アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 526〜668 万円 2021年12月16日発売
中古車価格: 50〜649 万円 (745物件) アウトランダーPHEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アウトランダーPHEV 2021年モデル | 10663件 | ![]() ![]() |
アウトランダーPHEV 2013年モデル | 8521件 | ![]() ![]() |
アウトランダーPHEV(モデル指定なし) | 11067件 | ![]() ![]() |


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
まず、簡素に述べますと
初回満タン給油、3ヶ月に一度15Lガソリン消費せず→15L入れ(継ぎ足し給油)満タンになるの繰り返しですと、ガソリンの劣化は大丈夫なのかな?と心配しています。
エンジンや燃料関係の部品が壊れては元も子もないので。
【詳細】
もうすぐ2回目の3ヶ月に一度のエンジンメンテナンスモードに突入しますが
アウトランダーPHEVのメリットとして電気充電を優先しEV走行する事によりガソリン消費燃料が抑える点が挙げられますが、
私の性格からかついついガソリン節約しようと考えてしまい、
1回目のエンジンメンテナンスモードでは20Lしか給油していません(満タン給油)
そして、もうすぐ2回目がきますが、レーダー探知機obdU情報からまだ10Lしかガソリンを使用していません。まぁエンジンメンテナンスまでには20Lチャージモードやセーブモードで使用しますが。
これの繰り返しによりガソリンの劣化が気になるところ。
ヤフー知恵袋などネット情報ではガソリンは6ヶ月で使用しなければならないなどと言われていますが
これは、継ぎ足し時でも同じようなことが言えますか?(継ぎ足しているので個人的にはもう少し劣化が遅れるのかな?)
皆様にはお世話になりますがどうぞ意見をお願いします。
書込番号:19729671
2点

脱字がありました。
「初回満タン給油、3ヶ月に一度”しか”15Lガソリン消費せず」
書込番号:19729687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンの給油は、継ぎ足し給油しかできないです。
半年に1回給油だったりしますが、問題を感じた車の経験がありません。
心配なら、満タンにしない給油をこまめにした方がいいです。多少燃費も良くなり経済的です。
書込番号:19729695
3点

>☆香風智乃☆さん
ガソリンは極力満タン状態にし、タンク内の空気を少なくしておいた方が酸化しにくく、ガソリンの変質を少しでも抑えられると思うのですが。
どちらにしても1年程度であれば、そんなに神経質に考えなくていいかと思いますよ(^_^)
書込番号:19729759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆香風智乃☆さん
こんにちは!
ガソリンの劣化は主に、酸化劣化による成分の変質と、揮発成分減少による燃料の濃縮です。
前者は基本エンジンの運転に対しては、さほど影響を与えないのですが、後者はインジェクターや燃料ラインを詰まらせる「スラッジ」「ガム質」を生成しやすい環境にします。
影響を及ぼし始めるのに必要な期間は、早くて1年半掛ります。
>これは、継ぎ足し時でも同じようなことが言えますか?
継ぎ足しを行えば、濃縮の度合いが下がるので延命します。
気になるのならば、満タン給油毎(メンテモード前)に燃料劣化防止剤を添加するか、ワコーズのフューエルワンを内容量の半分ほど入れる事で、劣化によって発生した種々の物質が融解されるので、故障防止になります。
職業柄、非常用発電機の保全運転を行ったりしていますが、非常時にしか動かない為やはり燃料が劣化してしまいますので、上記のような対策で故障防止を図っています。(発電機メーカーより有用性評価もいただいております)
書込番号:19729812
9点

こんにちは
実家にある軽トラでの話しですが、殆ど乗らないので、給油は年に一度だけです
しかも補給は10L程度です
そんな状態で、25年ほど経ちますが、10年位前にキャブの燃料漏れが一度あるだけで、あとは問題は出ていません
燃料の劣化に対しては、キャブの燃料漏れ以降は気休めですが、ハイオクにしています
書込番号:19729844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

石油元売のQAには冷暗所保管で半年は平気とあるね。
経産省の備蓄燃料に関する試験だと、3年以内なら酸化物生成は影響なさそう?
626倍の加速度試験で50時間までほぼ平行線
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/E004151.pdf
書込番号:19729941
7点

昔、バイクのキャブレター内のガソリンが腐って(酸化して)、
始動不能になっていたことがよくありましたが、
それでもキャブの水抜きの要領でキャブ内のガソリンを入れ替えたら始動できました。
スクラップ場で何年も放置されているようなクルマでもない限り、
タンク内のガソリンが全て酸化してダメになるなんてことは無いと思いますよ。
たまにでもエンジンを掛けて、
燃料ポンプやフィルター、噴射ポンプなどガソリンが回っていれば大丈夫だと思います。
書込番号:19730056
4点


3ヶ月に1度の満タン給油を半年に一度にされて方が良いのかも?
もしくは満タンにはせずに、残り15Lになったら15L給油するとか。
書込番号:19730106
2点

>☆香風智乃☆さん、こんばんは。
確かにガソリンは劣化しますが、
3ヶ月に1度くらいずつなら心配ないと思います。
満タンにしないほうがいいという人もいますがガソリンは酸化しやすいので、
タンク内のガソリンを満たして空気を減らしたほうがいいと思います。
また、ワコーズのフューエル1(F-1)という添加剤には酸化防止剤が含有されていますので、
心配なら入れておきましょう。
http://www.wako-chemical.co.jp/global-image/units/upfiles/401-1-20160324094422.pdf
ガソリンタンク満タンとF-1投入は、昔からよく言われている長期保存方法です。
あっ、工学的には説明できません(笑)
おもしろいものを見つけましたので、参考にどうぞ。
http://ameblo.jp/hda-hatahata/entry-11156214770.html
書込番号:19730774
4点

回答して頂きありがとうございます。
また、実際の体験談参考になりました。
皆様のご意見を総評致しますと、
・少なくとも1年は大丈夫。
・ガソリンは極力満タン状態が、酸化など変質しにくい。
とのことですね。
>ガラスの目さん
「ガソリンの給油は、継ぎ足し給油しかできないです。」
仰る通りですね。
>hirotajamさん
「ガソリンは極力満タン状態にし、タンク内の空気を少なくしておいた方が酸化しにくく、ガソリンの変質を少しでも抑えられると思うのですが。」
私も同意見です。
>eofficeさん
ガソリン劣化では何がどうなるか?の詳細説明、知識になります。
また、添加剤があると言う事や
「継ぎ足しを行えば、濃縮の度合いが下がるので延命します。」
とても参考になりました。
>VTR健人さん
実際の使用状況参考になりました。
私の愛車の方が給油回数が多い事から
私の場合そこまでシビアに考えなくても良いのかなと思いました。
>働きたくないでござるさん
サイト添付ありがとうございます。詳細な情報、有用な情報がずらりと書かれていますので、最初〜最後まで時間をかけて読んでみますね。
>ぽんぽん 船さん
「たまにでもエンジンを掛けて、
燃料ポンプやフィルター、噴射ポンプなどガソリンが回っていれば大丈夫だと思います。 」
これは私もそう思います。
納車時〜10日に1度はエンジン動かしています。
ガソリンのみならず、エンジンオイルの為に(そんなに直ぐは油膜切らさないとは思いますが念のために)
>北に住んでいますさん
「3ヶ月に1度の満タン給油を半年に一度にされて方が良いのかも? 」
このお車は3カ月に15L消費しないと強制的にガソリン走行のみになってしまい、15L継ぎ足し給油を行っている次第です。
「もしくは満タンにはせずに、残り15Lになったら15L給油するとか。」
そうですね。それが一番良いかも知れませんね。
時々セーブモードやチャージモードをする回数を増やし3カ月25L程消費しようかなぁ。
仮にそのように使用しても
ガソリン代3カ月=2500円程ですからね。(厳密にはそれ以外に電気代が月2000円程掛かる)
>佐竹54万石さん
他の方も述べられている様に極力タンク満タンが良いと私も思っています。
なので、
前回のエンジンメンテナンスモード作動日時を記録していまして、
2カ月と少し迄はなるべくタンクガソリン容量減らさずに維持しています。
まぁ、総容量45Lに対して10L途中で使用してしも、7割強は残っていますが。
一度EV走行の素晴らしさを味わってしまうとちょっとした音が気になりまして(汗
あと
サイト添付ありがとうございます。
書込番号:19732138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > アウトランダーPHEV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/29 5:49:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/29 19:21:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/19 6:27:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/11 15:34:48 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/03 8:55:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 22:07:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 6:39:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/16 19:30:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 17:12:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/20 20:45:45 |
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/745物件)
-
- 支払総額
- 456.4万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 591.4万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
22〜521万円
-
30〜1304万円
-
15〜445万円
-
16〜108万円
-
49〜430万円
-
42〜462万円
-
114〜473万円
-
155〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





