『悪魔ちゃん4.7Ghz殻割りなし、限界低電圧での動作検証。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『悪魔ちゃん4.7Ghz殻割りなし、限界低電圧での動作検証。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

CPU

クチコミ投稿数:895件

4.7Ghz CO1.172v R15完走 室温28度です。

センターずれが原因で、CPU温度の上昇につながります。

KABUTO SCKBT-1000付属のサーマルグリスを使用

フィギアで、エアフローが多少悪くなっているとは思いますが。

みなさん、こんにちは!^^

空冷4.7GHzで、電圧をどこまで下げられるか限界点へのTRYをしてみました。

■測定条件は、下記で行いました。

■チキンなので殻割りは、してないです。(^^)

■スコアが取れる範囲でのR15完走。

■測定時 室温28度 家庭用エアコンなし 蒸し暑い日です。><

■使用クーラー ENERMAX ETS-T40-BKにT.B.VEGAS QUAD 〜UCTVQ12P×2サンドにて、MAX RPM1800回転で測定しました。

■使用グリスは、 サイズ   KABUTO SCKBT-1000の未使用品の2年以上前のグリスを今回使用しました。


【構成】
M/B    ASUS MAXIMUS VI HERO
CPU    intel Core i7-4790K 
RAM    CFD W3U1600HQ-2G 2枚 4GB
ドライブ   ASUS DRW-24D3ST
ファンコン   KamaMeter
クーラー    ENERMAX ETS-T40-BK [Black Twister]
GPU     MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] 
サウンドカード CREATIVE PCIe Sound Blaster Recon3D Professional Audio
SSD     Silicon PowerSP240GBSS3S55S25
HDD    WESTERN DIGITAL WD30EZRX-1TBP
CACE   CM Storm Stryker
PSU     ENERMAX Platimax EPM750AWT
OS      Win7 HOME


■今回の設定におきまして、5回グリスの塗り直しをしました。
CPU温度の異変に気づき外してみましたら、写真で見てお分かり頂けるかと思いますが、右側にずれていることが判明致しました。ENERMAX ETS-T40-BKをお使いの人にですが、このクーラーは、取り付けがCPUの上面ど真ん中に、決まっていないことがありますので、クーラーを取り付けて、温度の異変に気が付きましたら、ズレて取り付けされている可能性がありますので、今一度確認されて見たほうがいいかと思います。

■気温28度でのR15でのベンチ測定になりますが、気温が高温なことやKABUTO SCKBT-1000の付属グリスを使ってのTRYになりますので、CPU温度をギリギリ80℃切った、決して喜ばしい数値とは言えませんが、改善の余地を残してのTRYになりますが、OCv電圧をここまで下げて、R15を完走出来たことは、このDevil's Canyonの名において開発された4790Kは、まだまだ可能性を秘めているCPUだと感じました。殻割り&水冷の条件で、TRY出来る方や、空冷でどこまでやれるのかを題材に、TRYしている方、その他にも、これから4790kを買おうか買わないかデータを見てからという人もおられるでしょうが、まだまだ検証過程の真只中ですが、皆様の参考になれれば幸いです!

■1番初めに貼ってある画像は、OCvとCPU Cache Voltageを0.001v単位で、幾度にも及ぶ検証を試みて、R15完走においての限界電圧1歩手前の画像になります。ここからOCv値、Cache Voltage値、どちらか0.001v下げてもフリーズになります。

これだけ、低電圧でも動作しますが回路が追加された事で、4770kより温度上昇は、避けられないみたいですが改善の余地は、まだまだありますので、アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1 が届きましたら、次のテストでは、4.8Ghzでのスコアを取れる範囲でのR15完走で、限界低電圧での動作検証及を予定しています!


仕事中、自宅に立ち寄っての(^^;)投稿になりますので、読みづらい文章で、本当に心苦しく思っていますが、お目を通していただいた方々の皆さん、どうぞご了承くださいませ。m(__)m



書込番号:17689801

ナイスクチコミ!6


返信する
玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/02 17:34(1年以上前)

4.7GHz1.302V

4.6GHz1.278V

優雅な子猫さん、こんにちは!

設定、本当にぎりぎりの所で、行っているんですね!検証ご苦労様です!
楽しそうで、仕事中も夢中なんですね!!気持ちはわかります!!
4.7GHzで1.172V CPU-Zでは1.184V、自分のは起動しません。
すごい当たり石ですね!自分のは普通な感じか、まだ腕が未熟みたいな感じです!

V8 GTSで、1.302Vで4.7GHz室温26度、R15の検証でMAX74度でした。
V8装着すれば、もっと下がりますね!グリスは信頼のPK-3です!

実際、子猫さんが5.1GHzに到達してしまったので、自分的にはこの個体での常用を探っています!
OC FormulaはCPU8ピンソケットが2つあるので、変換ケーブルがやっと来て、検証中です!

実際は4.6GHzでの実用が濃厚です!まだ電圧が1.278Vですが、このTMW5でMAX80度室温27度、
夏場を想定してますが、cacheやオフセット等、何もしてないので、これから詰めてきます!

自分もそうですが、DX1とV8が早く来るといいですね!

書込番号:17689924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/02 17:53(1年以上前)

お〜す!

私めのCorsair H80iでの詰め状態です。参考まで

左: 本日のように室温が35℃ですと  ノーマルのアイドルでもこの温度に到達。
右: 4.6GHzと4.7GHzでの様子  限定1.3vまでで安定して使用できるクロック

但し真夏は高性能クーラーは欲しいところ。
R15テストは4.7GHz時のスコアと温度。 参考にならないがあなたもガンバ!

書込番号:17689966

ナイスクチコミ!3


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/02 18:34(1年以上前)

オリさん、こんばんは!

いい感じで詰めてますね!さすがです!!

自分のはOC Formulaの最適設定でもTMW5が落ちちゃっいました。
フリーズ物語にCPU8ピンソケットを2つ装着した方が安定すると書いてましたので、部材を購入しました。、
本日、変換ケーブルが来ましたので、装着して検証しましたが、まだまだといった所です!

こぼさんや海ザルMAXさんのレビューを見たい所ですが、小祭りの準備や、初期不良でのアクシデントで
見れない状況ですが、色々、探っていきます!!
オリさんも参加予定ですか?また、お祭りが見れて、楽しそうです!!!

PS:本当に奥様にばれてないみたいです!!一番心配は娘ですが・・・

書込番号:17690071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/02 19:31(1年以上前)

オリさん、玄関番さん、こんばんは!

参考画像や温かい目で、見てくださり本当にいつも有難うございます!^^
オリさん、玄関番さん、心より感謝です!(^^ )
流石大先輩師匠オリさんと玄関番さん、マザーもケースもかっこよすぎです!
私と玄関番さんは、フィギァア対決してますが(^^)
私も絶対Z97にしなければいけない状況に置かれた時は、妻と刺し違えても
購入するつもりでいましたが、運がいいのか悪いのか(運が悪ければZ97でしたp(*´∇`*)q 、運がよければ現行で何事もなく丸く〜)
正直Z97欲しかったです(^o^ゞ
妻は、パソコンに興味をあまり示さないですが、色には敏感ですので、赤黒から黄色になってもほぼ見破られてしまします。
そこが痛いですね〜( つω;`)ウッ 〜言葉はないけど目が怖いwたすけて〜゚゚(´O`)°゚
まあ〜冗談さて置きですが、Pentium Dual-Core G3258 BOXもとても気になっています〜
オリさん玄関番さんは、どうなされるおつもりでしょうか?

あっそうそう玄関番さん、娘さんにどうして犬なのに子猫の名前なのについてですが
以前アメリカンショートヘアーを飼っていたときに価格COMさんを知り
その時、子猫で優雅な立ち振る舞いを見ていて、猫は気ままで仕事も無くていいなあーということから
優雅な子猫と名乗るようになりました(^^)
そして今は、マルチのコロンが娘の発言により、我が家の新しい家族にを記念して
画像が犬だけど、ネームは子猫が真相ですねw


オリさんも是非頑張ってくださ〜い!^^
玄関番さんは、H440実現が早く来ればいいですね!
海ザルMAXさん早く復帰してしてくださいね!

書込番号:17690237

ナイスクチコミ!2


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/02 22:38(1年以上前)

優雅な子猫さん、こんばんは!

子猫さんの名前の由来は、やはりそうかなと思いましたが、コネコネットも関係あるかなと
思ってました!娘にも話しました!!

奥様の感は鋭いですから、自分も実はばれてるかもしれません。機嫌がいいので、
そこは様子見ですが、MPOWERも黄色で、箱が思い切り黄色です!!という感じなので、
目立つ所に置いてます。逆にOC Formulaの箱は地味で、小さいので、奥にしまってます。
ちょっと小細工してますが、どうのよう展開になるか怖いです!

H440は最近、娘もPCの事を言わなくなったので、TVのHDD壊れろと念じてます!!

また、タバコを吸うと、ふと殻割りしてリキプロしてダイ直にしたら、どのくらい下がるだろうと
考えてる自分がいます。その時は娘が口走っている「ダメよ〜!ダメ!ダメ!」を言い聞かして、
何とか、理性を抑えてます!!
でも悪魔に取りつかれて、カッターを持っているかもしれません!

書込番号:17691089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/02 23:08(1年以上前)

玄関番さん、こんばんは!

>でも悪魔に取りつかれて

きっと大丈夫だと思います〜(⌒▽⌒)
もしかするとお気づきになられていて、口にしないだけかもしれませんし
そうであれば、玄関番さんの出方を見て、以外に笑ってすんなりスルーかもとか
そんな光景が目が浮かぶ気が致します!!Σ(☆∀☆;)

もし購入されるのであればの話しH440ですが、何かの応募で当たったとか理由を付けるのがいいのかも?
せっかく当たったんだから、じゃあー仕方が無いわね〜みたいな返答もどうでしょう?
とにかくご武運をお祈りいたします!ヽ(*>∀<*)ノ

書込番号:17691213

ナイスクチコミ!2


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 00:59(1年以上前)

皆さん、今晩は!

オリさん、玄関番さん、子猫ちゃん、今晩は!

皆さんが、いかにOCを上手く使いこなしているのかが分かるような気がします。
私なんかは、足元にも及びません、始めたばかりですので、OCの賢い進め方とありましたら、ご教示
いただけないでしょうか(^^;)


最近、塾が自宅部屋状態で、睡眠時間を除けばほぼ塾に縛りつけられているので、プライベートな時間のある皆さんが本当に羨まし過ぎます!
ガツンゴールドでも飲んで、気合入れなおしてテストの採点に戻らなければ〜;;
では、皆さんも夏バテしないように頑張って下さいね!
玄関番さんのH440計画が無事成功しますよう心からお祈りしています!^^

書込番号:17691594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/03 18:33(1年以上前)

皆さん、今晩は!

オリさん、玄関番さん、satousanさん、今晩は!

satousanさん
限界値を探りますので、0.001vずつ下げていけば絶対いつかはフリーズしてしまいますので
設定値を忘れないためにも、美味しい設定が見つかった場合にもノートに記入しておけば絶対後から役立ちます。

4.7Ghzをテーマにし、試行錯誤の連続で、200回位程検証したと思います。
私の方法ですが、まず手始めにOCv電圧を下げていく、いずれはフリーズ、フリーズした所から0.001あげた数値が限界点
一歩手前になりますね。そして次にCPU Cache Voltage値を下げていくとまたフリーズですね。
そうしていくうちに、温度が下がる所と横ばいになる所が存在します。そしてR15の検証でも温度が下がってでの
スコアが突出した部分も何箇所か出てきます。


その部分を探すのには、惜しまなく回数をこなせば、見つけられるので、そう手間は、かからないと思いますが
ちょっぴり感も少しは、必要かもしれません。それは、仮にOCv値が限界値1歩手前で、CPU Cache Voltage値もフリーズする1歩手前の数値だと仮定してお話ししますが、

CPU Cache Voltageを0.001v下げてフリーズしたと仮定します。
再起動をかけて数値を動作していた先ほどの数値に設定し、CPU Cache Voltage値を0.002V上げて
OCv値をフリーズする数値にしても動作したりするから、ここが面白いんです。
そんなことをやっているうちに、また新たにスコアが伸びつつ温度も下がる穴場の設定が見つかったりしちゃいます。
そんな感じで遊んでいます(●^ー^●)

書込番号:17693677

ナイスクチコミ!2


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 01:01(1年以上前)

子猫ちゃん、今晩は!!!


