『主にクラシックのための7万位までのスピーカー選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『主にクラシックのための7万位までのスピーカー選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

20年以上使っていたケンウッドのLSF-777、時折ウーファーから音が出ないようになってしまいました。
慣れ親しんで来たのですが、そろそろ寿命になったようです。

そこで、スピーカーの買い換えを検討しています。
予算は2台(または1セット)で7万円前後くらいまでと考えています。
ものによっては中古も選択肢になります。

現在使っているものは
  CDプレーヤー DENON DCD-1500SE
  アンプ      DENON PMA-1500SE
です。

この組み合わせを買う時に、ビックカメラに以下のCDを持ち込み視聴させてもらいました。
  フリードリッヒ・グルダ 「モーツァルト・アーカイブ」
  バレンボイム 「モーツァルト ピアノ協奏曲20〜24番」
  エディー・リーダー 「シンプル・ソウル」
良く聞くのはモーツァルトを中心としたクラシックが7割、それ以外(ポップス、ロック、ジャズなどなど)。
たぶん、派手な音より正確な音や透明感のある音の方が好みです。

家の広さから、トール型は難しいと思います。

最終的には自分の耳で確かめたいのですが、できれば事前にある程度絞り込んでおきたいと考えています。
(もし中古を買うのならば、いただいたアドバイスを参考に決めます)

オーディオに詳しい皆様からアドバイスをいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19429567

ナイスクチコミ!0


返信する
oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/24 01:11(1年以上前)

正確な音っという点でいけば、アンプ内蔵スピーカーのモニタータイプではないでしょうか。
予算以内ですとhttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/148840/このような製品になると思います。 

あとは、MicroPureっというメーカーのスピーカーですね。
予算内だと10cmフルレンジの5001mk2になるのでしょうけど。音は良いです。

ちなみに、YamahaもMicroPureも私が実際に使用しておりました。
ただ、どちらも低音がkenwoodのスピーカーほど感じないと思います。

クラシックが7割っということでしたら、中古であれば「Yamaha NS-1 classic」はどうでしょうか。
これは、低音が結構たっぷりに聴こえます。実際に40hzのような超低音はでていませんが、
とても厚くてなめらかな音です。

これも私が実際に使用しておりました。見た目もいいしお勧めです。

あとは使用したことがないですが、Dynaudioはどうなのでしょうか。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P-70000/A10/J/0-10/S0/M0/C15-02611-67166-00/
この機種じゃないと思いますが、新品で10万円ほどでもとてもいい音がしていた印象があります。

dynaudioの方がYamahaのns-1よりも綺麗な音っという印象があります。

でわでわ。

書込番号:19429928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/12/24 06:34(1年以上前)

おはようございます。
怒られそうですが(笑)、デノン、クラシックなら
ZENSOR3は悪くないと思います。

タンノイの新しいMercury7.1も気になりますし、ワーフェデールあたりも試聴されると良いですよ。
私も現在使用しているALR/Jordanもデノン、クラシックには合うと思いますので、展示してあれば聴いてみて下さい。
失礼しました。

書込番号:19430094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/12/24 07:06(1年以上前)

>家の広さから、トール型は難しい

 コンパクト型でも、原則としてスピーカースタンドが必要になりますし、結局は床面の占有スペースはトールボーイでもブックシェルフでもあまり変わりません。

 もしも「スペースの都合により、ブックシェルフ型を棚や机の上に置きたい」ということでしたら、スピーカースタンドを併用する方法と比べて、かなりパフォーマンス面で不利になる可能性がありますが、そのあたりはどうお考えでしょうか。

書込番号:19430123

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2015/12/24 09:02(1年以上前)

鵜飼いさん、こんにちは。

たぶんスレ主さんは、今までLSF-777を棚とか机の上に置いて楽しまれていたのですよね? それなら個人的には、スピーカースタンドなしでもいいのかなと思います。

>家の広さから、トール型は難しいと思います。

「家が狭いから(スタンドなしの)ブックシェルフがいい」というのは、言い換えれば「音質より生活の利便性を取る」ということですから、それはそれでいいのではないかと思います。ライフスタイル選択の問題であり、「何をいちばん重視するか?」「音質か? 生活か?」は人それぞれ違いますから。

ただ、もしもスレ主さんが「スピーカースタンドに設置したブックシェルフと、そうでない個体」を聴き比べたことがないのでしたら、ぜひ一度、聴き比べた上で結論をお出しになるのがベストです。

「知らない」というのは恐ろしいものですよ。

書込番号:19430282

ナイスクチコミ!8


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/24 23:22(1年以上前)

わずか1日でこんなにたくさんの方からコメントをいただけるとは!
クリスマスプレゼントをいただいた気分です。
ありがとうございます。



>oimo-chanさん
はじめまして。
早速のコメントありがとうございます。

私の知らないメーカーばかりでした。

ヤマハ、スピーカーも作っていたのですね。
ピアノとバイクのイメージでした。
選択肢に入れて考えます。

MicroPure、Dynaudioは初めて聞きました。
日本とデンマークのメーカーなのですね。
特にDynaudioに興味を引かれました。



>達夫さん
はじめまして。
アドバイス、嬉しいです。

どこが「怒られそう」なのかも分からない素人です(笑)。
ZENSOR3、確かに良さそうですね。
けっこうタイプです。

タンノイのMercury7.1、まだ価格が出ていないようですね。
ALR/Jordanはもう販売していないメーカーなのでしょうか。
モノを見る限りかなり惹かれるところがあります。
もっといろいろ聞いてみたくなりました。



>元・副会長さん
はじめまして。
詳しい方からのアドバイス、とても参考になります。

> コンパクト型でも、原則としてスピーカースタンドが必要になりますし、結局は床面の占有スペースはトールボーイでもブックシェルフでもあまり変わりません。

そうなのですね。
知りませんでした。教えてくださり、ありがとうございます。

現在、リビングのフローリングに直置きしています。
一人暮らしの時には畳の上に置いていたこともありました。

スタンドが原則となると、トールボーイも選択肢になるかもしれませんね。
ただ、家族との話し合い(それもまた楽しいものですが)が必須です。



>Dyna-udiaさん
はじめまして。

確かに大富豪でもない限り、折り合いを付ける必要がありますよね。

> ただ、もしもスレ主さんが「スピーカースタンドに設置したブックシェルフと、そうでない個体」を聴き比べたことがないのでしたら、ぜひ一度、聴き比べた上で結論をお出しになるのがベストです。

そんなこと、思いもしませんでした。
新たな視点です。
ぜひ、聞き比べてみます。

それにより、オーディオの泥沼に進んで沈んでいくことになろうとも、それももまた楽しいものかと思います。なんちゃって。




皆さんからのコメントで、世界が広がるとともに悩みが深まってきてしまいました。
正月休み、存分に悩んでいこうと思います。

皆さん、ありがとうございました。

なお、より混乱を深めるようなアドバイス、大歓迎です。
引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:19432063

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/25 00:33(1年以上前)

大雑把にいうと、スピーカーを床から離したり、壁から離したりして、低音をコントロールします。
床や壁に近づけるほど低音寄りのバランスになります。
っということは、スタンドを使用して、壁から離すと、音はスッキリした傾向になります。
むしろこれが本来のスピーカーの音だと思います。

ですが、スタンドを使用したから必ずいい音が得られるっというわけでもありません。
おとのバランスっというものを考えれば、床や壁を利用するのも一つの方法です。
実際に、デスクトップスピーカーは、机の面と壁を利用して低音をだしています。

ただ、私が紹介したスピーカーはどれも「スタンド」を使用したほうがいいかと思われます。
スピーカーが目線の位置にくるようにしたほうが、目線よりも下にあるよりも、奥行や広がりを感じると思います。

その意味でもスタンドは一回試す価値はあると思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001261181/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=5267453070325656874&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CPWw0MTn9MkCFYGWvAodqugOqA
これなんて安くていいかと思います。

さらに、スピーカーの下にこれを3点支持すればだいぶ違うかと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000046425/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=14895751895270923523&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CI6Auefn9MkCFYqXvQodt0IHCg

書込番号:19432229

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/12/25 05:48(1年以上前)

おはようございます。
ALR/Jordanの紹介文です。
http://www.imaico.co.jp/alr/
私の印象は、使用して2、3年でメタルコーンのカドがとれたと言うか、まろやかで聴きやすい感じになりましたね。

人気がないのか?と訊かれれば、「そうかも知れない」と答えそうですが(笑)、私はこのスピーカーを手放す事はないでしょうし、機会があれば他のALRの製品を購入する事もあるかもしれません。

人に限らず「出会い」には縁とそれなりの意味があると私は思い感じてます。
スレ主さんが、良い製品に出会えるよう願ってます。
皆さんもよいクリスマスを。では。

書込番号:19432433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/25 06:02(1年以上前)

oimo-chanさんが良い事をかいてくれてますが、スタンドを買うという発想だけでなく、作るって考えかたもアリですよ。

http://www.op316.com/tubes/toy-box/spstand-t.htm

これを参考にすれば、簡単にかつ、安価にスタンドが作れます。パインの集積材よりも安価なMDFでつくってもいいですし、1からの自作はやっぱりというのなら、ハヤミというメーカーから安価なスタンドもでていますから、お試しに買ってもいいかなとおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000697768/
高さが合わない場合には、スタンドの下に、ブロックを置くとか、板を何枚か合わせて調整してもいいと思います。
他にも、探せばキットなんかもありますし、イケヤあたりで安価な椅子を2脚かってきてもいいかもしれませんね。
ホームセンターにいくと、2×(ツーバイと読みます)という安価な木材がありますので、それを使ってもスタンドは簡単にできます。

僕は、2×4という木材を使って自作しています。材料費は2000円程度でできますよ。

スピーカーのお勧めは、oimo-chanさんがリンクしてくれた
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P-70000/A10/J/0-10/S0/M0/C15-02611-67166-00/

ディナウディオのEXCITE X12中古は、ベストに近いベターな気がします。
中古はダメだというこだわりがなければという事になりますが、ディナのスピーカーはかなり正確な音をだしてくれます。
プロ用のモニターでは、ディナのBMシリーズは定番の1つですし、BMシリーズ、AIRシリーズはイギリスBBC放送のモニターに選ばれています。
EXCITX12とほぼ同じユニットで、エンクロージャーが少し安くできているDM2/6というスピーカーも若干予算オーバーですがお勧めです。
(ペアで10万弱ぐらいなので、予算からすると3万オーバーですね)

ジョーダンのエントリーも癖が無く、オールランドにつかえる良いスピーカーだと思います。

トールボーイタイプと、ブックシェルフは、確かに接地面積的には変わりませんが、体積はかなり違うので、みためのイメージが全然ちがいますし、音的にも、トールボーイはトールボーイの難しさもあります。音像的にも隋部分違いますから、接地面積だけで考えるのはあまり良くないかも。


KENWOOD LSF-777は非常によくできたスピーカーで、ケンウッドはスピーカーのイメージが無い人が多いですが、結構いいスピーカーを作るメーカーでした。
ウーハーから音が出ないとのことですが、スピーカーはなかなか壊れる物ではありません、なんか変な事をした覚えが無ければ、ちょっとした事だとおもうので、ダメ元で一度ばらして組みなおすだけで音がもどるかもしれません、お試しください。

書込番号:19432439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/12/25 07:02(1年以上前)

 LSF-777の音がお気に入りの場合は、修理に出すという手も考えられるかもしれません。以下のURLに業者の一覧が載っているようです。
http://audiof.zouri.jp/li-maint-01.htm

 ただ、いずれにしても店に出向いてLSF-777と同程度あるいはそれ以上好みのスピーカーがあるかどうかを確かめることがまず大切かと思います。家電量販店以外の専門店にも足を運べるようでしたら、以下の一覧を参考にしてください(もちろん、店に行く際には事前に予算内の価格帯の機器が試聴出来るのかどうか、先方に聞いた方が良いです)。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

 それから、お使いのDENONのアンプとの相性も大切ですから、試聴の際にはDENONのアンプを繋げてもらった方がベターですね。

 個人的には、DENONのアンプとのコンビネーションを考えると、DALIとか
https://dm-importaudio.jp/dali/
KEFが有力候補になるんじゃないか・・・・とも思います。
http://www.kef.jp/

 あと蛇足ですが、お使いのケーブル(スピーカーケーブルだけではなく、アンプとプレーヤーを繋ぐRCAケーブルや、電源ケーブルも含めて)が機器付属品のままならば、市販品への換装も視野に入れた方がよろしいでしょう。

書込番号:19432493

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/12/25 23:25(1年以上前)


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/26 00:17(1年以上前)

>oimo-chanさん
2度目のコメント、ありがとうございます。

スタンド、拝見しました。
このくらいの値段ならば試してみたいと思いました。
まずは今の777でやってみます。
音がどれだけ変わるか、楽しみです。



>達夫さん
こんばんは。

これを見ると、やっぱり私も惹かれます。
こういうのはご縁ものですよね。
音を聞いてみたいです。



>Whisper Notさん
はじめまして。

ご紹介ありがとうございます。

私、自分でも吹いてしまうほどの不器用なのです。
拝見して目の保養になりました。
羨望のまなざしです。
ごめんなさい。
実現は難しそうです。

ディナウディオのEXCITE X12、ジョーダンのエントリーもの、どちらも聞いてみたいです。

>なんか変な事をした覚えが無ければ、

購入後4回引っ越しを経験しています。
それが遠因かと思っています。



>元・副会長さん
今回もありがとうございます。

777の音は好きです。
ですが、少し次の世界を見てみたい気が、今はしています。

専門店のご紹介、ありがとうございます。
23区内在住なので、いずれもいける距離です。
すべてはいけないかもしれませんが、ぜひ行ってみます。

DALI、KEFのご紹介、ありがとうございます。
KEFは初めて知りました。
新しいことを知るのは、楽しいです。

市販品への換装、スピーカー購入とともに挑戦します。



>圭二郎さん
はじめまして。

予算範囲での機種のご紹介、ありがとうございます。

デザインで言うと、B&Wが一番しっくり来ます。
もちろんスピーカーですから、見た目より音ですよね。
どの音も聞いてみて、決められたらと思います。
ご紹介いただいたのに全部聞けなかったらごめんなさい。



皆様、どうもありがとうございます。
楽しいですね!

書込番号:19434430

ナイスクチコミ!1


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/26 23:00(1年以上前)

今日、量販店に試聴に行ってきました。

私の持っているシステムをそのまま選べる試聴環境でした(感激です)。


こちらの目的を伝えると次の順で紹介されました。

1.
QUAD 11L Classic Signature
http://kakaku.com/item/K0000356509/
最初は艶のある音色だと思ったのですが、部屋で聞いているとちょっと聞き疲れがするかと思うようになりました。

2.
DYNAUDIO EXCITE X14
http://kakaku.com/item/K0000598965/
QUADの後に聞くと、最初は平板に聞こえました。ですが、聞いていくとしっくりしてきました。

3.
フォーカル Chorus 706
http://kakaku.com/item/K0000608599/
自宅の環境で、今はそれほど大きな音を出せない旨を伝えると、それならばと言うことで紹介されました。
全体的にバランスの取れた音という印象です。

詳しい方はお分かりだと思いますが、これはいずれも予算オーバー。
でも、確かに音は良かったですね。

その後は、本来、考えていた予算範囲のものを聞かせてもらいました。
なお、私の予算範囲のものはリスニングルームの外だった上に、我が家のシステムとは違うもので聞いたので、正確な比較にはなりません。
ですので、正直あまり良い印象は持てませんでした。

4.
JBL 4312M II WX
http://kakaku.com/item/20444311197/

5.
ELAC BS72
http://kakaku.com/item/K0000712059/


もう一度リスニングルームに戻り、さらにお勧めされたのは次のものでした。


6.
ワーフェデール Denton
http://www.good-stuff.net/rocky_html/wharfedale/denton/denton.html
これは繊細ながら、好みの音でした。
特に、女性ボーカルの響きがすばらしいと感じました。


最後に一人になり、まだ聞いていないもので気になるものを聞きました。


7.
KEF Q300
http://kakaku.com/item/K0000475655/
予算範囲内ではとてもバランスが取れていると感じました。
クラシックもボーカルも良く聞こえました。


予算を無視すると、今日は次の順に印象に残っています。
1.ワーフェデール Denton
2.DYNAUDIO EXCITE X14
3.フォーカル Chorus 706


現実的に考えるとKEFがトップに来るでしょうね。

ですが、ちょっと予算を高くしたいような気持ちになってきました。うーむ、困ったな。

書込番号:19437001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2015/12/27 17:32(1年以上前)

>鵜飼いさん

う〜ん困ったなってのはもう買う気満々です(苦笑)
えっと・・現行のLSF-777が20年ですよね?
音が気に入らないもので次の20年を見据えるなんてのは苦痛ではないでしょうか?
それならば、倍の金額出しても気に入って長く使えるものを買う方が合理的ですよ。

書込番号:19438859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/27 19:07(1年以上前)

>鵜飼いさん

はじめまして こんばんは

予算は守られた方が良いでしょう。
予算オーバーして何かを購入すると、後々色々な面で問題が出て来ます。
つまり、身の丈に合ったものではなかった、という事になります。得策ではありません。
別に鵜飼さんの事を馬鹿にしている訳ではありません。
私の経験上の話だと思って下さい。

この製品は非常に良い製品でした。
もし試聴が出来、購入できる環境であれば御一考を。
販売終了している商品なので、価格はかなり下げられているはずです。(半額位?)
http://www.triode.co.jp/tri/tr-sp1.html

書込番号:19439112

ナイスクチコミ!4


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/27 22:20(1年以上前)

正直、お使いのスピーカーってとても良いスピーカーなんですよね。
2代目K'sシリーズの中の上位機種のスピーカーだと記憶しております。

1代目が「1001」っというスピーカーで6万円でした。
これもとても当時は電気屋さんに行けば音楽が流れていました。
とてもいい音のスピーカーでした。

これの後継機種?が「555」。
その上位機種がお使いの「777」だと思います。
レシーバーと組み合わせるスピーカーとして「s270」もでました。

この一連のkewoodの小型スピーカーは、
小型の割には低音が豊かでとても聴きやすい音だったと思います。

なので、「買い替えをした」っという気分になれるスピーカーと言えば、
大型なスピーカーまたは中古でも上位機種のスピーカーになると思います。

スペース的にトールボーイならなんとかなるのでしたら、
新品の中だとしたら、JBLのstadioシリーズのトールボーイ型は個人的には好きです。

https://www.youtube.com/watch?v=hwhH2CS-GZs

このスピーカーは、実際にお店で音を聴いたことがあります。
あくまでも試聴程度ですので、参考になるかわからないですが、音の割には安いと思いました。

これも試聴程度の印象ですが、
フォーカルやワーフェデールは、スピーカーの個性に惚れて買うものだと思います。

dynaudioは個性で音楽を聴かせるタイプではないと思いますので、
なにを聴いても飽きが来ないような気がします。

実際にdynaudioの製品は中古があまりでてきません。
だから私も使用したことがありません。あったとしても高いです。

それくらい使用すると手放さない人が多いんだと思っています。

書込番号:19439658

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/12/27 23:41(1年以上前)

鵜飼いさん こんばんは。

ディナウディオの話が出て来ましたが、X14は完全予算オーバー。
また、X12の中古は中々出てこないと思います。

多少、予算オーバーになりますが、ヨドバシアキバのアウトレットコーナーにDM2/6かDM2/7の展示処分品があったはずです。

http://dynaudio.jp/?page_id=1095#models
http://review.kakaku.com/review/K0000163838/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000163840/#tab

X14までいきませんが、ご予算オーバー許すならDMシリーズの後継機種、Emit M10なら多少は安くすむかも知れません。

http://dynaudio.jp/?p=3799
http://joshinweb.jp/audio/9915.html

ちなみにですが、ただ今購入するとスタンドが半額キャンペーンで2万円で購入出来ます。

http://dynaudio.jp/?p=3910



Wharfedaleが良かったら、Diamond 230を試聴みて下さい。

http://www.ippinkan.com/2015-3_diamond-chorus.htm
http://review.kakaku.com/review/K0000778152/#tab

書込番号:19439878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2015/12/28 16:19(1年以上前)

こんなとこです。

書込番号:19441165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/28 22:47(1年以上前)

元菊池米さん

それは、ヨドバシ秋葉のアウトレットコーナーすか。

DM2/7いいですね。
元々は、トライオードとディナのコラボコンポに使われてたスピーカーです。
コスパ最高なスピーカーですよ。
鵜飼いさんには予算オーバー目ですが、気に入れば無理する価値はありますね。

てか、ディナのDMは値段の付け方おかしいよ笑

書込番号:19442140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/29 07:57(1年以上前)

>元菊池米さん
はじめまして。

はい。
じつはもう、まんまん、です。
今年、昇進しましたのでそのお祝いも兼ねて少しハードルを上げることにしました。
聞くと明らかに違いますので。

ですが、実際に買えないものは試聴しないと決めています。
後ろ髪を引かれる気がするので。
買ってしばらくして、知見を広めるために聞くのはありでしょうが。



>林家ビヨンセさん
はじめまして。

アドバイス、ありがとうございます。
馬鹿にしてるだなんて、とんでもありません。
感謝いたします。

ですが、今回は上記の事情で少し奮発することにしました。



>oimo-chanさん
さすがによくご存知ですね。

仰るとおり、20年少し前にK'sシリーズのコンポとして買いました。
店頭で何種類ものコンポを聞き比べて一番気持ちの良い音のものを買った記憶があります。
CD、アンプ、チューナーとセットで当時20万くらいしたような気が。
けっこうな「きよみず価格」でした。

結果として良いセットを買っていたのですね。

2〜3年前にCDが駄目になったのをきっかけにアンプとともに買い換えました。
ですがスピーカーはまだまだ使えたのでがんばってもらってきたのです。

トールボーイ型はさすがに今回は見送りにします。
私の家の聞き方にはブックシェルフ型が良いかな、と。

そうそう、お勧めのスピーカースタンド、買いました。
昨夜、組み立ててみました。

中音の広がり、高音の抜け、そして低音の響き。
こんなにも違うものなのかと驚きました!
このスピーカーを20年以上聞いてきましたが、実力を引き出していなかったのだと申し訳なく思いました。

今はブレインの「モーツァルト ホルン協奏曲」を聞いています。
気持ちいいです。

Dyna-udiaさんの仰るように、知らないのは恐いことですね。
感謝いたします。

ディナは飽きが来ない、なるほど。
私の聴き方には合うかもしれませんね。

気に入ったものは長く使うたちなので、今度も買ったら壊れるまで使いそうな気がします。



>圭二郎さん
詳しい情報ありがとうございます。

実は数日前、訪れました。
前回の発信でたくさん試聴させてもらったのがヨドバシAKIBAでした。

DM2/6かDM2/7の展示処分品、見ました。
その時点ではどういう機種か分からなかったため試聴はしませんでした。
聞かせてもらえば良かったですね。
もう一度お邪魔してみようと思います。



>元菊池米さん
お写真まで! ありがとうございます。
そうそう、「背伸びしたら届くかな」って価格だったんですよね。



>Whisper Notさん
はじめまして。

そうなんですか。
コスパ最高なんですね。
ますます聞きたくなってきました。
どんな音を鳴らしてくれるのか、楽しみです。

パソコンなんかと違って、スピーカーの展示品はそんなに問題にならないと思います。
(そうですよね?)



今日からいよいよ正月休みです。
本格的に悩んでいこうと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19442819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2015/12/29 11:47(1年以上前)

ツイータのカバーにへこみ

>鵜飼いさん
自分へのご褒美であれば、新品の方が・・・
ヨドバシの中古品は展示品処分なんで結構音出してる感があります。
10月位にWhisper Notさんから薦められたこともあり・・(苦笑)
X14の方が音聴いたうえですが、状態は良さそう。

書込番号:19443202

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2015/12/29 15:57(1年以上前)

こんにちは、鵜飼いさん。

その予算でクラシックなら、チューニングされた中古はいかがですか。
ちょうど今、ヤフオクで有名なスピーカーチューニングの匠のmiyakacupさんが

DIATONE DS-A7  69,800円 即70,800円
YAMAHA NS-1    63,800円 即64,800円

で出ています。miyakacupさんのSPは、いままでONKYOやJBLやYAMAHAを購入していますがどれも素晴らしい音に
生まれ変わっており、プロからも絶賛されている匠で、小型ブックシェルフなら、お薦めです。
少し大型でよければ、ヤフオクでこれも有名なロビン企画さんの、YAMAHA NS-1000M  など非常に評価が高いです。

中古ですがこの、両社のものなら間違は少ないでの検討してみてください。
(URLを張り付けると不正で書き込めませんので、ヤフーオークションで検索ください)

書込番号:19443757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/29 17:38(1年以上前)

ディナウディオ大好きな僕ですw

ディナから出てくる音って、リアリティが高いんですよね。
ぱっと聞くと、わりと地味な印象なんですが、1時間、2時間・・・・・・何時間聞いても疲れない。

で、よく聞くと、ものすごく解像度が高くて、弦楽器のソロを聞くとちゃんと、弦の音、弓の音、ボディの鳴り、ペグ鳴りまで聞き分けることができます。ソース機器とアンプをそれなりの物にすると、気持ち悪いぐらいに再現しますよ。
その点では、B&Wとディナは民生用では2大巨頭に思えます。
モニターライクというか、モニターですね。

こういう、超高解像度スピーカーとDENONの組み合わせは悪くない。
DENONは、かなり脚色した音をだしますし、少し低域がルーズなんですが、そのぐらいの方がモニター系スピーカーを鳴らすと「甘さ」がちょうどいい感じになると思います。(とか、かくとDENONファンに怒られそうですが、僕はDENONはオーディオらしい「いい」脚色をしていると思っています、聞き疲れしないし、なによりもミニコンポから最上位機種まで音色をきちんとそろえている姿勢が素晴らしいとおもっています。)

ヨドバシのアウトレットコーナーは、リスニングにはあまりいい感じの場所ではないので、ディナコーナーでディナ聞いてくださいw

ディナは、けっこう使ってきましたが、ポン置きしてもそこそこの音がするんですが、きちんとスタンドにおいてチューニングをするとどんどん実力を出してきます。きちんと置くと、低域の表現が上手く、高域も刺激が少ないウエルバランスで、破たんが無いですね。
お店で試聴すると、あまりいい印象はもたれないみたいですがw(ね、菊池米さんw)

試聴するときには、オーケストラ等の音数が多い物と同時に、ソロ系のソースを持って行ってください。無伴奏チェロがあったら、それ必須です。
声楽もあればお願いします。

書込番号:19443986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/12/31 12:03(1年以上前)

鵜飼いさん こんばんは。

昨日、ヨドバシアキバに行って来ましたが、Emit M10が陳列されてました。
DMも一緒に陳列されてましたので、比較試聴は出来ると思います。

ただ、基本的にはそんなに変わらないかとは思いますが、生産国が中国からスロバキア(確か)だったかな?
生産国が変わってモデルチェンジしたのかなと、勝手に思ってますが。

お時間取れたら、宜しければ。

書込番号:19448750

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/12/31 21:29(1年以上前)

鵜飼いさん こんばんは。

度々、申し訳ございません。

話の流れは、ディナウディオに傾きつつあるのですが、今日もヨドバシアキバに行ってきたのですが、アウトレットコーナーにクラシック限定ならディナウディオに対抗できる対抗馬を見つけましたので、私はあえてこのスピーカーをお勧めしたいと思います。

ドイツのスピーカー。quadralのASCENT 20です。

http://network-jpn.com/quadral/hd/html/modules/pico/index.php?content_id=13
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223537/SortID=15388846/

販売価格は、\85,000円。ポイント還元を考えれば、なんとか予算内の7万円台に収まるかと思います。

レビューが少ないので、その前の機種レビューですが、参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000223537/#tab

基本は、色付けがない音色ですから上流の音がかなり反映されます。
ラックスやアキュフェーズ辺りで同社のスピーカーを試聴しましたが、私には真面目すぎて退屈でしたが、デジアンだと切れが良く弾けた音を出してくれたり、真空管アンプだと艶っぽさやソフトを出してマッチングが良かったです。

ちょうど1月9日には、御茶ノ水で試聴会も開催されますので、足を運んで見たら如何でしょうか?

http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000005891/

書込番号:19450052

ナイスクチコミ!1


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/06 21:41(1年以上前)

最初に、お詫びです。

3日にお礼方々書き込んだ(と思っていたもの)が反映されていませんでした……。
お礼が遅れてしまいましたこと、お詫びいたします。
すみませんでした。

改めて、ご報告いたします。

>元菊池米さん
いつもありがとうございます。

そうですよね。
やはり、新品にしようと思います。



>fmnonnoさん
アドバイス、ありがとうございます。

オーディオが詳しい方ならば型番を見れば音のイメージが湧くのかもしれません。
ですが、残念ながら私はそうではありません。
音という目に見えないものですので、やはり試聴をしたいと思います。

せっかくですが、今回は見送りとさせてください。



>圭二郎さん
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

昨日、ヨドバシAKIBAのリスニングルームに行ってきました。

quadralの後継機種、ディナウディオの複数の機種、10万円前後のブックシェルフ型の主立ったスピーカー(ELAC、B&W、DALI、などなど)を1時間以上掛けて聞き比べてきました。
平日の昼間、たまたま私の他にお客さんがいませんでしたので、贅沢なことができました。
それ以上の価格のものは、怖くて試聴しませんでした。
(覚悟が揺らいでしまいそうでしたので)

その結果、やはり「これだ!」と思うものを一つに決めました。



>Whisper Notさん
ありがとうございます。

無伴奏チェロはなかったのですが、それ以外はお勧めのソースを持って行きました。
あとは私の好きなものを。

楽しい時間を過ごしました。

書込番号:19466673

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/06 21:52(1年以上前)

>圭二郎さん
先ほどのコメントで書き落としていました。
9日、仕事の関係で試聴会には行けません。

なので、ヨドバシで同社の機種の試聴をし、判断させてもらいました。

ありがとうございました。


書込番号:19466736

ナイスクチコミ!0


スレ主 鵜飼いさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/06 22:02(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
決めました!

DYNAUDIO EXCITE X14

にします。


昨日、もう一度時間を掛けて試聴しました。
最初に聞くと「ん?」と思うほど印象が薄いのです。

それ以外のスピーカーを聞くと、程度の違いはあるのですがメリハリのきいた音に聞こえます。
「おお、いいね」と思うのですが、聞いている内にちょっと派手に過ぎる(あくまで私にとっては、です。それぞれをお好みの方も多数いらっしゃると思います)ように聞こえてくるのです。
それでまたX14に戻る。
その繰り返しでした。

やはり、この音が私には合っている、との結論になりました。

ただし、予算はかなりオーバーしています。
ですから今すぐに買う、というわけにはいきません。
今の777をだましだまし使って、どうにもならなくなったら購入、となりそうです。
(夏のボーナスまでもってくれないかねぇ>777さん)

皆様のアドバイスのおかげで、大変満足できる選択ができました。
心より感謝申し上げます。

この週末をめどに、この口コミを閉じたいと考えています。

本当に、ありがとうございました。


書込番号:19466777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/07 02:08(1年以上前)

おお、ディナにしますか!!

>最初に聞くと「ん?」と思うほど印象が薄いのです。
>それ以外のスピーカーを聞くと、程度の違いはあるのですがメリハリのきいた音に聞こえます。
>「おお、いいね」と思うのですが、聞いている内にちょっと派手に過ぎる(あくまで私にとっては、です。

個人的には、これは最高の評価に思えます。
ディナは一見地味に感じるんですよね。いい意味で「ふつう」に聞こえる。
しかし、その「ふつう」に聞こえるってのがオーディオとしては珍しいというか、凄い事だと思っています。
僕が、ディナを初めて聞いた時には「なんて、人の声がきちんときこえるんだろう」とびっくりしました。
人の声がきちんと聞こえるって当たり前に思うかもしれませんが、実はすごく難しいんですよ・・・・・・・・・・・

書込番号:19467493

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/07 20:29(1年以上前)

やはりディナウディオにほぼ決定したんですね。

視聴で、一見地味なディナウディオを決めるあたりがすごい堅実な気がいたします。

私がオーディオをやり始めた頃って、ディナウディオってとても高級なスピーカーってイメージでした。
そして、とうじは私の周りではあまり置いていなかったんですよね。

なので、わりと最近になってからディナウディオを音を聴いたのですが、
能率がそんなに高くないのに、とてもスパッとした音で無駄な音がなくて、
ハードロックからジャズまで個性で聴かせる感じがない印象でした。
うーん欲しいなぁっと思っても、小型2wayで15万円超え。
小型トールボーイで30万円近い。
全く手がでませんでした。

それに、中古品が滅多に出回らないんですよね。
出たと思ったらすぐにうれますし、人気があるせいかよほど古い物じゃないと結構高いです。
一回家で鳴らしてみたいスピーカーです。

お使いのKenwoodのスピーカーも素晴らしいスピーカーですので、
毎日撫でてあげればボーナスまで頑張ってくれるのではないでしょうか(笑

書込番号:19469417

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング