アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 39〜279 万円 (314物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
はじめまして。
今まで見ていただけでしたが、初めて投稿させて頂きます。
去年からアテンザワゴンが欲しくて、今年になってから試乗したり情報収集をしています。
予算は300万円で考えているのですが、
新車の20Sプロアクティブ
中古のXD以上のグレード(Lパケ含む)
で迷っています。
当方は、
ソウルレッドの赤を含むエクステリアに惚れた
走りにこだわるタイプではない
(XDに試乗した時に「お〜、すげぇ!」とはなりましたが)
毎日通勤で往復10km(さいたま市在住)
試乗はチェンジ後のみ
レザーシートへの拘りもない
MRCCを含む先進機能は出来るだけ欲しい
です。
両方乗られた方は多くないと思いますが、どちらがオススメかアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19328268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハズレの確率は、新車が低いので。
あと買った後の満足感ですかね。
新車の匂いはテンションが上がります。
しかし、中古車で気になるなら試乗可能な
中古車店で乗ってみるのもありです。
もしかしたら、新車以上にしっくりくるかも
後悔のない様どちらもお試しを。
書込番号:19328301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アテンザは中古価格も高いので中古を購入するメリットも少ないので新車のほうがいいと思います。
書込番号:19328370
6点

えくすかりぱさん
らいおんはーとさん
早速のお返事ありがとうございます。
新車の方が満足度は高いかなと思ってましたが、改めてそう思わされました!
シートの質や遮音性が向上してるとは見たり聞いたりしてますが、中古は座っただけってのもありイマイチ実感がありません。
後悔はしたくないので、中古の試乗もしてみたいと思います。
書込番号:19328441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新車の20Sプロアクティブ
>中古のXD以上のグレード(Lパケ含む)
>で迷っています。
もう締められたんでしょうが、一応気になったもので、
お気を悪くなされませぬように。
どうもこの両者を値段だけで判断されているような気がして違和感を感じます。
ディーゼルとガソリンでは
アテンザの運転特性その他が全く異なりますので。
少なくとも私は試乗してそう思いました。
スレ主さんが実際に試乗なさって
それを踏まえたうえでなおかつ値段で迷われているならよいのですが。
書込番号:19338816
4点

>simeo-nさん
お返事ありがとうございます。
当方はエクステリアに惹かれて購入欲がわいてるので、正直、運転性能は二の次なんです。。
ただガソリン車の試乗はまだしてないです。
なので比較した上で購入はしたいと思ってます。
今すぐ買えるわけでないので、買える状況になるまでは悩みたいと思います!
悩んでる間に「越」が出てきたらまた迷いそうですが…
そんな先にならない事を自分自身で祈ってます^^;
書込番号:19339598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>当方はエクステリアに惹かれて購入欲がわいてるので、正直、運転性能は二の次なんです。。
なるほど、
一目ぼれならしかたがないですね。
大きな買い物ですからよくよく悩まれた方がよろしいとおもいます。
車は買うまでが一番楽しいと、個人的には思いますので。
以下は蛇足ですが老婆心から。
グランドーツーリング用途で高速道路を巡航運転する機会が多い、ならば
ディーゼルエンジンを選ぶメリットもあるとは思います。
V6 4000tエンジンに匹敵するトルクが唯一無二の物です!
とディーラーのお兄ちゃんが力説してくれますが
日本の街中のSTOP&GO運転ではそれを十全に体感することはできませんでした。
エンジンの特性上、ターボラグもありますし、
アクセルを踏めば踏むほど高回転まで吹け上がって反応が楽しめるエンジンでもありません。
20Sにせよ25Sにせよ、
ガソリンエンジンはN/Aエンジンらしい、アクセルワークに対する素直な反応、
踏めば踏んだだけスイスイと高回転域まで反応する挙動は
マツダが言う運転する楽しさ、という点ではこちらこそがアテンザという車にふさわしい、と個人的には思います。
XDに比べて100s重量が、しかもフロント部分に対するそれが少ないというのも
軽快な運転性に反映されていると思います。
どちらを(どの車を)選ぶにせよ、
試乗なさって、良い車選びができるとよろしいですね。
書込番号:19341508
4点

>simeo-nさん
再度返事ありがとうございます。
中古のアテンザを見に、近所複数のディーラーに行きましたが、新車の話題が出た時に「ディーゼルしか売りません」風の営業の方が「ガソリンも良いですよ」と言ってくれる人よりも多かったですね。
そのようにガソリンの良いところを具体的にお勧めしてくれると、後押しになります。
予算にもっと余裕があればXDLパケAWDが欲しいですが、そうもいかないので…
余談ですが昨日近所のスーパーで、赤アテンザワゴンとアウディとBMWが固まって駐車してました。
完全な主観ですが、エクステリアの部分で「アテンザワゴンが一番格好良いな!」と思った所です。
良い買い物にしたいと思います!
書込番号:19342608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セダンXD乗りです。
スレ主さんの使用環境を考えるとガソリン車を推します。
ディーゼルは高速道路、郊外の幹線道路で距離を走りますと、驚異的な燃費(カタログ値超え)を示しますが
街乗りでは伸びません。
また、DPF再生を行うのですが、この時は燃費(走行性能も)異様に落ちます。短距離の運転ではこのDPF
再生は終了せず、次回の運転時にやり直すの繰り返しという事態も想定されます。
前期型と後期型の違いはたくさんありますが、私の気になった点は
・前期型は後席が段差を越えたとき跳ねる感じがするケースがある(ダンパーの変更)
・サイドブレーキが後期型は電子式
・後期型は悪評高いマツコネでナビの変更も困難
あとはスレ主さんが試乗されてご確認ください。
どちらにしろ、素晴らしいクルマだと思います。
書込番号:19385493
3点

>中年太りがなんのそのさん
回答ありがとうございます!
DPF再生は、試乗では体感できなかったので、最も気にしてる点の一つでした。
隣の家との駐車場がネットフェンスを隔ててるだけなので、排気や朝の出勤時のエンジン音も気にしてます。
これまでの伺うと、ガソリンで良いのかなと改めて思いました!
アテンザワゴン板がもっと盛り上がって、ガソリン車に乗ってる人の声ももっと聞ければなと思ってます。
カタログや雑誌見ながら、このサイトの色んな人の声を見てるのが結構楽しいので笑
simeo-nさんが言ってる「買うまでが〜」という状況に見事に陥ってます…
書込番号:19386763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。解決済みのようですが・・・。
2013年11月にワゴン20Sを購入し、今も乗っています。
ガソリン2リッターエンジンですが、非常に素直な特性ですし、頭が軽いので
非常に素直な運転感覚です。燃費は街乗りで10〜12q/L、高速道路や
流れの良い郊外で15〜17q/Lです。通算29,000km走行し、平均燃費は
15.15km/Lです。
私は、自分の走行距離だとディーゼルエンジンとの価格差のモトが取れないこと、
パワーや本革内装には興味がなく、その分を先進の安全装備にが欲しかったので20Sに
いろいろオプションを付ける選択にしました。スレ主さんのお考えに近いかもしれません。
マツダ車は他の日本車のようにアクセルをほんの少ししか踏まなくても
グンとスピードがでるような設定にしておらず、アクセル開度とスピードの乗りが
リニアなので、最初はパワー不足を感じる人が多いと思います。ですので、
20Sだと最初は「遅い!」と思うかもしれません。でも、特性をつかむと
必要十分な加速はしますよ。
参考になればいいのですが。
書込番号:19419257
4点

>素人Buyerさん
参考になります。
ありがとうございます!
今、自身が乗ってるキューブより燃費が良いんですね(13.5km)。
そのお考えも確かに近いと思います。
購入金額も少しでも安くするように言われてるので、チェンジ前の20Sの中古も探してるんですが、球数が少ない為か条件に合うのが中々出てこないんですよね…
試乗車でも20Sが中々無いので参考になります。
個人的な気持ち的には20Sproactiveに傾いてます。
購入するのに家庭の条件があるので、それが早くクリアできて、買えるようになるよう頑張ります!
書込番号:19421553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2014年ワゴン25Sに乗っます。購入半年後に後期型出ました。負け惜しみじゃなくてサイドブレーキは手で引きたい派です。XDは最初から頭になかったです。1年で5000キロ程度なのでガソリンで十分。25Sでも十分加速感はありエンジンが軽い分ステアリングが軽快です。カラーはスノーフレホワイトがとても気に入ってます。それとサイドアクリルバイザー付けたくない派です。リアークオーターラインが・・・。とても満足してます。
書込番号:19464148
4点

>たつのおとしどさん
返事頂ありがとうございます。
25SLパケは自分も一番惹かれてます!
レザーの使用感は如何ですか?
自分は皮シートでも良いと思ってるのですが、嫁が反対します。
夏は暑くて汗ばんで色落ちしそうだし、冬は冷たい(シートヒーターが有ることは知ってます)。
2人とも普通にジーンズ履くので、色移りがきになってます。
ご参考にご教授頂ければ幸いです。
書込番号:19472097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに変色しますね。ただレザーシートにしかない設定がないシートポジションメモリーが欲しくてLパッケージにしました。車は夫婦共有のため各自のシートポジションメモリーが便利です。(2メモリー)
書込番号:19476905
1点

こんばんは、
車選び、楽しんでおられますか?
私は当該車種を所有しているわけではありませんが
初代MC後のアテンザスポーツ革シート(アイボリー色)を
10年以上乗り続けています、その経験からちょっと書き込ませていただくと…
結論から言えば、他の方も仰るように
シート部分の変色、表面の硬化はあります。
ジーンズもよく履きますのでその色移りもあるとは思います。
表面が飴色?のようになっていると言ったらいいですかね、
後部座席に人が乗ることがあまり無いので
購入時とほぼ変わらない状態です。
それと比べるとよくわかります。
この辺りは本皮、特にアイボリーベージュ色系の宿命ですね。
個人的には長い年月を共に過ごした勲章?と思っているので気になりません。
(あくまでも個人的な意見ですのであしからず)
まぁ、10年以上ほぼ毎日乗り続けていますから仕方がないのですが。
それと、昨今に限らず基本的に
このクラスの車の安い革シートは防汚撥水加工が施されています。
ですから基本的に汚れたらその都度水拭きしておけばよろしい。
気合を入れてクリームだとかリムーバーだとかを使うことや止めた方がよろしい。
(これも個人的な経験に基づいたものです、人様に強制をするつもりはないですが、老婆心から)
それと、本革シートに関して
夏の暑さ、冬の冷たさをよく言われる方がいるの事実ですが
私個人はこの感想に与しません。
逆に、ファブリックシートの方が夏のムレは気になります、
ヒートシータがあるから冬の寒さは問題ないでしょうし。
これもあくまでも個人的な意見ですが。
因みに、皮という素材の本質的な利点は
破れにくい、汚れにくい、掃除が楽、この点にあります。
馬車の時代から、馭者の座る場所は皮革で覆われていたでしょう?
要するに小まめなメンテナンスが無くても長持ちする、ということなのですよ。
汗や皮脂汚れ、食べ物飲み物のこぼれの汚れ、
そういったものでも不織布シートで水拭きすれば
すぐにきれいになりますからね。
なんだか結論のない駄文を書き連ねてきましたが
個人的には本革シート、そんなに神経質に扱わなくても
そこそこきれいに保てますよ、ということで、
よい選択ができることをお祈りいたします。
書込番号:19478740
3点

>simeo-nさん
>たつのおとしどさん
お返事頂きありがとうございます。
カタログを見て色々妄想しながら楽しんでいます!
色移りは、汚れと思うか勲章と思うか、捉え方次第ですね。
この文章を嫁にも見せたいと思います!
買うにはまだもう少し時間があるので、色々検討したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:19481979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリンの中古売れないから、早く買ってくれないかな〜!ガソリンに興味持っているから、いけそう!
書込番号:19487252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 2024/09/29 1:30:26 |
![]() ![]() |
15 | 2021/11/01 16:24:55 |
![]() ![]() |
5 | 2021/12/24 21:24:02 |
![]() ![]() |
32 | 2020/10/30 15:05:24 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/03 1:57:24 |
![]() ![]() |
16 | 2019/10/03 8:35:25 |
![]() ![]() |
4 | 2019/08/28 10:14:15 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/15 21:20:26 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/10 6:44:12 |
![]() ![]() |
31 | 2019/07/04 18:23:40 |
アテンザワゴンの中古車 (314物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 59.7万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 96.9万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
23〜181万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
50〜598万円
-
73〜299万円
-
118〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