綿密な検証と感〜が必要なんですね。!
電圧を0.001単位で下げただけでは、ダメなんですね
フリーズしても、どちらかを盛れば動くとか
教えてもらうまで、全然知らなかったです><
本当に詳しいですね〜さすがは、1級子猫ちゃん!
とても参考になる分かり易いアドバイス誠に有難うございました!^^

書込番号:17695189

ナイスクチコミ!2


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 07:51(1年以上前)

4.7GHz1.339V

4.7GHz1.338V

優雅な子猫さん、satousanさん、おはようございます!!

>私の方法ですが、まず手始めにOCv電圧を下げていく、いずれはフリーズ、フリーズした所から0.001あげた数値が限界点
一歩手前になりますね。そして次にCPU Cache Voltage値を下げていくとまたフリーズですね。
そうしていくうちに、温度が下がる所と横ばいになる所が存在します。そしてR15の検証でも温度が下がってでの
スコアが突出した部分も何箇所か出てきます。

目から鱗です!!自分は直感が大好きなので、最初は希望でこの辺かなと思って詰めますが、
見事に落ちまくって、何とか見つけても、0.005Vずつ下げていく感じでした!

また、ASRockのUEFIの設定で見落としがないか、これをやれば、電圧がもっと下がるんじゃないかと
色々、確認しまして、ようやくOSの方から、検証できそうです!

まだ、始めたばかりですが、4.7GHzで1.338V付近でR15を試行錯誤してます!
DX1も届くので、また塗り替えて頑張ってみます!

書込番号:17695615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/04 11:59(1年以上前)

玄関番さん、こんにちは!

>目から鱗です!!



そうでしたら、電気での説明で、話しを進めたいと思いますが、かなり長い論文や回路図も必要になりますし、電気は、目に見える物では、ないので、おそらくピンとこないと思います、私の説明では、おそらく伝えられるか、どうか不安もありますし、それに返って混乱を招く可能性が大きいと思われますので、今回は、話を置き換えてお話ししようと思います。(⌒▽⌒)

電気の配線には、太い物から細い物まで、言うまでもなく、多種多様に存在していますが
配線の太さを、ホースに置き換えて、お話ししようと思います。m(__)m

直径10cmのホースと直径5cmのパホースがあったと仮定します。
そして水道から毎分10リットルの水を流れているとします。

そして直径10cmのホースと直径5cmのホースを水漏れがないよう接続します。
そして水道からそのホースに毎分10リットルの水を流すと仮定します。

そうすると直径10cmのホースから、5cmの細いホースに流れますので、
勿論圧力が一気に高まりね、流速も、早くなります。
そうすると5cmのホースから、勢いよく水は、出ますが
蛇口部分には、相当な圧力がかかりますね。最悪蛇口から外れてしまいます。

では、直径10cmと直径10cmのホースを接続したと仮定します。
そして水道からそのホースに毎分10リットルの水を流すと仮定します。

勿論同じ10cmのホース同士ですので、圧力も一定で流れますので
とてもスムーズに出口に水が向かいます、そして蛇口の負担も少なくなります。

OCもそれと良く似た傾向にあると言えます。
パーツ電圧とパーツ電圧の違いは、あれど仕事量で各受け持つ電圧も違いますが
その相性を探す行為がOCです。

電気は、そのパーツパーツを通電した際に、仕事をこなす=消費、熱を持つ性質ですが、
その個体ごとにによって勿論、適正値も決められており、パーツごとに何アンペアとか定められておりますが
、勿論パーツ単品で見た場合にも、本当に僅かですが個体差も存在します。
簡単明快に一言で言いますとCPUの石にも当たり石とはずれ石が存在するとも言えるでしょう。
その個体差を電気の盛り方で、効率良く流す行為がOCの基本的な考え方に相当すると思います。

スムーズに流れない=どこかに負担が大きくかかる=過電流=熱を持つ=熱に耐えられなければ燃える
このことを考えていただければご理解できると思います!(^^)

要するにに水も電気も同じようなもので、スムーズに流れる、通電させる事が、望ましいということです。
熱くなって、長くなりましたが、そして説明下手くそで誠に申し訳なかったです。><

諸先輩から比べたら、私なんか、まだまだ駆け出しのヒヨコちゃんですよ〜(^^)
DX1が届きましたら、また検証をご一緒出来たら、とても嬉しいです!
玄関番さんも、OC頑張って下さいね!(*ゝω・*)
そしてH440の実現化に向けて、娘さん共々頑張って4.8Ghzの壁を乗り越えてくださいね〜(´p・ω・q`)ガンバデス〜〜♪

書込番号:17696238

ナイスクチコミ!2


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 18:42(1年以上前)

優雅な子猫さん、こんばんは!

わかりやすい例えで、納得です!まして長い書き込み、本当にありがとうございます!!
個体差で設定も変わり、マザーとの相性等、何とか、ベンチの値を落とさずに電圧を下げる
設定を模索している感じです!
自分も、まだまだ、未熟物ですので、色々検証あるのみですね。

まだ、普通ぐらいな感じですが、実は凄かったりすると、面白いですが、
本当かどうか、わかりませんが、グラボを載せてていないオンボードはOCのスコアが
伸びないという情報もあったので、Primary Graphics AdaptorをOnboadに設定し直してみたのですが、
0.005Vぐらい下がりましたが、まだまだという感じです。四苦八苦しながら、
実は、すごく楽しんでます!!前回の4770Kはハズレまくって、殻割りしてやっとでしたから!

今回は皆さんよりは、電圧は高いですが、4.6GHzでの安定動作しているだけで、嬉しいです!
また、DX1が来たら、報告しますね!

H440の道のりも厳しいですが、何があるかわからないので、チャンスがあれば、一気に攻めます!

書込番号:17697335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/04 20:35(1年以上前)

玄関番さん、こんばんは!

振り返れば、ナント熱くなってしまいご無礼な振る舞いにどうか何卒ご了承くださいね!(^o^ゞ
本当に分かりやすかったですか?l柱l・ω0`*)
寛大なる玄関番さんの笑顔が見られましたら、それ以上大きな喜びは、ないですm(__)m(。&#9830;▽&#9830;。)
>四苦八苦しながら、
実は、すごく楽しんでます!!前回の4770Kはハズレまくって、殻割りしてやっとでしたから!
私も四苦八苦して、玄関番さんと同じくです!(^^)
だから、余計にも熱くなってしまうんじゃないかなって、感じたりもしています。
最近、出先の帰りとかに家に寄ることが多くなってきているので、悪魔ちゃんが
私を呼ぶw後ろ髪を引かれる思いでの日々が続いています〜ダメですね(´∀`*)反省〜♪
私もDX1が届きましたら報告しますね!

H440計画ですがテレビのHDDが壊れないかなとかありましたが、その他にも、何か手立ては、ないのかなと
色々考えてみて、プロジェクターという仮面の元に導入も自然な流れに乗れそうな、
そんな気がしてきたのでどうなのかな?とか考えていました(ノω`*)〜♪
アナと雪の女王を娘さんと見る!これは、自然な流れでイケるんじゃないかなとか、思ったりもしてましたです!(´∀`*)ウフフ
名づけて親子で、楽しむ映画上映会BY自宅でもあの映画館のような迫力をH440で!∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
てのは、いかがでしょうw
絶対何が何でも成功させて下さい!
前にも言いましたが、最後までお供させていただきますので!
ろくでもない知恵ならお貸し出来ますよw
>チャンスがあれば、一気に攻めます!
ここなんか、かなりキテますね!
言葉を変えれば一気にたたみかけるにも取れないわけでもないですから=まさに戦争みたいな表現ですね!l柱l・ω0`*)
難航不落の城をチャンスがあれば、こことばかりに〜とも聞こえるので
壮大な野望とロマンさえ感じますよ!ヽ(´▽`)/
娘さんの笑顔も早く〜ですね!
頑張ってくださいね!応援してますので!^^v

書込番号:17697694

ナイスクチコミ!2


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 21:10(1年以上前)

優雅な子猫さん、こんばんは!

子猫さんの書き込みを見ていて、思い出しました!最初、PC自作するときに、奥様から
CM 690U Plusホワイトカラーが気に入っていて、それを買おうとしたときにPHANTOMの衝撃に
自分と娘が気に入って、2対1でファントムを購入した経緯があります!!

ちょっとでも、スキがあれば、速攻ケースを手に入れてしまう感じで、狙ってます!!

娘が盆踊りや違う事で夢中で、娘にその話をすると、自分の立場をよくするために
奥様側につくのが見えているので、機会を待ち構えている蜘蛛の心境です!!(ちょっと大げさです)

書込番号:17697837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/04 21:22(1年以上前)

玄関番さん、こんばんは!

もしかして奥様が反対する真相が何を隠そうCM690ホワイト争奪戦の敗北に・・・

>蜘蛛
表現がエスカレートしてきましたねw
奥様と娘さんが玄関番さんの餌食に、おふ(^▽^*♪

書込番号:17697884

ナイスクチコミ!2


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/05 01:32(1年以上前)

子猫ちゃん、玄関番さん、今晩は!

さすがは、子猫ちゃん説得力ありますね!
玄関番さんは、とうとうスパイダーマンに変身されたのですね^^

いつもながら、お二方は、仲が良くて羨ましいですね!
H440X計画の成功をお祈りしてますよ〜!!!

それと子猫ちゃん、OCの件誠にありがとう!
私も今の読んで、なんとなくですが理解できた気がします!m(__)m

書込番号:17698812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/05 09:10(1年以上前)

satousanさん、玄関番さん、おはようございます!

基本が分かっていないと、闇雲にOCしても身につかないですからね(^^;)
本当によかったです(⌒▽⌒)

今日は、これから4.8Ghzでの実用領域を探ってみるつもりです。
気温も22℃と低いので格好のOC日和でもありますから、
美味しいポイントが見つけられるか楽しみです!

では、みなさんも頑張ってください!(^^)ノシ

書込番号:17699427

ナイスクチコミ!2


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 01:01(1年以上前)

子猫ちゃん、玄関番さん、こんばんは!

OCって、宝探しみたいな感じと凄く似ていますね!
電圧の組み合わせで、スコアも温度も色々な違いを見せるものなんですね!
闇雲に・・・・意味が理解できました!
本当に興味深いお話しを教えてもらえたので、ロス無く効率良く設定探しをできる様になったことに
子猫ちゃんに、とても感謝の気持ちでいっぱいです!

子猫ちゃんもそうですが玄関番さんにもありがとうございます!

では、玄関番さんも明日、良い検証結果を見出してくださいね!^^

書込番号:17709803

ナイスクチコミ!2


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/08 06:51(1年以上前)

satousanさん、優雅な子猫さん、おはようございます!

やっと、今日、DX1を塗れそうです!仕事が終わるのが、楽しみです!

satousanさんも、OCの設定に光が見えて、良かったですね!
自分も色々、楽しみたいと思います!子猫さんに感謝感謝です!

書込番号:17710117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件

2014/07/08 08:57(1年以上前)

玄関番さん、satiusan、さんおはようございます!


玄関番さん、satiusanさん、の理解力があるお二人ですので、すぐお分かりになられたんですよ!(^o^ゞ
これからきっとメキメキとスコア及びに温度を克服できると事だと思います。
本当に良かったです!(*´ω`*)

玄関番さん海ザルMAXさん、オリさん、推薦のDX1は、本当に良いものでした!
最初に温度を見た時は、なんでもないサーマルグリスかと思い間違えるほど
温度差の違いを実感できなかったんですけど、高温域になればなるほど
冷却効果を高めていくグリスでしたので、驚きました!

本当にみなさんには、こちらこそ感謝しなければならないですので、
conecoのレビューに、3人の名前をあげさせて頂きました!m(__)m

玄関番さんは、今日仕事から帰宅してから、とても有意義なお時間を過ごせますね!ヽ(*´∀`*)ノ.。ヽ(*´∀`)ノ
楽しみながら、お気に入りの設定を是非見つけて下さいね!^^ノシ

書込番号:17710423

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
7800x3dと9800x3dとで迷ってます 7 2025/09/23 7:27:10
Joshin(Yahooショッピング)で21800円→18929円 0 2025/09/22 12:26:47
RTX3060との組み合わせで自作PC 8 2025/09/22 22:37:40
ブルスク頻発 0 2025/09/21 18:24:05
メモリーのクロックについて 29 2025/09/21 21:05:14
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41
電力と電圧制限の効果 15 2025/09/12 19:47:02

「CPU」のクチコミを見る(全 295066件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング