『オーロラ撮影のレンズについて質問です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーロラ撮影のレンズについて質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影のレンズについて質問です

2015/11/02 20:54(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3件

閲覧ありがとうございます。

コンパクトデジカメを持っているのですが再来年、イエローナイフにオーロラを見に行く予定です行くからにはオーロラ、星などを綺麗に撮りたく一眼レフの購入をしようかと思っています。
初心者には撮るのは難しいと思うので今から練習しオーロラ撮影に必要な物を揃えようと思っています。

自分なりにパンフレットやネットを見て調べましたが他の方の回答も参考にさせて頂きたいです。

・本体はNIKONのD5500(バリアングル、Wi-Fi、)が良いのかなと思っています。
他にも良いものがあれば教えて頂きたいです。

・レンズなのですがいろいろありとても困ってます悩んでます理想としては添付したような写真を撮りたいです
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G VR
この上の中で添付したような写真を撮れるレンズを教えてください。
また上の中で撮れない場合はこの中でも優れているものを教えてください。
添付したような写真を撮れるレンズがあれば教えてください。

長々と見て頂きありがとうございます。

書込番号:19282151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/11/02 21:19(1年以上前)

はやしもえさん こんばんは

このような写真の場合 高感度に強いカメラに 35mmや50mmなどの 明るい単焦点の組み合わせが 良いように思いますので 

例として ソニーのα7sUに SEL35F14Z や SEL55F18Z の組み合わせだと 撮りやすそうな気がします。

他の組み合わせでも撮れると思いますが 最低条件で 高感度に強いカメラが良いと思いますし 今回貼られた写真は 標準系に近いレンズだと思いますが オーロラ自体の撮影は 広角系のレンズの方が使いやすいと思います。

書込番号:19282252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/11/02 21:42(1年以上前)

候補一番目は超高価格レンズですね。
二番目は汎用高倍率で不適当。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G VR
いずれでもいけますが、
10-24mmが広角ズームですから好適です。24mm側で人物スナップにも使えます。
D5500の高感度耐性は優秀ですから、ISO3200/6400まで上げて使えばぶれを防げます。
なお、小形三脚とリモートレリーズがあると良いです。

貼付例はコンデジでしょうか。かなりのノイズですね。

書込番号:19282339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/02 23:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
例をあげて頂きありがとうございます
検索してみようと思います!

書込番号:19282713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/02 23:32(1年以上前)

>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
超高価格レンズですか……
AF-S NIKKON14-24mm f/2.8
は上であげてる中では値段は高い方なのですがこれはどうなんでしょうか??
質問ばかりですいません。

書込番号:19282750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/02 23:54(1年以上前)

オーロラ、割と明るいです。
もちろん、人間の目にはわずかな光しか写りませんが、露光時間に幅のあるカメラでは、しっかり調整さえすれば割とよく写ってくれます。
もちろん、晴天かつしっかりオーロラが出現してくれれば、の話ですが。
さて、候補に挙げられたレンズであれば、ちゃんと設定さえすればどのレンズでも問題なく映ります。
が、あえてお勧めを上げるとすれば14-24か10-24でしょうか。

14-24の最大の強みは、F2.8であること。
いくら「オーロラは明るい」と言っても、レンズが明るいに越したことはありません。
その点で、このレンズは候補の中では唯一無二の強さがあります。
露光時間が減らせますので、よりクッキリと写せる可能性が高くなります。
また、今回はさほど重要視されてないかもしれませんが、画質という意味でも完全に頭数個分抜けています。
もしご予算があるのでしたら、このレンズで間違いないでしょう。

10-24の強みは焦点距離が一番小さいこと。
空いっぱいに広がるオーロラ(が出るといいのですが・・・)を余すことなく映してくれます。
10mmの広さは、いくら頑張っても14-24や16-85では再現できないものです。
ただし、レンズの明るさ的には14-24には劣ってしまうので、それなりにしっかりした三脚とできればレリーズコードがあったほうがよいでしょう。
というか、14-24だろうとほかのレンズだろうと、ある程度しっかりした三脚は必須です。むしろレンズよりこれが一番大事です。お忘れなく。

それ以外の二つについては、持っていけばそれなりに便利で使い勝手はいいですが、少なくともオーロラの撮影に関して言えば特筆して必要な物ではありません。

***

で、サンプルに載せられた写真ですが、ストロボか懐中電灯か、何かしらの発光物を使っています。
周りに誰もいないところで撮影するならばいいのですが、ほかにも撮影している方がいたりすると、ストロボ発行や懐中電灯をフラフラさせるのはトラブルのもとになるのでやめましょう。
ツアーであれば、ガイドさんが口を酸っぱくして注意してくれるでしょうが、個人旅行の場合にありがちな話ですので要注意です。

書込番号:19282836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/03 10:23(1年以上前)

 ニコンの14-24F2.8はキヤノンユーザーが星空撮影用に不便を承知で使うほどのレンズですが、D5500のようなDX機で使うと、ちょっと視野が狭くなりそうです。

 オーロラ以外にも星空撮影に使う予定で、予算にゆとりがあるなら、FXのD750と組み合わせるのが良さそうに思えます。この組み合わせでしっかりした三脚を使えば、失敗したら機材のせいにはできませんけどね。

 あとは、寒い場所になりますので、カメラ自体の防寒対策(結露防止のためのカイロ等の工夫)に念のための予備バッテリーやトビのメディアもお忘れなく。

書込番号:19283632

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
残念 テレコンの対応が 0 2025/11/21 0:27:23
21万7800 CB込みで20万切り 3 2025/11/21 1:48:05
ズーム領域の広さと最短撮影距離の短さがGOOD 2 2025/11/20 16:25:22
単品予約開始 0 2025/11/20 13:46:55
レンズキャップ紛失! 代替品は… 4 2025/11/20 17:35:08
SEL24105G Uを出して欲しい 1 2025/11/19 16:07:28
SEL24240 Uを出して欲しい 1 2025/11/19 12:25:50
取り寄せ納期 6 2025/11/19 23:32:08
Nikon純正とタムロンzマウントについて 12 2025/11/19 21:01:57
フードについて 22 2025/11/20 19:26:56

「レンズ」のクチコミを見る(全 940271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング