『室内外での人間の動きを撮るのには・・・・・?』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『室内外での人間の動きを撮るのには・・・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ264

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

40-150mm F2.8 PRO発売間近ですね。
それで、悩んでます。

使い慣れたE-M1+40-150mm F2.8 PROで動きのあるものの決定的瞬間が撮れるかどうか
腕に自信がありません。
連写で撮りますが、ピントが決まりにくいのです。

はやりミラーレスでない一眼 どうせ買うなら無理してでも NIKON D4S にしてしまおうか
などと大胆なことを考えています。現在D700も使ってます。

同じような質問が既にどこかにされているかも知れません。お許しを。

悩んでます。先輩諸氏のおだやかなアドバイスをお願いいたします。

書込番号:18164659

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/13 22:38(1年以上前)

あまりにも大胆な発想でビックリしました。
でもD4Sを購入しても良いと思います。中途半端に買うよりも。

僕はキヤノンはですがよく似た理由で1Dm4を結果的は良かったと思います。
ただただAFだけでも色々な設定項目があるので、撮り説見ながら設定する日々です。
撮りたい物に適した設定をすれば問題無いと思います。
それがプロ機なんでしょうね。

もしくは動態優先機として7D2も視野に入れても良いと思います。当然1Dxも。

書込番号:18164837

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/13 22:44(1年以上前)

ついでに、連写をひたすらするより、
ポイント見計らって、数回連写する方がヒット率は上がると思います。
1Dm4、5D3でも結果は同じでした。

wマウントにして、現在使われているカメラは残し、使い分け、または
当分使用頻度を見てから売却する方が良いと思います。
どのカメラを使っても不満は出ると思うので。

書込番号:18164867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/13 22:46(1年以上前)

わたしゃ、GM1(つまりファインダーなし)でガシピンの人物写真が難なく量産(レンズはパナ12-35mmf2.8)できてます。
いうまでもなく単射しかしません。連写はシャッターチャンスを曖昧にするだけです。

ファインダー付きのEM1ならもっと撮りやすいでしょうね。
それでダメだというならどんなカメラを使っても無理です。断言します。
ミラーレスより1眼レフが上? バカも休み休み言ってください。

書込番号:18164882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/13 23:51(1年以上前)

当機種

こんばんわ

40−150oF2.8を積極的に人物撮りに取り入れていきたいと

考えています。室内、日影が7割以上になると自身で予想して

います。が期待こそすれ、不安はあまり感じておりません。

動きのあるものと言うことですが、スポーツ等を想定されて

いるのでしょうか?AFの参考動画がどこかにアップされていた

ような気がするのですが・・・なにせ発売前ですので展示品を

触ってこられた方でもはっきりした回答は出来かねると思いま

す。ピントが決まる、決まらないは今回の場合機種の選択によ

るものではなく、設定等に問題があるきがします。動きがある

わけではなく、全く参考にならないでしょうがサッと撮った

物を添付します。撮影テクニックが初心者なのは自身が承知し

ておりますので、お叱り等ありませんようお願いします。

書込番号:18165169

ナイスクチコミ!0


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 23:55(1年以上前)

ickwakさん、動くものって具体的に何を想定しているのですか。
それが人間で一般的な撮影条件なら、撮れないカメラを探す方が難しいと思います。
それが戦闘機なら、撮れるカメラを探すのが難しいのでD4Sでも何でも買うといいと思います。
まずはターゲットをはっきりさせないと適正な答えは出ないと思います。
ところで、それはD700なら撮れてE-M1なら撮れるのでしょうか。なんにしても質問が漠然としていて変な人を呼び込みそうです。

書込番号:18165186

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/14 00:26(1年以上前)

スイス旅行用にα7とZeissレンズ買ったのなら、その流れで古サイズの最上位機をやらを購入してみても良いかも。ニコンのD700を既に持ってるならニコンの最上位機のD4sがお薦めかな^o^/。

小生などそんな高額なカメラは買えないので自分にあったシステムで楽しむだけですが、E-M1も像面位相差AF+コントラストAFなので動いてる物にもそれなりに対応出来ますけど、他の方のレスにもあるように質問がちょっと曖昧なので主たる被写体が何か書かれるとより詳細なレスが付くかとは思います*_*;。

書込番号:18165296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2014/11/14 01:05(1年以上前)

カメラマンのなかたです。
どうも〜(^^)/

屋内の人物でも撮る対象によっては、EM-1の方が、引き出しやすい事も考えられます。また、屋内のスポーツ、夜の工場火災など緊急の現場などではニコン1桁機は、疲れが違います(個人の感想です)

当たり前と言えば、当たり前なのですが、何を撮るのかにもよりますし、相性や慣れもあると思います。

うで(技術)は、普段の練習にもよりますし、腕が無いとおっしゃらず、練習するのも一つかもしれないですね(*'▽'*)♪

書込番号:18165366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/14 02:31(1年以上前)

ickwakさん、こんばんは。

わたしもE-M1を所有していて、40-150も予約している者ですが、人の動きでも激しいものを撮るのであれば、やはりD4Sにいってしまったほうが手っ取り早いでしょうね。
わたしは1DXやレンズも持っていて、こっちで撮ったほうが楽に撮れるのはわかっていても、それでも軽量のミラーレスで撮れればいいなぁ、と思ってトライはするのですが、なかなか難しいですね。それでも40-150でいけるんじゃないか、なんて思って11月下旬を待ってます^^

書込番号:18165479

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/14 06:00(1年以上前)

× 撮り説

○ 取り説

書込番号:18165604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/11/14 06:13(1年以上前)

皆様の暖かいご教示 有り難う御座います。

実はこの質問の一番の動機はあの夏のスイス旅行でありました。
α7Rを連れて行ったのですが2回連続のシャッター音やストロボ発光のタイミングなど
戸惑うことが多く、その瞬間をはずしたのでは無いかという不安が絶えずつきまといました。
(結果h以外とオーライでしたが)

先日地域の音楽祭がありまして、体育館で太鼓演奏やよさこいソーランの激しい踊りを収めるのに
さすがに、α7Rは使う気になれず、D700+28-300 の出番となりました。
その瞬間の表情ねらいで構えている時間を長くして夢中で取りました。
やはり重さで疲れはしましたが、この安心感は集中力の原動力になったと思いました。
同時に撮影していた写真屋さんのカメラD3Sでした。

そこで、私の場合 E-M1+新40-150なら結構いけそうかなとも考えたのです。
D700の後継をそろそろと思い始めた今日この頃、
重さ以外で考えれば、一番集中できそうなのはやはりD4Sかな?と言う思いも募ってきておりました。
初めてのフルサイズ機D700の感動は今でも忘れがたく未だ手放せません。
APS-Cは全く考えておりません。

こんな状況でしたが、これまでの皆様のご指摘からして

E-M1とD4Sの使い分けがベスとかなという感じがしております。

書込番号:18165614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 06:29(1年以上前)

>使い慣れたE-M1
>連写で撮りますが、ピントが決まりにくいのです


D4s
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/20/20_04.htm
無駄にお金を使うより、動態を撮る為に生まれた?2強の一角であるNikonのフラッグシップを購入しましょう。
そもそもD4sとE-M1では使う用途が違います。
ミラーレスでオリンピックを撮影してるプロはいないでしょう。
動態を撮影に関してE-M1との比較するなんて、D4sに失礼です(苦笑。

山歩きなど少しでも軽量をしたいとかでしたらE-M1が良いですが。

書込番号:18165626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/14 07:23(1年以上前)

E-M1+40-150mm F2.8 PRO
なら、とにかく異次元高画質でまた手軽さも勝負にならんくらい圧倒しておるし、さらにこの組み合わせによるAF性能も相当上がっているようなんでオススメじゃな。

ところで、例えば車の免許を持っていないような運転初心者には走行全自動の車が当然いいんじゃろうが、免許を取り、ある程度スキルがあるとなれば、まったく全自動の必要はなかろう。
カメラも同じじゃよ。

どうもしつこくバカの一つ覚えのように他メーカー機が優れているから、と言い続けるのは、ど素人の荒らしじゃから無視じゃな。

ま、その前にまた消されるじゃろうが。

書込番号:18165716

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/14 08:23(1年以上前)

僕はフィルム時代(今もたまに出しますが、、、)は風景とマクロと思い出しか撮らなかったんで、良く分からないのですが、デジタルに移行してもレフ機の感覚で撮るから、必要以上にミラーレス機が動体撮影に向かないというレッテルを貼られているように感じるんですが。。。

ミラーレス機で撮れない、撮りにくい、歩留まりが極端に悪いという被写体、シチュエーションってそんなに多いですか?

書込番号:18165844

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/11/14 08:34(1年以上前)

ickwakさん こんにちは

40-150mm F2.8 PRO 注目されているレンズですし 他の人も このレンズ 動体に対応できるか関心があると思いますので

発売されれば 色々データーも出てくると思いますので 発売まで待ち 使用感等を確認した後 決めても遅くないと思いますよ。

書込番号:18165867

ナイスクチコミ!5


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/11/14 09:04(1年以上前)

別機種

一晩明けたらこんなにも書込が増えて・・・・感謝です。

これまで山の写真中心だったので、まずは軽量 軽さも性能の内と・・・・・
E-M1は最高のカメラだと思います。(私の山の師匠はE-300でした この影響です)

ここ2,3年体力の衰えと共に、近場での、しかも動体に関心が行っております。
特に、子どもたちの生き生きとした表情が意欲に火を付けてくれています。
4年ほど前の写真ですが地域の文化祭にはじめて出品してみました。で、ますます
被写体に集中できる写真を撮りたいと言う思いが強まりまして・・・・

恐れ多くもD4Sはプロ用ですので近寄りがたいのはあります。
ただ、良い道具は初心者にも優しい・・・・・のではないかとの思いもあります。
あこがれの方が強いですかね!(いつかはク***!みたいな)
恐いもの知らずと言うことでしょうが、安心して被写体と向き合えそうなのが
今は E−M1とD700の延長線にあるD4Sと言うことなのです。

書込番号:18165922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 09:17(1年以上前)

まぁ、比較でレフ機の名前は出さんほうがエエで。

「バカも休み休み」とか言い出すご意見番気取りなオッサンが毎度毎度湧いてきよるからな。

書込番号:18165956

ナイスクチコミ!17


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/11/14 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-M1+サンニッパ(笑)

ニコン機ではけして撮れない70-200片手で手持ち撮影現場

気軽に撮れるシステム、片手で撮れる手ぶれ補正の強烈さ

こんにちわ^^

以前D700使っていまして、今はD4sとE-M1使っています。
そして40-150/2.8+テレコン到着待っている身です^^

さてさて・・・・

極端にも思える購入予定ですが、どちらも得手不得手があるカメラ。
単所を考えるとキリがなく、長所を伸ばす使い方がベストと思うと、私はAPS-C機ではなく、OM-Dでした^^

軽さを求めてα7も手にしましたが、レンズ資産を活かしきれず、またニコンレンズをMFで使ってたのですが
風景だけでなくスナップにはちょっと不便さを感じ、E-M1を追加しました。

それまではE-M5を使っていました^^

重さ、持ち歩きが気にならないのであれば、レンズを増やされた方がいいと思いますし
D4sに移られるのも有りだと思います。

私は軽さを求めて、家族と出かけたり旅行の時は、ニコンフルサイズ機器は重く邪魔なので置いていきます^^;
出番はもっぱらE-M1とE-M5です。


また、人物の撮影ということですが、D4sではなくD810をストロボ使い写す事も多いです。

室内撮影においてはレンズ次第、また使い方状況によって全然違いますので、使う用途を考えて
資産増やされたらいいと思います^^

ちなみに、いま戦闘機を撮っていますが、晴れた日中はD810が圧倒的な描写でメインで使い
曇りや夕方などはD4sなどと使い分けしています。

E-M1でも戦闘機撮ったりしますが、解像度の点ではフルサイズ描写まで期待できませんので
望遠力が欲しい場面の止まった被写体撮りに、E-M1+サンニッパ=600mm相当という使い方をしています^^

D4sとE-M1を一緒に考えると、グッチャグチャになっちゃいますよ(笑)


書込番号:18165958

Goodアンサーナイスクチコミ!27


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/11/14 12:07(1年以上前)

性能に頼って撮るのも悪いとは思いませんが、若干の物足りなさを
楽しむのも趣味の醍醐味ではないかと、最近思うようになりました。
そうするとそれぞれのカメラの個性がわかり面白いです。
と言ってもE-M1はかなりの高性能機ですね。
私も40−150oは予約しました。なんせレンズフェチなんで!

書込番号:18166302

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/14 12:26(1年以上前)

再度

動態に適している機種が1Dm4だと思い購入しました。それが正解だったのか不正解だったのかは
半々です。でも使ってみてみないと分からないと思います。

なにかと色々な書込みがありますが、最終的にはスレ主さんが使ってみる事が一番です。
使わない事には、何も分かる事は無いと思います。
今後のカメラ選びの参考には十分に活かされると思います。
購入をお勧めします。

書込番号:18166353

ナイスクチコミ!2


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2014/11/14 12:39(1年以上前)

皆様にはいろいろな意味で背中を押していただいている
うれしいです

私は既に決めていて 背中を押していただくことを期待している・・・・・

そうかも知れませんね。

40-150mmは買えても、ニコンの最上位機種ともなれば軽自動車中古1台分
おいそれとは手が出せません。
でも、出してみたい!
財務大臣の顔がちらついて心の臓がキュンキュンします。

書込番号:18166394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 14:18(1年以上前)

スレ主さん

動体撮影は腕次第かと思われます。

http://doco.livedoor.biz/tag/E-M1
ここのBLOG主さんの作品を見てみてください。
とても上手く撮れてますね。

書込番号:18166613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/11/14 16:35(1年以上前)

こちらの方はE-M1とm4/3の75-300で上の方と同じ入間の航空ショーを撮ってますね。
その時の設定も別記事で書いてあったのでそれらを参考にまずは手持ちのレンズで試してみてから判断してはいかがでしょうか。

http://digipho.blog84.fc2.com/

書込番号:18166874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/11/14 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

人物の動態撮影ですね。

まぁ動態撮影に関していえば、D4sの方が上であろうとは思いますが、
E-M1も割と頑張れます。40-150/F2.8PROだと余計にそう期待を抱きます。

多少動きの激しい阿波踊りの作例貼っておきます。
高感度撮影なので少し荒いですがご容赦を。

個人的に思うのは、撮影の集中力が機材の重さでスポイルされるような
ことはあまり望ましくないと思いますね。

書込番号:18167142

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/11/14 18:45(1年以上前)

今まで使ってきたカメラで、人間の動きを撮れなかったカメラはないなー。
多少の得手不得手はあっても、足りないところは自分でどうにかすればいいし。

書込番号:18167169

ナイスクチコミ!16


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/15 00:00(1年以上前)

『弘法は筆を選ばす』
『下手は何使っても下手』は同義と知れ^^

書込番号:18168338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/15 07:07(1年以上前)

口コミランキング1位の方が当たり障りのない無意味な発言をしている。薄利多売か。

書込番号:18168987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 07:50(1年以上前)

>ニコンの最上位機種ともなれば軽自動車中古1台分

安いではないですか?(苦笑
フラッグシップ機はメーカーの旗艦機です。
車で言えばメーカーが出している最高級車です。

書込番号:18169075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズラボ 

2014/11/15 08:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新幹線流し撮りならここまでSS落とせます1

新幹線流し撮りならここまでSS落とせます2.jpg

馬の障害レースは流し撮りちょっと難しい

ところでほんとに新レンズはZD150mmを画質で凌駕するのでしょうか?

スレ主さんの意思を尊重しますし、決して必要以上にこの新レンズやE-M1をPRする気もありませんが、少しだけ。

まずE-M1の実力ですが、現時点での動態AF性能がまだまだ不満だという方がいますが、いずれファームVer3が来たとき、さらに決して遠い将来でもないだろうその先には、十分期待していいんじゃないでしょうか?
もっとも、個人的には現状の(フォーサーズレンズ含めて)AF性能になんら不満はなくなり、これ以上オートマティックに進化していくことはむしろ面白くなくなるだろうと感じています。

それから何人かの方も上でおっしゃってますが、機械に頼らず自分のスキルを磨いていく事が何より大事だろうと思います。
それがNikon機であれCanon機であれ、選んだ機種を過信せず徹底的に使いこなしながら、また撮る対象を人や子供さんのみと絞らず、いろいろな写真にトライされることをお薦めします。

書込番号:18169140

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/11/15 17:46(1年以上前)

>>E-M1とD4Sの使い分けがベスとかなという感じがしております。

スレ主さまはきちんと判断されてますよね(^^)v

それでイイと思いますよ。

私はキヤノン(1Dx)とこのE-M1と使い分けて撮影してます。。。

書込番号:18170566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 18:56(1年以上前)

機種不明

僕は、D3sとE-M1を使っていますよ〜!
(使われているのかも?)
E-M1を手に入れる時、D300sとD5000を処分しました。

書込番号:18170789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/15 20:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
すでにお考えのように、E-M1とD4Sの使い分けがベストだと思います。
動きものはやはり一眼レフが安心ですし(D700でおわかりの通り)、D4Sであれば動体だけでなく万能カメラです。
E-M1はミラーレスの中では動体撮影に一番ふさわしいかと思いますが、一眼レフにはかないません。
私は、E-M1はスナップ用、D4Sは気合いを入れて撮る動体撮影、最近購入の7DM2は荷物を軽くしたい動体撮影
と使い分けています。
D4Sは、D3SやD4からはすごく進化しています。
動体撮影のメインはウチのワンちゃん(大型犬)ですが、AF-C+グループエリアAFで主に撮っています。
爆速の連射(連続撮影可能コマ約40枚)は気持ちいいですし、迫力のある写真が撮れます。
ピントの歩留まりも相当上がりました。
難点ではないですが、メディアがXQD+CFのダブルスロットで、XQDがなかなか普及しないですが、
書き込みは早いです。
一応、XQD(Sシリーズ)32GBとサンディスクCF64GB(160MB/s)を入れてます。
ご参考まで。

書込番号:18171060

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <934

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング