが、金属ボディの素材感や角の処理などで、デザイン的に全然上です。
6000の地味なデザインと微妙違い、存在感があります。

E-M10も同様に良いと良いですね。
この2機種は最近購入したのですが、どちらも気に入っています。
撮って出しは、パッと見 E-M10が上に感じますが、RAWで処理すれば同等かと思います。
SONYのNEX-6は、レンズアダプターでの他社レンズへの対応がとてもやりやすいですね。

この機種は、付属の物は殆ど使用せず、今後もOLDレンズや他社の色んなレンズで遊んで行きます。
E-M10は、普通に使い込んでゆきたいと思います。
問題は、資金繰りへの対応のみです。(大蔵省は、気づいてない様ですが・・・)


現在は、かなりミラーレス機も充実してきましてので悩みますよね。
でも、何でもそうですが そういう購入前の調査や情報収集にじかんを費やすのも愉しんですよね。
多いに悩んで、決めてください。

ただ、すべてを満たす万能機はありませんので、いろんな後悔も多いにしてください。
何事も、

書込番号:17652915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 17:23(1年以上前)

gngnさん、こんにちは。
すみません、ご返信を見落としておりました。
何度もありがとうございます。

実際に触ってみて、E-M10はとても気に入りました。
GX7と比較して考えた時、GX7は単焦点レンズなのが、
他のレンズを持っていない私としては少しもどかしいです。
1万円キャッシュバックがあるので、
上位機種でボディが安く手に入れられる点が良いですね。

その点、E-M10はズームレンズにはキットに付いてきますので、
この2機種で選ぶとしたらE-M10を選びます。
ただ、8万円程する価格がどうしても工面できそうにない金額です。。。

リンク先のレビューを読むと益々欲しくなります。
他のユーザーの方のレビューも気になって色々と拝見しております。

書込番号:17654769

ナイスクチコミ!1


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 18:20(1年以上前)

レスノートさん、こんばんは。
何度もご返信ありがとうございます。
わざわざ参考画像まで出して頂き、大変恐縮です。
2台も購入とは羨ましいーーー。
非常に良いレンズをお持ちで、いいですねー。

APS-Cの方がフォーサーズより優れているので、SONY系なのですね。
オススメされました、α6000とNEX-7は今回は予算より高くつくので、
申し訳ないのですが今回は対象外になってしまいます。
家の財務大臣の目は誤魔化しが効きません故。。。

NEX-6については、予算範囲内なので見てみる価値はありそうです。
2年前の機種なので店頭に置いてあるかどうか。。。
SONYは、PlayMemoriesというソフト面が充実しているのも、魅力の一つに感じます。

SONY機は次にお店へ出向いたときに触って見ようと思います。
SONY機は、コンデジですが自分のDSC-T7も10年近く全く故障がなく、
これまで非常にお世話になった機種でもあり、信頼性は非常に高いと思ってます。

> ただ、すべてを満たす万能機はありませんので、いろんな後悔も多いにしてください。

仰る通りです。
メリット・デメリットを見極めた上で選択したいと思います。
後悔しても、次につながるようにしたいと考えております。

m(_ _)m

書込番号:17655001

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/22 19:07(1年以上前)

頂いたご意見を参考に考えてみたのですが、

ファインダー付の機種で一番の候補はOLYMPUS OM-D E-M10ですが、資金的に工面できそうにない。
次の候補として、LUMIX DMC-GX7Cとなりますが、キットレンズが単焦点レンズなのが、納得がいかない。
なので、価格の下がる古い機種を候補の範囲に入れるしかなくなる。

ファインダー無の機種の場合は、予算範囲内でもあるのでLUMIX GMで決まり。

ファインダー付の古い機種か、ファインダー無の優良な機種にするかの選択になり、
今のところ、そこまでファインダーに拘る必要もないかなという事に至り、
持ち運びに楽そうな点から、LUMIX GMが有力です。
操作性も、これまでDSC-T7で使用していた程で、ボディが小さな機種でも問題はありませんでした。

最後に、レスノートさんのご意見によりNEX-6を触ってみて、購入を決断しようと思います。

書込番号:17655184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2014/06/23 12:25(1年以上前)

白犬.netさん、こんにちは。

だいぶ絞り込まれてきましたね。
これだけ自分で必要な機能を絞り込まれていれば、きっと後悔のない買い物が出来ると思います。

ひとつ気になった事を。
GX7のキットレンズが単焦点なのが納得いかないとの事ですが、このキットレンズを単体で買うと3万円以上して、中古でも2万5千円前後が相場です。
標準域のズームであれば中古で1万円前後で購入出来ます。

