LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日
『明るいレンズを買い足したいのですが…迷っています』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100
夫婦二人で、ルミックス2台、安く買えたpanasonicのズームレンズばかりですが、レンズ12-32mm/f3.5-5.6、12-42mm/f3.5-5.6、14-140mm/f3.5-5.6、45-175mm/f4.5-5.6、20mm/f1.7、トキナー300mmを使い回してます(同じ所で同じものをとるのでレンズ2人分の似たようなレンズばかりになってしまいました)
旅行先で、風景、花、スナップ、動物などを良く撮り、下手なりに楽しめてだいたい満足しているんですが
室内や夜景などで明るい写真を撮りたい、味のあるポートレート写真を撮りたいと欲が出て、もう一段明るいレンズ購入を検討しています。
予算10万いかないくらいでこちらの35-100mmを買うか、余り使った事はないのですが、単焦点レンズを買ってみるか悩み中です。シグマのレンズなど値段も手頃で格好よさそうと思いますし、ライカの明るいレンズは憧れますが値段が高いと思ってしまいます。
正直、それぞれのメリットデメリットも良くわかっていませんが、14-140mmのズームレンズは旅行中1本で楽しめて楽だな、軽くて小さいレンズなら付け替えは苦にならないな、20mmパンケーキの様に明るく撮れると良いな(明るいレンズはこれしかなく、f値どれくらいのものを買って良いのか目安がわかってないです)、画角はだいたい妻が14-20mmくらい私は30mmくらいと2人して望遠一杯を良く使ってます。手持ちのレンズは似たような物が多くなんだか迷う時が多いと感じています。
長文になり何が聞きたいのかも良くわかっていない初心者ですが、アドバイスもらえますとありがたいです。
書込番号:19625613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35-100mmF2.8は、汎用性も高く、何を撮るか、よく決まっていない場合でも、何かと使いまわせて、よろしいかと。
ただ、F2.8は、ズームとしては明るいですが、単焦点だとあまり明るくない分類にされます。
今持っているレンズ群と、違う刺激に、触れてみたい、というのが、お望みなら、一度お店か、どこかの撮影会で、オリンパスの75mmF1.8とかを、触ってみてはどうでしょうか?
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_75mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/
書込番号:19625678
3点

文章を読んでも、なぜ35-100mmが必要なのかイマイチ分かりませんでした。
こちらのレンズは素晴らしいレンズですが、本当に必要かどうかもう少し相談された方がよろしいかと。
12-35mm/F2.8や42.5mm/F1.7あたりも候補になるかなぁと思いました。
超広角レンズをお持ちでないようなので、7-14mmが個人的にはオススメです。作例集はこちら。
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_vario_7-14mm%2Ff4.0_asph._h-f007014/order/popular/
書込番号:19625718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DevilsDictionaryさん
アドバイスありがとうございます。
f2.8は単焦点の中ではあまり明るくないのですね…
お写真新緑のもみじや花火が特に素敵でした。
指摘していただいたように、写真を楽しみ始めて刺激が欲しいのだと思うので、もう少し明るい単焦点レンズで探してみようかな?と思いかけてます。
書込番号:19625768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35-100は望遠ズームとしては明るいですけど、どのくらいの広さのお部屋か知りませんが、日本の一般的は家庭の室内で使うには画角が狭いと思いますし、単純に暗所に強いかという意味では、F2.8と言うのは極端に明るいレンズとは言えません。
幸い20ミリF1.7をお持ちですから、これを基準により広い画角がが欲しいのか、それとも画角が狭いものが欲しいのか、確認したほうがよくないですか?
ついでに言えば風景の撮影と、お花などのマクロ撮影を考えるなら、基本は別のレンズを用意すべきだと思います。
書込番号:19625791
2点

このレンズ、結構寄れないのでおやめになった方がよろしいかと。
14−140は結構寄れてオールマイティに使えるゆえに重宝するのですが、
そのイメージでこのレンズを使うと、えっ、こんなはずじゃ・・・という感じになります。
最短撮影距離が0.85mですから。近くのお花を撮ろうとすると・・・撮れません(笑)。
離れて撮影すると解放でも背景がぼけません。
基本、中望遠の明るいレンズは一般的に目的がしっかりしていないと使い道が
無い時がありますのでお気を付けて。
書込番号:19625806
2点

>室内や夜景などで明るい写真を撮りたい
>味のあるポートレート写真を撮りたい
室内、夜景なら今お持ちの20mm F1.7で十分かと思います。
夜景はレンズより三脚こそが最重要かも知れません。
あと、もしボディに手ブレ補正が無い機種でしたら、静物は単焦点より手ブレ補正付きズームの方がブレにくいかも。
ポートレートを撮るなら35-100mm F2.8は悪い選択肢ではないです。
ただし、丸ボケがレモン形になってしまうという弱点があります。
75mm F1.8あたりと比べると流石に分が悪いですが、望遠端だとそれなりにボケますしズームはやはり便利です。
http://m.popco.net/reviewView.php?IDX=829&BID=dica_review&SUB_CAT=1 ポートレート作例
書込番号:19625814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

35-100mmF2.8はいいレンズで私はよく使いますが、やや高価なので何に使うか具体的なイメージがあったほうがいいでしょうね。
1)室内のイベント:ピアノの発表会とか、ダンスの発表会とか、室内の運動会とか
では活躍します。
2)やや暗い時に望遠を使いたい時:夕方にネコや犬の走っているところを撮るとか。動物園の室内の動物を撮るとか。
3)背景のボケたポートレートにもわりと使いやすい。
これは45mmF1.8でもいいですが、35-100mmF2.8のほうがボケますね。
75mmF1.8のほうがもっとボケます。でもこれは難しい画角かも。
でも、35-100mmF2.8 持っていて損はないレンズです。
書込番号:19625819
1点

つまり、「以下のようなレンズ構成なのだけど35-100mmF2.8に興味が湧いてしまいましたが買うべきでしょうか?」
…という質問ですかね??
で、レンズ構成にもまずまず満足してるけれど「室内やポートレート」を強化したいと。
でしたら他の方もオススメされてる12-35mmF2.8か、中望遠の単焦点が良いかと思われます。
----現在の構成------------------------------
【明るい単焦点】
・20mm/f1.7
【万能レンズ】
・14-140mm/f3.5-5.6
【標準ズーム(暗め)】(*)望遠側をよく使う。
・12-32mm/f3.5-5.6
・12-42mm/f3.5-5.6
【お手頃 350mm望遠ズーム】
・45-175mm/f4.5-5.6
【飛び道具】
・トキナー300mm
書込番号:19625828
1点

>にゃ〜ご mark2さん
アドバイスありがとうございます。
自分でも35-100で良いのかわかってすらいないので助かります。
広角レンズ素敵ですね。サン・マルコ広場が一望できるのは凄いですし、リアルト橋からの運河の写真が素敵でした。明るいレンズより広角のレンズが良いかと目移りしそうです。
暗い室内であまり上手く撮りず、妻とパンケーキレンズの取り合いになっているので、何かそこを補うものを、買おうと思っているのだと思います。(考えながらのまとまりのない文章ですみません)
42.5mm/f1.7は予算内なので考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:19625842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f2.8は極端に明るいという訳ではないのですね。あと、確かに室内であまり100mmくらいの望遠は使いませんね…
画角は室内を広く写せる今のパンケーキより広いのが良いか、ポートレート用にもう少し狭いのが良いか相談してみます。
書込番号:19625895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>VitaminWさん
ありがとうございます。
14-140mmで良く花を撮っていて、まさにご指摘の様な事態になり兼ねない所でした。
単純に明るくて良いだろうと、目的をはっきりとさせないまま、考えていましたので再考してみます。
書込番号:19625910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
2個上のレスは遮光器土偶さんへのレスです。お名前が抜けて失礼しました。
>びゃくだんさん
アドバイスありがとうございます
確かに動機を思い返すと20mm/f1.7が妻の分と2つ欲しいのかも知れません…(苦笑
ポートレートにはこのレンズも悪きはないのですね。作例集参考にさせていただきます。美人のモデルさんですね。DevilsDictionaryさんも言及してくださる75mm/f1.7とても気になります。
>SakanaTarouさん
ありがとうございます
少し目的を絞って考えてみますね、おそらく3の目的に近く、他のレンズにも良い選択肢はありそうで、さしあたりボケや明るさは置いて置いて何mmの画角が欲しいのか、考えなおしてみます。(35-100だとだいたいカバーできると安直に考えすぎていたかもしれません)
書込番号:19625987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメ新さん
分かり易い言葉に置き換えていただきありがとうございます。自分でも今のレンズの使い方がモヤモヤしていたのですっきりしました。
だいたいその通りですが、標準ズームは14-20や、30mmを良く使っています。望遠端を良く使うのは、140mm、175mmの事です。
標準ズームレンズを明るくするか、明るい単焦点中望遠レンズを買うのが良さそうですね。再考してみます。
書込番号:19626010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

syatoyさんこんばんは
たぶんばくぜんと明るいレンズがで35-100mmが気になっていると思います。14-140mmと45-175mmとかぶってますので何を撮りたいかを持たないと望遠レンズ3本のうちどれかが使わないレンズになると思います。
私も望遠レンズとカメラはsyatoyさんと同じような構成で、かみさんがオリンパスとタムロンの14-150mm、私がパナソニックで14-140mmと45-175mmを持っていたのですが、パナソニックのテレコンが使いづらく100-300mmを買ってしまったら、45-175mmはオリンパスではズームがモッサリで使い物にならず、私が動画以外では使わないためほとんど稼働しない状態になってしまい、悩んだ結果動画用に35-100mmに変えてしまいました。たぶんsyatoyさんも35-100mm買われても同じようなことになるような気がします。
45-175mmの下取り価格はゴミみたいな値段ですし、45-175mmは動画にはベストなレンズですので、20mmはお持ちですから単焦点の30mmマクロと42.5mmf1.7の2本を購入してはどうですか。30mmはAFも早くマクロ手前までは手ぶれが効きますし、42.5mmは開放で撮って楽しいレンズですので私はこちらをオススメします。
書込番号:19626574
1点

小生もmFTを使用してます。
基本 オリンパス12/2.0 20/1.7 45-175/4-5.6の三本。単焦点が寄れるので、オールマイティーです。
望遠でSSがかせぎたいとき(動物等)、望遠レンズをおリンパス40-150/28にします。1.4倍のテレコンつで
56-210/4にもなります。画質は良いのですが、重い・・・。手ぶれが付いていません。35-100/2.8は尺は短いですが
軽くて手ブレ内蔵。
特に被写体が決まっておらず何でもこいには、20/1.7と35-100/2.8の組み合わせ。軽くて明るい高画質。よいと思いますよ。
書込番号:19638340
2点

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
まさに我が家も似た状況でして、似た立場からの経験談ためになります。
妻ともズームレンズばかりで余らないの?が争点で、今回は単焦点を買う事にしました。
オススメの42.5mm/f1.7が懐にも優しく、まず使ってみる事にしました。
30mmあたりは、より広角にするか、シグマから発売されるf1.4とマクロにするか選択肢もたくさんあり、試行錯誤しながら絶賛迷いは中です。7mmとかf0.95というレンズもあるんですね…まだイメージが湧かないです。
>lulunickさん
アドバイスありがとうございます。
経験者のレンズの使い分け方参考になります。
どのレンズも魅力的でなかなか1つに決められないです…が、資金は有限なので、望遠側
は今のレンズで続けてlulunickさんの様に、広角側を単焦点の明るいレンズで楽しむスタイルを模索したいなどと妄想してます。
書込番号:19647475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんアドバイスありがとうございました
またカメラ屋に出向いて色々触らせて貰い、42.5mm/f1.7を購入、暗い室内で撮ったり、ボケさせたり、いろいろ撮りながら余った予算でもう一本広角の単焦点を検討中です。
みなさんのアドバイスで、撮る画角や距離などを考えさせられて、安易にズームレンズから一歩踏み出してみました。
ベストアンサーは75mm/f1.8の良さを紹介して下さった>DevilsDictionaryさん
最短撮影距離に気がつかせて下さった(私の場合大事な要素でした)>VitaminWさん
似た立場からの経験談アドバイスでとても参考になった>しま89さん
を選ばせて貰いましたが、みなさんのアドバイスどれも参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19647527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/11/02 21:35:03 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/03 22:52:21 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/19 19:42:33 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/02 1:26:57 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/27 0:34:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/21 8:27:29 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/17 23:53:47 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/06 9:13:55 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/04 22:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/11 2:04:04 |
「パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100」のクチコミを見る(全 1096件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





