


私が出張やポータブル環境でノートPCで音楽鑑賞する際にこれまで集めた幾つかの小型USB-DACを比較して見ました。
この様な簡単/お手軽な環境で音楽鑑賞を希望し、尚且つ、音には少し拘る方に参考になれば。
(環境)
PC:Windowse8.1搭載ノートPC(安物)
ヘッドホン:CD-900ST(ケーブル@ベルデン4線化+イヤーパット@ATH-PRO5用に変更)
→個人的にはこの改造によりモニター特性とリスニング性能を実現!
USBケーブル:汎用品(安物)
(視聴アルバム)
@ストレート・ノー・チェイサー/西 直樹 (Jazz)
Aライフ/綾戸智恵 (Jazz vocal)
Bベートーベン交響曲全曲集/オトマール・スィトナー@シュターツカペレ・ベルリン (classic)
Cチャイコフスキー交響曲全曲集/スヴェトラーノフ@ソ連国立響 (classic)
Dチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲/チョンキョンファ@ロンドン交響 (classic)
Eウィンディーシャドウ/松田 聖子 (pops)
各wavファイル
(USB-DAC)
@Dragonfly(初期ver)
AHERUS RSL-HERS
BGroove
CHEGEL SUPER
(評価)
@Dragonfly
発売当初はその小さなBodyから想像出来ないストイックな音に感動すら覚えたが...
解像感やレンジはある程度有るものの線が細い、厚みが薄い等やや不満が見える。
まあ、IPOD/Warkman+DAC/PHPAに比べれば十分実用的なのでは有るのだが...
AHERUS RSL-HERS
解像感やレンジは十分。スケール感も有り、線や厚みも十分。
個人的には上記の様なポータル環境でこれ以上何か必要か?
と思わせる有る意味リファレンス的DAC。
BGroove
解像感やレンジは十分。スケール感も有り、線や厚みも十分。
HERUS RSL-HERSと同クオリティのレベルの音で甲乙付けがたい。
ただ説明しにくいがbabyface/REM同様の業務用の音(何故か安心出来る?)
が感じられ、この部分が気に入ればHERUS RSL-HERSより上と感じるかも。
利得/Powerも他のDACより有りヘッドホンを選ばない安心/安定感が有る。
CHEGEL SUPER
一聴して他のDACと音の目指す方向性が違う事が分かる。
HEGEL SUPERと同レベル以上のの解像感やレンジ、スケールと言った基本の音を踏襲し、
その土俵の上に音楽性を乗せてくるHiFi的DAC。
この様な方向性のDACはCHORD社のQuteEXしか知らない。
上記の様にプアな環境でもHiFi的音楽性の片鱗を見せてくれるのは見事。
その小さなBodyから価格はやや高額に見えるが実は実力的にはハイCP機と思う。
PS.
今回はポータビリティやスマートさを重視して、またUSB-DAC単体の評価の為に
USB-DAC直接接続でヘッドホンを駆動しましたが相応のPHPAを組み合わせると
尚良い音を提供してくれる事を追記しておきます。
ご参考になれば。
書込番号:19095844
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 10:18:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





