『E-M5からの買い替えについて』のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

EOS 70D ボディ

  • AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」の採用により、ライブビュー撮影および動画撮影時のAF性能を大幅に進化させたAFデジタル一眼レフカメラ。
  • APS-Cサイズ・約2020万画素のCMOSセンサーと高速な画像処理を可能にする映像エンジン「DIGIC 5+」により、高画質と最高約7コマ/秒の高速連写を両立。
  • Wi-Fi対応のスマートフォンから、静止画の撮影や、カメラ内のメモリーカードに記録された静止画(JPEG画像)の取り込みなど、遠隔操作が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (65製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g EOS 70D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 70D ボディ の後に発売された製品EOS 70D ボディとEOS 80D ボディを比較する

EOS 80D ボディ

EOS 80D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 70D ボディの価格比較
  • EOS 70D ボディの中古価格比較
  • EOS 70D ボディの買取価格
  • EOS 70D ボディのスペック・仕様
  • EOS 70D ボディの純正オプション
  • EOS 70D ボディのレビュー
  • EOS 70D ボディのクチコミ
  • EOS 70D ボディの画像・動画
  • EOS 70D ボディのピックアップリスト
  • EOS 70D ボディのオークション

EOS 70D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

  • EOS 70D ボディの価格比較
  • EOS 70D ボディの中古価格比較
  • EOS 70D ボディの買取価格
  • EOS 70D ボディのスペック・仕様
  • EOS 70D ボディの純正オプション
  • EOS 70D ボディのレビュー
  • EOS 70D ボディのクチコミ
  • EOS 70D ボディの画像・動画
  • EOS 70D ボディのピックアップリスト
  • EOS 70D ボディのオークション

『E-M5からの買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 70D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 70D ボディを新規書き込みEOS 70D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5からの買い替えについて

2015/01/08 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D ボディ

クチコミ投稿数:3件

E-M5を2年半ほど使ってきました
このほど高感度ノイズ(ISO3200〜)が気になり、思い切ってマウント変更も兼ねて買い替えを検討しています
なお、現在所有しているレンズは
パナ 20mm f1.7
オリ 45mm f1.8
TAMRON 14-150mm
SAMYANG 7.5mm
パナ 14-45mm
パナ 45-175mm

メインは上の3つを使用しています
わざわざマウント変更しなくてもマイクロフォーサーズでオススメのレンズがあるよ!という方、ぜひお教えください\(^o^)/

撮影対象は風景、静物、動体(動物)、夜景、星景などです
予算はレンズ込みで15万円ほどですが、動画はあまり撮影しないので60Dでも良いかな?と思っています
60Dですとボディは中古で、残りはレンズに回せるので魅力的だなと思う次第です
また、フルサイズ(6D)も検討してはいるのですが、フルサイズの性能を生かすレンズの価格を考えるとちょっと手が出せないな…といったところです(ノД`)

・60Dと70Dの使用感の違いや性能差について、私の使用用途にはどちらが合っているのかどうか
・その他オススメの機種がありましたらお教えください

ご意見よろしくお願い致します!

書込番号:18347914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 09:15(1年以上前)

μ43からAPSに変更しても余り変化はないと思いますね。

寧ろフルサイズ+撒き餌レンズ(単焦点)として

μ43はズーム専用としては如何でしょうか?

M5は売却してもたいしたお金にはなりませんので

しばらく持っていたほうがいいと思います。

売った後にまた欲しくなったりしますから。

書込番号:18347937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 09:17(1年以上前)

ISO3200以上を使いたいのなら、思い切って古サイズがいいと思います。

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-70D-versus-Canon-EOS-6D-versus-Olympus-OM-D-E-M5___895_836_793

書込番号:18347941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/08 09:30(1年以上前)

あかつきんさん

> このほど高感度ノイズ(ISO3200〜)が気になり、
> TAMRON 14-150mm
> 予算はレンズ込みで15万円ほどです

タムロンのレンズのF値が暗いので、ISO感度を上げているかと思います。
F値の明るいレンズに変更すると、ISO感度を上げなくても済むかと思います。

多様される方のレンズをお先に購入されては如何でしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000575072/

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/

書込番号:18347964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/08 09:37(1年以上前)

あかつきんさん こんにちは

一眼レフとミラーレス 使いやすい所と使い難い所がそれぞれありますし それぞれの弱点カバーできると思いますので マウント交換ではなく 追加購入の方が良いような気がします。

実際 じぶんもマイクロフォーサーズと一眼レフ両方使っていますが 場面毎に使い分けが出来便利です。

書込番号:18347976

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/08 10:13(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは

APS-Cには、暗所に強いカメラが幾つかありまあす。
ISO3200でのベルサイユ宮殿内の画像と、ISO3200での本屋での画像ご参考までに添付します。

書込番号:18348044

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/08 10:18(1年以上前)

失礼しました、本屋はISO12800でした。

書込番号:18348056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/08 10:38(1年以上前)

高感度ならフルサイズですな。

D750か6Dが高感度に強いと言われていますな。

書込番号:18348104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/08 10:49(1年以上前)

m43はiso800までしか使いません。iso3200でノイズが気になるのは当然。でも、個人的には、iso800まであれば夜景でもじゅうぶん。なので、スレ主さんが、どういうものをどういうふうに撮っているか気になります。あと、望遠ね。今のレンズはf5.6。それをf2.8に変えたらiso3200 → iso800になりますね。

もし、ほんとに必要でマウントを替えるフルフレイムでないと意味ありません。ただし、デカイですぞ、重いですぞ、高いですぞ。でも、40-150mmf2.8でも不満解消できなさそうなら、それしかありません。一度、橋を渡りますか? 

書込番号:18348127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/08 12:10(1年以上前)

てかM5から60Dって高感度画質改善するかな?
下手すると劣化では???

解像度的に6Dを活かせないレンズでも
高感度画質は活かせるのでそんなに高いレンズと思い込まなくていいですよ

書込番号:18348285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 12:12(1年以上前)

あかつきんさん

私はGH3→70Dに乗り換えました。
理由は
・高感度におけるノイズ
・暗所(夜景や室内等)における不満(SS等が稼げない)
の2つが大きいです。

結果は満足です。

私はA0やA1みたいな大きい写真に現像しません。
ISO6400でも十分に楽しめてます。
技術の進化で今後どうなるかわかりませんが
現状ではAPS-Cの方が良いと考えます。
もちろん他の方がおっしゃってる通りフルサイズの方が
高感度は強いと思いますが私はまだ持っていません。
比較的軽い6Dに心惹かれてますが(笑)

ちなみに70Dのバリアングルも何気に重宝してます。

レンズのF値が高いのが最良だと思いますが
最高を望まないのであれば多少妥協したレンズでも楽しめると思います。
サードパーティもなかなかいいレンズありますよ(笑)

書込番号:18348288

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/08 12:43(1年以上前)

60D70Dじゃ大して違わないんじゃないかな?
それにどうしても高感度が必要な被写体はなさそうだけど
ISO3200以上ってどんな時に使ったのでしょう?
何時でも手持ちで…って横着は止めて三脚使って下さい。
綺麗な写真を撮りたいのなら(笑)

書込番号:18348378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/08 13:06(1年以上前)

レンズ変えて、このままE-M5使ってても、ISO3200使う場面も出てくるだろうから、
今のシステム全部売ってフルサイズを買ったほーがいいですよん。  (∩.∩)v

ISO3200使うか?それより三脚使え!とかのレスわ、
バリーエーションの狭い撮影しかできない方の意見なので、あまり気にする必要わないです。  /(・。・)

まあ、いまのままでも、RAW現像しだいでE-M5のISO3200もつかえるとおもうけど。  y(^ー^)y

書込番号:18348451

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2015/01/08 13:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます!\(^o^)/
書き忘れていました!今のところE-M5を売却する予定はありません
売却しても二束三文であることもありますが、オールドレンズで遊ぶのが楽しいので…!

友人のライブで写真を撮ることがあるのですが、どうしても室内が暗く、被写体も動き回るので動体撮影と高感度を兼ね備えたものが欲しいなと思った次第です
フルサイズかAPS-C機を追加購入もしくは、E-M5のままレンズを変えるかといったところですね
現状のままレンズを追加していくのが良い気がしてきました…

書込番号:18348499

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/08 18:22(1年以上前)

iso3200以上の高感度となるとフルサイズがいいのでは。。

書込番号:18349155

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2015/01/08 19:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

こんばんは

60D、70D使ってます。
ネット環境が悪いので大きな画像アップ出来ません。
そして60Dは友人に好きに撮らせたので、露出不足気味、レンズ、構図も違うので
参考にはならないかもしれませんが...

RAW撮り、DPPで現像です。

書込番号:18349289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2015/01/08 20:49(1年以上前)

小さな箱でのライブ撮影だったら、6dに40mmf2.8と85mmf1.8のふたつがおすすめです。
というか、私はこの構成でライブの撮影してます。
E-M5にズーム、フルサイズに単焦点で撮影されは?

書込番号:18349674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2015/01/08 20:52(1年以上前)

予算25万円だと思ったら15万円でしたね。
だったら、レンズにあてたほうが良いとおもいます。

書込番号:18349684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/08 21:27(1年以上前)

オリPL6とフジX-A1のボディサイズ、重量はほぼ同じ、レンズだけがフジが大きいです。
ご予算からしてX-T1レンズキットがぴったりでしょう。
素晴らしい単焦点レンズの数々が準備されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000616780
明るいところは勿論、ISO3200,6400をノイズ気にせず使えます。

書込番号:18349804

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/09 04:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iso3200ですよ^^手持ち撮影です

40-150mm

E-M5 12-35/2.8

今のそれなりのレンズ資産や使い方も含めて想像ですが

写りのグレードアップを考え70Dとかに買いかえても、それなりにレンズが必要となりますので
標準ズームから単焦点、望遠揃えると15万、要らないレンズ売って足して満足は出来ないでしょうね^^;

私もE-M5で20/1.7と12-50キットレンズを二年使い、E-M5に見切りを付けα7を買いました。
ニコンフルサイズ機を使いますので、そのレンズと使ったらいいかなと。

α7の写りは満足ですが、いかんせんMF使いになるので風景撮影ぐらいしか使えず
気軽さの撮影がAFで出来なくなり、やっぱり手放す結果になりました^^;

レンズ資産が重要って事、解ってはいましたが案の定、ボディだけ買っても、それなりのレンズを揃えないと
軽量E-M5から買い替えても私の場合は、ダメだったんだなぁ〜て経験話です^^

そこで一気にレンズ資産を見直し、写りは最高に良いのですが、AFでは遅くてイライラした20/1.7を手放し
12-35/2.8を導入、それから35-100/2.8も導入しましたら、写りが一変!^^

手持ちで45/1.8残されているなら、12-40/2.8や40-150/2.8導入考えられたらいかがですか?^^
手持ちレンズもオークション出品などで整理しましたら予算増えると思うのですが。

またオリンパス製品買うには、会員特権と割引を適用させ、オンラインショップで購入すると価格.comより格安で手に入れる事出来ます^^

ボディに飽きが来ていないのでしたら、この2本を導入してみたら如何でしょう^^

私は更に、追加でE-M1買いましたが、E-M5で感じていた操作感が一変し、とても使いやすく満足してます。
写りの差よりも、操作感が劇的に変わりましたが、この使いやすいって事も、カメラを写すにおいては画質だけじゃなく
重要なポイントなんですよね^^

今後、一眼レフを新たに追加して行こうと思うのであれば、手持ちレンズを整理し
単焦点レンズがお好きなようですので、70Dと単焦点一本を買い徐々にレンズを増やしていく・・・

そんなマウントの広がりも新鮮でいいかも知れませんよ。
私も、マウントやレンズ、遠回りして買い求めて行ってますが、自分で経験してみないと納得できない事もあります^^

よいご選択を♪

でわでわ〜

書込番号:18350690

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/01/09 10:35(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます!\(^o^)/
ご意見を参考に考え直したところ、ボディはM5のままレンズを40-150mm f2.8にしようかと思います
20mm f1.8は写りは満足ですがAFに不満があるため、12-40mm f2.8も視野に入れて一度レンズの整理をしようと思います

とても丁寧に教えて頂き助かりました!ありがとうございました!\(^o^)/

書込番号:18351183

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/10 01:51(1年以上前)

私もマウント維持で良いと思います。

40−150oは写りは素晴らしいですが、重いし高いですよ。今お持ちのレンズラインナップだと、びっくりするかと。

私なら12−40oF2.8と、パナの35−100oF2.8を勧めます。

この2つを買って、14−45oと45−175oは処分かな。売却価格を充てると15万円で両方買えるのでは?

書込番号:18353672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 70D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 70D ボディ
CANON

EOS 70D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

EOS 70D ボディをお気に入り製品に追加する <1266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング