


CPU > インテル > Core i3 4130T BOX
みなさん、CPUクーラーはどうされていますか?
私のところでは純正クーラーで、
BIOS画面で CPU温度がみるみる上がり 57℃、
CPU FAN が 3000rpm を超えてうなりを上げ
ちょっと落ち着かない感じです。
オーバークロック系なことは一切していないのにこれです。
Haswell はトライゲートなので熱しやすく冷えにくいとは聞いていますが、
リビングで静かに使いたいマシンなので 3000rpm はちょっと・・・。
それで冒頭の質問です。
純正でももっと冷えるはずなのか、やはりそれなりのサードパーティー品がいるのか、
みなさまのお知恵をお借りできれば幸いです。
書込番号:17664251
1点

BIOS画面出しただけで温度が57℃というのはちと高すぎるような、
まず、他に問題点はないのか検証が必要。
CPUクーラーの取り付けに問題ないか、
ケースの排気は十分か、
CPU以外の構成が分かればもっとレスがつくかも。
書込番号:17664288
0点

まずはPC内のエアフローが正常かをチェックするの、CPUを冷やす空気の温度が高いのでは話にならない。
問題が無ければ、CPUクーラーがちゃんと付いているか実際に掴んで持ち上げて見る。
グラグラしたり、ガコンと外れてしまうようではダメ。
CPUIDなどを使い、アイドリング時にはクロックや倍率が落ちているか確認する。
それでもダメなら市販のクーラー
これはケースがどんなのを使っているか書いてないからフォローは出来んが
書込番号:17664315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作機ですか?
お二人の回答を参考に、あと純正クーラーはグリスではなく熱伝導シートですよね?
純正の物は熱伝導が悪いので、市販の熱伝導の良い物に替えればかなり改善(通常は10度位)されますよ。
市販のCPUクーラーはグリスも良い物を使っている事が多いので相乗効果でもっと差は出る物が多いです。
書込番号:17664389
0点

みなさま、素早いご教示ありがとうございます。
ご指摘のとおり、クーラーの取り付けが甘く「黒いベロ」が
出ていないところが見つかりました。お騒がせしました。
現在memtest86中で、44-48℃で上下しておりますが、
こんなもんでしょうか。
クーラーも 1000rpm台に落ち着き、
通常使用姿勢での頭の位置で 30dB以下となっています。
よいグリスは純正クーラーでも効果でますか?
シートを剥がして塗り直すんですよね。
リクエストいただきました、その他の構成です。
M/B H97-PRO
筐体 ECA3360B-BT(U3)
RAM W3U1600HQ-4G
電源 SST-ST50F-ES
HDD なし(緑Caviarの予定)
SSD SSDSCKGW1180A401
ケースファンは筐体についている1台だけで、追加はしていません。
書込番号:17664482
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i3 4130T BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/06/25 14:37:45 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/01 6:42:43 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/11 2:52:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





