デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,368物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ1.5DTに乗ってます。舗装道路のカーブとかで縦に溝の入っているカ所(排水目的?)を走行すると横にふらふら揺れる感覚(実際、歪んだレールの上を走ってる様)になります。皆さんは大丈夫ですか?
書込番号:19181984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エアウエーブさん
それはデミオだけではなく他の車でもあると思います。
自分は軽貨物車とバイク乗りですが、どちらでもありますね!
タイヤが太い車だと感じにくいかもしれませんが。
書込番号:19182063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
凍結時のスリップ防止用の溝のことでしょうか?
もしそれのことなら、普通に走りますよ。
書込番号:19182067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです凍結時のスリップ防止用の溝です。何台か乗り継いできた車や前車のエアウエーブは今と同じタイヤ幅ですし、もう1台のホンダ・ライフに乗っていた時もも感じたことのない経験だったので。大げさな言い方かも知れませんが地震来てるって感じです。他の走行は高速、市街地は快適なんですがね。まあそのまま走行していてもちょっと気持ち悪いぐらいなんですが。嫁もおかしいって言ってます。ん〜(-_-)
書込番号:19182287
6点
スレ主さん、私もXDTですが、同じく縦に溝がある道路ではハンドルをとられるような感じになります。
前の車DYデミオでは、同じ道を走りましたが、そんなことはなかったです。
タイヤの扁平率によって違いが出ているのかなと勝手に思ってました。
書込番号:19182298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タマノフ さんも同じですか。同じ症状の方がいて変な言い方かも知れませんが少し安心しました。タイヤサイズ、扁平率、とか何か要因があるんでしょうね。安定がある分溝がレール役割をして吸いついてるかも???(^_^;) 随分前から気になっていて今日質問した次第です。
書込番号:19182449
2点
私もXD-Tですが、私も感じました。
ただ縦溝を走行時でも常に感じるわけではないです。
カーブでは感じないのか、感じにくいのか、違和感がある時とない時がありますし、あってもすぐに戻る感じです。
むしろ高速道路の直線で縦溝があった時の方が酔いそうな不快な感じがあります。
スレ主さんと同じ現象だと思いますが、私はタイヤの接地感がなくなったように感じました。
XDやガソリン車だとタイヤが違いますので、そちらの情報も知りたいですね。
書込番号:19182488
4点
SnowRat さんもそうですか。接地感がなくなるって感じでのほうが表現が合ってるかもしれません。マツダ
としてはどうなんでしょう?今からマツダのホームページのお問合せ/FAQ に質問してみます。回答が何時くるか知れませんが(^^)
書込番号:19182584
4点
標準タイヤのトレッドパターンと
路面のミゾが微妙に一致して
重なりあって
「むにゅる」とかあるんじゃないかなぁ
って、想像します。
私もXDTですが
タイヤサイズの割りに
縦に太いミゾが確か4本あって
そのくせ、
横や斜めのミゾが少ないいなぁ
って、感じますし。。。。
まあ、あくまで想像ですが。。。
書込番号:19182624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございます。今、マツダのホームページで質問を投稿してみました。答えが楽しみです。それでは(^^)
書込番号:19182673
6点
XDTですが、同じようになんか横に持って行かれる感じがあります。なんか表現が難しい感覚ですよね。
九州だからか今、週一回の出張で通る道にある所しか知らず、以前の車では通ったことがなかったのであの溝がある所ではどの車もそうなのかと思っていました。
そろそろタイヤ交換する予定なので交換したら変わるのかなぁ…?
書込番号:19182701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XD−TLでもなりますが前車のゴルフ6CLの方が強かったです。
標準のコンチネンタルのタイヤは縦溝が強いトレッドパターンだったのがより影響を強くしたようです。
縦溝が少なく横方向のつながりが強いタイヤだとならないようです。
書込番号:19182967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
DJではタイヤの空気圧の設定が高すぎるんじゃないでしょうか、燃費のためだけに。
さまざまな走安・制動・乗り心地などの問題点がそこに集約するような気がします。
(デミオ発売最初のドライバー誌の制動結果も激悪だったが、それなど高すぎる
空気圧のせいだとすぐ思いましたけど)
DYなんか前2.1 後ろ1.8ですよ。(いっぱい荷物積む時はもっと高めますが)
行きつけのガソリンスタンドでも利用して、空気圧を変化させて走行感との関係を体験してみると
何か見えてくるような気がしますが。
書込番号:19184466
2点
返信がありました。以下の文面です。
この度は、マツダオフィシャルサイトよりお問い合わせをいただきありが
とうございます。
また、デミオをご愛用いただきまして、厚く御礼申し上げます。
◯◯様のお申し出、拝読いたしました。
お申し出の内容の詳細がこちらでは判り難いこと、また、お店にて、現車
を診させていただくことが必要と思われることより、お手数ではございま
すが、お付き合いのあるマツダのお店に一度相談していただきますようお
願い申し上げます。
◯◯様のご期待に添えない回答になりましたが、何卒ご理解を賜りたく宜
しくお願い申し上げます。
今後とも、マツダを宜しくお願いいたします。
(-_-) ・ ・ ・
書込番号:19185198
0点
この返信文はプリントして、販売店に相談することをお勧めします。
対応がかなり丁寧になりますので。
書込番号:19185598
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/22 18:36:49 | |
| 11 | 2025/08/23 22:16:01 | |
| 22 | 2025/07/12 3:49:25 | |
| 16 | 2025/06/14 14:54:29 | |
| 3 | 2025/05/13 17:50:26 | |
| 4 | 2025/05/01 0:26:51 | |
| 5 | 2025/04/23 12:08:30 | |
| 28 | 2025/10/02 0:41:36 | |
| 13 | 2025/01/05 15:26:27 | |
| 10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.7万km
-
デミオ 13Sツーリング 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール シートヒーター バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
12〜305万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















