前回の試聴レポにて購入したものです。商品登録が無いようなのでクチコミにてレビューさせていただきます。
なお使用時間は約200時間、環境はウォークマンF887直挿しとなっております。
・デザイン
ハウジングはおおよそネットで調べれば出てくる通りの見た目ですねメタルハウジングで作りもしっかりしており満足です。
問題はケーブルで以前酷評したROCK JAWのALFA GENUSとほぼ同等のショボさ。未だに箱出しの時の癖がとれてないです。
シュア掛けも可能なデザインですが分岐からが少し短く、人によっては窮屈に感じるかもしれません。
・音質
ざっくり言うと「高音よりのドンシャリ」です。ただ、比べてみれば高音が目立つというだけで低音もしっかり出ています。よほどの低音ホンからの移行でない限り不足を感じることはないでしょう。
高音域はかなりの伸びを見せます。箱出しの時点では結構刺さりましたがだいぶ落ち着きました。それでも元々刺激的な音源だと未だに刺さることもあります。
中音域は他の音域に少し押され気味で埋もれてしまうこともあります。決して不得意ということはないのですが少し遠くで聴こえる感じでしょうか。
後述の遮音性とのトレードオフでしょうが開放的な鳴り方で閉塞感も少なく、爽やかな音作りと相まってとても清々しい鳴りっぷりです。
ボーカル重視の方には勧めにくいですが、そうでないのならばバンドサウンドや昨今のアニソンに多い打ち込み系の音楽にはかなりの相性の良さではないでしょうか。
・遮音性
先にも書きましたが遮音性はあまりよくありません。付属のダブルフランジ及びコンプライでも大したことはないです。私は遮音性は捨てて音質的に気に入っている純正のダブルフランジで運用しています。地下鉄での使用はかなり厳しいですね。
音漏れは遮音性の割にはましですが、音抜けの穴が2ヶ所空いている上に漏れやすい高音域がかなり量感があるので普通のイヤホンよりは漏れやすいです。図書館や静かな公共の場所での使用は控えた方が良いと思います。
・総評
値段からすればかなりの実力を持つ逸品ではないでしょうか。クチコミでJE-333より高音が伸びないと書きましたが、JE-333の方が高音域が響いてきらびやかなのでそう感じられただけで伸びとしては同等だと思います。
ダイナミック型の高級機は装着感に難のある機種が多いですが(FX850、A81、EX-1000等)、この機種はそれらの機種と比べてもそう見劣りすることなく、装着感も良好です。あまり使いたくない言葉ですがコスパという面では驚異的だと思います。
ドマイナーな機種なので試聴できる場所も限られますがもし機会があれば一度聴いてみてください。機会がなかなか無い方にはこのクチコミが少しでも参考になることを願っております。
それでは長文、乱文失礼致しました。最後までお読みいただきありがとうございます。
書込番号:19027423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 22:06:21 | |
| 0 | 2025/11/10 22:17:00 | |
| 0 | 2025/11/10 17:09:19 | |
| 0 | 2025/11/10 17:08:23 | |
| 2 | 2025/11/11 5:30:35 | |
| 0 | 2025/11/10 10:02:52 | |
| 2 | 2025/11/11 15:50:33 | |
| 0 | 2025/11/09 15:16:42 | |
| 0 | 2025/11/09 12:34:03 | |
| 0 | 2025/11/08 18:12:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





