『このマザーボードで載せられるCPUを探しています。』のクチコミ掲示板

2011年 5月中旬 発売

P8Z68-V

Z68 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z68 P8Z68-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z68-Vの価格比較
  • P8Z68-Vのスペック・仕様
  • P8Z68-Vのレビュー
  • P8Z68-Vのクチコミ
  • P8Z68-Vの画像・動画
  • P8Z68-Vのピックアップリスト
  • P8Z68-Vのオークション

P8Z68-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月中旬

  • P8Z68-Vの価格比較
  • P8Z68-Vのスペック・仕様
  • P8Z68-Vのレビュー
  • P8Z68-Vのクチコミ
  • P8Z68-Vの画像・動画
  • P8Z68-Vのピックアップリスト
  • P8Z68-Vのオークション

『このマザーボードで載せられるCPUを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8Z68-V」のクチコミ掲示板に
P8Z68-Vを新規書き込みP8Z68-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8Z68-V

クチコミ投稿数:1377件 P8Z68-VのオーナーP8Z68-Vの満足度4

LGA1155対応のxeonを視野に入れて考えております。
現在はintel i5 2500kを定格で使用しています。
最近にCPUの性能が物足りなくなったので、体感レベルで2倍近い性能向上を感じられるものを探しています。
現在はエンコード等もそこそこやりますし、CPUが通常で60%ほど使い込んでいる状態です。

このへんも参考にしていますがどれかいいものはありますか?
http://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_se=5&pdf_Spec102=16

書込番号:18377178

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/16 23:23(1年以上前)

インテル
Core i7 3770K BOX \42,480
http://kakaku.com/item/K0000368065/

性能アップならCore i7 3770Kの方が良いですよ。

2500Kだと4コアターボ時に3.4Ghzまで上昇します。3770Kなら3.7Ghzまで上昇します。
と言っても、1.35〜1.4倍くらいしか性能アップしませんが・・・

XeonにしてもCore i7にしても動画のエンコード性能はほとんど変わりません。

書込番号:18377240

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/16 23:25(1年以上前)

諦めましょう。
Xeonがマザーボードの対応CPUリストにないことよりも、性能が2倍になるCPUがないという致命的な問題があります。
LGA1155のCPUは4コアしかなく、Sandy BridgeからIvy Bridgeに換えても性能は2倍にはなりません。

素直にLGA2011やLGA2011-v3のマザーボードへ乗り換えましょう。

書込番号:18377251

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2015/01/16 23:41(1年以上前)

性能が倍以上となると、CPU価格だけで15万円くらい、マザーの流用は出来ません。
http://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_se=5&pdf_Spec102=11,23&pdf_Spec306=6-&pdf_so=p1

3770Kとかは性能が上とは言え、わざわざ世代落ちのCPUを買うことも無いでしょうし、投資に見合った効果は得られません。
せっかくK付きCPUを使っているのですから。クーラーを交換して、4.3GHzくらいにOCして使うのが、一番安上がりかと思います。

書込番号:18377304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/17 00:55(1年以上前)

無用なトラブル避けるならSandy(Xeon E3-1200)縛り。Ivy(Xeon E3-1200v2)もソケットレベルで対応してるけど。
クロックの制限的にi7を上回ることはないでしょ。

KAZU0002さんに一票。
単純に、メニースレッド処理できる作業でIntel HTを使うと(条件によって差があるけど良くて)3割アップ。
OCしてクロックを盛った方がいいかな。

リソースモニタからストレージのキューの長さを監視してエンコード中にキューの長さが溜まるよう(キューの長さが5とか10とか)ならRAID0や大容量のSSDおススメ。

コスト盛るなら…Haswell(-R)世代i7かX79の6コアi7でも。

書込番号:18377499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件 P8Z68-VのオーナーP8Z68-Vの満足度4

2015/01/17 04:58(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
1.5倍程度の向上では対費用効果が望めないので、その案はやめておきます。

>>uPD70116さん
LGA2011やLGA2011-v3のマザーボードへ乗り換えの場合にDDR3を使いたいのですがその場合はどうするといいですか?
またATX規格のマザーボードでLGA2011やLGA2011-v3対応のコスパがいいものはありますか?

>>KAZU0002さん 
2500kをocしても体感はさほどは変わらないと聞きましたが実際はどうでしょうか?

>>twin-driveさん
このようなサイトを見つけました。
http://cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Xeon+W3565+%40+3.20GHz
2500kと2700kの体感が殆ど変わらないと聞いておりましたのでスコアが6000と9000の差ではほぼさがないと受け取りました。
最低でも6000の1.5倍の15000スコアをマークしないと体感差はなさそうですが、その場合はコスパがいいCPUはこの表にはありますか?

書込番号:18377688

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/17 08:32(1年以上前)

LGA2011はDDR3メモリーです。
4枚組みでなくても使えます。

通常のATXサイズで今、価格.comに価格が登録されているのはこれだけみたいです。
http://kakaku.com/specsearch/0540/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&BoardType=1&CPUSlot=29&
今残っているものはXeonしかサポートしないものも多いです。

中古も探すなら、条件に「チップセット」で「X79」を選択し、「価格がある製品のみに絞る」のチェックを外してください。

書込番号:18377947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2015/01/17 10:11(1年以上前)

なんの限定もなしに「体感で」となるとシングルコア性能が支配的なので、まず無理。

どうせできることは、SSDとかネット周り見直すとかグラボ追加するとか。

どういう場面で遅いのかもうちょっと詳しく書いてくれないと、2500Kで何をもって遅いと言ってるのかさっぱりです。

>2500kをocしても体感はさほどは変わらないと聞きましたが実際はどうでしょうか?

それを書いてるところをポイントしてくれないと、どこをどう勘違いしたのかの指摘は出来ないです。

「実際」とは何についての実際? ソフトや使い方によって全然違いますよね?
クロック上げるんだから上げた分だけ性能が上がるけど、それをソフトが利用しないならフィールが変わるわけないですよね。

うちではハードに詳しくない家族のPCもOCして見せましたが、定格に戻すと「遅い」と言われるのでOC状態で使わせてます。

使い方次第だけど、こういう質問の仕方をしてくるといことは、恐らくLGA2011にしてもフィールは改善しないです。

書込番号:18378240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P8Z68-V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボをつなげるとBIOSが映らない 6 2024/08/23 4:59:44
メモリーについて 8 2023/05/18 14:50:35
このマザーでGTX 1650動かした人いますか? 8 2020/06/24 19:22:57
スピーカ音について 7 2019/06/14 21:55:24
ECC/アンバッファ−ドメモリは使えますか? 3 2018/10/25 3:13:24
BIOSの設定なのですが・・・。 8 2018/04/02 18:22:38
廃棄しようとしましたが考えた上・・・ 11 2017/04/09 23:41:05
radeon 400シリーズ 6 2017/03/12 23:05:32
GTX10番台の動作 3 2017/01/26 16:11:19
windows10(64)対応 8 2020/02/11 15:17:39

「ASUS > P8Z68-V」のクチコミを見る(全 1238件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8Z68-V
ASUS

P8Z68-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月中旬

P8Z68-Vをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング