『EF-M28mm F3.5 Macro IS STM』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EF-M28mm F3.5 Macro IS STM』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ109

返信67

お気に入りに追加

標準

EF-M28mm F3.5 Macro IS STM

2016/05/10 10:58(1年以上前)


レンズ > CANON

クチコミ投稿数:5670件

いつものデジカメinfoの情報ですが、出るのはほぼ確定かな。
http://digicame-info.com/2016/05/ef-m28mm-f35-macro-is-stm600ex.html

注目は最大撮影倍率が1.2倍なのと、マクロライトを内蔵している事でしょうか。

世界最軽量との事なので、またプラマウントかな・・・orzガクッ

書込番号:19862442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/10 11:07(1年以上前)

いい加減プラマウント受け入れてやれやw
m9( ̄Д ̄)

しかしマクロライト内蔵ってスゴいな♪
レンズ周りにLEDズラリって感じ?



発売日 щ(゚Д゚щ) はよ早よハヨ!

書込番号:19862456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 11:14(1年以上前)

Masaさん、どうもです(^-^)

>いい加減プラマウント受け入れてやれやw
m9( ̄Д ̄)

無理!・・・だけど、このレンズはプラマウントでもしょうがないなぁ、と思わせるスペックですね。

書込番号:19862463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 11:21(1年以上前)

無理ッス(>_<)



評)何が…!?

書込番号:19862470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 12:10(1年以上前)

魚眼とか必要じゃないですか?( ;´・ω・`)

書込番号:19862583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 12:29(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/05/ef-m35mm-f18-stm.html
これは…( ;´・ω・`)

書込番号:19862625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/10 12:38(1年以上前)

>最大撮影倍率が1.2倍

これ135でなのかな?
どうも違うような気がするけれど・・・

書込番号:19862652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/10 13:17(1年以上前)

>>最大撮影倍率が1.2倍

>これ135でなのかな?

地で1.2倍なら換算で約2倍、仮想敵機をマイクロフォーサーズにしたのなら相手のマクロは換算2倍なのでちょうどな感じ。

書込番号:19862764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 13:52(1年以上前)

>Eさん

>無理ッス(>_<)

でしょうね・・・

35/1.8はまだ噂の域を出てないので、今回は触れませんでした。

>hotmanさん
>からす123さん

換算1.92倍になるので、MFTに合わせて来たと思えますね。

しかし、焦点距離が28mm(換算44.8mm)と言うのはマクロレンズとしてはどうなんでしょうね。
短く無いですかね?

書込番号:19862815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 14:17(1年以上前)

御意( ロ_ロ)ゞ
魚眼( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19862847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/10 14:21(1年以上前)

おもしろそうですね!せめて、f2.8にして欲しかったー&#128166;
それより、ストロボが新型出てしまうことが悔しいです!半年前に買ったの泣

書込番号:19862854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 14:27(1年以上前)

>sho_U_5さん

そっち(600)に食いつきましたか!笑
確かに600の更新は早い様な気がしますね。

書込番号:19862858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/10 14:29(1年以上前)

トキナーに AT-X M35 PRO DX 35mmF2.8 ちゅうのがあったね。

書込番号:19862865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 14:52(1年以上前)

私もストロボ気になりました(^-^)/

でも、430で十分だろうし…
でも、大は小を兼ねる…とか言うし…



まだ買ってません…( ;´・ω・`)

書込番号:19862904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/10 14:58(1年以上前)

28mmだとキヤノンでは画角が焦点距離1.6倍相当になるから50mm近いからって事なんだろうけど、30mmでも良かったような。
レンズだけの素の時点で歪曲補正がちゃんとされてるなら風景向けにもいいのかなって、あっ換算焦点距離45mmだから標準域になってるじゃん^o^/。
寄れるという意味ではテーブルフォトとかには向いてるだろうけど、花とかだとワーキングディスタンスが要る場合もあるし(昆虫とかも)使い道がやや制限されるのかな?*_*;。

プラマウント?望遠ズームのプラマウントで少々がっかり(いや大変がっかり^o^/)したからな〜「最軽量!」とか謳ってくるとモータにIS付きで軽量化となると削れるのはやはりマウント部分しかないのかな、軽量レンズだと装着時に負担がそうは大きくないだろうからプラでOKってキヤノンは思ってるのかな?
見栄えとか質感も実はレンズには大事な要素なんで、「最軽量!」とかメーカーの見栄張りのために質感落としてしまうのは非〜〜常〜〜に〜〜残念でござるぞよ^o^/。

書込番号:19862917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 15:22(1年以上前)

>Eさん

一般家庭は430で十分ですよ。
600は本体がデカイです(>_<)

>salomonさん

風景には使えそうですね。
虫とかには辛そう。(自分は撮らないので良く分かりません)
マクロレンズはMFが基本なので、EF-S60マクロでも問題無いんですよね。

>メーカーの見栄張りのために質感落としてしまうのは非〜〜常〜〜に〜〜残念でござるぞよ^o^/。

EF-Mレンズは質感が良いのも「売り」だったので、そこは維持して欲しいですね。

書込番号:19862958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/10 15:24(1年以上前)

マクロライト内蔵なのがスゴい!

書込番号:19862963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 15:27(1年以上前)

>Green。さん

キヤノンにしては珍しく冒険した?

書込番号:19862973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/10 15:41(1年以上前)

キヤノンってたま〜に冒険してくれます (^^)v

レンズ内モーターとか、視線入力とか、電動ズームとか…w

書込番号:19862997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 15:49(1年以上前)

御意( ロ_ロ)ゞ

ストロボは430EX III-RTで決まりです( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
後はタイミング…

前に、ストロボ欲しいなぁ〜的な事を言ったら、今まで無くても撮れてたなら不要じゃない!?…と返されました( ;´・ω・`)




ちなみに、無理ッス(>_<)…これはプラマウントの事です(^-^)/
欲しいレンズがプラマウントだと 無理って言うか チョッピリ残念ですよね…( ;´・ω・`)

まぁ、M子レンズは買うことないのですが…
私はルミ子一筋です( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19863009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/05/10 18:22(1年以上前)

う〜〜〜。
暗くなっちゃうからLEDランプでも付けとくか(又はLED付けたから暗くてイイか)って感じでしょ。
ランプだって、多くて左右に2個、ヘタすれば上に1個かも…。
まあ、スマホと同じノリだろうけど、EF-Mなら変なギミックが意外とウケルかもね〜〜。

>地で1.2倍なら換算で約2倍…
>換算1.92倍になるので…

へっ???
APS-Cでもフルサイズでも1.2倍は1.2倍。
なんでも換算センサ比を掛ければイイってわけじゃないと思うけど…???。

書込番号:19863293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/10 18:27(1年以上前)

>キヤノンってたま〜に冒険してくれます (^^)v

"スマイルシャッター"・・・ニカッと笑うとシャッターが切れる・・・
これはもうありそうなので

"視線シャッター"・・・視線を感じるとシャッターが切れる・・・
こんなのはどうでしょう?

・・・売れんか?

書込番号:19863303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/10 18:38(1年以上前)

ソニーのE30mm マクロを超えるスペックできましたね
・手ぶれ補正付き、最軽量、最大撮影倍率1.2倍、ライト付き

E30mmマクロは昔つかったことがありますが
ワーキングディスタンスはほんとギリギリでした
ミラーレスだと両手を伸ばして不安定な姿勢でとることも多かったので
ハイブリットISはいいですね

書込番号:19863335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/10 18:47(1年以上前)

>ワーキングディスタンス

28mmで1.2mmだとワーキングディスタンスは0mmに近いのでは?

センサーから対物レンズまでの距離が短いので
これが可能なんですかね?

書込番号:19863364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 19:31(1年以上前)

>Eさん

無理っス、ってプラマウントの事だったんですね。
てっきりボディが無いから言ってたのかと思いました(^-^)

>つるピカードさん

最大撮影倍率は自分の認識が間違ってますかね?
センサー上に投影されるのは、センサーサイズに関わらず同じ大きさですが、フルサイズより小さいセンサーは結果的に大きく見える、と思ってました。

>hotmanさん

視線シャッター!
面白そうですけど、関係の無い人の視線まで反応しそうなので誤作動が多そう(>_<)

>センサーから対物レンズまでの距離が短いので
これが可能なんですかね?

自分は計算の仕方は分かりませんが、そういう事ですかね?
レフ機だと無理?

>カプリコートさん

焦点距離28mmだと使う場面が限られそうですね。

書込番号:19863484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 19:37(1年以上前)

>APS-Cでもフルサイズでも1.2倍は1.2倍。
>なんでも換算センサ比を掛ければイイってわけじゃないと思うけど…???。

私も同感です!
と言うか、換算する意味が分かりません…!

換算する意味ってなんですかね!?

書込番号:19863499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/10 19:39(1年以上前)

>28mmで1.2mmだとワーキングディスタンスは0mmに近いのでは?

オリンパスのコンデジだと、LEDユニット付けてワーキングディスタンス0mmで撮れます。

逆に言うと、だからこのレンズ(予想)にはランプがついているのでは?



>へっ???
>APS-Cでもフルサイズでも1.2倍は1.2倍。
>なんでも換算センサ比を掛ければイイってわけじゃないと思うけど…???。

高さ1cmの撮像素子(仮想)に1円玉を倍率1倍のレンズで写すと、画面いっぱいに1円玉が写ります。

高さ0.5cmの撮像素子(仮想)に1円玉を倍率1倍のレンズで写すと、画面上端に1円玉の端をそろえると

1円玉の中心までが写ります。

双方をL版にプリントすると、見かけ上高さ0.5cmの撮像素子のカメラの方が、倍率が高く見える写真になります。

この場合、高さ0.5cmの撮像素子のカメラは、最大倍率が換算2倍(物理的には1倍)となります。

書込番号:19863503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 19:57(1年以上前)

>からす123さん

>逆に言うと、だからこのレンズ(予想)にはランプがついているのでは?

なるほど、そう言う考え方も有りますね。

>この場合、高さ0.5cmの撮像素子のカメラは、最大倍率が換算2倍(物理的には1倍)となります。

自分の認識で良いと言う事ですよね?

書込番号:19863563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 20:23(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

そー言う事ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19863667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/10 20:30(1年以上前)

リーク画像を見るとプラマウントですね。
ですが軽さを求める人が大多数で、プラマウントだと買わないという人は極少数でしょうからこの判断はキヤノンとしては当然でしょう。

書込番号:19863696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 20:33(1年以上前)

>テト親さん

あれ、もう画像がリークしてますか?

やっぱりプラマウントですか・・・
残念です・・・

書込番号:19863706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/10 20:40(1年以上前)

ちなみに画像はこれです。
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/05/ef-m-28mm-f35-macro-is-stm.html

書込番号:19863726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 20:42(1年以上前)

プラマウントですね…( ;´・ω・`)

でも、面白そうなレンズだ!!!

書込番号:19863732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/10 20:53(1年以上前)

>テト親さん

ありがとうございます。
画像の通り発売されるならプラマウントですね。

マクロライトは左右の2カ所みたいですね。
明るそうなので、実用性は有りそうかな?

書込番号:19863765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/10 20:58(1年以上前)

撮影倍率はセンサ上の投影倍率ですから
等倍は等倍でしかありませんよ

別にフルサイズと比較する必要はないので
「換算○倍」ってのはちょっとなじまないと思います

フルサイズに対してなにか優位性を表現したい意図でもあれば別ですが。


それにしても面白いレンズですね

単焦点なのに沈胴、スーパーマクロで1.2倍みたいだから
標準だとハーフマクロくらいなのかな

28mmだしワーキングディスタンスはかなり短いでしょうから
花マクロというよりは、身近なものをクローズアップして遊ぶみたいな感じですかね
フィギュア?とか・・・

書込番号:19863781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/10 21:04(1年以上前)

なんだこれ前代未聞なスタイリングやな☆
でも個性的でエエわ〜♪ ( ̄▽ ̄)b

リングライトはせめて上下左右に1個ずつ欲しいところやな。
ライトボタン押す度に2灯(左右)→2灯(上下)→4灯とかに切り替え…とかw

なんにしても楽しみやでコレ。
きたむーに電話や! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:19863807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/10 21:37(1年以上前)

このリングライトバームクーヘンを4等分した感じでしょ?リーク画像で光ってるのは確かに2箇所だけど、4箇所全点点灯も実は可能って事はありそうかも?影に成らないようにするのが目的だから対角は当然点くからそれを上下と左右で選択、更に4点とも点灯もありかと。
そこまでキヤノンがやるか分からんけどオリンパスとかのレンズの前面フィルター周囲に輪っかがあるタイプは全周点灯のはずだからね。

まあプラマウントはちょっとアレだけど、価格がその分抑えられるなら我慢かな^o^/。ただワーキング・ディスタンスがコンマmmなんて花だと花粉が付いちゃう距離だから無理じゃね?等倍マクロでなくある程度離れてなんちゃってマクロ(ハーフマクロ?)で撮るのが主なのかな?

書込番号:19863959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/10 23:29(1年以上前)

チューブが内蔵されていると思えば、何てこと無い。
でないと、1.2倍できないよ。
ベローズほどではないにしろ、延ばすと実効F値は暗くなる。
マイクロスコープ的に使うのを想定してるわけだ。

ちなみに、キヤノンには
MP-E65mmF2.8 1-5x マクロフォト
というのがあるが、そこまでいくと、特殊になりすぎて...コワイ(笑)

書込番号:19864374

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/11 01:03(1年以上前)

>☆ME☆さん
ぜひ子供撮影にストロボをw 6Dには時にw
430 2を使ってましたが、結婚式二次会とかでメインでの依頼もあるので600RTを買い足しました!今年は子供の七五三なんで多灯で撮りたいですね! 家での子供撮りなら430で全然ありです!6Dに600つけるとどっちがメインかわからないですw

書込番号:19864613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/11 07:26(1年以上前)

デジカメinfoにも画像が出ましたね。
http://digicame-info.com/2016/05/ef-m28mm-f38-is-stm.html
最短撮影距離は93mmらしいです。
ワーキングディスタンスは10mm前後?

>アハト・アハトさん

センサーサイズが小さい方が結果的に大きく写ると思うんですけど、その比率(フルサイズ対比)の表現の仕方は無いという事でしょうか?
良く分かって無くてすみません。

書込番号:19864900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/11 07:49(1年以上前)

>センサーサイズが小さい方が結果的に大きく写る

それはありません。

撮影画像を同じ大きさで見るなら、センサーサイズの小さいものほど
拡大する倍率が高くなります。

もしそれでよいのであれば、フルサイズからトリミングしても同じ事になります。
5Dsなんかだと画素ピッチも大きく変わらないので等倍観賞なら同じように見えるはず。
まあ、このレンズはフルサイズには使えないのですけれど・・・

書込番号:19864923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/11 08:22(1年以上前)

>hotmanさん

>撮影画像を同じ大きさで見るなら、センサーサイズの小さいものほど
>拡大する倍率が高くなります。

自分が言ってるのはこの事でした。

なので
最大撮影倍率1.2×1.6=
換算値1.92
だと意味合いが違って来るので、そう言う表現はしないと言う事ですね。

書込番号:19864968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/11 08:52(1年以上前)

★ sho_U_5 様

室内撮りが増える冬までには買いたいと考えてますが購入申請が通るかどうか…(>_<)
まぁ、最悪 事後申請もありですが…f(^_^;

親戚の結婚式でもあれば便乗して買えるのですが、結婚しそうな人はいないですね…(^^;;

書込番号:19865018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/11 08:58(1年以上前)

>センサーサイズが小さい方が結果的に大きく写ると思うんですけど、

最大倍率で撮影した時の画像においてはその通りですが
それは「観賞倍率」です

最大撮影倍率はそのレンズが結像面で実寸の何倍で像を結べるかという
「レンズ単体の能力」の指標であって、結像面のサイズは考慮に入れません
(そのレンズの対応フォーマットが何、というのはまた別の項目で示されます)

ですから「フルサイズ換算はなじまない」とお話した次第です。

オリンパスあたりは「35mm判換算 2.0倍相当」なんてわざわざ書いてますが
これは接写でのM4/3の優位性を表現したいためではないかと思います
一般的にはこのような表現をすることはないですね


にしても
このレンズまさに「カメラガジェット」的な印象を感じますね
良くも悪くもMシリーズの立ち位置を端的に示しているような気がします

というかマクロを出すなら
いい加減ターゲット枠小さくできるようにして欲しいものです

書込番号:19865026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/11 09:02(1年以上前)

EFレンズを流用する人も多いんで被るのを避けたいんだろうが、ストライクゾーンど真ん中つうのは投げてこないね。

しかし、ハイブリッドISにライトまで点けたら、バッテリーの減り早そう。

書込番号:19865031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/11 09:27(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ほぼ理解出来ました。
詳しく説明して頂き、ありがとうございますm(_ _)m

>横道坊主さん

>ハイブリッドISにライトまで点けたら、バッテリーの減り早そう。

確かに。ただでさえバッテリーの持ちが悪いのに・・・

書込番号:19865067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/11 12:25(1年以上前)

>☆ME☆さん
是非&#11088;&#65039;

>逃げろレオン2さん
m2ユーザーとからすれば、このレンズが多少のストロボ性能あるとすごく助かりますが、そこまでは求められませんね笑

書込番号:19865391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2016/05/11 13:24(1年以上前)

春菊天そば

春菊天そばのねぎ

きつねそば

照明付きでアップで撮れるのは良さそうですね。

書込番号:19865553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/11 13:37(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 こんにちは。

6月下旬発売
45,000円(税抜)
フード付

以外に高い。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-05/pr-ef-m28-f35-is-stm.html

書込番号:19865579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/11 13:44(1年以上前)

実売は4万切るでしょ。

公式発表前から既にきたむーに予約済やで☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19865597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/11 13:59(1年以上前)

>春菊天さん

いつも美味しそうな写真、ありがとうございます(^-^)
春菊天さんにはもってこいのレンズでは?笑

>こてーつさん

ヤマダ電機でウロウロ徘徊してたら出遅れてしまいました~_~;
URLの添付ありがとうございますm(_ _)m

>Masaさん

もう予約したの!?
自分は暫く様子見ますσ(^_^;)

書込番号:19865627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/11 14:21(1年以上前)

|ω・´) 黙って買え☆
|彡 サッ

書込番号:19865677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/11 14:24(1年以上前)

>最大撮影倍率1.2倍のマクロ撮影ができるスーパーマクロモードを搭載。35mm判に換算すると、約1.92倍に相当する、驚きに満ちたマクロ写真の世界を撮影することができます。

↑キヤノンHP[EF-M28mm F3.5 Macro IS STM]特徴紹介より引用

メーカーがこう書くからややこしくなるんですかね?
また良く分からなくなってきました(汗)

書込番号:19865683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/11 14:26(1年以上前)

ご予約 ありがとうございます

















|・)

書込番号:19865688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/11 14:34(1年以上前)

ん〜結局薬局正統派マクロレンズとはちょっと違う感じだね。さてはちょいと発売が古いEF60mmF2.8macroを買わせる作戦だなこれは*_*;。(EOS-MのレンズカタログにはEFレンズではマクロが上がってますからね)

書込番号:19865710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2016/05/11 14:40(1年以上前)

逃げろレオン2さん

他の方もコメントなさっていますが、

・撮影倍率: イメージセンサー上での撮影サイズに対する被写体実寸比率。

・35mm判換算: 出力サイズ(プリント用紙サイズ、モニターサイズ等)をフルサイズと合わせた場合の比率。撮影倍率がともに1.2倍のフルサイズ画像とキヤノンAPS-C画像とがあった場合、フルサイズは1.2倍のまま(実際には出力サイズ/センサーサイズの比を乗じた数値になると思います)、キヤノンAPS-Cは1.2×1.6=1.92倍。

と言う事なのでは??

書込番号:19865725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/11 14:52(1年以上前)

板できましたね(^-^)/   
http://s.kakaku.com/item/K0000876231/

書込番号:19865749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/11 14:54(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

アハト・アハトさんに分かりやすく説明して頂きましたが、鑑賞倍率が1.92倍なら納得出来ます。(ミスター・スコップさんが書かれてるのも同じ意味ですよね?)
一応自分も、上手くは表現出来てませんが、最初からそれに近い認識でした。

ややこしくなるからメーカーはそう書かないのかな、と思ってしまいます。

書込番号:19865754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/11 15:27(1年以上前)

>魚眼とか必要じゃないですか?( ;´・ω・`)

そういうのは「ミラーレスに特化したメーカー」オリンパスとかで無いと無理
キヤノンがEF-Sと同程度のラインナップを組めれば良いって考えなら、後は明るい標準ズームと便利ズームを出せば上がりだな。

書込番号:19865844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2016/05/11 15:29(1年以上前)

EFレンズカタログp.31「EF-M28mmマクロ」より

逃げろレオン2さん

レス、ありがとうございます。

> アハト・アハトさんに分かりやすく説明して頂きました

アハト・アハトさんのご説明が正確だと思います。私が言いたかった事も同じと思います。

フルサイズ以外のセンサーサイズの場合、焦点距離を35mm判換算で表す事が多いですよね?今回の件も出処は同じですが、マクロレンズなので、メーカーもつい、撮影倍率と結び付けたくなったのでは?撮影倍率と35mm判換算焦点距離とは別々のモノですので、アハト・アハトさんがお使いになられた「観賞倍率」と言う考え方を導入なさると、スッキリするように思えます。

因みに、Webの商品ページには記載が(まだ?)ありませんが、PDFカタログのp.31には、「35mm判換算:45mm」との記載があります。最大撮影倍率(1.0倍/1.2倍)と35mm判換算焦点距離(45mm)とを併記するのが、正統な表記方法だと思います。

・EFレンズカタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/ef-eos-acc1605.pdf

書込番号:19865853

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/12 06:17(1年以上前)

50mm 前後の画角が好きなので予約しました。
普通のスナップでの使い勝手はどうでしょうかね〜

書込番号:19867819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/12 06:25(1年以上前)

>Go beyondさん

ご予約おめでとうございます(^-^)

スナップやポトレ用としても使い易そうですね。
リングライトはキャッチライトとして使えそうですし!

書込番号:19867826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/12 09:14(1年以上前)

>また良く分からなくなってきました(汗)

よくわかっていないのはスレ主さんじゃなくて、横やり入れてきた人たちですよ? もともと合ってましたので

気にしなくてもよいのでは。

キヤノンの宣伝文句もそうですが、オリンパスのレンズスペックにも表記されています。

「換算値」は、焦点距離のばいいでもなんでも、時と場合によって、使うのが正解だったり、使わないのが正解だったりします。

>オリンパスあたりは「35mm判換算 2.0倍相当」なんてわざわざ書いてますが
>これは接写でのM4/3の優位性を表現したいためではないかと思います
>一般的にはこのような表現をすることはないですね

何しろ、そのm4/3に対抗してきた為の最大倍率なのだろう、という会話だったのですから。

書込番号:19868183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/12 09:39(1年以上前)

>からす123さん

ありがとうございます。
メーカーも換算値で書いてますし、気にしない様にします。

他の方にもいろいろ教えて頂いたので、大変勉強になりました(^-^)

書込番号:19868214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2016/05/12 17:49(1年以上前)

逃げろレオン2さん

しばらく出かけていたので、知らなかったのですが、すごくよさそうなレンズが出ましたね。
欲しー、欲しい。

レンズの焦点距離も35mm換算の時に同じような議論が起こりました。
今では普通に35mm換算していますよね。

>換算1.92倍になるので…

実際の撮影感覚ではこれでOKだと思います。

アハト・アハトさんが書かれていた
>「換算○倍」ってのはちょっとなじまないと思います

まだ「なじまない」というのが本当のところでしょう。
私はもう換算2倍や1.92倍に慣れています。
ちなみにキヤノンの誇る100oLマクロISはアダプターで使うと換算1.7倍です。

書込番号:19869107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/12 22:05(1年以上前)

多摩川うろうろさん、こんばんは(^-^)

焦点距離の換算も今では普通ですが、昔はいろいろ有ったんですね。

>ちなみにキヤノンの誇る100oLマクロISはアダプターで使うと換算1.7倍です。

1.6倍では無く、1.7倍ですか!?
また難しくなりますね(>_<)

書込番号:19869956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2016/05/12 23:02(1年以上前)

逃げろレオン2さん

>1.6倍では無く、1.7倍ですか!?

ごめんなさい!1.6倍です!

書込番号:19870167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/05/12 23:53(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

了解です(^_-)

書込番号:19870353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング