初めて投稿します、宜しくお願いします。
最初に症状から言いますと、
AOpen AX-3S PRO U使用の自作PCで、
動画ファイル全般をWindows2000 SP2で再生しようとすると、
とんでもないスピードで再生されてしまいます。
とりあえず再インストールから原因を一つ一つ確認してみた所、
どうやら
"Intel(R)Chipset Software Installation Utility v2.90.007"
http://support.intel.com/support/chipsets/driver.htm
(Intel 815 Chipset Family)
に問題があるようです。
Windows2000導入後、即SP2をインストールし、
ここまでは問題ないのですが、この後にコレをインストールすると
突然すごく速いスピードで動画ファイルが再生されます。
WindowsMediaPlayerだけでなく、
どの再生ソフトでも同じ症状になります。
グラフィックボード(Canopus Spectra F11)は、
ドライバをインストールしようとも何も変わりはありません。
ちなみにWindows98SEでも、この
"Intel(R)Chipset Software Installation Utility v2.90.007"
を導入してますが、こちらは問題の症状は起きませんでした。
Winodws2000 SP2では、
マザーボード付属CD-ROMの
"Intel(R)Chipset Software Installation Utility v2.8xxxx"
でも同じ症状が起きます。
質問:
この症状の回避方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教授願えないでしょうか?宜しくお願いします。
815E Chipsetをお持ちの方は、
この症状は起きてないのでしょうか?
M/B:AOpen AX-3S PRO U (815E Chipset)
OS :Windows2000 SP2 (NTFS)
# Biosは最新Ver.です。
書込番号:196797
0点
2001/06/19 03:54(1年以上前)
"Intel(R)Chipset Software Installation Utility"
をインストールしない、で解決かもしれませんが、
Win2000には必要なんて全然無いものなのでしょうか?
書込番号:196799
0点
2001/06/19 05:33(1年以上前)
と思ったら、コレ入れないと、
キャプチャボード(GV-BCTV4/PCI:最新ドライバ)が
認識出来ませんでした。
入れると認識可能ですが、動画再生が死にます。
書込番号:196811
0点
2001/06/19 08:04(1年以上前)
自宅では、ASUSのCUSL2-WOA(i815E)にWin2000 SP2を入れていますが、
Windows Media Player は問題なく使えています。
ここに、AX3SProにWin2000 SP2を入れたマシンがありますが、
手元に動画ファイルがない・・・。
書込番号:196854
0点
2001/06/19 17:16(1年以上前)
AOpen AX-3S PROU(←ツー:文字化け対策)
どうやらこのマザーボードに原因があるようです。
Windows2000のでの問題は、INFを導入しないと、
デバイスマネージャの他のデバイス欄のPCIに「!」が一つ
どうしても残ります。
他ドライバ類は適切に導入してもです。
INFを導入するとこれは消えますが、
しかしINFを導入をすると、Windows2000(SP1/2)では、
動画がとんでもない速さで再生されてしまいます。
INFは付属CD-ROMの物も最新の物もどちらでも同じです。
INFを導入しないとキャプチャボードも認識出来ません。
ちなみにWindows98SEでは、
このINFを導入しても問題はまったく起きません。
AOpen AX-3S PROU(←ツー:文字化け対策)では、
Windows2000は使えないという事でしょうか?
ファイルシステムは、NTFSです。
何度もクリーンインストールを繰り返してるので、
上記以外の"ミス"というのはまず考え難いです。
Windows2000インストール→SP1 or SP2をあてる。
この時点で謎のビックリマーク。
その後すぐINFを導入すると、動画が狂う、
という具合です、皆さんはそのような事はないのでしょうか?
Windows2000ユーザさんは、いらっしゃいませんか?
書込番号:197160
0点
2001/06/19 23:34(1年以上前)
チョット特殊なi815EPマザーですが・・・(^^;)
Acorpの6A815EPDで同様の現象出ません
インストール手順ですがSP2当てる前にinfを導入したらどうなります?
# うちの場合、YMF-754チップとSP2の相性がぁ・・・ヽ(;´Д`)ノ
書込番号:197517
0点
2001/06/19 23:56(1年以上前)
このマザーボード、話になりません。
もうOS導入時のシリアルナンバーを覚えてしまうくらい、
何度も再インストールを繰り返し試してるのですが、
Windows2000になると、どうしてもダメです。
AGPドライバもインストール出来ません。
おそらく、AOpenのAX-3S PRO Uは、
Windows2000ドライバは付属してるものの、
初期状態でもセットアップ出来ませんね。
しかしWindows9xなら全然問題はありません。
Windows2000を使う場合、
このマザーボードは避けた方が賢明なようです。
書込番号:197545
0点
2001/06/20 00:24(1年以上前)
CUSL2-C+WIN2000+SP2+最新infで動画再生問題なしだけど。
チップセット同じだし、AX-3S PRO IIの問題じゃないと思うけど。
こんだけ売れてるマザボにWIN2000と815inf入れれないんじゃ
もっとユーザーのみなさん文句言ってるでしょう。
ヤフー掲示板のAX-3S PRO関連のスレッドとかに相談
してみてはどうでしょうか?
お怒りの気持ちもわかりますが、あなたのマザボだけが
初期不良品というコトもありえますし…。
書込番号:197582
0点
2001/06/20 02:46(1年以上前)
いえ、それがまったく情報が集まらないんですよね。
同じマザーでWindows2000ユーザーがいないのなら、
i815Eユーザを、
と思い聞いてみましたところ、
3,4人のCUSL2マザーをお使いの方の話は聞けましたが、
問題はありませんでした。
というか、私自信CUSL2では問題は発生しませんでしたから、
交換した物はマザーボードだけなのです。
初期不良という事はたしかに考えられる要因の1つだと思います。
ですがまったくこのマザーボードでWindows2000をお使いの方からの
情報も得られないので、そういう判断に至ったわけです。
1人でも、
このマザーボード+Windows2000(/SP2/NTFS/INF/導入ならなお良い)を
お使いの方の情報提供をいただければ、
おそらく初期不良なんだろうと納得出来ると思いますが。
それ以外原因は今の所見えてきておりませんので。。
メーカーのサポートにメールを出してみました。
症状などを詳細に書いて、
Windows2000での対応についてどうなのか質問してます。
さて、どの程度で返ってくるかな。。
書込番号:197710
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/18 10:18:12 | |
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 28 | 2015/10/31 16:23:52 | |
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 7 | 2012/10/20 15:40:47 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 5 | 2011/11/02 16:36:45 | |
| 7 | 2011/08/21 18:01:53 | |
| 5 | 2011/08/03 20:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