そして、標準ズームしかない場合そのうち、f値が3.5〜5.6室内や暗めの状況ででシャッター速度が稼げず被写体ぶれや手振れをおこしたり、もう少し背景ボケが欲しいといった欲求が出てくるかと思います。
その時は、中古でも2万5千円以上の出費になります。

また、望遠域をよく使うのであれば、ダブルズームキットのあるモデルを選んだ方が、レンズを追加していくよりお得な場合もあります。
パナソニックのG6Hなどは、少し価格が高いですがキットレンズは単体で6万円以上する便利ズームが付いています。

気に入ったボディはもちろんですが、ご自分の使用用途を考慮して、キットレンズも選ばれると良いと思います。


書込番号:17657698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/23 23:28(1年以上前)

むさのマントさん、こんばんは。
何度もご返信ありがとうございます。

レンズキットばかりに囚われすぎていました。
レンズ単体での価格を調べてみますと、確かにGX7+標準レンズの方がトータルで安く済みますね。
GX7+追加レンズ分の予算さえあれば、OM-D E-M10も買えるんですけどねぇ・・・。
どうしても越えられない壁がそこにあります。。。

単焦点レンズもなかなか魅力のあるレンズなのですね。ズーム機能がないと侮りがちでした。

今回、新品のカメラを購入するに辺り、今後レンズを追加するのが大前提のための一眼なので、
むさのマントさんや他の皆様が言わんとする事は、痛いほどよく解ります。。。

もう少し資金が貯まるまで待つというのも有りかなぁ・・・と考えてしまいます。

書込番号:17659720

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/24 00:27(1年以上前)

G6Hって14−140oが付属するんですね。私も最近買いましたが、このレンズ良いですよね。

このレンズ付属するなら、G6Hが良いかも。

書込番号:17659948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/25 15:17(1年以上前)

白犬.netさん

Panasonicとニコン1両方使ったことがあります。

ニコン1の動画ですが、熱を持ちやすく録画中に警告が出てRECができなくなることがあります。
(私が使っていたのはJ1ですが)

写真性能は、真面目に仕事をするという印象です。
難しいことをしなくても、きちっと撮ってくれる感じ。
連写性能はすごいです。
ただ綺麗にちゃんと撮ってくれるカメラが欲しいのであれば、お勧めできます。


動物の写真。
動物園でしょうか?
オートフォーカスで柵越しの動物を撮ろうとすると、柵にピントが合ってしまうことがよくあります。
マニュアルフォーカスがしやすい機種のほうが良いでしょう。
かつファンダーがあると楽だと思います。

遠くの動物を撮る場合は、望遠レンズになるでしょうからボディもある程度の大きさ、重量がないとアンバランスになって構えにくいです。

サイズや重量が許されるのであれば、ボディがしっかりした機種をお勧めします。

書込番号:17664609

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/26 00:07(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。
何度もご返信ありがとうございます。

G6Hは一眼レフぽいボディですけど、ミラーレスなんですね。
ただやっぱり予算が足りないので、、、
軽くて持ち運びに適した物が良いかなと思い、今のところGMが有力候補です。
GMはユーザーさんの評価が高いですし。

書込番号:17666577

ナイスクチコミ!1


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/26 00:09(1年以上前)

トンボアンテナさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

> ニコン1の動画ですが、熱を持ちやすく録画中に警告が出てRECができなくなることがあります。

J4だとどうなるのでしょうね。
J1では同じ現象の方も見えるようで、小型の物を買う場合は注意が必要そうですね。

連写性能は、返信でデジタル系さんも最強だと仰っていますね。
連写は主に動きの早い被写体に使う機能だという認識なのですが、
カメラの性能が良くても、使う私自身が追えないでしょう。。。
あと、ニコン1のマウントレンズは種類が少ないようですし、
全体的な性能はGMの方が少し良さそうなので、購入候補からは除外しようと思います。


> 動物園でしょうか?

動物園は暫く行ってませんが、牧場みたいな所へ行けば、馬や牛やら羊やら、
散歩連れのワンコやウロウロ徘徊しているネコなど撮ります。
(ペットを飼ってませんので)
これからの季節、水族館で魚もいいなぁ・・・。


フォーカスについててですが、液晶画面の対象物に対してタッチだけでは上手くい
かない事が多くあるのですか?
フォーカスしやすい機種というと、例えばどの機種でしょうか?

追加のレンズを購入するのは、まだかなり先の話になりそうなのですが、
今欲しいなぁと思うのは望遠と魚眼です。

gngnさんからもカメラの重心のバランスのご意見がありましたので、もう1度考え直したの
ですが、欲しいファインダー機を購入するのは予算オーバーとなり無理なので、
ファインダー機は止めてコンパクトなGMに気が傾いてます。
もし今後、重いレンズが欲しくなった時は、
その資金で再度ボティ&レンズキットを選び直す方向でもいいなかって思ってます。

書込番号:17666583

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/26 00:46(1年以上前)

こんばんは。

GMのページ見ました。びっくりしました。レンズキットこんなに安くなっていたんですね。
確かにこれはお買い得です。

20oF1.7は神レンズと呼ばれることがあるくらい良くできたレンズです。マイクロフォーサーズ最初期のレンズにも関わらず、その解像度は未だに最高レベルです。

私自身20oF1.7が欲しくて、GF1のレンズキットから始めました。事情があって売ってしまったのですが、また欲しいレンズです。

フォーカスが遅いのが玉に瑕ですが、写りにはきっと満足できると思います。

まずGM1レンズキットを買って、後から少しづつ買い足すという案には賛成です。

後からレンズやボディが増えても、GMは決して無駄にはならないでしょう。

というか、その時こそマイクロフォーサーズの良さを実感できるでしょう。

というのも、マイクロフォーサーズは全体的にコンパクトなので、ボディ2台とレンズ2,3本を持ち歩くことがそれほど苦にならないためです。ボディ2台運用はすっごく便利ですよ。単焦点2本を組み合わせても良いし、標準ズームと望遠ズームを組み合わせても良い。ズームと単焦点を組み合わせても良いでしょう。
その時は、もちろん20oF1.7も無駄にはなりませんよ。

もう決めてしまって良い気がします。^^

書込番号:17666690

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/26 01:39(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

GMですと、予算内に収まりますし評価も高い機種なので、後悔は少なそうかな。
神レンズの事は知りませんでした、色々とお詳しいですね。

今持っているコンデジより良い写真が撮れる事を期待しているので、購入が楽しみです。
親切に相談に乗って頂きまして、ありがとうございました。

家電量販店で実物を確認しつつ、価格の交渉してみようと思います。
(今週末か来週末)

書込番号:17666784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/26 10:08(1年以上前)

>フォーカスについててですが、液晶画面の対象物に対してタッチだけでは上手くい
かない事が多くあるのですか?

場面によっては存在します。頻発はしません。
動物園のような手前に柵があるケースとかです。あと野球場のネットなんかがそうですね。
GF5を持っていますがタッチフォーカスと自動シャッターのレスポンスの速さにはむしろ驚きました。


>フォーカスしやすい機種というと、例えばどの機種でしょうか?
私も上にスレ立てして。マニュアルフォーカスの話を振っているぐらいのなので、あまり詳しくないです。
ただNikon1を検討されていたので。
Nikon1のレンズにはフォーカスリングがなかったので、メニューから呼び出して、ボディのダイヤルをグルグル回していたのでとっても面倒でした。
オートが優秀なので殆ど使いませんでしたが、J1はタッチパネルではなかったため、前ボケを作りたいなあと思った時などは、ものすごく面倒でした。
「そこじゃないんだよね…」って時に大変でした。


ワンコやネコを撮られるのであれば、液晶が動くほうが低い姿勢でも撮りやすいですよ。
少しボディが大きいですがGF6や、動画ではなく静止画重視であればオリンパス機も候補になるかもしれませんね。

書込番号:17667421

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/28 00:20(1年以上前)

トンボアンテナさん、こんばんは。
何度もご返信ありがとうございます。

フォーカスについては理解できました。
撮影時の操作性は、遠目の被写体を撮影する時の事を考えると重要ですね。
液晶画面が可動する機種についてですが、カメラが重い人用ですかね。
WiFi機能を利用した時に、片手カメラに逆の手でスマホだと、失敗しそうからですからね。
低い位置では液晶が可動した方が容易に撮影できそうですね。
これまで、地面から数センチの高さから撮影した事は無かったので、
撮影パターンを増やすためのギミックとして、あれば便利かもですね。

あと、手前ボケの撮影時の操作が、簡単にはいかない機種があるのですね。

[LUMIX比較 GF6W, GM, GX7C]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000010861_J0000009614

GF6は連写性能とシャッタースピードが、他と劣るぐらいですかね。
自分の使い方ならGF6でもいいかなと思います。
最初に行ったお店で店員さんに勧められたのが、この機種だったので。
標準+望遠レンズ付きで、かなりお手頃なんで少し気にはなっていたんです。

ただ他の上位機種が、凄く魅力的で目移りしてしまうんですよねー。
購入したらとりあえず10年ぐらいは使うつもりなので、
今買える予算の範囲内で、できるだけ性能の良い物を選ぶつもりで考えていました。
また、レンズ狙いにしてボディを買い換えるという手もありますね。

書込番号:17673405

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/29 15:02(1年以上前)

購入した物

開封後

iPhone5sと比較

iPhone5sと比較

購入しました!!(昨日)

機種はLUMIX GMを選びました。
色は妻と相談してオレンジ色にしました。(白色と悩みましたが)

購入する気は半分無かったのですが、価格交渉した結果、買ってきました。。。
店頭で色々と触って価格交渉して、一旦家へ帰って考えた上でネットで注文するか
どうか判断するつもりでした。(ネットで注文した方が安いかなと思い)


以下、明細金額です。

+------------------+--------------------+-------------
メーカー 品名 価格
+------------------+--------------------+-------------
Panasonic LUMIX GM \59,000(税込)
SanDisk Ultra SDHC UHS-I 8GB 非売品
ケンコー・トキナー aosta LUNA 非売品
HAKUBA 液晶保護フィルム \908(税込)
+------------------+--------------------+-------------
\59,908(税込)
値引きポイント \6,500
+------------------+--------------------+-------------
会計金額 \53,408(税込)


[店頭での購入を決めた理由]
・初期不良が見つかった場合、店頭で交換して貰える。
・会員のため、5年間保証が受けられる。
・所持していた値引きポイントを使う事で、持ち出す金額が抑えられる。

販売店の値引きポイントがない場合は、
ネットで購入した方が安く購入できますが、
価格交渉によっては自身の妥協できる範囲の金額で、まとめる事も可能かなと思います。


[価格交渉の内容]
1.2店舗回った内の2店舗目で購入したのですが、
2.1店舗目で値引きできる限界の金額{\59,6xx(xxはうる覚え)+おまけ品}を聞き出して、
3.2店舗目は値引きできる限界の金額{\63,xxx(xxはうる覚え)}と、
  限界の金額でも1店舗目より2店舗目の方が差が大きく高かった。
4.2店舗目で1店舗目の限界の金額で交渉を開始し、1店舗目と同額でどうか提案された。
5.まだネットで購入する金額と差が大きい、おまけ品がない等を伝え、
6.店員さんと自分、二人しばらく考えこみ、自宅に戻って考えたい旨を伝えた。
7.店員さんが、本日購入して頂けるのであればと、端数を切った金額{\59,000+おまけ品2点}で  どうか提案された。これ以上は限界との事でした。
8.上記、[店頭での購入を決めた理由]の事から購入を決断した。

★6.の時点で私は既に諦めてるし、店員さんも諦めるだろうと思っていましたが、
 更なる値下げに踏み切ってきた事に驚きました。
 もしかしたら、ボーナス月の月末でお店の売上金額が目標に達していない?
 からなのかもしれません。

もし、購入を検討されている製品があればは、
今日明日にでも店頭で交渉してみる価値はあると思いました。

書込番号:17679292

ナイスクチコミ!3


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/29 15:07(1年以上前)

感謝

皆様、多くのご返信ありがとうございました。
色々とご相談にのって頂き、詳しく知っておられる方のアドバイスにより、
初となるデジイチを安心して購入することができました。

今後、使用するに辺りご意見を伺う事が出てくると思います。
その際はまた快く教えて頂けますよう、宜しくお願い致します。

書込番号:17679310

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/29 17:20(1年以上前)

購入おめでとうございます。いやー、やっぱりGM小さいですねぇ。

エンジョイ。フォトライフ!

書込番号:17679734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2014/06/29 20:06(1年以上前)

購入おめでとうございます(^^)
この金額でしたら、実店舗の方が良いと思います。
楽しんで下さいね〜♪

書込番号:17680333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白犬.netさん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/30 23:39(1年以上前)

gngnさん
むさのマントさん

多くのご返信ありがとうございました。
機種選びに、大変役立ちました。(^^♪
色やデザインは妻がとても気にいっており、ご意見を参考にして良かったです。
近々、小旅行を予定しておりますので、持ち出して撮影を楽しみたいと思います。

また何かご意見を伺うことになった際には、お力をお貸しください。(^^ゞ

書込番号:17684468

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング