『USB-DACを介したPCオーディオで音が途切れます 何故?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『USB-DACを介したPCオーディオで音が途切れます 何故?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

先日(3日前)、ポータブル型のUSB-DACを購入しました。

そこで早速、

Macbook Pro(今年くらいの購入) = USBケーブル = USB-DAC = RCAケーブル = プリアンプ…etc.


という接続で音楽を聴いていたところ、時々、「スッ…」と、瞬間的に消えるような感じで、再生が途切れるのです。
頻度は1時間に一回位から、10分に一回位まで、まちまちです。
しかし、必ず途切れます。


輸入元に問い合わせたところ、過去にそういった事例は無く、おそらく、マックブックプロをバッテリー駆動している為に、「マックの動作が極めて省電力」になり(?)途切れる可能性がある。マックをコンセントに繋いで様子見してくれ。との回答でした。

そこで、マックをコンセントに繋いで再生させているのですが、やはり、頻度こそ減った気はしますが、途切れるのです。

私は、PC及びUSB−DACについては全くと言っていいほど知識が無く、ど素人なのですが、USB−DACを介したPCオーディオは、一般的に、そうに途切れるのが普通ですか?
私としては、オーディオにおいて再生が途中で途切れるというのは、音質云々以前の話で、「話にならない」と思うのですが…

CHORDのHugoと言う製品なのですが、この製品特有の症状でしょうか?

それとも、私の機械がたまたま調子が悪いのでしょうか?

皆様のPCオーディオは、いかがですか?



書込番号:18207093

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/11/25 23:38(1年以上前)

何機種かUSBDACを利用していますが、音の途切れはほとんど発生していません。
一時間に一回発生するのは多過ぎると思いますね。
PCオーディオが音飛び発生する要因としては、PCの能力が不足しているもので、高負荷をかけると飛びやすいようです。
性能に問題がなければ、ハードディスクの故障、USBDACの故障など考えられますね。あとは相性なども。
他のPCで試して音飛びが発生しないなら、そのPCが原因だと思いますね。
あとは、MACというのが影響しているかもしれませんね。
症状の切り分けが必要でしょうから、他のPCがあればそれで試す、USBケーブルを交換してみるなど試しても良いかと思います。
問題が解決しないようなら、修理に出して確認してもらった方が良いかと思います。

書込番号:18207284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/25 23:55(1年以上前)

こんばんは

>USB−DACを介したPCオーディオは、一般的に、そうに途切れるのが普通ですか?

Windowsですが、通常は途切れませんね。

>私としては、オーディオにおいて再生が途中で途切れるというのは、音質云々以前の話で、「話にならない」と思うのですが…

そう思います。


どこで途切れているのか、検証できれば良いのですが。

一般的な、44,1kHz16nitの音源でそうなるのでしょうか。
88.2kHz,96kHz,192kHz/24bitの音源などは、再生ソフト等(asioドライバ)設定でバッファサイズ調整も必要になってくると思いますが、問題ないでしょうか。

書込番号:18207342

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/26 00:10(1年以上前)

あとUSBケーブルは、ノイズの影響を受けやすいといわれているので、なるべく短いもの(一般的なUSBケーブルでは1m前後)のほうが良いです。

書込番号:18207402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2014/11/26 00:29(1年以上前)

これはまたすごいDACをお使いで。

通常なら音は途切れないと思います。ただ、コンピューターというのは設定次第で、使用者のあずかり知らぬ動作をすることが多々あります。とりあえず、MacとDACを光で接続して、音切れするかどうかを検証されてはいかがでしょうか。

光で音切れすれば原因はたぶんMacで、光で音切れしなければ原因はたぶんHugoのUSB入力でしょう。

書込番号:18207462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/26 00:30(1年以上前)

マックではないのでなんともですが、自分の検証方法を上げてみます。

高負荷によるものなのかどうかは、動画を再生してみる。

ハードディスクが問題なのかについては、ハードディスク以外のUSBメモリなどから再生してみる。

再生ソフトを変えてみる。

でもMacbook Pro(今年くらいの購入)ということなのでPC性能のほうは問題ないとは思うんですけどねー。



書込番号:18207466

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/11/26 00:35(1年以上前)

「プチノイズ PC」「プチノイズ Mac 」でググッてみて下さい。
私はXPの時に体験した事ありますが、原因は多種多様なようで、色々試してみるしかないかなあと。

今のPCでも一瞬出ましたが、その時タイムロード?の方が仰るように省電力モード切ったら直りました。

書込番号:18207478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/26 08:09(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

私のmac(iPhone)も最近音切れするので、気になっていました。OSをyosemiteにしてからです。ちなみにメモリは16Gまで増やした2011earlymacbookproです。

再生ソフトは何を使用されていますか?
私はmac定番のaudirvana-plusです。

多分今回の途切れはOS Xの問題かなと思っております。ソフトとの相性もあり、どちらかとは言えませんが、iPhone5もたまに途切れるのでOS X、iOSかなと。

他のmacユーザー様からの報告も気になりますね!

書込番号:18207972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/26 12:21(1年以上前)

私のMacBookもYosemiteにしてから音飛びが出るようになりました。
だいたい一時間に一回か二回くらいです。

他にも謎の再起動が起こったりします。Yosemiteはまだ安定しませんね。

書込番号:18208550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2014/11/27 01:40(1年以上前)

自分はマックプロ レチナからUSB ケーブル(パイオニアの2又に出来るもの を別電源のモバイルバッテリーで電源取り入れ)マックからはデーターだけを送り REM FIREFACE UCX に繋げてますが。
先日 1ヶ月 バケーションで 電源入れて聞いたところ 全然聞けた物じゃなかったです。
(モバイルの別電源のバッテリーの充電量が不足して作動しなかったようで・フル充電した今は問題なく稼働してます)

で その時 手持ちのオヤイデのUSB ケーブルに取り替えたところ 全く問題なく 聞けました。
USB ケーブルを通して DAC への バスパワーが不足していた感じで 音が途切れてノイズ出まくりな
感じでした。

仮定として 僕と同じケースなら マックからCHORD HUGO に繋げている USB ケーブルを手持ちの物が有れば一度交換して
聞き比べればどうでしょう。

書込番号:18211365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 11:42(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

自分もMACを使用していますが、音が途切れるではなく、時々DAC側の接続モードがPCからAUXに勝手に切り替わってしまうことがありますね。(頻度はたまに。6時間ぐらいに一回ぐらいかな?)
環境は以下です。
MAC mini、OS:yosemiteの前、ケーブルはオヤイデ、audirvana-plus⇒AURA NOTE直挿し(アンプ,CD,DAC一体型の機器です)
WINDOWS接続時は起きた事がなかったのでMAC特有の事象かもしれませんね。

あと、全然関係ないですが、DACのレビュー凄く気になっていますので、もう少し頑張って使ってみてくださいね(笑)

書込番号:18212205

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/11/28 23:38(1年以上前)

皆様、沢山のご回答ありがとうございます。




9832312eさん、ありがとうございます。


>PCの能力が不足しているもので、高負荷をかけると飛びやすいようです。

なるほど、参考になります。

私のMacbook Pro(現行の唯一の光学ドライブ搭載モデル)は、OSXはマーベりクス(ヨセミテの前)で、
性能は、2.9GHz intel デュアルコア i7
メモリは8GB
512ギガSSD搭載

となっております。

このPCはitunes専用に購入したもので、itunes以外は一切使用しません。

購入時にアップルストアで、全てカスタムしたのですが、Macの故障も少し疑ってしまいますよね。
中国で製造されていますし。
しかし、現状では、Hugoが一番怪しいと思ってしまいます。


>USBケーブルを交換してみるなど試しても良いかと思います。

USBケーブルは5種類試しましたが、USBケーブルが原因では無かったです。
残念です…



LVEledeviさん、ありがとうございます。


>一般的な、44,1kHz16nitの音源でそうなるのでしょうか。

はい、おそらくそうです。
現在は、itunesでCDをリッピッグして再生させる、という使用しかしていませんので、そうだと思います。


>あとUSBケーブルは、ノイズの影響を受けやすいといわれているので、なるべく短いもの(一般的なUSBケーブルでは1m前後)のほうが良いです。

はい、USBケーブルは、付属の20センチのものから、15センチ、50センチも試しましたが、関係無いようですね。
音消えは、相変わらずです。



T・B・さん、ありがとうございます。


>とりあえず、MacとDACを光で接続して、音切れするかどうかを検証されてはいかがでしょうか。
>光で音切れすれば原因はたぶんMacで、光で音切れしなければ原因はたぶんHugoのUSB入力でしょう。

なるほど、そうですね、ありがとうございます。
ただ、Macに光端子が無いため、何か別の部品が必要でしょうか?
少し調べてみるかもしれません。



ハマス12さん、ありがとうございます。


>でもMacbook Pro(今年くらいの購入)ということなのでPC性能のほうは問題ないとは思うんですけどねー。

私個人的にも、PCが問題ない事を祈っております。
購入してからまだ1年経っていないので保証はきくのですが、手続きが大変そうです…はぁ〜…
ただ、製造が中国なので…。



丸椅子さん、ありがとうございます。


>「プチノイズ PC」「プチノイズ Mac 」でググッてみて下さい。

はい、少し調べました。
でも、私の場合はプチノイズではないので、よく分かりませんでした…。すみません。

>今のPCでも一瞬出ましたが、その時タイムロード?の方が仰るように省電力モード切ったら直りました。

丸椅子さんもHugoをお使いですか?
Macbook Proは、省電力モードとかの切り替えが無いので、難しいようです。
タイムロードの方も、そうに言っていました。



マニアじゃないですさん、ありがとうございます。


>私はmac定番のaudirvana-plusです。

それは知りませんでした。定番なのですね。
私はitunesしか使った事がありません。
…というか、使えません。おそらくですが。
音質の良いソフトが気になるのですが、なにせPC音痴なものでして…
itunesが原因の可能性もあるのか、気になります。



Honiさん、こんばんは!
返信ありがとうございます。

わたくし只今、迷走しておりまして、USBDACとやらに手を出してしまいました(笑)
そして上手くいかずに、皆様のお知恵を拝借している次第です(泣)


>私のMacBookもYosemiteにしてから音飛びが出るようになりました。
>Yosemiteはまだ安定しませんね。

リリースしたてですと、そのような問題もあるかもしれませんね。
私の場合は、マーべりクスですので、すでに完成されているはずだと思いたいのですが…
どうなんでしょうね…



流離の料理人さん、ありがとうございます。


そうですよね、USBケーブルが原因の可能性はありますよね。
本当にありがとうございます!



メガネトチロウさん、ありがとうございます。


>自分もMACを使用していますが、音が途切れるではなく、時々DAC側の接続モードがPCからAUXに勝手に切り替わってしまうことがありますね。

なるほど、そのようなことがあるのですね。
大変参考になります!
ありがとうございます。

>あと、全然関係ないですが、DACのレビュー凄く気になっていますので、もう少し頑張って使ってみてくださいね(笑)

はい、レビューを書くのが私の「使命?」的な流れになってきましたので、後ほどレビュー致したいと思います。
…おそらくこのDAC、トンでもないシロモノですよ…神懸かり的な凄さ…?




皆様、本当にありがとうございます!
大変参考になります!

書き込みをしている間にも、3回くらい「音消え」が起こりました。
次回の休日に、タイムロードの方と、じっくりとお話したいと思います。

書込番号:18217688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/11/29 00:35(1年以上前)

先程、「なんじゃ!こりゃぁ〜?」という事がありました。

PCがUSBDACを全く認識しませんでした。
もちろんUSBケーブルでしっかりと接続しています。

…これは…

…一体…

書込番号:18217887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/11/29 00:40(1年以上前)

PCと、USBDACの電源を入れなおしたら、直りました。

う〜む…

書込番号:18217900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/29 00:51(1年以上前)

PCってそんなもんですよ。 再起動かけたら大抵は解決しちゃいますw。

書込番号:18217935

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/11/29 00:53(1年以上前)

…はぁあああ?????

再生させていたら、ついに完全に音が出なくなったぞ!


5分経っても、もう全然音が出ません!
最悪だぁ〜〜〜!!!!!


何だぁ!
この鉄屑っっっ!!!!!


捨ててしまおうかしら!?

書込番号:18217941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/29 01:10(1年以上前)

と、とりあえずモチつこう!じゃなかった落ち着こう!

PCは問題ないということならやっぱりDACということなのかな?  それかソフトの相性とか・・。

書込番号:18217979

ナイスクチコミ!2


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/11/29 01:13(1年以上前)

つい先程、Hugoが完全にお亡くなりになりました。

もう、何をやっても、音が出ません。全く。




よし!

もう、返品だ!!!!!

Linn-2、イラッときましたよ。久しぶりに(笑)

…っていうかHugoの為に、ケーブル代2万くらい掛けているんだけど、どうしてくれるの?これ。

損害賠償請求がしたいっス!

書込番号:18217985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/11/29 01:18(1年以上前)

ハマス12さん、返信ありがとうございます。


まあ、とりあえず餅でもついて、一かじりして、冷静になります。
ちょっと様子をみてみますね。

ありがとうございます。

書込番号:18217993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/29 01:29(1年以上前)

マジですか・・。Hugoって確かスゴイ値段するやつですよね。けむり出ちゃったとかなら完全に死んでるんでしょうけど、まだ望みがあるかも? Hugo持ってる人価格.comにもいますから情報あるかもないかも。

書込番号:18218007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2014/11/29 02:20(1年以上前)

あらあら大変なことに。

ほとんどのMacBook Proには3.5mm光デジタル出力が付いていますので、3.5mm光 - TOSリンクケーブルでHugoと接続できると思います。ちょっとだけ音のエッジが丸くなりやすい傾向ですが、何から何まで接続するUSB接続より動作は安定しますので、まだケーブルに散財される気力がございましたら、お試しになったらいかがでしょうか。

機材の操作で苦労するのも癪ですが、いい音が出るような気がします。Hugoの初期不良の可能性もあるやもですし。

書込番号:18218088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/29 02:24(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

なんか大変なことになっていますね。

電源も入らない状態でしょうか?
電源が入っているようなら、
まずは、光ケーブルでの接続確認でしょうか。
MacBookProはヘッドホン端子が光デジタル出力と兼用になっていますので、
光丸形→光角形のケーブルを使えば、光接続出来ます。
ちょっと高いですけど評判が良いのは以下です。
光角形→光角形ですが、丸形変換コネクタが付属しているので使えます。
AUDIOTRAK Glass Black II+ [1m]
http://kakaku.com/item/K0000452118/

ちなみに、ウチはMacBookAir(2011)でヨセミテにしてありますが、
とりあえずは問題なく動いています。まあUSBが2.0なんでね。
ソフトはAudirvanaPlusです。
音切れはゼロではなくたまには起こりますが、非常にまれなことです。
今回は、なんとなくHugoが怪しいかもしれませんが、テストしてみないことには、です。

書込番号:18218093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/12/01 00:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。
お世話になっております。


先日の「Hugoが完全に動作を停止した件」ですが、結論から申しますと、Hugoの充電が切れたものでした。
大変お騒がせ致しまして、誠に申し訳ございませんでした。

Hugoをコンセントに繋いで充電を開始したら、音が出ました。すみません。

…ただ、…ただですよ?
Hugoもおかしいのは、「バッテリー残量90%の表示の状態から、一気に要充電状態に陥り、動作が停止してしまうのです。」
50%、30%の表示はどこに行ったの!?、という感じです。
90%から、いきなり0で動作停止ですよ。おかしくないですか?
私には完全に想定外でした。

あと、USBケーブル接続だと、相変わらず1時間に1回程度の頻度で「音消え」しますね。
HugoのUSB関係の部位は、信頼がおけません。



ハマス12さん、ありがとうございます。


先日は想定外の出来事で、かなり取り乱してしまいました。申し訳ありませんでした。


T・B・さん、ありがとうございます。


>ほとんどのMacBook Proには3.5mm光デジタル出力が付いていますので、3.5mm光 - TOSリンクケーブルでHugoと接続でき>ると思います。ちょっとだけ音のエッジが丸くなりやすい傾向ですが、何から何まで接続するUSB接続より動作は安定し>ますので、まだケーブルに散財される気力がございましたら、お試しになったらいかがでしょうか。

はい、Macbook Proには光デジタル出力が装備されていたのですね!
全く知りませんでした!
ありがとうございます。新たな道が開けました!

>機材の操作で苦労するのも癪ですが

そうなんです…(泣)

ちなみに、HugoとMacbook ProをUSBケーブルで接続して、初めて音が出るまでに2時間掛かりました。
「モノを知らない」というだけで、本当に損をしますね。実感しました。


blackbird1212さん、こんばんわ。
貴重な情報をありがとうございます。


>MacBookProはヘッドホン端子が光デジタル出力と兼用になっていますので、
>光丸形→光角形のケーブルを使えば、光接続出来ます。

まさか!
そんなことが有り得るのですね。HugoとMacbook Proが光接続出来るなんて…
初めて知りました。本当にありがとうございます。

そこで早速、今回は「プロケーブル」さんにて光ケーブルとMac用変換アダプタを購入し、現在聴いています。
今のところ「音消え」は起こりません。

どうやら光は安定しているようです。
しかしながら、「USBDAC」で、USB接続が安定しないって、自分には許せません。ありえないです。
何らかの対処を要求します。

それに、いずれ、この製品を売却したときに、「不良品」扱いされたのでは、たまったものではありませんので。


>音切れはゼロではなくたまには起こりますが、非常にまれなことです。

なるほど、「極めてまれではあるが、あることはあるのですね。」大変参考になります。

>今回は、なんとなくHugoが怪しいかもしれませんが、テストしてみないことには、です。

仰るとおりですね。
とりあえずは光ケーブルを使用して、様子をみてみます。

ただ、くどいですが、たとえ光が大丈夫でも、USBがダメでしたら、製品としてはアウトだと思います。


書込番号:18225419

ナイスクチコミ!1


スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

2014/12/04 22:31(1年以上前)

皆様、お世話になっております。

Hugoですが、光ケーブルで接続してから15時間程度再生させていますが、「音消え」は一度も起きませんので、細かい事には目をつぶり、これでよしとする事にします。

皆様、本当にありがとうございました!!!


なお、音質に関しては、現在の光ケーブルで行こうと思います。詳しくは、後ほどレビューさせて頂くと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:18237941

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング