『ターボrs ならし運転について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ターボrs ならし運転について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アルト 2021年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2014年モデル 1880件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2009年モデル 131件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 1998年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
アルト(モデル指定なし) 1782件 新規書き込み 新規書き込み

「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ターボrs ならし運転について

2015/07/04 01:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト

クチコミ投稿数:13件

納車は、まだですが、購入された方は、どんな感じで、ならし運転しましたか?
試乗しましたが、Mモードだと回転数が、かなり上がってしまうので、Dモードで行うのが良いのでしょうか?どうされたのか教えてください。

書込番号:18933523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/07/04 02:14(1年以上前)

今回のアルトはギア比が24、25に比べて高い、燃費重視なのになぜこんな低速なんだか?スズキの開発はまったくもって理解出来ないです。
RSでなく普通のグレードでも納車2ヶ月はかかりますか?増税後にもかかわらず待たせますね。

書込番号:18933572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/07/04 02:24(1年以上前)

私の場合、6月末契約で、8月末納車予定です。
rs白FFカメラ無し

書込番号:18933583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/04 09:30(1年以上前)

納車後、約1か月になります

特に気にしてはいませんが、山道とか高負荷を避ければ良いかと

シフトダウン時に無負荷で回転増えるのは問題ないでしょうね

あまり低回転だと使いづらいです、3000位は回さないとシフトしづらい

>Mモードだと回転数が、かなり上がってしまうので、Dモードで行うのが良いのでしょうか?

2500位回せばシフトアップできますよ(車速とスロットルの踏み加減によりますが)

車速が下がるとMモードでも自動的にシフトダウンします

Dモードは意図と違ったシフトしてしまう場合が多く、使いづらいです

上がってほしいのに上がらないとか、、、


書込番号:18934071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/07/04 09:44(1年以上前)

飛行中年さん、返信ありがとうございます。
特に、気にしなくても、良さそうですね。
私も、中年ですが、白を注文しましたが、皆さんの画像を見ていると、黒も良かったなと思い始めました。納車が楽しみです。

書込番号:18934106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/07/04 11:02(1年以上前)

うーん、久しぶりに黒にするかな。

書込番号:18934312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/07/04 11:21(1年以上前)

エンジン回転数と速度の関係、各ギアの、1000rpmあたりの速度を計算すると、

1速:6km/h、2速:10km/h、3速:14km/h、4速:19km/h、5速:29km/h

このギア比、1〜4速は10年以上前に発売のNA軽よりもローギアードで、しかもクロスレシオ。
そして、5速は4速と離れ過ぎの様な気が。

高速を、80〜100km/hで走行時は、コントロールしにくいと心配ですね。
例えば、
 90km/hで、4速4500rpm、 5速3100rpm
100km/hで、4速5000rpm強、5速3400rpm

峠道、加速重視の設定なんでしょうね。
つまり回転数上がり過ぎの感覚になるかも。

書込番号:18934375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/04 11:36(1年以上前)

ギア選択は、高過ぎても低過ぎても負荷が増えますよ。

特にターボ車は、
エンジンに負荷が掛かった状態でアクセルを踏み込むと、
過給圧が高くなり、タービンにもエンジンにも余計に負荷が掛かります。

エンジン回転を上げると何となく良くないような気がして、
シフトダウンせずにアクセル操作だけで加速させようとして、
過給圧が高くなって、逆にタービンやエンジンに負担を掛けるパターン。

エンジンよりもタービンの方が繊細(精密)だし、
慣らしを意識するなら、必要以上にブーストを掛けない方がイイと思います。
(当たり前か・・・)

取合えず D レンジを使って、
急発進・急加速を控える程度にしておいた方がイイんじゃないでしょうか。


書込番号:18934414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/04 12:18(1年以上前)

白田官兵衛さん、こんにちは。

アルトに限らずですが、新車の完成検査はエンジン全開でのチェックが入ります。
これで壊れるような製品は不良品ですから出荷できません。
だから納車の時にはエンジンは目一杯回されてるってわけ。

さらに販売店に点検に出せば、そこでもエンジン全開でチェックされます。
だってエンジンがきちんと回るかどうか、他にどうやって調べればいいの?

信じられないなら、販売店の様子を見に行くといいです。
点検した新車の試運転で、アクセル全開で突っ走っていくのを連日見ることが出来ます。
スズキだからではなく、トヨタでもね。

書込番号:18934509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/04 12:47(1年以上前)

また、その話か・・・

チェックの為に高回転まで引っ張ったり、
工場内やモータープル内の移動の為に乱暴に走ったり、
そんなのは極短時間だから平気なだけなんだって。

それが、
慣らしが全く必要無い!って話にはつながらないよ。

もし新車をタダで用意してくるなら、
サーキットでガンガン走って、
数年後の圧縮比をガタ落ちにさせたり、
ミッションにガタを発生させたりする自信はありますよ。(笑

書込番号:18934580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/04 13:26(1年以上前)

DモードはM/T車を運転できない人のためにあると考えてください

M/T操作できる人はMモードです

正直、Dモードは使えるものでありません

書込番号:18934685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/07/04 13:37(1年以上前)

Dモードで1000k(初回点検)までは、おとなしく、乗ることにします。

書込番号:18934718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/04 15:20(1年以上前)



Dモードのままとか書いてる人がいますが

たぶん、オーナーでもなく長時間も乗ったことのない人でしょう

使えたもんじゃないですから、、、

もたついちゃって後ろの車に(トラックにも)煽られます(笑)

特に@速→A速がダメダメ

Mモードならその点解決します

書込番号:18934988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2015/07/04 16:00(1年以上前)

アクセル抜けばギクシャクしないと思うけどな。

書込番号:18935116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/04 20:50(1年以上前)

契約前に、30分ほどでしたが、店員同乗せず
適当にはしりましたが、Dモードで感じたのは、発進時ちょっと遅い、特に右折時は、ヒヤッとしました。CVTと違い、アクセルを
強目に踏むことで、解消出来ると思い、
その事以上に運転している楽しさを感じたので契約しました。
Dモードは、そんなに悪く無いと感じました。長く乗ると、試乗では分からないところも見えてくるのでしょう。

書込番号:18936048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/05 22:35(1年以上前)

>Dモードのままとか書いてる人がいますが
>たぶん、オーナーでもなく長時間も乗ったことのない人でしょう
>使えたもんじゃないですから、、、

Dモードを扱えてないんですね。
これを手懐けるのもAGSの醍醐味だと思いますが。

平坦路に限りますが、アクセルワークで
スムーズかつ素早く変速する事が出来るようになりました。
勾配があるとAGSの変速ロジックが変わるようで、
通常のアクセルワークによる変速を受け付けなくなるので、
勾配がある時はMモードでギクシャクや違和感を解消できます。

慣らし運転の質問はしてはいけませんよ。
様々な車種で出てくる質問ですが、正解なんて無いので、
意見のぶつかり合いにしかならないんですよ。

因みに私は最初の1000kmは3000rpmから徐々に4000rpmまで
範囲を広げて、その後2500kmまでは徐々に6000rpmまでにしました。
1000kmと2500kmの時にオイル&フィルタ交換を行い、慣らしを終えました。

>Dモードで感じたのは、発進時ちょっと遅い、特に右折時は、ヒヤッとしました。
>CVTと違い、アクセルを強目に踏むことで、解消出来ると思い、

これも慣れます。今では何も問題なくなりました。

やはりAGSは癖のあるミッションで、
普通のオートマとは別物と言うスタンスで扱うべきかと思います。

書込番号:18939902

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2015/07/05 22:43(1年以上前)

真面目にこの車買おうかな。

書込番号:18939940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/06 00:31(1年以上前)

NAのDモードはギクシャクもありましたがターボはかなり良くなってましたよ。
プログラムかターボとの相性かは分かりませんが。
ATみたいに踏みっぱはこの車の走らせ方ではないですね。
4000回転あたりですっと抜けばシフトアップしますし結構自然でした。
MT乗ってるので事前の予習もあってすぐにコツは掴みました。

ならしはおとなし目に乗って早めにオイル交換すればいいです。
私なら3000回転縛りで1500kmで交換。あとはシフトの癖を体に刷り込みながら5000km毎交換かな。
最近のはって聞きますけど心の安心料で純正オイル1回なら安いもんです。

シフトパターンはMの中立がDだったらよかったかな。
あとあのシフトノブでMモードは握りにくくて助手席に寄り過ぎ。

書込番号:18940310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/07/13 20:43(1年以上前)

Dレンジ5速限定ですが…シフトアップする60km/h前後で、アクセルを浅く踏んでいると、ブルブルする事もあります。

なので、この速度前後では、私は4速にシフトダウンして運転してます。

上手い人は5速でもいいと思いますが、私はそこまでウデがないので4速が安定してます。

書込番号:18963271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アルト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルト
スズキ

アルト

新車価格:114〜158万円

中古車価格:8〜249万円

アルトをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,537物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング